ブログ記事267件
こんばんは4月のトリミングDay足はいつもより短くしてもらい、背中はなにも触らずでお願いしましたや−君がトリミング行っている間に、先住犬のお墓参りとミスドと、早い時間だったけど晩御飯にラーメン食べました久しぶりのずんどう美味しかったミスドは抹茶のポンデリングがお気に入りでした今はほうじ茶になってるのかな?それも食べてみたいなぁ〜金曜日や−君の目がめっちゃ充血してる黄砂とかかなぁ〜っと思いながらお目目の病院へふ−ちゃんとばぁばも来てくれたよ眼科までは片道1時間かかるの
こんばんはや−君の温泉水スプレーですが、あっという間になくなる詰め替えを買いましたスプレーするとフケもなくなり良い感じなので継続していますあと、ホルモンバランスの維持をサポートするサプリと免疫力を上げるサプリをあげています免疫力あがれ〜そして、や−君の通院Dayばぁばとふ−ちゃんもついてきてくれました午前中に採血とACTH刺激試験の為の注射をして1時間後にもう一度採血します。その間や−君は病院へ預けていて、一度や−君をお迎えに行って、午後の診察時間に結果を聞きにいきました
こんにちはいつも寝る時はおむつをして寝るや−君ですが、夜中に数回起きて水飲み&チッチをするので、『この時間にチッチをしたら朝までしないな〜』っと思う時は、おむつを履かせないで再び寝ますお尻の辺りに脱毛があるので、おむつの時間を短くしたいんですこの日も朝方にチッチをしたので、履かせずに寝て、朝起きてや−君を抱っこしたら『』一旦や−君を置いて、ベッドを見たら、、、漏らしちゃたみたいや−君がチッチしてくれなきゃ、布団なんかなかなか洗わないからいい機会だよとりあえず1番にや−君の下
こっちゃん金曜からまたきゃいんきゃいんいうようになり食欲もなくなったから土曜病院行きました痛み止めもらいましたまだ時々きゃいんきゃいんいうけど手からは昨日から全部ご飯も食べてお薬も飲んでくれるようになって安心(食べない時はおやつと一緒にあげて誤魔化してた…気づいてなくてよかった!)2ヶ月おきにおきるこの症状…ちなみに触ってもきゃいんきゃいんいわない…反射的にいってる感じ…もう部屋の中走ったりテラス走ったり元気はあるけど心配…こっち
こんにちは今日もや−君は安定のお昼寝中昨日、や−君病院通院Dayでした抗生剤が効いているようで、口元の赤みや腫れ、出血も少なくなってきていて、フンッッっと鼻水を飛ばしていたのもなくなってきましたただ、フンッッはなくなったけど、次はフガフガを1日に3回〜4回位するようになり、先生に見て頂く為に、またまた動画を撮りました『えぇぇぇどうしよ〜』っと、焦って撫でているのですが、途中イッシーを呼ぶ私の声が入っているので音量注意です先生に診て頂いた結果は、顔面麻痺はまだあり、口元はまだ
こんばんは最近イッシーに『目のクマがやばいぞ!!』っと言われて、久しぶりに鏡をマジマジと見ると顔やばいやぁぁんっとなったので体をシャッキッッとする為に飲み始めたR1箱買いして毎日飲んでます効いてる気がするそして、歯を食いしばる癖がある私。寝る時はマウスピースをしないと寝てる間にギリギリして朝起きた時に、歯が削れて口の中がシャリシャリします食いしばると顎の筋肉がめっちゃ痛くなるのでマッサージをしないと頭痛がしたり微熱が出たりするのですが、最近全くしてなかったので久しぶりにLUSHを使っ
こんにちは!ニュージーランド在住、アニマルヒーラーちえこ(リーラ)です。世界中の動物達、皆様とAroha(マオリ語の愛)で繋がりますもし、大切なペットさんが病気で“余命宣告”や、“安楽死”を勧められたりまたはひどいケガなどを負ってしまったならば悩んだり諦めたりする代わりにアロハ遠隔アニマルヒーリングを受けてみてくださいもちろん闘病中、手術の前後、または検査の結果、病気が発覚したような時もお勧めいたします結果がどうなるかは実は私にも分からないのですヒーリングは科学でも医療でもあり
