ブログ記事146件
高速船ではるばるやってきた犬島精練所美術館↓入るのをタノシミにしている小うるさいBBA、入り口スタッフにキッパリお願いするのを忘れません遠路はるばる来たのだから超ウルサイよー「次のヒトを入れるのは5分間あいだをあけてくださいね」ここは後ろを振り返りつつゆっくり進んで行きたい『犬島精練所美術館犬島』豊島から犬島へ移動。犬島精練所美術館を見る。ポール・シュレイダーの映画「MISHIMA」をようやく見たので、若干、三島理解が深まったかも。ここは太陽がついてく
お読みいただきありがとうございます!昨年の瀬戸内旅行のまとめです。(後半は走り書きのようになってしまいました)直島犬島豊島を廻りました⛴️おばさんのひとり旅、満喫してきました!出発は水曜日、仕事を終わらせ夜行バス行き先は岡山駅!『瀬戸内ひとり旅出発!』瀬戸内ひとり旅岡山駅へ2年前に次男と2人で直島、豊島へ初訪問しました。とてもとても楽しかったので、今回は1人で再訪を計画7月に直島、犬島、豊島…ameblo.jp翌朝、岡山駅から宇野港まで電
瀬戸内国際芸術祭2025春会期犬島(いぬじま)2025年5月4日(日)瀬戸内国際芸術祭、3日目です。今日は犬島。高松港8:00発の船に乗るため、1時間前にチケット売り場に着くともう並んでいました。瀬戸内国際芸術祭の島々の中で、犬島は高松を起点にするとアクセスがあまり良くない。直行便がなく、高松⇄豊島⇄犬島という航路は船の本数も少ない。島は小さく作品点数も多くないので、1日使うと時間が余るくらい。とはいえ、タイパの追求が旅の目的ではありませんから余った時間はダラダラ過ごすことにし
瀬戸内国際芸術祭2025開催中。犬島へ行ってきました宝伝港から約10分🛥️「フラワーフェアリーダンサーズ」におばちゃんが隠れてみる(笑)「犬島ハウスプロジェクト」犬が・・・大きい「犬島精錬所美術館」犬島に残る銅製錬所の遺構を保存・再生した美術館です。島内のあちこちにアート作品があります古民家カフェ「Ukicafe」さん。「光と内省のフラワーベンチ」一度、座ってみたかったたくさん歩いて、自然とアートを満喫してきました
GW真っ最中なのですが、地元では瀬戸内国際芸術祭(瀬戸芸)2025が開催されていて、一度行ってみたかった念願の犬島へ行ってきました(文章多め、写真多めです)瀬戸芸は春、夏、秋会期とあるのですが、春会期の時候の良い時に犬島を訪れてみたかったのです。瀬戸芸といえば、香川のイメージがあるのですが、犬島は岡山市の住所になります。高松港からは直接犬島へは行くルートがなく、直島、豊島経由か小豆島土庄経由になり、事前予約ではなく先着順だそうなので、確実な岡山宝伝港からのルートを選びま
今年これから行こうと計画中の直島豊島犬島犬島精練所美術館内部は撮影不可しかし、なーんと柳幸典さんのサイトで見られる↓YANAGIyukinori|柳幸典BorninFukuoka,Japan,1959AssociateProfessoratFacultyofArts,HiroshimaCityUniversity,Hiroshima,Japan,2005-2015DirectorofNonprofitOrganizati
岡山市の離島、船で五分ほど10年ぶりに来れた犬島。市主催事業の犬島体験にやっと当選🎉子どもちゃんとパパと3人で参加❤︎犬島の歴史、犬島散策、現在の犬島とアート作り、星空観察などなど盛りだくさんの体験をさせて頂き、とても楽しかった。廃校になった学校を再利用した自然の家に宿泊🏠インターネットがほぼ繋がらず、夜は寝る😴遊びはボードゲーム。子どもちゃんとオセロしたけど、こっちが負けそうになったので途中でやめた💦いつの間にか強くなってた😊通信機器デトックス。子どもちゃん、海の赤いのがとても
