ブログ記事22件
今日も朝から病院へオイラとっても良い子やお隣にワンコが座ってもガゥガゥーなんて話しかけたりせぇへんで(今となってはあのアホ元気が懐かしい)ずっと外う◯ち派やったけど昨夜はお家のトイレでう◯ちできたし(それも真夜中にね)ご飯はちょこっとだけ食べたらもう要らないって遠慮できるし(底なしの胃袋だったのになぁ〜)とぉちゃんが仕事に出掛ける時だって玄関まで見送りには行くけどクッキーちょうだいなんて図々しいお願いはせぇへんで(食べてくれた方が後ろ髪引かれないけどねぇ)こん
今日はランちゃん検診day血液検査は!横ばいで変わらず。ま、それまた、ガン↑と上がっているわけでない事がランちゃんの今の数値だって事で。。嬉しいのは、体重もここのところ減ってきていたのが増えてましたランちゃん✨めちゃくちゃ頑張ってる。踏ん張ってる気がした。。まだ、いけるよ!ランちゃん✨肝臓以外は正常。アンモニア値や腎機能値もね。そこら辺がいよいよ悪くなったら、、覚悟しないとね。肝臓に腫瘍なるものが見られるのでそれが悪さしてんだろうな。。いつまで、保つかです。
いつもありがとうございます(^^)/鳳翔ゆう(ほうしょうゆう)ですアクセルくんどう?アクセルちゃん元気?とのお声をいただき本当にありがとうございます5月に入って今日まで2度ほど波がありました。前回のときのような大きな発作ではないものの命にはかかわることでした。1度目は、なんか熱っぽい、だるそう、吐く、下痢などの症状が出て病院へいったところお腹になにやら液体がたまってるらしいこれが血ならば、腫瘍が大きくなって血管が破裂している可能性がある。そうなる
チョコ(愛犬)の半年ぶりのエコーでしたもう、昨日からドキドキしててまた沢山の癌ができてたら他に転移とかしてたら余命、言われたらどうしよもうね、我ながら情けないです自分のことだとめっちゃポジティブなのにチョコのことはダメだな先生曰く半年前よりもまた良くなったのではないかとひとつだけ癌が残ってるそれはくっきり見えてますが今は本当にそれだけで1年前のドロドロ肝臓とはえらい違いだと…余命も考えずにこのままいきましょう!!先生に抱きついたろか!(私が得なだけ♬
我が家のキングチョコさんです毎日こんな感じ笑笑もう、15歳ともなれば自分が貰えるもの貰えないものの分別が臭いでつくので毎日そこどけ〜とがっつきまくっておりますタイトルの奇跡実はチョコの肝臓癌がほぼ消滅エコーに映っていた肝臓いっぱいの癌が(ボコボコしてたんです)ポコって小さいものになっておりまして(肝臓が真っ平ら)娘と私も「へ?」先生も驚きを隠せず「これ、奇跡なんですよね〜」いや、そうだと思う歯を抜いてからのチョコの食欲ったら加減を知らず私たち
F子です。昨日、無事に抜糸を終えました。痛がりもせずにスムーズに終わり拍子ぬけ‼️爪切りで大暴れの王子君❗️どんな惨事になるかとかまえて行きましたがまぁ無事に終わって良かったです。まだ傷口を舐めちゃう恐れあり❗️なので暫く一緒に出社になります。この後は何ヵ月かに一度血液検査&エコーで転移が無いかを見ながらになります。大丈夫さ‼️頑張ろうね✨
F子です前回のブログで王子くんの肝臓腫瘍がみつかり、ネオベッツVRセンターで検査を受ける事になったという話をしましたのでご報告させて頂きます。m(__)mCT検査検査も終わり以下先生からのお話。①かなり大きな腫瘍②取りにくい場所③難しい手術になる④開腹しないと悪性か良性かはわからない(良性だとしても大きく育ってるので胃を圧迫しだしている)⑤第一選択は摘出手術(難しい手術なので手術中に死亡も考えられる)⑥手術費用は50万円+入院5日~その
今年で15歳のチョコなにが困ってるか?もうねご飯なんですなんせ食べてくれない犬が食べないって私の中ではあり得ない笑笑それに…おやつは食べるおいっ!どういうことや!私が出した答えは体調ではなくチョコの中の問題獣医の先生曰く肝臓ガンは自覚症状がないので食欲が減るということがあまりないとのことでも、体重が減ってるのは事実だし先生も何でも食べさせて行きましょう‼️と前のめりなので笑笑試行錯誤することひと月あまりフードも5種類くらいふりかけも3種類缶詰
もなかを病院に連れていく時間ができて、月一の検査と診察を受けてきました。本犬は元気で食欲旺盛、ばあちゃん犬としてはよくなってきている方だと思いますが、老犬特有の症状で悩みは尽きません。今まで肝臓の数値が悪く、何が原因かはっきりわからず、ぼんやり肝臓が悪いので対処療法でしのいできました。でも今回の超音波診断で、とうとう小さなしこりが見つかりましたよ。その割には肝臓の数値はよくなってきているんですけどね。どちらにせよ、積極的な治療はしません。そんな心配事いろいろ、ばたばたとした毎日
毎日が寂しくて。おじいちゃんワンコも凄く大人しくなりました。おやつ大好きだったのにキララいないからか、あまり食べなくなりました。いつも2匹競争しながら食べてたから。家に帰ると迎えにきてくれたり、階段の踊り場から台所を覗いていたキララを思い出すと辛くなります。これからはキララの旦那さん(おじいちゃんワンコ)をなるべく長生きできるように大事にお世話していきます。
キララを入れたバッグをがかえメモリアルパークへやって来ました。可愛い骨壷と星柄の骨壷入れを買いました。棺に可愛い花と大好きだったおやつを入れてあげました。キララもう抱っこ出来ないのね。でもキララの事は先代のしゅうちゃんと共に忘れないから。虹の橋を渡って天国へ行ってね。私がいつかそっちの世界へ行ったら駆け寄ってきてね!本当に今までありがとう!
