ブログ記事183件
相馬から戻って、土地探し&家づくりのご相談を新北根モデルにて。何でも、飼主さんと住まう土地建物を検討中との方。希望を伺うと、ざっとこんな感じだと推察!駅に近くなくていいけど、庭にはドッグランが欲しい!遮音性が高いおうちがいい!冬は日向ぼっこ、夏は涼しい家がいい!エリアは行きつけのドッグランに近い場所!飼主さんの仕事がしやすい場所!推察って言うのは、「ワン、ワン」と話しをされる方なのできっとそうたろうなぁ〜と言う感じです。😃ワンちゃん🐶の家🏠づくりも、大得意なみのり建
ハウスメーカー注文住宅の中古物件だけを集めた検索サイトがあるのを知り、そこで見つけた家の内覧希望をメールした。ハウスメーカー営業マンから連絡が来た時は、「もう買主が決まりそうだけど…」と捨て台詞で、見学出来るのか出来ないかもハッキリせずで、こんな対応は初めて😡内覧が出来るか否かを確認して連絡をもらうよう依頼したが全く連絡が来ない…その家がダメなら、他の家を探したいので内覧可否確認メールをしたら、内覧出来ます❣️とのことで、翌日に見に行った。新人営業マンで、リュックから折
建売りだと楽しい家は難しいことを知り、注文住宅メーカーのモデルハウス巡りをリスタート❣️宮大工さんが建ててくれる高級な家は、檜の良い香りで癒されたり、口コミNo.1と言われているメーカーさんは、受付時点で感じが悪くパンフレットだけもらって、ネット情報はアテにならないことを痛感…予約無しで行ったのでスグにお話が聞けなかったメーカーさんは、当日に対応出来なかった謝罪メールが届いて、アポイントを取ってお会いした。その営業マンさんは、とても話を聞くのが上手で、その場で色々と
ローコスト注文住宅メーカーに行くと、今まで眼中に入っていなかった地区の土地を提案された🐕土地が広いので、ゴルフ練習場、ドッグラン家庭菜園、ウッドデッキでのバーベキューと、とても楽しい家、モデルハウスにもなっている、ベテラン営業マンさんのご自宅にお邪魔した。広い❣️楽しい❣️車も5台位駐車出来そうで今回の家探しで足りなかったのはこの感覚❣️土地も安いし、ほぼ決めようとしていたがその住宅地周辺に田畑が多く、山も近く私のアレルギーで、瞼が異常に腫れ上がり体質的に合わず、お断り🥲
新築にこだわるのを辞めて中古物件はどんな感じなのかと初めての中古戸建ての内覧🏠新築と違って、スグに生活出来る網戸や雨戸、駐車場etc外構も揃っていて、良い感じ🙆♀️2軒拝見させてもらって分かったのがリフォームを自分でしないといけない物件、掃除もされていなかったり、売り出されてから、かなり日数が経っているのか、玄関に入ったとたんにカビ臭かったり…家を購入する為に、色々な営業マンに会って、色々な家を見ることは自分の勉強にもなって楽しい😃🔮12月8・9日(日・月曜日)
早くから内覧予約していたマンションを見た後に、戸建ての取扱い軒数が多い不動産とファミレスで待ち合わせ☕️上司、部下の男女がどっさり資料を持って現れた😃ある程度の条件を伝えると、今日はこの地区に行きましょう❣️と、500物件のコピーの中から100物件位の間取り図を見せてもらい、興味ある無しを選択。そして、比較的条件に合いそうな物件を12軒選ぶと、まさかの「今日全部行きましょう❣️」と簡単に言われ、取り敢えず車に乗って、どんどん見て回った🌀内覧した後に、必ず物件の点数を
少し落ち着いた海近くにある中古マンション🛥️外国の方が多い地区で、キッチンシンクも背の高さに合わせて高く、もしかしたら土足で暮らしておられる⁉️というくらいに床の汚れが激しい…リフォームされておらず、海近くなので湿度も高く、あちこちカビだらけでほぼ息を止めて、サッと見て外に出た💨ここしか無い‼️と言われたら仕方ないけどさすがに、この物件を選ぶ人は皆無かも。海にこだわった家探しは、これで最後🥲ある不動産曰く、海近くの犬と散歩が楽しめる家という条件での物件を探している人
