ブログ記事1,373件
LaLaの自傷行為をなんとかしたくて問題行動専門の獣医さんに往診してもらい長時間カウンセリングをしてもらいましたがこの前の受診の記事の時には書けなかったかなりショックだった話今朝、母ちゃんの方針も決まったので備忘録として書き留めますLaLaにはもっと若くて元気の良い飼い主さんが良い家族に元気な子どもさんがいてLaLaが疲れるくらい遊び相手になってくれる家庭が良い朝に晩にずっと一緒に山歩きなどして動き回り体力を発散させた方が良いアジリティで一緒に走り回れる飼い主が良いと言われまし
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村7月になったばかりなのに、早くも熱帯夜続きになっている。朝から高温多湿だったが、松林の中は少しましだろうと走りに行ってみたら、これがなかなか気持ちよかった。わたしは午前中の遅めに時間に行くが、早朝は犬散歩でにぎわっているようだ。ところで、犬散歩のときに追いかけ行動に困っているという話をときどき聞く。全く追いかけない犬がいる一
思い切って問題行動に取り組む獣医さんの往診を受けましたLaLaの吠えが酷くなり教室も辞めて母ちゃん仕様の陽性強化で取り組んできたけれど駄目なところは全然だめ(笑)留守番時の待機が出来ない留守番時のバリケンに入れた時点から激吠えバリケンの扉を爪でかくので爪が割れて血が出るお肉や骨、おもちゃを入れても、バリケンに入れた時点では見向きもしないこの自傷行為が1番気になり、かかりつけに相談したところ専門医を案内されたついた診断は自傷を伴う過剰咆哮獣医さんもあれこれ提案してくれた
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村ケディさん(三毛猫♀11歳)がプリンターの上で寝ていたが、少し後で目を向けるとイナちゃん(白黒猫♂2歳)に変わっていた。イナちゃんはなんでもケディさんの真似をする。そういえば、イナちゃんは子猫用のトイレが好きでそればかり使っていたが、ケディさんが大きいトイレを使っていたら、ついに使ってくれるようになった。ごはんも同じものをあげてい
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村食欲が出て元気になったものの、まだ軟便が続いているイナちゃん(白黒猫♂2歳)。今夜から明日にかけて様子を見て、回復に時間がかかりそうなら獣医に診てもらおうと思っている。静かに休んでいるケディさん(三毛猫♀11歳)のベッドの支柱で爪を研ぎ、グラグラ揺らして起こしてしまうイナちゃん。ついでに覗き込んだりチョイチョイしたりしてお昼寝の邪
今日は、「犬に影響しているのは一体“誰の潜在意識”なのか?」というテーマで少し深いお話をしてみたいと思います日々、犬と暮らしていると「なんでこの子はこんな行動をするんだろう?」「なんで最近、元気がないんだろう?」と感じること、ありませんか?もちろん、体の不調や年齢的な要因もありますが実は見落としがちなのが、“潜在意識”の影響なんです多くの方が「犬の問題行動=犬自身の問題」と思いがちですでも、よく観察してみると…飼い主さんの心が乱れている時犬がソワソワし始めたり家族
おはようございます今日は晴れましたね爽やかな水曜日の朝ですよ〜そんな爽やかな気分とは一転我が家の悪ガキ坊っちゃんにやられましたバリバリとする音に目覚めた主人が早朝に破壊されたサングラスを見つけて取り上げてくれました最近よくかけていたメガネのようで紫外線を浴びると色が変わる気に入ってたサングラスダイニングテーブルに置いてたんですが手を伸ばしたかジャンプしてサングラスを
【無料ZOOM座談会開催のお知らせ】🐾🐶「うちの子、どうしてこんな行動するんだろう?」「もっと愛犬と心を通わせたいけれど、どうすればいい?」そんな風に感じている飼い主さん、いませんか?この度愛犬の「なぜ?」が分かる!行動と心の読み解きZOOM座談会を開催します!✨🔹愛犬の行動の裏にある本当の気持ちや、より良い関係を築くためのヒントを、クローズドなZOOM空間でじっくりお伝えします。🔹一方的な講義ではなく、皆さんの疑問にもお答えしながら、楽しく学びを深めていきましょ
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村昼食の後に食休みをしていたら、ケディさん(三毛猫♀11歳)が膝に乗ってきた。しばらくおしゃべりしたあとに、ブラッシングと爪切りをした。ケディさんは寝ていることが多いので、起きたときにお手入れをするのだ。ブラッシングは大好きだし爪切りも嫌がらないので、膝の上でのんびりやっていた。すると後ろに順番待ちのひとが。
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村イナちゃん(白黒猫♂2歳)がきりっとした顔で窓を見ていた。ハンサムだねと思って写真を撮ったら、わたしの膝に来て甘えっ子モードに。いつものちょっとおじさん臭い顔に逆戻り。どんな顔もかわいいよ。ところで、犬も猫も嫌なことをされたときに、身を守ろうとして歯を当てたり噛んだりすることがある。お手入れのときによく起こ
