ブログ記事28件
いつもありがとうございます。五月うさぎです。今回はお知らせになります。新店舗リニューアルオープンする新宿オカダヤさんにて造形イベント「異次元立体造形祭」が開催されます!10名以上の現役クリエイターさんが参加される物販や展示、トークショーなどさまざまなコンテンツが楽しめるイベントとなっており、私も参加させていただくことになりました。★衣装展示『ライフワンダーズスペシャルステージイベント!』にて声優山口勝平さんが着用した『プロキー』の衣装も展示させていただきます。★物販・オリジナ
「アサシンクリードシャドウズ」にて、伊澤彩織さんとダンテ・カーヴァーさんが着用された奈緒江と弥助の衣装を製作総指揮させて頂きました。・造形衣装制作&総指揮…五月うさぎ・制作協力(X/Twitter)Realize+…@Realize_Plusmoyuki…@moyuki2山葵…@wwwwwwww8松井この様な機会を頂き本当に光栄です。関係者様ご協力頂いた皆様、改めてありがとうございました!ムービーはこちら↓『アサシンクリードシャド
特殊メイクの専門学校時代の写真📸✨懐かしい🙂
【始めに】今回は着ぐるみ製作とはちょっと違うが、ラテックスによるモンスターマスクの造り方を解説してみよう。【モンスターマスクとは】ハロウィンの時期になると目にする、薄いゴム製のマスクを指す。海外ではドン・ポスト社。本邦では惜しくも閉業してしまったが、オガワゴムが代表的。今は昔、八十年代に……。朝日ソノラマ刊「宇宙船」の裏表紙にて広告されていたのが、オガワゴム製の怪物マスクなのである。ドラキュラ。狼男。フランケンシュタイン。魔女。ガイコツ。宇宙人。ゴリラ……。
〈序文〉この記事を書こうとした動機はツイッター時代のある投稿。「最近の特撮本には俳優のインタビューはあるが、造形スタッフのインタビューはない。このままいくと、十年後には怪獣の着ぐるみを造れる人は居なくなってしまうのではないか?」との一文を読んだのがきっかけだ。故に、怪獣着ぐるみの製作方法を私の知る限り記す事とする。後世に遺す為。〈用語の問題〉「縫いぐるみ」か「着ぐるみ」か?どちらが正しいのか。結論から言えば「どちらも正しい」のだ。因みに「着ぐるみ」は玩具業
No.0742022.6.21(火)スタッフロール/深緑野分/文藝春秋/2022.4.14第1刷1700+10%第167回直木賞(2022年上半期)候補作『戦場のコックたち』『ベルリンは燃えているか』に続く3回目の直木賞候補となる本書は、いつものように外国で外国人が主人公になって描かれる物語だ。第166回直木賞の選考委員の発言「外国人が主人公の外国を舞台にした物語に直木賞はいかがなものか」発言は、『同志少女よ、敵を撃て』(逢坂冬馬)に対してのものだった。舞台がどこであれ主人公が誰
2024年3月に公開された2.5次元ミュージカル「悪ノ娘」にて、カイル、ジェルメイヌの剣を製作させていただきました。また、ジェルメイヌが着用されている鎧も過去に製作させていただいております。今回も製作に携わることができ大変光栄です。ありがとうございました!ミュージカル悪ノ娘-amiprowww.39amipro.comアトリエUsagiでは、コミックマーケット(夏コミ・冬コミ)やWF(ワンフェス)、東京ゲームショーなどのイベントに向けてコスプレ衣装・造形のご
2024年8月11〜12日コミックマーケットc104ブルーアーカイブブースにて、公式コスプレイヤーの「アツコ」「キリノ」の銃、「フブキ」の小道具を製作・担当させていただきました。カンナの銃も過去に製作させていただきました。ありがとうございました!#コミケC104
7月の造形講習会のお知らせです。新宿オカダヤさんにて、講習会を開催いたします。今回は短剣を作ります!塗装と生地貼りがそれぞれ学べる1日コースを用意しました!初心者さんでも参加しやすい内容になっています。詳細はこちらから。ご予約は新宿オカダヤ本店服飾館3階店頭またはお電話にて!03-3352-5411#オカダヤ造形講習会
20240年1月20〜21日に開催されたブルアカふぇす3周年イベントにて、公式コスプレイヤーの「イズナさん」「ミヤコさん」「カンナさんの」銃を製作・担当させていただきました。ありがとうございました!
