ブログ記事112件
子も朋友も欲するな…か(´・ω・`)犀の角のように歩むって言うけど、この絵の犀の角は後ろを向いてるなあ(゚∀゚)
先日の東京マラソンは、市山翼さんが日本人トップだった。はじめ第3グループにいたが自分のペースを守って徐々に追いつき最後は日本人トップになった。自分のペースということから、仏教のもっとも古い経典といわれる、「ブッダの言葉(スッタニパータ)」の犀の角という一説を思い出した。すべて「犀の角のようにただ独り歩め。」で終わる言葉である。三五から七〇まで四一ある。例を挙げると。==三九林の中で、縛られていない鹿が食物を求めて欲するところに赴くように、聡明な人は独立自由を目指して、犀の角のよ
釈迦の教えはは直弟子によって受け継がれ言葉にされていったがその有名なものにスッタニパータという本がある『スッタニパータ』(「ブッダのことば」中村元訳岩波文庫)冒頭のもっとも高名な「犀の角」を書き記しておきますとても詩的に表現されていて素敵だし内容に骨があります◆四方のどこでも赴き害心あることなく何でも得たもので満足し諸々の苦痛に堪えて恐れることなく犀の角のようにただ独り歩め。◆音声に驚かない獅子のように網にとらえられない風のように水に汚されない蓮のように犀の角のよう
おはようございます土曜日の朝です今日も仏陀の言葉から、始めましょうもし、人より素晴らしい成功を求めそこにある宝にめぐり逢おうとするなら、どうしたって危険な道、恐い道を歩かねばなりません。不幸が続けば不安になり、気が弱くなります。そして失うものも多くあるでしょう。でも、そこで負けず勇気を出して、不運や不幸に立ち向かってほしいのです。そういう道を求めて歩くのが、成功を得るための心構えなのです。「最高の目的を達成する
いよいよ明日!!『犀の角×柏屋別荘倶楽部失われた唄声に耳を澄ます~別所小唄・長唄から辿る日本の近代化~』中間発表!!明日12月1日(日)15時〜別所地域の柏屋別荘倶楽部にて開催🪕今年も上田市「ゆたかや」さんのお着物を着させて頂きます♪宜しくお願いします!既に残席わずかとなっておりますのでご予約はお早めに💨ご予約はこちら▷sainotsuno-air-2024.peatix.com#犀の角#藤原佳奈さん#三日満月さん#ゆたかや#上田市#別所#柏屋別荘
【ダンマパダ】76:財宝の在りかを教えてくれる者のように罪を見つけて叱責してくれる賢者と出会ったならばそのような賢者と親しく交わりなさい、そのような彼に親近することはより良いことでありより悪いことではない。78:悪しき人を友として親しく交わってはならない最低の人間と親しく交わってはならない、善良なる人を友として親しく交わりなさい最上の人間と親しく交わりなさい。以下、私見。共に道を歩む友や師に出会うことは幸運である。そのような幸運に恵まれなくとも、犀の
40代にとって「ぼっち」は全然ネガティブではない「孤独」ではなく「単独」を楽しめるのが大人40代にとって「ぼっち」は全然ネガティブではない私はこれまで、折に触れて「犀の角のようにただ独り歩め」という言葉をとおし、孤独の意味について触れてきました。実はこの「孤独」についても、これからの40代がしっかりと向き合うべきテーマであろうと思います…toyokeizai.net
アップデート記事を更新しました。ぜひご覧ください。『生きている言葉たち。』https://motion-gallery.net/projects/THP_Vol37/updates/52200Vol.19生きている言葉たち。/TOKYOハンバーグProduceVol.37『子どもと大人と食堂と。』長野公演応援プロジェクト-MotionGalleryVol.19生きている言葉たち。-クラウドファンディングプロジェクトTOKYOハンバーグProduceVol.37『子ど
TOKYOハンバーグProduceVol.37『子どもと大人と食堂と。』長野公演全4回、盛況のうちに終了しました。ご来場いただいた皆様、応援していただいた皆様、本当にありがとうございました!