ネットのドッグトレーニングの広告を見ると、「吠えが5分でなくなった!」「1日で散歩中引っ張らなくなる!」などというキャッチコピーでしつけDVDを販売しています...テレビなどでも坂上忍がチャイムが鳴ると吠える犬に対して、シンバルを使って脅かすとあっという間に静かになるなどというシーンが映ります。そういうのを見てドッグトレーニングをライフハックのように考え、「こういうときはこうしたら(問題行動が)なおる!」的なテクニックを、手っ取り早く知りたがる飼い主さんが増えてしまう
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村雨の前だったので猫たちは眠い。イナちゃん(白黒猫♂2歳)は朝ご飯も食べずにずっと寝ていた。雨の前に少し走りに行こうと思ったが、草刈りが長引いたので行けなくなった。しばらく庭をほったらかしていたら草が伸び放題に。それはいいのだが、うちの近所はマダニが多いので、庭を草むらにしているとそこに生息するようになる。草を刈っておく
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村おととい接種した帯状疱疹ワクチン(シングリックス)の副反応で、昨日は一日不調だった。夜にzoom研究会があったのだが、ちょっとつらかったのでオブザーバー参加にしてもらった。終わったらそのま寝落ちして、自分でも驚いた。だが今朝になったら頭痛や倦怠感が去って、すっかり回復していた。接種部位は押さえると痛むが、走っても耐えられる程度になったの
夜泣きに隠された本当の気持ちとは?ミニピンJくんの感動エピソード「愛犬が何を考えているのか知りたい」「行動の理由を理解したい」そう感じたことはありませんか?ヒトの言葉は話せないペットちゃんですが、実は、彼らにも彼らなりの理由があって行動しています。その気持ちを知り、理解することで、ペットちゃんとの信頼感はどんどん深まっていきます。今回ご紹介するのは、ミニチュアピンシャーのJくんと飼い主のHさんのお話。アニマルコミュニケーションを
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村雨予報が出ていたが、いつも通り5時半に起こしてくれる猫たち。おもしろいのは、ごはんを食べたくて起こすのではないことだ。今朝もごはんを出したら、「まだいらない」と言われた。ただ一緒に起きて、リビングでまったりしたいだけなのだ。リクエスト通りに一緒に過ごしたのち、雨の前にジョギングに行こうと着替えて外に出たら、小雨が降り出したので中止。
「うちの子、噛んでしまって…」「どこに連れて行っても断られてしまうんです…」そんなご相談を、ドッグヒーリングドゥではたくさんいただきます。暴れたり、逃げたり、触られるのを怖がったり…。一見“問題行動”に見えるかもしれませんが、実はそのほとんどが「怖い」「どうしたらいいかわからない」という気持ちからくるSOSのサインなんです。⭐️怖さをごまかすのではなく、安心をつくるトリミング噛み癖がある子やトラウマを持っている子は、無理に押さえつけたり、力で抑えることで
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村今朝も布団に潜り込んできたイナちゃん(白黒猫♂1歳)。雨の前で活動性が低かったせいか、ケディさん(三毛猫♀10歳)にちょっかいを出すこともなく、くっついて寝ていた。短時間ではあったが、ふたりが一緒に寝るのは初めてだったのでちょっと感動。少しずつだが平和共存が実現しつつある。イナちゃんは雨の前でちょっと不安だったようで、出かけ
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村天気予報は曇りのち雨だったが猫予報も同じで、猫たちは眠そうな様子から爆睡モードになっていた。イナちゃん(白黒猫♂2歳)は目覚めると甘えに来る。甘えん坊のときはちょっとヘン顔になるところがかわいい。ところで、犬が自分や家族などに唸るのを見て、嫌われているんじゃないかと思ったことはないだろうか。カウンセリングではけっこうよく質問
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村暑すぎず寒すぎず、過ごしやすい気候でご機嫌な猫たち。イナちゃん(白黒猫♂2歳)は膝抱っこでのお昼寝をたっぷり楽しんだ。ケディさん(三毛猫♀10歳)は食べ物にデリケートで、フードのこだわりが強く、お薬混ぜごはんもひどく嫌がる。だが薬を飲まないと鼻がガビガビになって苦しそうなので、できれば鼻の通りをよくする薬ムコソルバンを続けたい。
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村今朝、ジョギングの準備をしていたら、イナちゃん(白黒猫♂2歳)がニャーニャー訴えてきた。わたしの脚に手をかけて、抱っこをせがむ。お留守番の前に甘えん坊タイムをご所望なのだ。なのでいったん座って膝に乗せて、撫で撫でしながらゆっくりおしゃべりした。すると「もういいよ」と自分から降りて行ったので、そのタイミングで出かけた。わたし