モスラ対ゴジラ着ぐるみ風ラテックス特殊造形ゴジラ完成品!【造形制作】ラテックスやウレタンを使い、着ぐるみ風のモスゴジをイメージして、作成制作した作品になります。
9/3(日)に開催決定!『辛・はきだめチャンピョンまつり2023』(⬆シン、と読みます)日本映画の特殊造型を下支えするプロフェッショナル集団オリジナル映像が一堂に会します今回、司会をさせて頂きます★9/3(日)12時半開場13時開演出演はきだめ造型杉本末男CHARA(河童洞)土肥良成大森ばなな李華㬢他司会坂井里会場所於ネオ書房神保町アットワンダー⬆クリックするとHPに飛びます。詳細載っております。東京都千代田区神田神保町2-5-4開拓社ビル@ワンダー
理想的状況のイメージにリアリティを持たせることは、ゴール達成のために重要です。若い監督とオジサン3名記念撮影。先週末、金曜の仕事終わりから、「バイオレーター」「ミートボールマシン」の山本淳一監督、はきだめ造形の土肥良成師匠と合流。豪雨の中、山梨県某所へ向けて深夜の車移動。(決死の運転は土肥師匠、私と山本監督は夢うつつ。大変申し訳無い!)早朝からゾンビ映画の製作現場に参加して来ました。この作品の高橋監督は、山本監督の「バイオレーター」、拙作「地獄の血みどろマ
特殊メイク、造形のハウンテッドHAUNTEDLTD.有限会社ハウンテッドTV、CM、映画、イベント展示物、アミューズメント施設、販売用商品等に関する造型物、特殊メイク、特殊効果や装置及びロボット等の製作、企画及びデザインhaunted.jp恵比寿事務所「造形虎の穴」今回は株式会社宣伝会議様の国内でも代表的な広告専門誌月刊ブレーンブレーン宣伝会議発行の雑誌「ブレーン」のご案内です。www.sendenkaigi.comのスペシャリストナビと言う連載に、弊社有限会社ハウンテッド
卒業シーズンになり、各学校では、卒展、進級展が開催されています。専門学校の2年間の集大成ですね。今日は、大阪北区堂島にある、大阪デザイナー専門学校、特殊メイク学科、特殊メイク・造形コースの卒展にお邪魔しました毎年、ロサンゼルス研修の企画、同行させていただく学校です素晴らしい‼️未来のクリエイターが生まれます進級展は、期間外でしたが、特別に見せていただきましたまた改めてアップしたいと思います若い学生さん達を応援したいですね素敵な夜になりますように
前回のブログ記事では、映画の都、ハリウッドがいかに発展してきたか、そして無声映画からトーキーへの進化する中での関係者たちの運命を描いた話題作を紹介しました。今回は同じく、そのハリウッド映画界の中で、とりわけ作品には欠かせない特殊造形に携わった二人の女性たちが主人公です。二部構成。でも、最後はこの時代も舞台も異なるこの二人がキーパーソンとなり、深緑野分さんの力技のシナリオで、一つにまとまっていくんですよね~。深緑野分スタッフロールスタッフロール(文春e-book)Am
新宿オカダヤさんにて私が製作した衣装を展示させていただくことになりました。▶︎場所・・・新宿オカダヤ服飾館1階▶︎期間・・・2023年1月15日までお近くお立ち寄りの際は、是非ご覧いただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。新宿オカダヤさんの詳細はこちら
「ミートボールマシン」「口裂け女リターンズ」等、斬新なJ・ホラーの巨匠、山本淳一監督の新作用特殊造形の見学と打合せで、「はきだめ造型」様を訪問。工房内に溢れる様々なプロップを見て、触れていると、激しく創作意欲を掻き立てられ、無性に何か作りたくなりました。当日お会い出来たのは、山本監督と、特殊効果&特殊メイクアップの土肥さん、アクションコーディネーターの白善さん、女優の前澤さん。皆さん、映画製作の最前線の現場で活躍するベテランであり、同時にチャレンジャー精
このグループ展に参加してます。残念ながら去年はコロナで行われませんでしたが……。御時間ある時に是非!!