火葬場(メモリアルパーク)に連れて行く準備をしようと用意していたエコバックにキララを入れようと抱っこしたら柔らかくて体温さえあれば生きてるみたいな感じだった。バスタオルで包み頭に分厚いハンカチを敷いて。あ~本当に死んじゃったんだね。元の飼い主さんに連絡しといたよ。さ、もう少ししたら出発だよ。
キララは痩せて3㌔ちょっととはいえ、身長がややあるので何に入れて行こうかと悩んだ結果レジのエコバッグにしました。ダンボールを切ってシートを巻いて底に敷いてバスタオルを敷きました。本当は犬用のカートに乗せたいけど帰りは小さな骨壷になるので、帰りが辛くなるので。あと1時間したらお花とおやつ買いに行こうね。おやつ大好きだったもんね。あと1時間キララとお部屋でまったりしよう。
時折足を動かしたり、顔動かしたりするだけで目をしっかり開けなくなって意識朦朧状態になってきました。苦しんではいないんだけどこのままなのかな。お水も与えられないよ。人間でいうと76歳。体力もないよね。来月誕生日なのに。4年ほど前に里子でやってきて乳ガン手術して元気いっぱいだったのに。悲しくってやりきれない。
生きてるだけでいいよ。今はなんとか飲み込めるのでシリンダーで水と餌少しだけど与えられてる。下痢するのでお尻は要チェックだね。体も自ら起こせないみたい。こうやって生かせてるのが人間のエゴなのか考えてしまう。安楽死はまだ考えたくないし。後悔のない選択肢ってなんなんだろう。
皮下点滴の中に下痢止め入れてもらいました。肝臓がんなので下痢は仕方ないのですがすこしでも効くといいね。病院の帰りシリンダー買いました。水やミルクを与える為です。餌は介護用を買ったのでそれをほぐしてこれで与えられたらなと思います。人間もそうですけど口から栄養摂るのが一番なので。病院へは明後日行く予定です。すこしでも水分補給しないとね。
朝起きてみるとキララはひどい下痢をおこしていました。なので朝から発砲スチロールに、お湯を張り半身浴風にして洗いました。今は気持ちよさそうに寝ています。もう足に力が入らず、食べなくてどうしたらいいんだろ。夕方から動物病院行って点滴はするけど。今日は仕事なので放ったらかしになるけどゴメンね。生きててね。
なんとか生きてます。ミルク少しだけ飲んだけど下痢がひどくて半身浴したら今は落ち着いています。肝臓がんは下痢するらしいです。何も食べないので心配で心配で。明日は病院で、点滴です。
目に活気がなくて、本当にしんどいんだと思う。シリンダーで水と餌を少し与えた。回数を多くして与えなければ。今日は夕方までずっとそばにいられるので様子見ていこう。寝返り出来なくなっているので体勢変えながら。
肝臓ガンの末期、腹水抜いて5日。徐々にまた腹水は溜まり始めてるかもと先生が。下痢もあり。豚肉湯がいたものを少しだけ食べました。病院でもあまり食べなかったらしいです。明後日点滴受けに行きます。苦しんではいませんが元気なくて。しんどいのでしょう。これからは悪くなってく一方なのでどこまでこの子の体力が持つか。少しでも食べてくれますように。
酸素室から一般のケージへ移動していました。腹水抜いて二日目。ボチボチの状態。でも、立てるしご飯も少しながら食べてるとの事。体調的には良くなってるようです。あと2日様子見てもらって一旦家に連れて帰ろうかと思います。肝臓がんの末期なのでステージ4ですね。なのであとは本人の体力次第です。点滴するため通院はします。腹水も溜まるでしょうし。お腹を肝臓が占めている状態。家で看取りたいですね。
ヨークシャーテリア♀15歳。元気な時は6㌔もあったのに今は4.3㌔に。今日腹水抜いたら3.3㌔にまで落ちました。肝臓が5倍に肥大して固くなっていました。食事もとれないだろうと。食べても吐いたりして。治療法もなく、あとは点滴のみで命繋ぐしかないようです。今日はとりあえず入院させて3日様子みてもらい後は…。毎日の通院は無理なのでどうにもしてあげられない。食べられない、歩けない、キララの命。連れて帰りたいけど殆ど留守なので(ダブルワーク)。悲しいよ~。安楽死という言葉が頭によぎる