ブログ記事201件
少し前のことですが、もみじの目が赤っぽく見えました。白目の部分ではなく、黒目の中が赤いんです赤っぽいのわかりますか?角度と光の加減によっては真っ赤に見えることもあって。定期検査の予定を早めて病院へ…その結果、目の中で出血しているそうです出血が止まっていれば、あとは流れ出るのを待つだけでだそうです。目薬を頂いて様子見をすることに。それから1週間ほど…んーーーまだちょっと赤いです。その数日後少し赤みがなくなったかな?明るさや角度
おはようございますすくすくと伸びだしたから棒を添えたら、こっちね〜と、巻いていくサンパラソル。可愛かろうなんか当たり前なことなんだけどいや〜‥生きてるな〜とあんまり上に伸びないタイプって聞いて苗を買ったけど、この子たぶんめっちゃ伸びそうな気が‥違ったのかな。伸びる子が紛れてたのかしらね‥とは言え、簡易的に対処したので安定して上に巻いていけるのを買ってきてあげようと思いますペチュニアも盛大に満開中ポーチュラカも満開中夏は苦手なのよ本当にダメなの嫌いなのとよく言
9年前の今日6月27日ははなが左眼のシリコンインプラント挿入術を、受けた日目の手術を3回受けたうちの2回目になりますんあの日も頑張ったなって思って眼圧が上がって上がって目がどんどん肥大してきて…あの時は痛かったよね毎年毎回、手術日を迎えるともっと早く決断しておけばっと飼主、懺悔の1日になっています気が付けば犬生の半分以上が全盲ですがあまり気にしていない様子ただ、ここ1年くらいは難聴になったせいかリードの引っ張
ホビーくん、いらっしゃいませ。Angel'sTaleの重症度の高い保護わんこたち、そしてわが家の先住わんこたちもお世話になっていた私自身がとても信頼している動物眼科を受診するために、昨晩、ホビーくんがわが家にやってきました。二次診療で患者さんも多くなかなか予約が取れない病院なのですが昨日、現在かかっている病院から紹介のファックスを送っていただきすぐに連絡を入れたところ、本日受診できることになりました。そして、急なお願いにもかかわらず、ぺこちっちさんがホビーくんを
少し久しぶりのブログになっちゃいました今日は一番最近のことから(笑)6月7日土曜日Beeさんトリムに行って来ました可愛くトリトリしてもらったのでお家で咲いたアナベルとお写真撮りました近頃、お目目の調子が悪く見えにくくなってきたジニィーです角膜にカルシウムが付いているんだって。毎日、頑張って目薬さしてます。目薬で取れてくれたらいいのだけど……内臓はどこも悪くなく、食欲旺盛元気ですジニィー地方も梅雨入りです今週はずっと、お天気
今日は爪切りしてもらいに掛かりつけの病院へ無事に終わりきれいになったねーと帰る時に車の中で左目の白眼が赤いのに気付いて急遽いつも診てもらっている眼科専門の病院へ行くことにしました少し遠いので受付時間に間に合うかヒヤヒヤでしたが午後出直すのも大変と向かいました最近目やにや時々赤いのも気になっていたし…結果、行って良かったキズは少しだけど涙が少なくてドライアイで黒目が黒ーくなってる部分がありだんだん黒くなって見えなくなると目薬を始める
先週のお出かけ既にピークは過ぎましたが…この日も曇り空時折、青空になりますがそれも一瞬この一瞬を抑えようとするけれど巻尾ダダ下がりでヤル気ナシシャキっとしていたのは最初だけもうネムイのよ…桜越しショット上を向いて欲しいけど聞こえてない7年前はボールのプヒ音で簡単に撮れたのにね左眼肥大してるな…眼圧高いんだな…起きない枝垂れは今年もキレイなんか偉そうだな目がし
さぁ、ココちゃん。お散歩に行きましょう最近、ゼッコウチョォーーなココちゃん目の神経が切れてしまい、(なくなってしまい?)全盲という診断を受けていますが、このところ、あまり転ばず、速攻にもハマらず、元気に走りますもう老犬の域ですが、体調が復活してからかなり元気愛さんが1日、5回散歩に連れて行ってくれます。愛さんが病院なので、今日はワタクシとお散歩ですわんこといると、運動になるよね。猫といると、何かを拭く動作ばかりで、