こんばんはクッシング症候群の症状の一つの脱毛や−君も脱毛とフケがあります。や−君が診断されてから、ネットで調べまくってます。少しでも良くなる様に、スプレータイプの温泉水を購入しました。今は気になる所に1日5回スプレーして手で馴染ませています。1番気になるのは背中だねフケ問題は数日で効果がありました今はフケはありません良かった〜!!それと、サプリを買いましたヒルトンハーブ社のクッシエックス。お薬との併用も大丈夫です今はまだ飲み始めたばかりで、効果は分かりませんが、お
こっちゃんのこと長文です持病・クッシング症候群の後遺症#犬のクッシング症候群#クッシング症候群犬と歳を重ねたこともあるのか寝ている時間が増えましたクッシング症候群価格.com-犬のクッシング症候群の症状・原因と治療法について獣医師が解説犬のクッシング症候群の症状・原因・治療法・予防法や、かかりやすい犬種などについて獣医師がくわしく解説、保険会社の保険金支払いデータを基にした傷病ごとの治療費例も掲載しています。愛犬にクッシング症候群かもしれないと思われるような症状が出て
そうでなくとも極端に脳を使うと疲労が激しいまだ大仕事というか慣れない作業が残っているこま切れに寝ているが起きてもいるそれが支障となったのか就寝中頭鳴りに気づいて少し眠れなくなった朝方冷えこみ玄関の鍵が開けづらくなりドアも開かない為愛犬はその場でおしっこ~今日は3時半過ぎに起床ウンチもして再び4.3kg少しずつだが元に戻りつつあるしかし愛犬朝に少し吐いてしまった…12月来週はかなり冷え込むので灯油を1缶買ってこようホームタン
昨日と同じくらい寒い朝ですが愛犬は夜中起きることもなく就寝も起床も早いですが3時半に起きました。室内のおしっこ用のタオルシーツがおしっこで濡れているかどうか手で触って確かめているとその間に玄関口のトイレシートの上におしっこをしていましたおしっこ用のタオルシーツは寒いと湿気なのかおしっこなのか触ってもわかりにくいのです昨日と今朝少しストーブを点けましたお米を研いでご飯も炊きました昨日カボチャコロッケ2個入り150円とメンチカツ入りパン(10
ログインしてから「いいね」が続きあえてアメブロで設定しているの?昨日より気温低下となり外出を考えてしまう愛犬と一緒なので湯たんぽは常に持参する家に置いても床暖は入れないので玄関口も寒いまだ-気温ではないが常に食材が足りないのでなんでこんなふうになってしまったのかなあと改めて考える結婚によってさらに悪影響を受けてしまったと思う愛犬は午後の早い時間帯から就寝するのだが暗くなる頃から既に咳が出始めていた明け方にも何度も咳が出て3時
まだ迷い不安心配があって毎日安定しないけれど確実に1日1日を過ごしながらいつものようにあまり先のことを考えないように暮らしたいと思いながらちょっと緊張している愛犬は夕方試しにおむつをあててみたがすぐに脱げてしまいつけるのをあきらめた夜少し咳がでていたがそれの影響もあって今日も4時起き咳が出るとその分少し眠ってくれるからだに負担がかかるみたいだった今日は散歩の前にトイレのある場所でしていたなんとかギリギリセーフの
また画像が貼れません(こんな感じになります)10月半ばから少しずつ状況が変化しつづけようやく終えそうな気がするがまだ続くかもしれません冬の寒さに加え生活するのが困難となっている高齢犬と言えどおしっこが近いことからその対応に追われており今晩からオムツの使用というか紙おむつをしたいのですが数年前に買った紙おむつは小さく全然位置が合わない体重が合っても体形が違うんだと思いますドッグフードから肉に変えると体重も増え紙おむつを買うことも出来ないので
