ブログ記事34件
仲間たちとしまなみサイクリングを終えて。。改めてロードバイクの楽しさを感じてる日々です。そんな秋ライドをまとめてみました鹿児島に向けて特訓ライド2024/11/9約1ヶ月ロードお休みしてました頸椎ヘルニアが発覚し少し休んでおりましたがこれはもう持病としてお付き合いしかないようです。なのでロードも復活私の中では痺れが出たら要注意⚠️痺れは取れたので解禁です今回で3回目となる鹿児島のツールドおおすみ今までより獲得標高少ない👀から大丈夫かな??と思っているけど。いつも
R6年6月7日(金)晴れ愛媛県伊予市中山町にある犬寄峠(標高330m)を通る高速道路では、一区間の拡張工事が進んでいます。全国どこにでも見られる工事現場ではありますが、よく見ると、こんな凄い物を人間は作る事ができるのか・・と思ってしまうような絶景スポット。明治元年が1868年ですから、2024年である今から数えて、たったの156年しかたっていません。侍がチョンマゲを捨てて僅かの間に、人類は宇宙の誕生、生命の神秘まで解き明かし、AI(人工知能)ですから・・。こんな重機を使った工事な
4月2日本日は久しぶりに妹ちゃんとお出かけです犬寄峠の黄色い丘(愛媛県)ここはミモザと菜の花と桜が同時に見れるみたい…今回は少し来るのが遅くてミモザは終わってたよ…でもね菜の花が満開🟡お花の写活は難しい…色んなタイミングが合わないといい写真が撮れないよね🙄少し天気は悪いけどビタミンカラーに癒されて下さい💓🟡🟡🟡黄色い丘を奥へ進むと桜が🌸*・今日は1箇所だけで終了‼️妹ちゃんとこの長男坊がHAPPYBIRTHDAYなんだよねなのでランチ食べて帰ります
ミモザもそろそろ見頃かな?天気崩れる前に❗と行って来ました。駐車場に入る前から、もう黄色一面が見えてきてワクワク興奮してきました。😂三年ぶりの訪問。こんにちは🍀ヤギ散歩中。笹を食べてます。広い丘どちら廻りする?ゆっくりと左廻りします。河津桜は散り始めたかな。。菜の花満開香りが充満してますあれ、向こうの丘もすごい前は行かなかった。行ってみます。道の整備もこれは大変。綺麗な丘を見させて頂いて感謝です。小さめサイズのドッグランも。ミモザはここがやっぱり凄い前はこ
2年ぶりに再訪、黄色い丘今年は暖かいので、もはや満開。菜の花、ミモザ、ロウバイ頂上には、狭いけどドッグランもあります外環状道路開通で中山スマートICも駆使して片道30分
R5年7月22日(土)晴れ10歳娘と、実家のある西予市経由で宇和島市まで道中、伊予中山町「夏の風物詩」であるスイカ屋さんに立ち寄りました。中山町は松山市中心部から約27km、大洲市中心部からも約27kmに位置する山間部の小さな町で、主な特産物は「栗」「椎茸」「梅」ですが、急斜面を利用したスイカ栽培も盛んで、「山スイカ」なるブランドで人気を博しています。私も毎年、7~8月になると立ち寄り、山スイカを購入していますが、その甘みとシャキシャキ感は、その辺のスイカでは味わえません。多分、急斜面が
R5年5月4日(木)晴れ早朝5:50、愛媛県伊予市・犬寄峠から見た高速道路の工事現場です。過疎の進む愛媛県南予地方にとって、高速道路の開通は、第一次産業で生まれる商品流通を担う有難い人工資源。でも全体的な利用頻度は少なく、工事費等(予算)との兼ね合いもあり一車線道路が多い為、低速走行をする車両がいると、直ぐに渋滞が発生。そのあたりの改善を行わなければ、高速道路の価値がないと言う声があるのは確かです。そんな中、高速道路の追加工事が行われているもよう。この高速道路を使用する頻度の多い私に
こんにちは最近、黄色い丘の事を書いたブログをよく見かけます。テレビや新聞なのでも紹介されているので自分も、一度は行ってみようかなと思い、この前出掛けて来ました。黄色い丘に到着。ブログによく出て来る、これが黄色い丘のマップですか黄色い丘とは、黄色い植物に覆われた丘の事です。今の時期は、菜の花が丘全体に花を咲かせています。丘を登って行くと全体が菜の花ですので、それだけで感激しました。ミモザの木もあると聞いていたので、さっそく黄色い花を付けたミモザ
続きですパン屋さんにフラれて😞県道221号を国道56号を目指して行ったのは犬寄峠の黄色い丘この日行った3ヶ所目の菜の花畑😁入口付近に来たら沢山の車が路上駐車してたけど案内係の人が誘導して路上ではなく1番奥の駐車場に案内されてラッキー😄車🚗を駐車して見学に下の道から見上げると結構綺麗に咲いてましたよ黄色とピンクのコラボ電柱が邪魔です黄色と白色とのコラボ丘の方に上がって行きます梅もまだまだ咲いてましたよしかしこの日は天気も良くて大勢の見学者が居ました黄色と黄色のコラボ🤣