今日は2024年最後の日ですが皆様、いかがお過ごしでしょうか。我が家は共働きのため大掃除は28日から始めました。でも今年は28日が土曜日で1日早いので助かっています。さて、アンディは家族と一緒それもパパさんと一緒にいられるのが嬉しいみたい。今年は右目が傷ついて大変でしたがおかげさまですっかり良くなりました。「皆さん、良いお年を!」(アンディより)来年が皆様にとって穏やかな心暖まる1年になりますように😊
ふとワンコの目を見たら目の真ん中に何かある!丸い何かがある目の中じゃなくて乗ってるようなああ〜これは動物病院だー向かって右側の目朝撮った写真を拡大しても無いように見えるけどな午後になって気づいたのです若者が。ですぐに動物病院へ結局様々な目の検査をし眼圧なども測り目の中の異常は無いのだけど目の表面に何かあるとの事目の中じゃなかったのは良かったけどなんだろう治す目薬ではないけれど目のゴロゴロをカバーするお薬いただき様子見て目の専門病院を紹介してくださるそ
今日は、バドルフの目の経過検査です。ポカポカ陽気。病院行く前のぼっちラ~ン🤣🤣🤣🤣パパ一人占め~💫病院で大人しく待てる🤣ここの病院大好きな、バドルフ(沢山、撫でて褒めてもらえるから)診察終わってドヤ顔の、バドルフ🤣検査結果は、前と変わらず進行してない。良かった~~👍今度は来年の4月です。
こんにちは!わが家の愛犬モコちゃんは2才10ヵ月のときに白内障になりました3才の誕生日に手術をして、両目ともみえるようになって、いまはもう立派なシニア犬ですその記録を残したい!とずっと思っていて、やっとブログにすることができました愛犬の白内障に悩む飼い主さんにとって少しでもお力になれれば幸いです退院の日!!退院の日私たちはまた10時にお迎えに行きましたその日もとても混んでいて待合室の中も外もペットちゃんと飼い主さんがいっぱいでした
こんにちは!わが家の愛犬モコちゃんは2才10ヵ月のときに白内障になりました3才の誕生日に手術をして、両目ともみえるようになって、いまはもう立派なシニア犬ですその記録を残したい!とずっと思っていて、やっとブログにすることができました愛犬の白内障に悩む飼い主さんにとって少しでもお力になれれば幸いです手術当日!その日は「朝10時に連れてきてください」と言われました。モコの朝ごはんを済ませ、運動させてうんちもした。準備はカンペキ!!
あっという間に12月ですが皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか。今日、アンディを動物病院とトリミングサロンに連れて行きました。動物病院では「右目の傷は塞がってます。頑張りましたね。右目の濁りをとるため、しばらくエリザベスカラーをしてください」と言われました。その後、トリミングサロンへ帰宅後のアンディは右目はぱっちり毛はふさふさで久しぶりにすっきりしていました。ただ動物病院とトリミングサロンの掛け持ちは疲れたのか今はぐっすり寝ています😌🌃💤年末のこの時期
ダイエットのリバウンドを卒業一生理想を現実にキープ1ヶ月でワンサイズダウン達成人生最後のダイエットにする専門あなたが楽しむダイエット法見た目痩せ10キロ減専門家ナツです私のサロンの思いこちら自己紹介こちら川越エステサロンエクラジュアでは痩身ニキビ肌育成脱毛に結果を出し続け他サロンからの乗り換え者が多数!楽しむダイエット法リバウンド卒業実績【50代女性】1年かけて10キロ減したがリバウンド➤間食をしながら1ヶ月5キロ減【