LA時間で、こんにちは。わたしのブログにお越し下さりありがとうございます三日月🌙です今日の最高気温、27℃朝から晴れています。湿度が低いせいか、過ごしやすい午後のひとときです。8月ももうすぐ終わりですねー鈴虫?の鳴き声が夏の終わりを告げている様で、なんだかもの寂しいです…今日は、午後から動物病院へ行って来ました。ウチのわんちゃん、元々アレルギー体質なのですが一昨日から左右の耳が赤くなって、表面がカサカサして痒がるので見て貰いにです普段は1か月に1回、下記の
2月からクッシングの治療を始めてそろそろ半年になります現在のビビアン体重3.4キロ食欲は微妙〜トッピングしないと意地でも食べません結局負けてトッピング食べてくれたらよし8月に散歩に行けたのは4回ほど抱っこで行ったのは数回筋力の衰えが心配でお家で筋トレ呼んでも目線は合わせませんwwどこ見てるの?ママが呼んでるんだけど1日のほとんどを寝て過ごしていますシニアだからねまだ子ども?ってよく言われるけどおばあちゃんだよ〜今、気になる症状はやっぱり呼吸お腹の上下が苦しそ
ビビアンもですが疾患がある子がごはんを食べなくなると不安で心配でアンジュが食べなくなった時にこの場所のみなさまからたくさんのコメントをいただきました本当に救われどれほど有り難かったかどんな病気でもそうだと思いますが療法食を食べてる子特に糖尿病は食べたものが血糖値に関わりますのでなんでもいい。と言うわけにはいかず糖尿病もクッシングも痩せてしまう病気です両方の病気があったアンジュずっと血糖値が安定しなかった前医が療法食にこだわっていたために私はずっと療法食にこだわって
終活。。。遺骨のことマックとアンジュの遺骨壊さないように傷まないように火葬後そのまま入れました頭蓋骨も喉仏もなので骨壷が大きいんですマックは人間用の骨壷にここにいずれはビビアンも私がこの世から去った時にこの子たちをどうしよう。。。息子から孫へは頼めない私が決めないと…うちのお墓はペット不可です粉にしてこっそり私と入れてもらうそれも考えてますけど、そこは真面目な息子たちがダメと言ったら自宅の庭に埋葬旦那さんは土に還してあげるのがいいと。海に散骨やってくれると
8月13日おかえりマック♡アンちゃん長男家族が帰って行き落ち着いてきたころ私の左肩があたたかいと気づきました旦那さんにねぇ私の左肩触ってみてあたたかくない?と聞いたらわからない。って人が触ってあたたかいわけではないようでしたアンジュが私に存在を教えてくれてる✨信じて貰えなくてもいいんですあのアニコミの時と同じあたたかさでしたそっと肩に手を置いてアンちゃんって声をかけてみましたアンちゃんお顔見せてそんなことを思いながら8月14日日付変わってすぐくらいのこと
クッシング症候群とは副腎から分泌される[コルチゾール]と言うホルモンが出すぎるホルモン異常の病気ですなぜクッシング症候群と言うか。。。同時に起こる一連の症候のこと。原因不明ながら共通の病態(自他覚症状、検査所見、画像所見など)を示す患者が多い場合に、そのような症状の集まりに名をつけ扱いやすくしたもの。原因は下垂体の腫瘍副腎の腫瘍医原性クッシング症候群アンジュは脳下垂体の腫瘍でした症状多飲多尿、皮膚が薄くなる、腹囲膨満、皮膚の石灰化、呼吸が荒い、毛が抜ける、尿の色が薄い、
アンジュ8回目の月命日もう8ヶ月も経つんですまだまだついこの間のような気がして毎月おんなじことを書いてる気がします先月アンジュの供養をしていただいて私がいつまでも心配かけちゃったからやっと成仏できたよ。ママって言ってるね魂は旅立ってしまったけど守護霊としてずっとそばにいてくれてるからママは大丈夫アンジュの日は何故だか特別涙もろくなっちゃうけどね大好きなアンちゃんへ♡いつもそばでみんなを見守ってくれてありがとうアンちゃんがママの左肩に存在を知らせてくれたあの温
