ブログ記事1,657件
おはようございます(*^^*)🐾名物記者ふじちゃんの銚子探訪記:犬岩と千騎ケ岩で、地球の息吹を感じる旅🐾こんにちは、名物記者ふじちゃんです♪今回は千葉県銚子市、地球の鼓動が聞こえてきそうな「犬岩」と「千騎ケ岩」へ足を運んできました!まずご紹介するのは「犬岩」🐶。銚子ジオパークの一角に佇むこの岩、まるで海を見つめる忠犬のような姿をしていて、思わず「ワン!」と叫びたくなるほどリアル。周囲の白砂と波音に包まれ、自然がつくり出した彫刻に見とれてしまいました。案内板にはしっかり「Inuiwa
8/9〜17までお盆休みをいただいてます!8/9(土)は、私が監督を務めている9人制バレーボールチームの練習日でした!8/14〜17まで三重県津市で全国大会があるので、全国前最後の練習をしました!メンズもお手伝いに来てくれたので、練習後にみんなではいチーズ📷️私はボール🏐やボールかご、チームの荷物を運ぶので、マネージャーと2人で車で三重まで行く予定です!そのために、8月末の車検を8月初めに済ませ、オイル交換、バッテリー交換、新品タイヤ交換(8/11)をして、準備万たんです夕方は
いいね!ありがとうございます!で、いいね!がついた記事を見てみるこんな記事書いた?っけ??って思いました3年くらい前に書いたブログに新しくいいね!をいただきました。読んでくれた人はどんな経路でこのブログに辿り着いたんだろう??って思いながらそのブログを読み返してみる2022いわて盛岡シティマラソンの10日前くらいに書いてました。世の中まだコロナ禍でマラソン大会が恐る恐る再開され出したころでしたねあー当時はこんな風に思ってたんだなぁ〜とかサブ3.5を目指して鼻息フンフン鳴らしてたなあ〜
おはようございます(*^^*)【銚子電鉄犬吠駅】~レトロと海風が出迎える小さな旅の玄関口~みなさんこんにちは!名物記者ふじちゃんです🐾今日は、千葉県銚子市にある「犬吠駅(いぬぼうえき)」から、潮の香りただよう癒し旅のひとコマをお届けします♪銚子電鉄の終点にほど近いこの駅、まず目を引くのが赤レンガ調の壁に大きく書かれた「犬吠駅」の文字。よく見ると、可愛らしい海と灯台のミニオブジェが草木の間からひょっこり!まるで駅そのものが“歓迎のメッセージ”をくれているようでした🌊🌿構内に入ると、駅名
おはようございます(*^^*)🚃【ふじちゃんの旅レポ】犬吠駅で、旅がもっとロマンチックになる。(約1000文字)こんにちは〜!名物記者ふじちゃんです🗻🎤今回は、**銚子電鉄「犬吠駅(いぬぼうえき)」**におじゃましてきましたよ〜✨到着してまず思ったのが……ここ、駅なのに、まるで南欧の港町の美術館みたいじゃない⁉️🎨🌊入口の壁には「INUBOHSTATION」の文字が立体的に浮かんでて、その下にちょこんと佇む灯台と海のオブジェが、またかわいすぎる🫶草花に囲まれていて、まるで“自然
こちらの記事は千葉県銚子市2024年9月のアルバムINDEXです※記事の日時=投稿日時です※画像や動画の流用は固くお断りします特急しおさい(東京→銚子)🔻01┠特急しおさいの乗り場は遠い『R6/9-3千葉01弁当作り•特急しおさいの乗り場が遠い件』こちらの記事は東京駅→銚子駅【特急しおさい】2024年9月10:10〜12:03の記録(アルバム)です※記事の日時=記録整理用日時です※画像や動画の流用は固く…ameblo.jp🔻02┠特急しおさいグリーン車内・車窓から『R6/
今日は…銚子→犬吠埼灯台→木更津アウトレットパークとういう流れでした。犬吠埼灯台は昇らず。展示室の中で女3人は涼しんで男性運転手は99段の階段を往復したみたい😅元気だなって感心してました。私より少し年上だけどね運転手さん。アウトレットパークめっちゃ暑い💦当たり前か!外を歩くんだもんね😂朝から夕方まで歩いて8400歩くらい🐾下着の締め付けで苦しいやら汗でへばりつくやら…なんかやたらと代謝がよくなった(´・_・`)我が家に着いたのが16:00過ぎ。めっちゃ早い。お昼が遅