今日アンディを動物病院に連れていったところ「右目の傷が小さくなってきているので右目を外科用ホッチキスで止めるのはやめ様子を見ましょう」ということになりました。2週間ぶりに両目が開いた状態になりました、まだ右目は傷が少し残っているためエラカラは外せませんし1日5回の点眼が必要です。でも、右目が開いてアンディも喜んでいるみたいです。今は、安心したのかすやすや寝ています応援してくださった皆様に心から感謝申し上げます。明日から寒くなるようですのであたたかくしてお過ごしくださ
先代のサンタは、8歳の時、ある朝突然、失明しました・・。夜寝る前のおトイレ散歩の時は見えていたはずでした・・。そして翌朝・・・、お散歩行ったら、見えて無かった。サンタは、ミニチュアシュナウザーに多い、眼の病気「突発性網膜変性症」と言う病気になってしまったのです。朝起きたら、突然目の前が真っ暗になっていたのです。どんなに怖かったか・・。朝になったはずなのに、真っ暗だな~・・・・・、どうしたんだろうな~・・・、と不安に思ったに違いない・・。その時の経験をyoutu
今日、1週間ぶりに動物病院に行きました。「右目は外科用ホッチキスでしっかり閉じているので、コンタクトレンズは落ちていないです。あと1~2週間くらい、このまま様子をみましょう」とのこと。率直に申しますとああ、まだそんなにかかるのかという気持ちと良くなってきているのだから安心という気持ちが半分です。さて、ご本人(ご本犬?)のアンディは右目が閉じていて「片目」状態でも日々のお散歩を楽しみ笑顔も見せますエリカラを枕のようにしてぐっすり眠ったりします。こうやって一緒に過ごして
今日は三連休中日ですがいかがお過ごしでしょうか昨日、1週間ぶりにアンディを動物病院に連れていきました。獣医さんのお話では「目の傷は少しふさいできているけれど、前回、右目の眼球保護のために入れたコンタクトレンズがすぐに落ちてしまったようです」ということでした。「今回は、コンタクトレンズが外れないように右目の周囲を外科用のホッチキスで止めます」とのことでした。いま、アンディは右目がほとんど閉じた状態で生活しています。見ていて痛々しい感じがしますがいつも通りに散歩をし食欲
えもう9年も経つのって数えてビックリしちゃった9年前の10月26日は左眼白内障手術を受けた日3回受けた眼の手術の初回になります。日数にして3,289日そして今日は無事に退院できた日。退院後の生活が…1ヶ月の記憶が殆どないほど大変だったなぁ~って思いばかり。まあ、一番大変だったのははな自信なんですが。その後は穏やかに…と、なるはずが眼圧に一喜一憂する日々でした。覚えてるのかなあの頃の事を振り返るとよく
昨日のブログに「いいね」やコメントをいただきありがとうございました。その後、アンディはだいぶエリザベスカラーに慣れたようでしたが今日ネットで届いた新しいエリザベスカラーをつけてみたところだいぶ楽な感じになったようです。アンディ、この調子でもう少し頑張ろう!皆様にお目目ぱっちりのアンディを見ていただける日が早く来ますように。
大変ご無沙汰しております。アンディも11歳半を過ぎだいぶおじいちゃんになりましたがまぁまぁ普通に生活しております。そんな中10日ほど前から眼球の部分に白い膜がはったようになったので動物病院に行ったところ「目に傷がついています」とのことでした。目薬2種類で治療をし5日前に再度受診したところ「だいぶ良くなっています」と言われましたがその後、しきりに目を痒がるように。眼球の上の白い膜もまた出てきました。今日、受診したところ目をこすりつけたので傷が深くなったのではないか、
10月7日(月)緑内障手術から左眼3,025日・右眼1,288日の術後検診過去イチ検診間隔が長くて何だかとっても「久しぶり」感前回混んでいて待ち時間長かったけど今回は誰もいな~い早く終わって早く帰りたいね。珍しく予約時間より早く検査開始。そして1年ぶりに院長先生の診察では結果日常でも異常なさそうだった通り検査結果も良好です涙量数値は左右共に「16」正常が”20”ですが、術後数値としてはこれぐらいになるようで正