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村ご機嫌でゴロゴロするイナちゃん(白黒猫♂2歳)。ケディさん(三毛猫♀10歳)にちょっかいを出そうとしていたら、ケディさんはタワーに逃げて落ち着いた。なんとなくお嬢様風になってきた。ところで、ネットの犬情報は玉成混交で、素晴らしいものもあれば誤解に基づいたものや不正確なものもある。先ほどこんな記事を見かけた。
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村昨日からの悪天候でお寝坊した猫たち。ゆっくり起きてきて静かに過ごしていた。ケディさんはタワーのハンモックが気にいったようで、よくここに入っている。キャットハウスは不人気で、誰も使ってくれないが、そういうものだ。さて、先日訪問獣医さんに薬を処方してもらったときに、家庭動物に対する人間のストレスの影響が話題になった。PON
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村町に行く用事があったので、次の訪問診療の予定を聞くために猫シェルターに寄ってみた。すると保育士猫のしろうさんが、大きなベッドですやすやとお休みしていた。そこに乱入を試みる黒い影が(左端)。やんわり断られたので、今度はこっそり乗ってみる。「もう、しょうがないなぁ」と場所をあけてくれるしろうさん。や
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村猫じゃらし遊びがすっかり気に入ったイナちゃん(白黒猫♂2歳)。朝起きたら猫じゃらしが枕元に置いてあった。寝てるときは遊べないよ。デスクワークをしていると足元にあるし、ごはんを作っているとキッチンに移動。スマホなんぞ見ていようものなら、イナちゃんがチョイチョイして「にゃあ」(あそべ)と言う。遊んだ後は休憩しながら日向ぼっこ。
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村晴れて気温が上がり、春らしい日和だった。日向ぼっこをしながらの庭観察にはもってこいだ。ケディさん(三毛猫♀10歳)はわたしが出かけるときに、窓からずっと見送ってくれる。イナちゃん(白黒猫♂2歳)はお迎え担当で、いつも内ドアのところで待っていてくれる。なのでいつも大急ぎで用事を済ませて帰宅している。ところで、犬猫の要求に
こんにちは愛犬のお悩み解消します!トリマー&アニマルコミュニケーター陽葵さくらです愛犬の不調や問題行動などで悩みを抱えているお母さんたちからよく耳にすること。うちの犬は皮膚が弱くてうちの犬は臆病でうちの犬は頭が悪くて全然言うこと聞かなくてうちの犬は甘えん坊で私の側から一時も離れないのうちの犬は気が荒くてなど、「うちの犬は〇〇だから」そういう性格だから仕方ない、そういう体質だから仕方ない、というお母さんが愛犬に抱いているイメージ
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村朝、イナちゃん(白黒猫♂2歳)は、ケディさん(三毛猫♀10歳)に構って攻撃を仕掛けることなくおとなしくしていた。今日は平和だと思っていたら雨が降り出したので納得。イナちゃんは雨だとおとなしく、天気がいいとハイになるのだ。こんな感じでずっとお昼寝していた。ケディさんも庭観察もそこそこにお昼寝。昨日シェルタ
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村朝、一緒に庭観察をするふたり。午後の日向ぼっこも一緒に。イナちゃん(白黒猫♂2歳)がケディさん(三毛猫♀10歳)にちょっかいを出さずにいることが少しずつ増えてきた。うちと同じ時期に妹も保護猫を迎えたのだが、先住猫さんとの関係がうちとよく似ていて、若い新入りさんが先住さんに遊んで攻撃を仕掛けて困らせていた。その子も
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村そろそろイナちゃん(白黒猫♂)が2歳の誕生日を迎える。保護時の状況からして今頃だと思うが、これまで誕生日を決めていなかった。そこで今回、イナちゃんが仲良しだったじいじと同じ3月24日にした。すたりとも甘えん坊なところが同じで、気が合ったのかもしれない。もう過ぎてしまったが、イナちゃんおめでとう!ケディさん(三毛猫♀10歳)は、年齢
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村昨日の暖かさで桜のつぼみにピンクの花びらが見えてきた。桜の花自体(というか花全般)はとくに好きではないが、これから暖かくなるバロメーターとして観察している。このところ天気がいいので、ケディさん(三毛猫♀10歳)は食欲旺盛で調子がよさそうだ。イナちゃん(白黒猫♂1歳)は相変わらず活発で、ケディさんに構って攻撃を仕掛けている。