今年初めからずっと朝起きたらチェックし、昼チェックし、夜寝るまえにチェックしてスタンバイしていた豊島の宿MUJIBASETESHIMA↓無印良品の一棟貸し宿泊施設「MUJIBASETESHIMA」オープン!(香川県豊島)瀬戸内海の島・豊島(てしま)に無印良品の一棟貸し滞在型宿泊施設「MUJIBASETSHIMA」が2024年4月26日にオープン!Airbub(エアビーアンドビー)にて4月9日より宿泊予約が始まっています。米国サンフランシスコに本社を置
犬島精錬所美術館(犬島清錬所跡)発電所跡2024年11月23日撮影瀬戸内海に浮かぶ小島犬島(いぬじま)(岡山市東区犬島)は、かつては花崗岩の採石や銅の精錬で賑わい、最盛期には5、6千人ほどが暮らしていたそうです。しかし2024年11月現在、島の人口はわずか30人。離島の例に漏れず人口減少に悩まされている島ですが、近年は精錬所の廃墟を活用した「犬島精錬所美術館」や「家プロジェクト」による作品展示など、アートと豊かな自然に触れ合える島として観光客の人気を集め、来島者は年ごとに
2024年11月18日(月曜日)晴れ気温13℃朝はや〜く、から…🥴我が家の辞書には、「遊びに行く日に『遅く出発する』という文字はございません。」今日はここ…ここにやって来ました。(写真は海への排水路での小魚の群れ)お🛳の🎟を買って…(お二人で800円です。)いざ…行き先、読めますか?船首に陣取りあの島へ渡ります。乗船時間、約10分、2.2㌖の船旅で…到着しました。ここも瀬戸内海の芸術の島、現代アートの島…作品:フラワーフェアリーダンサーズ作家:大宮エリー公
犬島近代化産業ツアー2年前に次男と2人で直島、豊島へ初訪問しましたとてもとても楽しかったので、今回は1人で再訪を計画7月に直島、犬島、豊島お気楽な1人旅4泊4日で行ってきましたお読みいただきありがとうございます!前回の記事はこちら『瀬戸内ひとり旅犬島①』2日目犬島2年前に次男と2人で直島、豊島へ初訪問しましたとてもとても楽しかったので、今回は1人で再訪を計画7月に直島、犬島、豊島お気楽な1人旅4…ameblo.jp犬島
犬島精錬所美術館2年前に次男と2人で直島、豊島へ初訪問しましたとてもとても楽しかったので、今回は1人で再訪を計画7月に直島、犬島、豊島お気楽な1人旅4泊4日で行ってきましたホテルの朝食お読みいただき、ありがとうございます!前回までの記事はこちら(見づらかったのでタイトル変えました)『瀬戸内ひとり旅ホテル』ウノポートイン2年前に次男と2人で直島、豊島へ初訪問しましたとてもとても楽しかったので、今回は1人で再訪を計画
3連休です!特に予定なしですが嬉しい週休3日制を掲げる候補者に入れたい無事ランチが終わったので、お目当ての犬島精錬所美術館へ。行く途中にアートが。フラワーフェアリーダンサーズう、うーん。港まで戻って美術館へ。港から美術館はすぐです。迷路のような道を通って奥のドアが入り口です。おしゃれカフェみたい美術館の中は撮影不可。なかなか面白かったです。素人にも楽しめるアートでした三島由紀夫について帰ってから調べてしまった。瀬戸内アートの島の中で1番良かった!って口コミを見て行っ
犬島だけで「3」になっちゃったよ…あれも書きたい、これも書きたいってなっちゃって簡潔に書けない上に余談が挟まれるから長くなる。。みなさん、読んでくださるのは本当に嬉しいのだけど、本当にな暇なときでいいからね…あ、これ↓の続きです『③諦めて書く岡山県犬島2(毒舌あり…)』今日はちょっと早く書いとく~さっき娘から電話があって(ちなみに3日ぶりの帰宅)何かはわからないけど修羅場とかになるといけないから娘「今シャトレーゼやけどタルト…ameblo.jpきのうは犬島「家プロジェクト」の作品