今日は三男くんが帰ってきていたので納車のお手伝いをしてもらいました🚗来週の連休には大学の友達に会いに東京へ行くとの事!洋服とバッグを買いにイオンへ…帰りにサーティワンに寄りました🍨ワールドクラスチョコレート🍫三男くんはコーン、私はカップ美味しいねぇ〜シルバーウィーク後半の三連休の2日目9月24日、土曜日!お昼ご飯の後、どこに行こうかと相談どこか行きたいとこあるん?う〜んとねぇ〜🤔フジバカマの咲き具合を確かめたいなぁ旦那さんは私の家に行くつもりでいたようだけどお願いし
4月7日の続き🌸ここも初めてやって来た伊予市平岡の桜🌸過去に何度か桜の季節に犬寄峠から見えるここ気になってたのよ🌸😄👍R56から逸れて山の上にある桜並木よ🌸車も殆ど通らんし、ここらで止めて花見しながら昼飯にしよ🌸😄👍下から吹き上げる風に桜の花弁が舞って車の中に入ってくる~🍱🌸😅弁当にも花弁が🌸😅まっえっか🍱😋道もこの通り桜の絨毯🌸😅昼飯済ませて車内でくつろいでたら桜吹雪が・・🌸😳先日一足先にハイライトで載せたやつよ🌸👌結果、車体も花弁だらけ🌸😅屋根の上も🌸😅車内も🌸😅
4月7日の続き戦艦大和の茂木航海長のお墓参りを済ませ、慰霊酒を娘さん(長女)の汀子さん宅へ届け帰路に就いた❗️3年前のお墓参りの帰り道は中山や内子の桜を見に行った🌸※3年前、茂木航海長の墓参りの帰りに行った内子立石の尾首の池の桜🌸https://ameblo.jp/ehimerekitan/entry-12453218420.html『まるで天空の桃源郷』4月7日の続き到着したのは過去にも載せてる愛媛・内子町立石地区、尾首の池の桜🌸(⌒‐⌒)👌満開じゃね〜🌸(〃⌒ー⌒〃)👌丁度、花
おはようございます佐礼谷(されだに)の黄色い丘のおまけ話。佐礼谷へ行く道すがら、立ち寄りたかったお店はこちら、喫茶iDOLアイドルさん定休日ってなってます大判焼きの山里さんも定休日やった相方の休み、定休日あるあるwおとなりにもう一軒お店があったような、、、黄色い丘でおなか空きすぎて珈食亭かしょくていさんアプローチは段々になってます。(帰りこけそうになりましたキオツケテ)15時まえ。お客さまは次々と食べ終えて、、我々のみになりましたメニューかめのこの、エビランチコロ
大洲から松山まで繋ぐR56には犬寄峠ってのがあります。高速がない時代は少しは店舗もあったりしましたが今や廃れ果てた寂しいルートです。今回お初となる犬寄峠にある黄色い丘って所に行ってみました。砂利ですが広い駐車場が用意されてて山奥にしては人は多めで絶えず車の出入りがありました。駐車場から低い丘にある散歩道を登っていきます。頂上には小さな小さな無料ドッグランがあり使えます。アズちゃん、信楽焼のたぬき見てビビって腰がひけてました。ドッグランの広さが普通の一軒家の庭くらいなので、お犬様は思
昨日は節分可愛いみきゃん達も豆まきしてましたか、か、かわいすぎるぅ〜(画像お借りしました)うちでも豆まきの後に部屋に撒いた豆を回収して食べましたよ歳の数?歳の数プラス1個?どちらか忘れたけど、最後は歳は関係なくなる😅最近は乾燥肌で手のひらも乾燥してシワ多いなぁヤバッ一度に食べると口の中がパサパサになってこちらもヤバッ今年の恵方巻きは、ついにハーフサイズになりましたもう大きな恵方巻き一本は食べられないなぁ💦段々と食も細くなっているんかなぁ〜あっ、でも痩せませんよ😮💨
今日は2022.2.2です!ゾロ目は何故か嬉しくなります😏ムフッもう一度2がたくさん並ぶ日がありますね!めでたい、めでたい日となります…うちの家には旦那さんとちょっと偵察に行って来ました!いつも春になると菜の花🌼を見に行く黄色い丘!今は蝋梅が見頃らしいどんなかなぁ〜駐車場に車を止めてあれっ?こんなんなかったのにぃ〜ちょっと調べてみたら先月の29日に佐礼谷小学校の児童さんから寄贈された散策マップのようです!日曜日だったので、設置されてホカホカのようですとても見やすいマッ
昨年に続いて2度目の『犬寄峠の黄色い丘』(いぬよせとうげのきいろいおか)伊予市中山町佐礼谷(双海町上灘)の菜の花スポット⬇ミモザ去年と比べれば少しガッカリかなって気がする所もあったけれども・・・。菜の花・桜🌸・ミモザの競演はすごくきれい!