ゆったり、ゆっくり犬と暮らせる家を探しに住宅展示場へ🏠10社以上のハウスメーカーさんと話をさせて頂いて、接客に大きな違いがあることに気付いた💡その中で、「さすがだなぁ〜」と思ったのは、ヘーベルハウスさん。お絞りの高級感、ドリンクの蓋もキレイ(ある大手メーカーさんは、蓋が白なのに、ホコリが目立っていた💧)そして何よりお菓子を取る人の向きに商品の文字までキレイに揃えてある😍お茶やお菓子の出し方までキチンとされていると、全てにおいて信頼出来る。高級ハウスメーカーさんだから、
犬の散歩道と人の利便性を両立できる家探しを始めて1年経っても候補が出て来ず、このままここで過ごすのだろうかと思っていた頃に、たまたま取引先の人と家の話になりました。その方は、奈良から大阪の会社に通われており、奈良は近いし、自然も多いし、しかも便利だよ、とおっしゃっておられました。私も夫も、大阪生まれの大阪育ちで双方の親も大阪在住です。それぞれ他府県で生活していたこともありますが、現在の職場も家の近くなので、他府県にはあまり目を向けていませんでした。この頃は、正直に言って奈良県の形
フォトグランプリの賞品いただいよーこうちゃん印のクーポンが可愛すぎておやつや💩袋もありがとうございます😊フォトブースがハロウィーンに変わって可愛い🎃👻こうちゃんにはピナクルのフードと緑のおやつを買ってあげたよー😙レアちゃんとイオちゃん可愛い💕また遊びに行きまーすぽちっと応援お願いします(^-^)/~
皆様こんにちは企画営業の中川です。9月14日(土)日中は暑さがまだまだ厳しいですね。夏にワンコたちと九十九里にあるアソヴィレッジへ行ってきました。今回は広々専用ドッグランとワンコ用のプールのある棟です。海へも近くてのんびりすごしました。冬は雪山へでも連れて行ってみようかなまだ弊社のSNSに参戦していない方はこちら「世界でひとつ、あなただけの家をつくる」をテーマに設計・施工をしている当社の建築施工実例HPやInstagramでチェック
おはようございます奈良で木の家を建てるNARAサイエンスホーム奈良店幸せづくりのサポートを全力でさせていただきますさあ~もうすぐ着きますよここに来る時はいつもいい天気なんだな~今日も快晴できれいな景色が見れて気持ちいい淡路島にご家族で永住を決められたH様向こうに海が見えてお船も見えるんですとっても素敵な高台にサイエンスホームの木のお家が建つんですよ~とっても暑い中ワンちゃん達も一
50歳を過ぎての結婚✨そして再婚同士の私達長い賃貸住宅の生活はそれは快適だった今の賃貸も新築で入れてペットと暮らせて🐕🦺言うことなしではあった🍀あったのだけれど…親のこと、自分達の老後やこれからの事…などなど色々考えた結果✨夫の親が暮らす家の敷地に家を建てる事になった🏘️夫53歳初めての家造り🩷仕事が休みの週末はハウスメーカーや展示場巡り…そんな中で家造り相談が出来ると言うスーモカウンターへ行ってみた✨もちろん初めてお会いした方でしたが自分達の家造りで大切にしたいことなど
こんにちは。(株)メイワ・エステートです。今回は当社の建設会社(株)メイワビルコンが手掛けた埼玉県三郷市の平屋住宅をご紹介します。完成までにおよそ3カ月半をかけた、581㎡(175坪)の広い敷地には施主様の想いが詰まっています。【外観】【平面図】【廊下】【廊下】【シューズインクローゼット】【シューズインクローゼット】【リビングダイニング】【キッチン】【寝室①】
カワイハウス代表、一級建築大工技能士/川合敬悟です!こちらのブログでは家に対する私の想いやこれから家を建てるみなさんへ役立つ情報を発信しています。≫公式HPはこちら犬や猫などペットと暮らす家。注文住宅であればさまざまな希望を叶えることができますよ🐶この記事ではワンちゃんと暮らす家のおすすめ設備をご紹介!ぜひ参考にしてみてください✋✨これあると便利!犬用扉犬目線の窓室内いたずら対策専用庭庭の安全対策犬の洗い場