朝7:40くらいにホテル出て銚子から犬吠埼灯台方面に…まぁそんなに遠くないけど(笑)犬吠埼のお土産屋が空くまで車でドライブ。銚子電鉄の終点の外川駅に行って役目を終えた電車の写真をとったり…10:00くらいからショッピングタイム!お土産選んだり…私は色々お世話になる人とご近所さんからおすそ分けもらうことも多いから😅お返し兼ねて買い物したり。これから木更津アウトレットです。道中楽しいよ。
明日お友達と会うので、彼女のリクエストのスイーツを買いにテラステラスへ🚙💨私も大好きな『野輪』アプリコットジャムのロールケーキ♡外に出たら…クラクラしそう・・・夏空に映える犬吠埼灯台海に向かう遊歩道の入り口でハマユウがお出迎え🤗穏やかな海面だけど岩に打ちつける波打ち際の波はけっこう荒め🌊それにしても暑い🥵今日の群馬県伊勢崎市の暑さに比べたら、涼しい地方ですが、それでも暑さはこたえます命の危険を感じる暑さって…いい加減にしてほしいです・・・
全てが叶っているように感じられる「満願」という言葉と観音様に惹かれてなんの知識もなく行ったのですが入ると西国、坂東、秩父、四国、諸国霊場の五ヶ所の仏足跡お砂場があり、身体健全、病気平癒の祈願をこめてお砂踏みできました👣調べたら仏足石というものらしいのですがなんともときめく模様で導かれこの上を歩けたことにも感謝が湧きました🙏観音様も本堂で拝見させて頂いた時にとても惹かれるものがあったので調べてみたら十一面慈母観世音菩薩様であらゆる人を救い、人々のあらゆる願いを叶え
今朝のカムチャッカ半島沖の地震による津波警報が出た!犬吠埼灯台は海抜20mいつも見る風景に消防車両が見える波は台風の影響で相変わらず高い8/2ジ・アルフィーのコンサート予定の私は陽射しや熱中症対策に余念がなくやっと揃ったと思ったら今度は台風対策に変更😱物販は予約しカード決済したあとは時間が来たら受け取る雨が降っていたら濡れない様に大きなビニール袋も持たなくてはコースによっては帰路高速道路が使えないかもしれない😰期待と不安でドキドキだわ
いつもの99谷展望台だいぶ晴れだけど雲も多い。いつか雲ひとつない景色に出会いたいものだ。本日のもみじロードは平和ですね。駐車場の近くにひまわり畑があります。南下して野島崎灯台北上して犬吠埼灯台。同じ「さき」なのに漢字が違うのですね。テラステラスのパン屋さんでパンをなんと4個も買い、食べました。鴨川あたりから銚子までかなり涼しい。もはや涼しいとこは北海道より千葉ですね。28.9度とかすごい。千葉も内陸は30度前後なので帰宅時注意ですね。セブンイレブンに帰宅。マンゴーアイス
今年も銚子のひまわり巡りをした。が、どこも終了が早かったようで本命の満願寺はすでに刈り取られた後のようで残念である。(1)東総台地広域農道(銚子市)毎年ひまわりと風車を撮影したいと探すのだがなかなか良い場所がない。(2)銚子ドーバーライン(銚子市)一カ所だけ元気に咲いている場所を見つけた。(3)君ヶ浜(銚子市)昨年は既に終了していたが今年は何とか残っていた。SNSの素敵な写真に触発されて撮影してみたが初心者にはこれくらいが限界。夕方まで
こんばんは。お疲れ様ですー!子供達、夏休みに突入してます!今年の夏は休み前からいろいろリクエストを叶えるべく母奮闘中。夏休み1日目はココ最近で一番頑張った!片道100キロ以上の距離を運転して千葉県銚子市の犬吠埼へ行ってきましたー。まずは腹ごしらえ。犬吠埼灯台近くのお店でまぐろ丼と白ハマグリラーメンを堪能。その後、犬吠埼灯台に登ってきました。重要文化財らしい。登りきったとこからの眺め。ぐるっと一周できるんだけど、幅狭いし高いとこ怖いし私50センチくらい歩いてギブアップ
仕事は深夜0時まで明日は休みだし少し走ろうか品川から下道で市川までそこから高速に乗り千葉の真ん中野呂で一休み夜中のツーリングは景色が見えない当然だが暗くて怖い虫もお化けもスピード感も距離感も真っ暗でよくわからん千葉の山の中は暗いお化けってさいないよねだって自分が死んでお化けになっても暗い山道とか廃墟とか夜中の学校とか行かないよある程度自由に動けるお化けならもう少し楽しい場所に行くしかも白い服を着た髪の長い女ばかり中には豹柄の小太りでソバージ