お見合いしたことある?お見合いした事無いのです。21才の時好きな人と結婚しました(^^♪▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようみんなの回答を見る1年前の今日私が書いた記事があります今日はお見合いの日&「犬寄峠の黄色い丘」へ行って来ました♪リブログする2019年11月6日05:40昨日の続きです。松山へ入って、国道の街路樹が、紅葉を始め、赤緑黄色と今、素敵に色づいて綺麗です。昼食の後、愛媛県伊予市の国道56号線犬寄トンネル上部に
10月25日佐礼谷のアサギマダラを見た後犬寄峠の黄色い丘に行ってみました。可愛いコスモスが満開です。黄色い丘にもフジバカマが植えてあります。毎年たくさんのアサギマダラがやってきていましたが今年はほとんど来ていないとブログ記事で知りました。でも2頭見ましたが一頭だけ撮れました。青空で気持ちの良い日で最高でした。昨日はハロウィンでしたね。ハロウィンにかこつ
あるのは知っていたけれど・・・。初めて来た『犬寄峠の黄色い丘』地元、伊予市に住んどるのにねエ~。野鳥のさえずり。ウグイス、ホトトギス?かなのどかな風景。一面の菜の花の世界!黄色い水仙。新型コロナウィルスの騒ぎは何処へやらって感じでした。
金曜日…松山は☀️マークのみ。土日は雨だし、お花…見ておかなきゃ。Googleの案内は山越え〜😩でも、こんなにのどかな…美しいところ。いつもは、主人がきれいな所で止めてくれるから…なかなか1人だと難しい(笑)😱だんだん細くなる道。ああ、緊張💦こんな所でパンクしたりしたらと…夏にパンクを経験してから思ってしまう。伊予市の、犬寄峠の黄色い丘。みかん🍊の山だった遊休農地を地元住民の方々が整備され、開放されているそうです。駐車場もあるんです。夜間の天体観測や、夏のホタル、秋
01:51起床、03:33チェックアウト、03:38スタートです。が、体調が悪いよ/銀天街1月11日04:21、令和2年最初の満月です(雲が掛かってる)。石手川緑地を歩きます。やっと国道56号に出ました。セブンで補給/内子の表示が出ましたここで約半分/飛行機が近い犬寄隧道/段差歩道が嬉しい普通に歩くと、壁を擦るくらい狭い幅。犬寄峠おきよ池/国道56号、体調悪いまねきねこ出発から25.5㎞で休憩です。味噌汁、サラダとおにぎり
松山総合公園をちょろっとお散歩の続き展望台の方をウロウロしていたら高校生の団体さん…って言っても1クラス位の人数の学生さんがワイワイと賑やかにやって来ましたそれではおばちゃんは帰るとしましょうか(笑)こんな所にフジバカマ発見‼️この前犬寄峠でアサギマダラ🦋が蜜を吸っていたあのピンクの花🌸秋の七草の一種だそうですよ🤗もう寒くなってきたから蝶々🦋はいないなぁ〜って見ていました帰ろと思ったら…どこからともなく1羽の蝶🦋あぁっ!アサギマダラだぁ〜最後の蝶々🦋かもなぁ〜って思
先日の出来事ですが、愛媛県伊予市にある「犬寄峠の黄色い丘」に行ってきました。国道56号線から佐礼谷方面の山の方へ入りしばらく進むと・・・ポツンと看板があります。近くで工事をしているらしく大型車が結構通っています。手作り感アリアリの看板。運営はNPO法人佐礼っこさんがされているそうです。登っていくと周辺の景色が一望できます👀田舎の風景ですが、綺麗ですよ✨さらに登ると頂上線にコスモス畑が広がります。東屋やステージもありますね。お弁当
20日(日)、友人のFacebook投稿を見て知った黄色い丘へ行ってきました♡渡り蝶アサギマダラと秋桜を見に、三男とOさんと愛犬ちゃんと一緒に♪駐車場に車を停めて、山道を少し歩いた丘に居ました~アサギマダラ🦋三男は、以前一度北条の高縄山で見たことがありましたが、今回は興味津々で見ていました♡このフジバカマの花が好きなのだそうです。羽にナンバーなどが書かれた蝶もいました。恐らくデータを記録しているのかと思われます♡動画です♡秋晴れの清々しい自然のなか、三男のびのび遊んでました♪O
地元のブロガーさんからの情報で行って来ました!犬寄峠の黄色い丘へそうそうこの場所には春に来ました…菜の花がたくさん咲いている所今は今で楽しめるそうなので駐車場に車を止めて🚘車は結構な台数が止まっていましたちょっと曇り空で残念ちなみに今年の3月に来た時には黄色と青空が綺麗でした坂道をよいしょ、よいしょと上がって行きますゆる〜い坂道も長いと疲れちゃう💦まっちくれぇ〜っで、ちなみに春には…いい感じ!上に上がってみるとコスモス🌸が咲いてました黄色い丘じゃなくてピンクの丘でし