アップデート記事を更新しました!ぜひぜひご覧ください!https://motion-gallery.net/projects/THP_Vol37/updates/52092Vol.11影絵。part2/TOKYOハンバーグProduceVol.37『子どもと大人と食堂と。』長野公演応援プロジェクト-MotionGalleryVol.11影絵。part2-クラウドファンディングプロジェクトTOKYOハンバーグProduceVol.37『子どもと大人と食堂と。』長野公演応
アップデート記事が更新されました。ぜひご覧ください!『影絵。』https://motion-gallery.net/projects/THP_Vol37/updates/52074Vol.10影絵。/TOKYOハンバーグProduceVol.37『子どもと大人と食堂と。』長野公演応援プロジェクト-MotionGalleryVol.10影絵。-クラウドファンディングプロジェクトTOKYOハンバーグProduceVol.37『子どもと大人と食堂と。』長野公演応援プロジェ
アップデート記事が更新されました。ぜひご覧ください。https://motion-gallery.net/projects/THP_Vol37/updates/52046Vol.9リターンをご紹介!/TOKYOハンバーグProduceVol.37『子どもと大人と食堂と。』長野公演応援プロジェクト-MotionGalleryVol.9リターンをご紹介!-クラウドファンディングプロジェクトTOKYOハンバーグProduceVol.37『子どもと大人と食堂と。』長野公演応援
アップデート記事が更新されました。ぜひご覧ください。https://motion-gallery.net/projects/THP_Vol37/updates/52017Vol.8ハンバーグを支える人々。/TOKYOハンバーグProduceVol.37『子どもと大人と食堂と。』長野公演応援プロジェクト-MotionGalleryVol.8ハンバーグを支える人々。-クラウドファンディングプロジェクトTOKYOハンバーグProduceVol.37『子どもと大人と食堂と。』
長野を訪れたのは遥か昔に一度だけだが、そこが美しい自然に加え高い文化レベルを有しているということも理解している演劇の世界においてもそう名だたる劇団、演出家、演者たちはこぞってその地に向かうのだ大好きな劇団のひとつTOKYOハンバーグさんの新作公演も今月、長野で行われるそうだお近くの方はぜひ!お運びいただきだいです!!*以下、ご許可を得て転載しますTOKYOハンバーグProduceVol.37『子どもと大人と食堂と。』作・演出大西弘記2024年8月24日(土
『子どもと大人と食堂と。』長野公演、来週の土曜日初日です。ご予約いただいた皆様、本当にありがとうございます。まだまだ、どの回もお席ご用意できますので、お近くの方でご都合よろしければ、ぜひご来場ください。よろしくお願いします。TOKYOハンバーグProduceVol.37『子どもと大人と食堂と。』長野公演◆日程8/24(土)14:00/18:308/25(日)14:00/18:30◆会場犀の角http://sainotsuno.org/トップページ-犀の角SAI
長野公演です。8/24(土)、25(日)です。会場は犀の角です。ご都合よろしければ、ぜひご来場ください。TOKYOハンバーグProduceVol.37『子どもと大人と食堂と。』もう、どこにもいないのに忘れられないそんな夜はカーテンと窓を開けて膝小僧を抱え込み夜空に浮かぶ寂しい月を見上げているあの時の月と今の月を並べている僕がいてそんなことは誰も知らないもう、どこにもいないのに会いたくなるそんな朝はいつも忙しなくってなんとかかんとか子どもたちに知られないよう笑顔を
「犀(サイ)の角のようにただ独り歩め」悩みを生み出す原因が「人のつながり」にあるのなら、そこから一時的に離れてみることも必要だというブッダの教えです。私たちの悩みの多くは人間関係から起きます。私たちは一人でいる時に孤独を感じるのではなく、多くの人に囲まれながらも、周囲とのつながりを実感できないときに孤独を感じます。人は一人で生まれきて、一人で死んでいきます。これが厳しい現実です。だから、一人になることを怖れず、孤独と向き合うことも大切です。人間関係に悩んでいる時、仲
朝のうちに更新できず…こんな時間になってしまいました。今日の朝勤ではお釈迦様の言葉、「犀の角のようにただ独り歩め」(初期仏典「スッタニパータ」より)が紹介されました。(インドサイは群れるより単独で行動することが多いそうです。)「自灯明、法灯明」も思い出しました。自らを拠り所として「正しく」ただ独り行く。なかなかに深い言葉です…。
まんじゅうこわい(落語)ただいま猛暗記中💦😭来年1月6日土曜日長野県上田にある「犀の角」という劇場にて披露いたします。(「新春犀の寄席」に出演します。)トップページ-犀の角SAINOTSUNO長野県上田市海野町商店街の劇場/ゲストハウスを有する文化施設です。演劇・音楽・アートなど様々な表現活動や地域住民・アーティストの交流の場として運営します。sainotsuno.orgまだ詳細はアップされていない模様。落語家さんじゃないからね堂々と名演をコピーできるのがいいところ