『バイキングは偏食派になってしまう』子連れ向けのホテルに泊まってる赤ちゃん用のミルクのお湯も用意してくれる神ホテル私の立派な朝食です!!!!。。。少し足したよ既視感あるよねやばい😅私のおせちバイ…ameblo.jp『ヘレンちゃんは生きている、φ=φ(・_・シュバババしながら生きている』ヘレンちゃんは生きているちゃんと、生きているたまに死ぬけどちゃんと、自分のチカラで皆に助けて貰って生きているやっぱり、ヘレンちゃんは「φ=φ(・_・シュババ…ameblo.jp『会えた!!!!』【完】※会えま
大好きな景色ばかり海側を見ても大好きな景色眺めているだけでパワー充電出来ます犬島精錬所美術館何度訪れても飽きない景色がここにありますこの後、犬島精錬所美術館を鑑賞しました久しぶりすぎてあの鏡たちにぶつかりそうになったなんとか三島由紀夫さんの部屋の建具のある空間に到着当時のように心の中でちょっと対話しましたここに来るとあの時の自分を思い出すなぁそれと同時に悩んでいたことやスッキリしない気持ちは手放してしまえば良いのだと…気持ちのリセットが出来たような感
島に着いた時に気になってた「山の神」ってなんだ?!んで、こんなインパクトあったのに精煉所がインパクト強過ぎてすっかり忘れてた『犬島、リゾート過ぎた』ってことで書いていくよ『【こたつ】リアル開催、してきた』みきゆきに4年ぶり?!にリアルで会ってきたよーーー!!!会った瞬間ハグ!!ギュー(*ωameblo.…ameblo.jp『ここ岡山市内だよね?!』んで、リゾートな犬島ここは、本来は、たった10年で消えてしまった銅の精錬所https://ja.m.wikipedia.org/wiki/
民家を居抜きした展示を見に行ったなんだこれ?真ん中の島、犬島か?と思ったら学芸員さんが後ろにある社から集まった神気が拡散して、動き生きていく動物と佇むことを選んだ植物、のインスタレーション『山の神』島に着いた時に気になってた「山の神」ってなんだ?!んで、こんなインパクトあったのに精煉所がインパクト強過ぎてすっかり忘れてた『犬島、リゾート過ぎた』ってことで…ameblo.jp※の、ようなことを言ってた。。。これ作ったのって、名和さんやろ?当たった、やっぱり名和さんだった※ゆず
どんどん歩いていくわたし「あ!!!これは美大生の好きそうな構図とモチーフ」みきゆき「あぁ、滅びた文明とそこに力強く生きる植物の対比ね」私「それ!!!なんなら既視感ある」みきゆき「最近思うんだけど、そういうのってどこもあって、通過儀礼なのかなって」わたし「たしかにー!厨二病みたいに一度は、体感して通過するものだよねカタルシスみたいな」私、ゴリゴリの現代美術を学んでいたので制作の思考が基本的に社会派だった繊細な社会派だった自立したくて、超花形である百貨店展示を死ぬ気で取り
んで、リゾートな犬島ここは、本来は、たった10年で消えてしまった銅の精錬所https://ja.m.wikipedia.org/wiki/犬島精錬所犬島精錬所-Wikipediaja.m.wikipedia.org劣悪な労働環境を基に作られた美術館(施設)はギリシャ神話のイカロスに喩えまた近代化運動に反対した三島由紀夫の檄文からインスピレーションを受けて作られた作品の数々それらは撮影が出来ないので、ただ圧倒され分かりやすい解説はすごい人に頼るhttps://note.