コロナ禍であっても嬉しいことはある。先日、僕が20〜30代始めの頃にお世話になった、外部の協力会社にいた先輩たちのMTGに誘っていただいた。彼らはかつて僕の個性を外部から作り上げてくれた人たちである。同じ会社でもないのに、何も知らずに暴走していた僕に多くのことを教えてくれ、時に諫め、時に助長してくれた人たちである。すでに皆アトラクションや特殊造作の世界のレジェンドのような方たちである。数年振りにお会いする方もいれば、10年振りにお会いする方もいて、それから今回初めてお会いする僕より
「バスケットケース2」(米・1990年)フランク・ヘネンロッター監督、脚本『バスケットケース』(82年)の続編。『1』は「無理やり“分離手術”された元・結合双子の復讐」を描いたホラーで、今作はその続きから始まります。復讐の末、兄弟共々「墜落死した」と思われていた、「元・結合双子」のブラッドリー兄弟だったが病院に運ばれ一命をとりとめる。病院を抜け出した兄弟はかつて奇形児たちを保護し、“ドク
私が造形した怪獣ギニョール。粘土原型の型取りから撮影まで、特殊造形初挑戦!
10年前の監督作『ローン・チャレンジャー』の怪獣造形のメイキングを編集中。劇中での登場は僅かだったので、ようやく報われる時が来たか?林一嘉HAYASHIKazuyoshi@onore1ppiki監督作『ローン・チャレンジャー』(2010)で数秒しか登場しなかった怪獣の造形制作メイキングを編集中。#ギニョールhttps://t.co/godJWgYzbY2020年10月26日23:01
1月15日(水)20時〜ニコ生ホラー「造型ナイト」視聴中♥土肥良成さん、大森敦史さん、杉本末男(chara)監督が出演され、監督作「戦慄!井守女」も上映されるとのことです。音楽協力しました✨ワンコインで見れます(^-^)bhttps://live2.nicovideo.jp/watch/lv323757064#造形ナイト#horrorshow#horrorfilm#horrormusic#horrormovie#戦慄_井守女#杉本末男監督#アムモ9
「エルム街の悪夢5ザ・ドリームチャイルド」(米・1989)夢に現れる殺人鬼、フレディ・クルーガーが活躍するホラー、『エルム街の悪夢』シリーズの5作目。少し前に『4』を観て続きが気になったので観賞。(「昔、観ているが覚えてない」パターンです…)「Amazonプライム」で100円だったしね。レビュー評価が低くて不安でしたが、面白かったですよ~。興味無いと思うのでほぼネタバレです。
昔のハードディスクを整理していたところ2010年の懐かしい画像が出てきました。映画『ローン・チャレンジャー』(2012年)用の怪獣ギニョ-ル。2008年から着手して2012年に公開となった作品。集大成を作ってやろうゴジラも出しちゃえ!という思い付き。怪獣制作には途轍もない苦労をしました。シリコーンの扱いが激ムズ。大学の教授と猛勉強をしマスターしました。私、専門の先生になれるレベルだそうです。失敗は、シリコーンには顔料が塗れない。ドロドロのスライム状の際に顔料を混ぜなけ
☆7月21日(土)午後3時~5時生放送土曜スペシャル『デッキーの映画CaaaaN!!~こころゆるびなさっきーもいっしょ♪~』放送告知☆クローバーラジオさん(FM77.5)で、午後3時~5時まで生放送でお届けします!「デッキーの映画CaaaaN!!」唯一のスタッフさっきーと共に、今回も映画トークをお届けする2時間です。今回は、夏にちなんでホラー映画特集第2弾をお届けします!さらに、スペシャルゲストとして7月30日公開映画『ゲヘナ~死の生ける場所~』から片桐裕司監督のインタビューをお届けしま
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴ご訪問ありがとうございます。胸膜中皮腫を患い抗ガン剤投与5クール。現在は自宅療養中のやすぼんでございます。気の向くままに闘病生活を綴ります。よろしくお付き合いくださいね(*´꒳`*)∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴退院十一日目。咳は完全には収まっていないが、軽くなった。体調はかなり上向いてきた。昨日は体力の要る重い買い物、箱入りの飲料水を二箱運んだ。免疫力向上のために、筋力を付ける必
スイングガールズやウォーターボーイズなどヒット作を数々生み出す矢口監督のサバイバルファミリー公開中です!こちらの作品、他人事じゃいられません・・・でも。。。真似しちゃいけません。どうなっちゃうのぉー?!!気になるー!!という作品にもZOMBIESTOCK参加させて頂きました。是非、ご覧ください♪サバイバルファミリー公式サイトhttp://survivalfamily.jp/
おはむさし~(*>ω<)いろいろと準備に追われてます~むさしさんだよ~(*>ω<)こちら小道具として造ったバナナ!スタイロ削って→木工ボンド→Gボン→ラテ→塗装でやりまさし~!作業時間は1時間もかかってない超スピード!←そのぶん雑い(´△`)エアブラシが欲しいでつむさし