おはようございます木曜日の朝です今日も仏陀の言葉から、始めましょうもし、人より素晴らしい成功を求めそこにある宝にめぐり逢おうとするなら、どうしたって危険な道、恐い道を歩かねばなりません。不幸が続けば不安になり、気が弱くなります。そして失うものも多くあるでしょう。でも、そこで負けず勇気を出して、不運や不幸に立ち向かってほしいのです。そういう道を求めて歩くのが、成功を得るための心構えなのです。「最高の目的を達成するために努力策励し、こころが怯むことなく、行いに怠ること
えみぃです。10月1日、キモノマルシェin信州上田で、ファッションショーを実施しました。お客様もたくさんで、盛り上がりました!その日のお着物。鏡が汚くてすみません。衣替えの日だというのに、日中は30度を超えるという予報だったので、紗袷にしました。朱色の紗の上に、黒いレースがのっかってます。全体を縫い合わせてあるので、洋服生地だと思われます。葡萄唐草の袋帯で、メビウス結び。それどうなってるのー?と最近聞かれます。簡単ですよ!帯枕いらないし、つぶれにくいの
先日は、長野県上田市〝犀の角〟さんで開催された『ShortfilmScreening』へご来場ありがとうございました!日帰りでしたが、早めに行って、午前中に上田を満喫してきました♪上田駅前子狛犬!上田城跡『千本桜』さんで、お蕎麦。かき揚げに六文銭が!お蕎麦の実を殻まで挽いた〝挽きぐるみ〟という粉でうったお蕎麦は、真っ黒なのになめらかでとっても美味しかったです。『石窯パンハル』さんで、朝ごはんにスコーンとクッキーを。食べるのか楽しみ♪『UPMOAT』さんで上映合間にアイス
いよいよ、本日です♪小宮山みゆき監督『いつもの台風』と葛西純監督『バンドワゴン』に出演させていただいております。上映後、小宮山みゆき監督、芹澤興人さん、諏訪珠理さんとトークさせていただきます。ドキドキ♪久しぶりに皆さまに会えるのが、純粋に嬉しい。昨日(9/23)の長野県の読売新聞朝刊には、小宮山監督のインタビューが掲載されていますので、長野の方はぜひ!今日の上映イベントのことなども載っています。長野県上田市の〝犀の角〟さんでお待ちしておりますので、是非ぜひ会いに来てください!詳細
長野県上田市の〝犀の角(さいのつの)〟さんというとっても素敵な会場で、『Shortfilmscreening』という、と〜っても素敵なイベントが開催されることになりました✨出演させていただいた、小宮山みゆき監督『いつもの台風』葛西純監督『バンドワゴン』が上映されます。他にも、先日ご紹介させていただいた、葛西純監督の最新作『レミニセンス』など、楽しみな短編がいっぱいです。わたしもご挨拶をしに伺わせていただきますので、上田お近くの方は、是非ぜひ是非ぜひお越しください♪あ、上田の美味
こんにちは、竹内都です。今日は、夢や目標に向かって頑張っている人へ。お釈迦様の言葉を送りたいと思います。私には大好きな和尚様がいるのですがその和尚様が教えてくれたお釈迦様の言葉です。「朋友・親友に憐みをかけ、心がほだされると、己が利を失う。親しみにはこの恐れのあることを観察して、犀の角のようにただ独り歩め。仲間の中におれば、休むにも、立つにも行くにも、旅するにも、つねに人に呼び掛けられる。他人に従属しない独立自由をめざして犀の角のよ
上田市「犀の角」イロイロ倶楽部ワークショップより。準備運動のあと、持ち寄った材料でマラカス作り。皆のこだわりのマラカスをお披露目発表してもらい、個性豊かなマラカスを使って、歌ったり動いたり、子供達と楽しい時間を共有しました。学生さんもボランティアで参加してくださり、終わった後は、学生さん達とのミーティング。イロイロな角度からの感想を頂き、深く学ばせて頂きました。イロイロな空間とイロイロな発見!楽しかったです♪本当に有難うございました!引き続きイロイロ倶楽部からのお知らせです✨宜しく
本日は、お世話になっている上田市「犀の角」イロイロ倶楽部のワークショップ!どんな化学反応がおこるか楽しみです。イロイロ倶楽部からのお知らせです♪お目を通して頂けたら幸いです♪https://www.mirai-kikin.or.jp/donation-program/3543/#上田市#犀の角#イロイロ倶楽部#ワークショップ
今年最後の舞台少し時間が空いてしまいましたが、あらためて振り返ってみました。「犬神家の一族」より。紅葉の時期から始まった稽古。雨率高し。演者6人で数多の登場人物を演じ、はじめは、私達も混乱しながらも冷静に且つ情熱をもって挑んだ犬神家の一族。そして迷走しないよう繊細に導いて下さった演出の石井幸一さん。稽古の日々は、新たな発見も多く、皆んなでディスカッションしたり、稽古前には、劇団7度の全記さんにレッスンして頂いたりと、部活のような笑いの絶えない楽しい時間でした。衣装をチーム犬神家で買
舞台「犬神家の一族」無事終了致しました。ご来場頂きました皆様、スタッフの皆様、キャストの皆様に感謝です!本当に有難うございました。またあらためて投稿致します!スタッフさん、キャストさんが帰られた瞬間に小雨の上田です。#犬神家の一族#横溝正史#上田市#犀の角#一徳会#鎌ヶ谷アルトギルド
「犬神家の一族」上田市に入荷!舞台稽古の前に信州上田おもてなし武将隊様の真田幸村様にご挨拶をさせて頂きました。なんと公演のチラシを持って写真を撮ってくださいました!「犀の角」の皆さんにも大変お世話になっております。今回も上田市の皆様から沢山の応援を頂きいよいよ本番!12月3日(土)14時/19時12月4日(日)14時宜しくお願い致します😊https://inugamike-sainotsuno.peatix.com#犬神家の一族#横溝正史#信州上田おもてなし武将