ちぃは昔から時々左目から涙が出てます最初の頃はたったにやられたかな、、と思っていてそれにすぐに良くなっていたのであまり気にしていませんでしたしかし、今回は涙も酷く、結膜炎になっているようだと言われ抗生剤の目薬をさしていたのですがあまり良くならないので、アレルギーかもしれないと今度はステロイドの点眼薬に変わりました一週間使っていますがぜんぜん良くなりませんまた連れていった方がいいのかな激混みなので憂鬱です下手すると駐車場もいっぱいのときあります
今日は、バドルフの目の経過検査。午前の診察なのでバドルフだけ乗せ出発~💫サービスエリアのドッグランでシッコタイムと休憩☕😌💕昨日、シャンプーしたから毛がフワフワ~✨小型犬飼いさん達が、虎🐯みたい~❗って言ってた🤣(虎って、、、こんなのかっ❔)病院着いたら、もう、行き慣れたもんだね~サッサと待ち合い室の前を通り抜けエレベーターに乗って上階へ🤣🤣診察、終わって出て来たバドルフ常連さん気取り🤣🤣診察結果はなんと❕5月の時と、変わらず今の所、進行していない。やった
硝子体変性の疑いについて目の記録④Y動物病院🏥2024.6.12マシュマロ体重2.2kg【症状】右目【診察】2回目角膜潰瘍検査【結果】硝子体変性の疑い網膜剥離の原因となる硝子体の液化による硝子体変性👨⚕️「初診から5日経ち目の傷はよくなったけど眼球にまだ少し'浮遊物'があるのが気になるね💦定期的に目の検査をしましょう」目の違和感が続くようであれば眼科の専門医がいる【裾野市のパル動物病院】を勧められた✍️ありがた
今日は先日6/13の眼科記録です5/2に健康診断した時には白内障は昨年と変わらずだったのに…わずか1ヶ月で両眼共に進行がみられました『検診したの先月でしたよね??』先生も驚いて何度もカルテを見てました😰まだ初発段階ではあるのだけどこの進行は一気に来る可能性もあるらしくお母さん、結構ショックだわ〜※うちではメニワン使ってません病院推奨の治療薬が記載してあります白内障ステージ分類【初発期】水晶体の10〜15%が濁っている自覚症状なし【未熟期】15%以上が濁
こんにちは。今年の1月に新たな家族を迎えました。ミニチュアダックスフンド・チョコタン・オス名前はペックですフランス語の「平和」を意味する「ぺ」と旦那さんが付けたかった名前「ベック」から「ぺ」+「ベック」=「ペック」と名付けました^^1月21日に家族になってから2か月が経ち、体重が1.5キロ→3.6キロとすくすく成長してくれています毎日、パクパクごはんを食べて、毎日、元気に走り回っていますが、体のカミカミと涙目が治まりません。
毎日ストーブの前が定位置🩷今日も調子はよかったカゲトラです。毎日の日課の朝の散歩と午後からの散歩もこなしルンルンに歩いていました。ご飯督促もあって食欲もあるけど夕食後のうんち💩が最後の3分の1くらいがちょっと緩い水分多め😅また下痢にならないといいなー!やっぱり心臓のサプリを少し増やしたからかな!合わないのかな〜2週間くらいかけてゆっくり増やしていくって聞いたけど普段食べたことないフード食べても下痢しなくてサプリ系は下痢するからやはり合わないのかな😅少しでも心臓が良くなるんじゃ
Kちゃんの両目にある白い斑点去年12月かかりつけの先生に診てもらい、角膜ジストロフィーと言われました。『目で受診』数ヶ月前から気になっていたKちゃんの目…最初はゴミか目やにがついてるのかな?光の加減?何かが反射して目に映っているだけ?と思っていたら…消えずにずっとある。最…ameblo.jp目はデリケートだし、やはり心配。1度専門医に診てもらおうと受診してきました。シンガポールでは眼科の認定専門獣医(boardcertified)はこの先生しかいない模様。12月に電話して、最短