クッシング症候群の薬を飲んでも前回、数値が全く下がらなかった長女犬ベル(ミニシュナ・13歳)。『【クッシング症候群】確定診断まで②』~前回からの続きです~トリロスタン10mg1錠を2週間服用後のACTH刺激検査を5月1日に受けました。この2週間、目立った副作用はありません。食欲も飲水量も…ameblo.jp5月4日に突然血尿が出て、以前セカンドオピニオンをもらった病院に走り、トリロスタンの量を30mg(1日量)⇒10mg×2回(1日量)に減量。あれから2週間、かかりつけ
最近、ホテルでもシッティングでも老犬(シニア犬)のご依頼が増えた気がします。開業当初もそうだったのですが、コロナ禍に若い子(子犬など)のお預かりが増え、そしてまたシニア犬と接する機会が増えてる。。。コロナが一応落ち着いて、若い元気な子は、ご家族といっしょにお出かけする機会が増えたのかもなぁと。今はワンコ受け入れの場所も多くなりましたし(病院の待合室で疲れて眠るベル)私はシニア犬が大好きですもちろんどの年齢層のワンコたちも大好きですが、シニア犬と触れ合ってい
~前回からの続きです~トリロスタン10mg1錠を2週間服用後のACTH刺激検査を5月1日に受けました。この2週間、目立った副作用はありません。食欲も飲水量もオシッコの量も変わらず。そして結果は・・・投与前検査せず(コストがかかるので、8月の検査結果を投与前参考数値としてくださいました)投与1時間後21.0数値がほとんど変わってない!!2週間きっちり薬を飲んでいたにもか関わらず先生も、「たいてい数値が・・正常値まではいかなくても下がる
4月1日に13歳になった長女犬・ミニシュナのベル。犬種的に高脂血症になりやすいシュナですが、ベルもご多分に漏れず💦そして胆泥症で3年以上ずっと『ウルソ』を服用しています。(ウルソは胆道系疾患・胆汁の流れが悪くなって起こる肝疾患の治療で、人間も全く同じ薬を使います)ドロドロの脂でいっぱいの状態の胆のうの経過観察で、3ヶ月に1度エコー&血液検査を受けていたのですが、昨年8月のエコーで左の副腎が肥大しているのがわかり。「クッシング症候群」を疑ってACTH刺激試験を受けました。
長文ですが読んでいただけると幸いです。こっちゃんクッシング症候群という病気を告知されました。昨年2023年1月に大腸癌の手術をしその後他院で詳しい検査もしました。前回のクッシング症候群の検査ではグレーゾーンでしたが今回入院しての検査ではっきり診断されました。こっちゃんの皮膚の状態もクッシング症候群によるものです。毛が禿げているところが何箇所もあるので年中お洋服着せています。嫌がる方もいるかなと思い…お薬(カプセル💊アドレスタン5mg)を朝・夕2回フードに1月2
好かれること嫌われることこのどちらも多くある寝ても寝ても眠い…いつもの倍の夢を見ていた室内の機器から湯気のようなものが放出今日は2回そういえば前回もあったかな故障したのだと思い二つの業者に連絡自宅で説明をうけるが片方は電話話がかみ合わずいつしか工事が始まっていた長くなりそうなので「30分程家を離れてもいいですか」と業者に言うと「温泉に行くのですか」と言われる
生理食塩水の点滴をすると少し元気になる生理食塩水は精製塩と大して変わらない塩化ナトリウムだけで他のミネラルが入っていないならば精製塩もたまに料理に使ってもいいのではないのかいい塩を知ってしまうと「そんな~」となるが確かに悪いものと良いものを比べるとそうなるかもしれない足りない分を他の食材で補う考え方としてこれもダメなのかなひとつのものが完全でないと許せない?砂糖も塩もはちみつもそうでないとからだは治ってくれないのだろうか
このことがきっかけでわたしは縛りから解放されちょっとした使命を与えられる(自分の中ではお役目だと思っている)過去の御言葉にあるように確かにその通りに歩んでいると知る信者であっても悟るのは自身でありひとりだから信仰は難しくてできないのではなく逆にわたしはやりやすいかなあと思う信仰が人によって左右されるというかどんなに頭がよくても知識が豊富であっても本当に神様を愛しておられるなら