ブログ記事52件
またまたお久しぶりです今日はわんこの歯磨きのお話わんこ達の歯磨きは引っ越してから病院も遠くなったので一念発起して自分でやることに・・・話によると犬の歯石は3日でつくそうななので3日に一度は歯磨きしましょうとのことだけれどもうちのわんこ達唾液も少なく歯石はかなりつきやすいそして年齢を重ねて人と同じように歯茎も衰えが目立ち始めたのでご飯のあとよく見ると毎回前歯に食べかすが挟まってる・・・なのでわたしのやり方としては前歯の食べかすはこちらで↓朝昼夜
こんばんは!うずらです皆さん愛犬の歯磨き頑張っていますか?つい忘れて愛犬が寝てしまった。そんな時は翌朝でも、お昼でも歯磨きタイムにしましょう!大福の最近の歯磨きはこんな感じです※注意音声あり(56秒)はい。大雑把(笑)ちなみに大の方が歯磨きが上手です。福は歯ブラシを噛む癖がなかなか抜けません。しかも、この日撮影をしようとしたら、不機嫌になってハウスの奥へと逃げて行きました※注意音声あり(40秒)どんどん奥へ逃げる福届かないってば嫌がったらやめます。カンカ
ひょっこり須崎動物病院の口内ケア【獣医師監修/須崎動物病院オリジナル消臭剤】キャニヨンスプレーボトル(500ml)日本製国産無添加安心手作りご飯トッピングドッグフードキャットフードペットフード楽天市場990円【獣医師監修/須崎動物病院オリジナル商品】<徳用>口内ケアセット(詰め替え用)国産無添加安心手作りご飯トッピングドッグフードキャットフードペットフード楽天市場14,058円楽天で購入すぐ届いて良いお店でしたスプレーは別売りで購入出来たので消
キッチンの扉の中の棚にしまっていたミュウちゃんの歯が、なぜだか落ちてきましたリサちゃん、1歳とあと10日で1ヶ月です。昨日、リサのグラグラしていた乳歯を病院でサクッと麻酔スプレーで1本だけ抜きました。その夜、リサの寝ていた場所に、もう1本抜け落ちていました。避妊手術をした時に、乳歯のところ、永久歯が生えてきている気配がなかったので、避妊の時に、そこの乳歯は抜かないで様子見にしたのでした。で、本題です。ミュウちゃんの抜けた永久歯と、リサちゃんの乳歯を並べてみました。毎日きっちり歯磨
「歯のお手入れで平均寿命が2年違う」と言われているので我が家の小次郎親分も歯磨きシートや乳酸菌ジェル、オーラルスプレーで毎日ケアしていました。黄色いぬるっとした歯垢は3日で歯石になると言われているので歯と歯肉の間を毎日拭いてぬるぬるを取ってあげるだけで全然違います🦷✨呼ぶとトコトコやって来て嫌がらず毎日拭かせてくれていた心の広い小次郎親分。私は棒状の硬いガムや大きい硬いおやつをあげるのが異常に怖い(誤飲や窒息)のですが、先日、硬い棒状の歯磨きガムを小さく割きなが
本日と2週間前の2日間にわたりトリマーさん向けの『ペットのデンタル』についてのオンラインセミナーの講師をさせていただきました全国から多くのトリマーさんにご参加いただき、熱気あふれるセミナーでしたペットトリマーさんの勉強熱心さに毎回身震いするほどに感動させられますプリモ動物病院相模原中央白畑壮
☆愛玩動物飼養管理士一級☆元JKCトリマー☆ホリスティックケア·カウンセラーのハピライ✨🐀ペットのひとりごと🎶👋😃こんにちは今日もゆる~い感じでお話していきますね🎵今日は前回の続き犬の歯磨きのお話①『犬の歯磨きのお話①』☆愛玩動物飼養管理士一級☆元JKCトリマー☆ホリスティックケア·カウンセラーのハピライ✨🐀ペットのひとり…ameblo.jpの続きです。前回、時々かかり
☆愛玩動物飼養管理士一級☆元JKCトリマー☆ホリスティックケア·カウンセラーのハピライ✨🐀ペットのひとりごと🎶☆肩の力を抜いてゆる~い気持ちで読んでくださいね🍀😌🍀犬の歯磨きについて少し今日はお話ししようと思います。犬の歯は人と違って虫歯になりにくいという✨良いこと✨があります。が!忘れてはいけないのが歯肉炎や、歯槽膿漏にはなりやすい。ということ!なので毎日の歯磨きがかなり重要になってきます。とはいえ、飼い
にいがたペット行動クリニックはるか先生です獣医行動診療科認定医の村田香織先生獣医行動診療科認定医紹介|日本獣医動物行動研究会獣医行動診療科認定医とは獣医動物行動学(動物行動学および臨床行動学)に精通し,行動診療を行うために必要な専門知識と技術,十分な診療経験を有しており,獣医行動学分野における最新知識の取得に務め,行動診療を通して動物と飼い主の幸福増進に貢献するとともに,獣医動物行動学分野の発展に寄与し,わが国における同分野の啓発と普及に貢献するための努力を惜しまない獣
MEGUMIご訪問ありがとうございますわんこのホームセラピストMEGUMIです。愛犬のホームドクターはあなたです♡愛しいうちのコの為にママがちょっとだけ学びに興味をもってお家でケアしたら健康と長生きにつながるよ♪/愛犬の健康を願うママの為のサロンうちケアゆるり\オープンだよ୨୧プロフィールはこちらめぐみ/ドッグセラピストさんのプロフィールページはじめましてめぐみです♪/初めて迎えたトイプードルは先天性