都内に買った狭小、変形、傾斜の三拍子そろった悪条件の土地に、工藤建設の注文住宅を建てるブログです愛犬のために新居の屋上に天然芝を敷きたい、という願いをかなえるべく思案していました。すると妻からこんな提案が。「これなんてどう?」土を使わない軽量の緑化システム「オクシバくん」。土の代わりに軽量の保水マットを使う商品ですが、このくらいであれば防水や荷重の面でもクリアできそうです。ちなみに価格は15500円/m2だそうです。うちのバルコニーの半分に芝生を敷くと・
都内に買った狭小、変形、傾斜の三拍子そろった悪条件の土地に、工藤建設の注文住宅を建てるブログです屋上に小さなドッグランドッグスペースを作る話、の続きです。一般的な木造住宅に屋上を作る場合、一番大事なことは防水です。コンクリート造の家とは違い、腐食や雨漏りなどのリスクと隣り合わせであることから、木造住宅の屋上は水の侵入を厳重に避けなければいけません。というわけで、屋上に直接池やプールを作るのはもちろん難しい(コストがかかる)のですが・・・水だけではなく、土を盛り植物
都内に買った狭小、変形、傾斜の三拍子そろった悪条件の土地に、工藤建設の注文住宅を建てるブログです庭を作れなかった我が家に、少しだけでもワンコが走れるスペースを作りたいと考え屋上を作る話の続きです。ところで、「ドッグラン」を名乗るスペースを作るには、どのくらいの広さが必要になるのでしょうか。あるサイトには、このように書かれていました。小型犬であれば10m×10m程度で大丈夫ですが、大型犬となるとその5倍くらい必要なので大型犬の場合は正直お家で充実したドッグランを用意するのは
都内に買った狭小、変形、傾斜の三拍子そろった悪条件の土地に、工藤建設の注文住宅を建てるブログです「妻と子供と愛犬のため」なんてタイトルを付けておきながら、愛犬はタイトル画像で出てきているだけで、ワンコに絡んだ家づくりの話はほとんど出てきていませんでした。ということで、ようやくここで愛犬のための設備「屋上」の話をしたいと思います。(イメージ:重量木骨の家コラムより)我が家を新築するにあたり夫婦で要望を出していましたが、2人の意見が一致したのがこの「屋上を作りたい」と
4月29日(金曜日)☔️こんにちは😃昼から☔️降りです急遽お休みもらえて連休2日目のあたちです!でも何もせず今ですね…🐶とまったりです出しました!って買っちゃいましたほんとに申し訳ないって先に謝ります💦誰に教えてもらったのか覚えてないの…でもめちゃくちゃいいっ💕って真似して買っちゃいました💕ほんとに迷惑なんでちゅけど…もうすぐこどもの日ついでに?ちなみに?②息子が先日バンデリンドームに野球⚾️見に行ってきて買ってきたそろそろドラゴンズがんばってくれないとぼくが
愛犬のために一軒家のお庭に天然木エコアコールウッドで大きなデッキをフルオーダーメイドで作った女城主ゆうさんの記録でございますまずはコチラをご覧下さい『お庭リフォーム①ウッドデッキ作り下工事がはじまりました!』2022年2月7日月曜日お庭に大きなウッドデッキを作ろプランが動き出しました朝からお庭の工事開始でございますあら君その意味分からず庭を動き回る人の話し声工事音…ameblo.jp『お庭リフォーム②施工開始だも‼︎』これは一軒家の庭に脚を悪くした愛犬のためにウッドデッキを作ろ
前記事で豆あずのご心配いただきありがとうございます。みなさんのアドバイスや励ましのおかげで、ちょっとずつ前向きになれました。本当にありがとうございます昨日の雛祭り。あずがこれからも健康で楽しく暮らせますように・・・願いを込めて。ダンナさんと二人家族の時はイベントはなんとなく他人事な感じがしてスルーしがちでしたが、豆あずのおかげで積極的に楽しむようになりました豆は血管拡張剤の服薬が始まりましたが、今のところ、体調不良もなくホッとしています。もうしばらくしたら、強心剤の服薬