ってことで書いていくよ『【こたつ】リアル開催、してきた』みきゆきに4年ぶり?!にリアルで会ってきたよーーー!!!会った瞬間ハグ!!ギュー(*ωameblo.jp『鯛そうめん』犬島にフェリー⛴️でやってきた!犬島…ameblo.jp犬島は犬がいるわけではなくて桃太郎伝説の「犬」に纏わっている島らしいそして、瀬戸内芸祭の開催地でもあるhttps://setouchi-artfest.jpARTSETOUCHIARTSETOUCHIは、3年に1度開催される「瀬戸内国際芸術祭」とその
*最新News*◇豊島日記全38days5週間の豊島での暮らしを毎日綴りました→クリック├豊島日記|暮らしを彩るお片付け〜さかもとりえ〜片付けコンサルタントplus暮らしの彩りアドバイザー〜さかもとりえ〜さんのブログテーマ、「├豊島日記」の記事一覧ページです。ameblo.jp◇オトハルラジオゲスト出演『親離れ、子離れのために豊島で仕事してきます!』→クリック『親離れ、子離れのために豊島で仕事してきます!』さかもとりえさん2022/8/1-
きのうは立てこもり事件がどうなるかなぁと思いながら寝ましたが、起きたら確保されていたということで、良かったと言えば良かったけど、なんか、どうなのかなぁと…これで責任能力なしなんて出たら遺族はやってられないよね。って思った…さて、今日もいろいろなことをがんばります「いろいろ」ね…では、また~
2015年12月3日⬆️あら「invitation」のチケット2015年12月4日⬆️素敵なリースに癒されていました
10月29日〜30日2022年の瀬戸内国際芸術祭の最後は岡山方面から犬島と宇野に行きました初日は岡山東口発11:52のバスで西宝伝に12:45到着。宝伝港発13:00の船で犬島に13:10到着。帰りの船は17:15の予定なので滞在時間は4時間位です犬島に到着すると受付で体温チェックをしてチケットセンターでパスポートを提示し、日付印を押した美術館の案内を受け取りました。犬島の受付のある作品は全てこの時もらう日付印入りの案内を提示して見る事が出来ますまず最初に1番楽しみにしていた犬島精
2015年11月23日⬆️豊島から眺める瀬戸内の景色が素敵すぎて、眺めるだけで幸せを感じていたなぁ〜⬆️ウキカフェさんのパスタは本当に美味しい
瀬戸芸秋の部も終わったのに、ブログは未だに夏の部でごめんなさい。ww2022年8月28日(日曜日)直島で大充実の旅を満喫↓『瀬戸芸2022☆夏の部@直島2日目⑤ーベネッセハウスミュージアム』瀬戸芸夏会期@直島旅、最終ブログです!2022年8月21日(日曜日)直島旅の続き。(前回↓)『瀬戸芸2022☆夏の部@直島2日目④ーベネッセ屋外作品』…ameblo.jpした、その1週間後。夏の部2回目の瀬戸芸は犬島へ!!1日でさくっと回れるところがいいねー、と決めた
2015年11月20日⬆️森の中へ転がって行ったと思われる😖⬆️時々、犬島シックになっていたなぁ😭ちなみに今は犬島シック、豊島シック両方になる時がある…😭😭😭島に行きたい
宝塚市御殿山の自宅で、パン教室をしています。レッスンは2時間で完結!焼きたいパンをレッスン!入会金不要!単発も大歓迎!柳瀬美仁パン教室の詳細はこちらからパンメニューと金額はこちらからお問合せはこちらから宝塚大劇場から徒歩15分の自宅でパン教室をしている柳瀬美仁です。今日は犬島に行きましたよ。例えば大宮エリーのこのスケルトンのベンチ。なんて事ない作品なんだけど、この作品があったからこそ出合えた風景がある。アートの魅力ってそんな事だと
ごきげんよう阿佐ヶ谷の山女ネイリスト、みきおでございます瀬戸内トリエンナーレ1日目はこちら💁♀️『直島飛び回る』ごきげんよう阿佐ヶ谷の山女ネイリスト、みきおでございます昨日、始発に乗り成田から高松へ。笑ってるwいつ見ても可愛いwフェリー乗り場に行ったら海自の護衛艦と…ameblo.jpはぁはぁ動き過ぎで気絶してましたw昨日の豊島、犬島レポートです!!オフィシャルツアーに参加させていただきました。前日は完全に忠雄にやられてたけど…w豊島で、キターッ!SANAA西沢