わんこ初心者ママでもできる!大好きなお家で健康になる方法。Wanランク上のママになろう。MEGUMIご訪問ありがとうございますわんこのホームセラピストMEGUMIです。愛犬のホームドクターはあなたです♡愛しいうちのコの為にママがちょっとだけ学びに興味をもってお家でケアしたら健康と長生きにつながるよ♪/愛犬の健康を願うママの為のサロンうちケアゆるり\オープン୨୧プロフィールはこちらめぐみ/ドッグセ
最近流行ってる?ハイドロセラピーって気になる、ちょっとやってみたいなという方にご紹介!もこもこご訪問ありがとうございますわんちゃんのホームセラピストMEGUMIです。初めて迎えたトイプードルは先天性疾患でした!病気がちな愛犬Cocoの育犬に翻弄しながらもたくさんの犬のスペシャリストのセミナーに参加し愛犬ファーストの生活をしてきました。イヌを迎えたことがきっかで、トリマーになり現在は2代目トイプードル゛もここ”と暮らす東京在住子な
MEGUMIご訪問ありがとうございますわんこのホームセラピストMEGUMIです。愛犬のホームドクターはあなたです♡愛しいうちのコの為にママがちょっとだけ学びに興味をもってお家でケアしたら健康と長生きにつながるよ♪/愛犬の健康を願うママの為のサロンうちケアゆるり\オープンだよ୨୧プロフィールはこちらめぐみ/ドッグセラピストさんのプロフィールページはじめましてめぐみです♪/初めて迎えたトイプードルは先天性疾患
朝散歩、小雨でした☔️モデルさんは、レインコートのフード被らされてご不満顔日曜日の話です杏さんは、ワンデーショップで、ワンコマッサージを受けてきましたワンコマッサージとaiちゃんのお洋服と、歯科衛生士による歯磨き相談さんが出店してました歯磨き相談は、杏さんには無理っぽかったので、興味は余りなかったのですが、マッサージ受けてる間、小型犬が受けに来ていて、しっかり様子を見ていた飼い主いいなって思ったのは、歯ブラシは、TePeを推奨していて、沢山持参されていた点マッサージをしてくれたEち
MEGUMIご訪問ありがとうございますわんこのホームセラピストMEGUMIです。愛犬のホームドクターはあなたです♡愛しいうちのコの為にママがちょっとだけ学びに興味をもってお家でケアしたら健康と長生きにつながるよ♪/愛犬の健康を願うママの為のサロンうちケアゆるり\宜しくお願いします୨୧プロフィールはこちらめぐみ/ドッグセラピストさんのプロフィールページはじめましてめぐみです♪/初めて迎えたトイプードルは先天
MEGUMIご訪問ありがとうございますわんこのホームセラピストMEGUMIです。愛犬のホームドクターはあなたです♡愛しいうちのコの為にママ自身がお家で出来るケアを学べるサロンを始めました♡/愛犬の健康を願うママの為のサロンうちケアゆるり\宜しくお願いします୨୧プロフィールはこちらめぐみ/ドッグセラピストさんのプロフィールページはじめましてめぐみです♪/初めて迎えたトイプードルは先天性疾患でした!\その後も病
MEGUMIご訪問ありがとうございますわんこのホームセラピストMEGUMIです。愛犬の健康を願うママのお手伝いがしたい愛しいうちのコの為にママ自身がお家で出来るケアを学べるサロンを始めました♡/愛犬の健康を願うママの為のサロンうちケアゆるり\宜しくお願いします୨୧プロフィールはこちらめぐみ/ドッグセラピストさんのプロフィールページはじめましてめぐみです♪/初めて迎えたトイプードルは先天性疾患でした!\その後
MEGUMIご訪問ありがとうございますわんこのホームセラピストMEGUMIです。初めて迎えたトイプードルは先天性疾患でした!病気がちな愛犬Cocoの育犬に翻弄しながら飼い主である私が知識をつけることがうちのコを出来る限り健康で幸せにできると気が付きました安定したフツーの事務職を辞め30代でトリマーになるというこれまでの自分では信じられない位わんこに魅せられてます現在は2代目トイプードル゛もここ”と暮らす東京在住子なし専業
MEGUMIご訪問ありがとうございますわんこのホームセラピストMEGUMIです。初めて迎えたトイプードルは先天性疾患でした!病気がちな愛犬Cocoの育犬に翻弄しながら飼い主である私が知識をつけることでうちのコを出来る限り健康で幸せに暮らせるようにと犬のスペシャリストのセミナーに参加しまくってきました愛犬ファーストの生活をすることうん十年イヌを迎えたことがきっかで30代でトリマーになりました。現在は2代目トイプードル゛もこ
MEGUMIご訪問ありがとうございますわんこのホームセラピストMEGUMIです。初めて迎えたトイプードルは先天性疾患でした!病気がちな愛犬Cocoの育犬に翻弄しながらもたくさんの犬のスペシャリストのセミナーに参加し愛犬ファーストの生活をすることうん十年。イヌを迎えたことがきっかで、トリマーになり現在は2代目トイプードル゛もここ”と暮らす東京在住子なし専業主婦です。これまでの経験を生かし愛犬がいつまでも健康でいられるようにママがお家