暑すぎる毎日夏バテしてませんか金曜日は有休取って4連休の旦那と昨日は千葉の銚子に行って来た犬吠埼灯台に行く予定が満車で🚗🅿️🈵入れず(灯台ってこんなに混むの)銚子の海へ・・・川の水ほど冷たくないし藻がいっぱい流れて来て足に絡み付くし海育ちだけど川の方が良いお昼は大トロ丼あんまり種類なくて鉄火丼が完売になってたからこれにしたんだけどさすがにこれだけの大トロは胃がもたれるそれでも、ご飯は旦那に食べて貰ってたから大トロは何とか食べた何処に行っても暑くて溶
昨日の事なんですが~!CBに取り付けた油温計の動作確認のために、プチツーリングをしました!シートバッグに保冷剤を入れて~!そこそこ暑い中、着いた先はここ!飯岡灯台ですね!見晴らし台の方が高さがあると言う…(^-^;今日は雲が多くて、九十九里浜が良く見えなかったかな…運が良ければ富士山も見えるらしい…( ̄- ̄*)軽く矢吹ジョーにアッパーを決めてから…お花畑の先にあるトイレを借りて…(〃´o`)=3フゥ油温計が日中見えづらいと言う事が判明
先月からずっと銚子に行きたかったのだが、なんやかんやでようやく先週行くことができた。目的は二つ。犬吠埼灯台に登ること。(初めてではないけどね)それと入梅イワシ。片道約3時間ちょっと。そうなんだよ、銚子と房総は同じ千葉でも遠い。途中の事故渋滞も耐えて運転してきた。なのに銚子につく手前、神栖あたりから霧雨が降ってきた。肝心の灯台は「荒天のため見学できません」の立て札とともに閉鎖されている。ガーン!!7月だというのにしかも寒い。半ズボンできて後悔。昼まで時間
あまりにも暑い!バイクには乗りたいけど、炎天下のツーリングは嫌だなぁ…と葛藤してたら…ふと閃きました。「早朝ツーリングでよくね?涼しそう。」…すると、早朝ツーリングを後押しする理由まで湧いてきます。「SSTRの予行練習にもなる。」SSTRとは、バイクのツーリングイベント。私は、コレに参加したいのです。簡単にルールを書くと自分で定めたスタート地点(太平洋側)を日の出にスタートして指定されたゴール地点(日本海側)に日没までに到着する
鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景など地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。千葉県内を走る「銚子電鉄」です。(2025年放送)各地の鉄道を舞台に沿線の美しい風景や魅力を超高精細映像でめぐる旅千葉県の銚子駅から外川駅の間、6.4kmを走る銚子電鉄です。大正12年開業、運行開始から100年を超えています。沿線は冬でも暖かい気候を利用した春キャベツの生産が盛んで全国有数の産地として知られています。また犬吠埼灯台の最寄り駅である犬吠駅に
今日は会社の仲間と九十九里へ焼きはまぐりを食べるぞツーリングに行って来ました。まずは合流。ハーレーのローライダーSTとうちのRC42です。このハーレーは1,923ccだそう。もはや車じゃん(笑)これなら長距離でも楽なんだろうなぁ。合流してから湾岸道路、東関東道路、千葉東金道路、東金九十九里有料道路を経由して2時間弱。到着しましたよ、いつものいさりび食堂です。30分あまり待って入れました。そして定番の焼きはまぐり定食。それにはまぐりの刺身も食べましたが、焼く事と刺身の美味さに感
今朝は、5:30起床。6:12出発。今日は、ソロツーです。夏用のジャケットに夏用のメッシュシートカバーを取り付けました。脚には、下記商品を取り付けました。Amazon.co.jp:[ピーオーアイデザイン]HEATBLOCKLEGSUPPORTERXLLEG-H01ブラック:ドラッグストアAmazon.co.jp:[ピーオーアイデザイン]HEATBLOCKLEGSUPPORTERXLLEG-H01ブラック:ドラッグストアwww.amazon.c