2022年2月22日火曜日新汰君今日は静かに過ごせるよ🐼と仲良くね2月23日天皇誕生日🎌週の真ん中水曜日の祝日なんだか嬉しいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶〜♪朝から工事が始まりました職人さんに祝日なしご苦労様です🙏今日の施工内容はウッドデッキ周りの人工芝貼りですまずは土入れの様子さて新汰君現場監督しますかね?本当は超絶チキンなのに番犬魂だけは囲まれたテリトリー内ではあるのよねうんうん(*^^*)猛々しいね頼りにしてるよっとどうした新汰?地均し始まっ汰🐶
2020年、ちょうど世間が新型コロナウイルス感染症でパニックに陥っていたころ。いろいろあって結婚することになりました。そして2021年になったころ、もともと犬好きの妻が豆柴の保護犬を引き取りたいと言いだしました。住んでいたマンションはペットOK!しかも豆柴は成犬でも5~6キロくらいの犬種です。それなら2LDKのマンションでも飼えるだろうと簡単にOKを出すとワンコは引き取ってからすくすくと成長し、気づけば体重は10キロを超え・・・それはもう普通の柴犬よ!!豆柴ちゃう!!いや、元
脚を痛めた愛犬の為にウッドデッキを作るならやっぱり天然木だろ〜っとエコアコールウッドで大きなウッドデッキを作ろう‼︎『お庭リフォーム①ウッドデッキ作り下工事がはじまりました!』2022年2月7日月曜日お庭に大きなウッドデッキを作ろプランが動き出しました朝からお庭の工事開始でございますあら君その意味分からず庭を動き回る人の話し声工事音…ameblo.jpまさかの女城主となったゆうさん家のお庭のリフォームお話の続きでございますまずは過去ログをご覧下さい💁♀️『お庭リフォー
これは一軒家の庭に脚を悪くした愛犬のためにウッドデッキを作ろうと思いたった愛犬家による外構工事業社選びの実話に基づくお話である🐕🦺何か大型リフォームをしようとすると最低3社は相見積もりを取りましょう(`・ω・´)これ良く聞く言葉じゃない?ゆうさんは思います2社はしましょう比較対象がないと分からないからねその先は何社でも納得するまで見積もりを依頼したら良い3社と言わず4でも5でも10でも20でも‼︎ただし5を超えたらあなたはもはや暇人である無料見積もり
先日(1月28日)、小豆さん9歳になりましたーあの小さかったあーちゃんがもう9歳なんて・・・とはいえ、行動は永遠の3歳児なのはこれからも変わらないでしょう日々感染者数激増&まん延防止が出ているので、お教室もお休みしているわが家。お誕生日なのにどこへも出かけられず、誰とも会えず寂しい限りですが、、、ちむちゃんからお誕生日プレゼントが届きましたー豆のお誕生日に頂いたタオルと色違いのおそろいです柔らかくモフモフでとっても気持ちいい覚えていてくれただけでとても嬉しいのに優しい心遣いに
*午前と夜。竣工した住宅の撮影。*時間によって、建物の表情が変わる。*今日は、夜空が綺麗でした。*#住宅#新築#設計#犬と暮らす家#昼の顔夜の顔#建物も#様々な表情
明けましておめでとうございます2022年も始まってすでに6日ですが…こんな感じでのんびり不定期更新の豆あず日記をよろしくお願いいたしますいつも通り食べる&寝るのだらーりしたお正月今年のおせちは高島屋「東京三巨匠のおせち」にしてみました。洋の重「ラ・ロシェル」、中華の重「トゥーランドット臥龍居」、和の重「賛否両論」どれも美味しかったのに、ダンナさん「やっぱりいつものおせちがイイ」とのことでリピなしだそうですあーちゃんもなんか食べたいでしゅ豆あずにもおせち(?)用意してあるよー
クリスマスが終わるとあっという間にお正月。わが家のディスプレイもすっかりお正月しかし、内容はクリスマスレッスンのお話ですマットにふせていた方がレッスンを受けられると思っているので、、、私の足元はぎゅうぎゅう。先生のご厚意で交互に出てもいいですよーとおっしゃって頂き平和解決とても楽しそうにゲームに参加していました来年ものんびりと豆あずらしくレッスンしていこうねそして、レッスンの後はちむ家とお疲れ様会ワン達用の焼き肉お肉を取り分けてくれているちむちゃんパパに集まる