犬吠埼灯台は関東で随一の第一級フレネルレンズが、今でも現役の灯台。この辺は九十九里浜も近いので、サーフィンをやる人を行き帰りでよく見かけた。個人的には、野島埼灯台の近くで宿を取りたいが、昨今、異常なほどに値段が高いので、ばかばかしくて予定を立てるつもりなし、、
京CC/IN8:24/晴れ時々曇り/風4~9m/24.5~33.0℃/グリーン9.0ft/白ティ5711y/CR68.4/SR121オープンコンペ。現役だったとき、お客さんの会社のY部長接待で25年?位前に一度ラウンドしています。東大首席卒業だったY部長、仕事一途だったので55歳くらいで2度目のゴルフでした。研究が大好きな方なのでグリーン上でジジイに「パットってIQなんですってね」と。ジジイはトーダイはトーダイでも犬吠埼灯台は入ったことありますけど、何か?●今日のテーマ1.ショット…安
6/22銚子の犬吠埼灯台が出ていた。今は無いけど犬吠崎にも太陽の里があって東京発9時の高速バスで何度か大衆演劇を観に行きましたよ。犬吠崎灯台99段の階段人とすれ違う時は立ち止まって譲り合う灯台からの眺め懐かしい場所です。そしてさっきもアップしたけど京成バラ園まだ小さかった長女と長男を抱っこして良く行ったなぁと我ながら感心(笑)そして鎌倉の紫陽花寺で有名な「明月院」こちらは独身の頃妹と二人で出かけた思い出があります。あの頃は厚底のカカトの高い靴が流行っていて細
こんにちはコンちゃんです😁町中で梅雨はどこへ?もう夏かよ?なんてぼやいてるよねじゃあ本でも見るかなぁなんて本屋に立ち寄ったら買っちまったゼこの景色なんだよねアルプスの残雪😍でもこの景色は春なんだよね見てたらバイク乗りたくなったけど暑すぎ🥵家の前で工事してるからうるさい+家が揺れるだから家に居たくない😅では街に出るか…清き一票を投票して職場の仲間と昼飲みしてはしごして17時に帰宅シャワー浴びて寝る😪💤💤なぜなら昼間は暑くて走れない👇だったら
映画「片思い世界」感想文「家族でない3人の女の子がもう13年も一緒にいる」という予告の文言を聞いて震災孤児の話かと思っていました。見てびっくり。ドキュメンタリー的な話ではなく、フォンタジー?オカルト?子供の頃、無差別殺人で殺された3人の少女が、霊となって一緒に暮らしてるって話なのよ。(「天間荘の3人娘」を見た時と同じ衝撃。震災で亡くなった人たちが霊界で暮らしてる話だった。)でも、主役の3人が可愛くて、いい映画でしたね。広瀬すず、杉咲花、清原果耶のトリプル主演。脚本&監督は、
グランデ!漁港を後にして犬吠埼を目指して海岸線を走りました。地元のパールロードに似ている感じもします。到着です。流石、世界の灯台100選に選ばれた歴史的灯台です。なんとお店があるとは!。近づきますと、、いやー。いいですねー。時間がないので営業中じゃなくて良かったです。(営業中なら入りたい欲がでました。汗)看板を熟読。遊歩道があるようですが草木が生い茂っていて虫の苦手な小生は断念しました。なので周りの景色をパシャリ。いやはや、堪能できました。また機会があれば時間がある時に
午前中とうもろこし畑に行きちょっとだけ作業して本日の農作業終了しました。バイクの給油ついでで銚子まで行きました。利根川沿いの道は意外と白バイが張っているので要注意ですが、それなりの法定速度で走れば快適です。やや風が強いです。犬吠埼灯台までは約65kmだったかなぁ~お昼前には銚子港到着です。デカい漁船です。どんな人が操縦するのでしょうか?キャプテンと言うか?船長ですね。とにかくデカい漁船です。犬吠埼灯台は、多くのバイカー
続き…犬吠埼灯台の隣にある、犬吠埼灯台資料展示館に、入ります。犬吠埼灯台周辺の散歩一等レンズ犬吠埼灯台のレンズと同じ一等レンズ。デカい…。こちらは、三等二連せん光フレネルレンズ綺麗ですね〜😀犬吠埼灯台を造ったイギリス人技師「日本の灯台の父」リチャード・ヘンリー・ブラントン犬吠埼灯台の軌跡サインいろいろ階段で2階から。一等レンズ、カッコいいですね〜。階段沿いに、のぼれる灯台16基僕はまだまだ10基です。スタンプのおかげで、今年だけで4基登りました(笑)初めては