ブログ記事68件
久しぶりに書きたいことがあったのと気づけば1年以上ブログを更新していなかったようなので生存報告も兼ねまして特撮趣味が年々マニアックになっていくポッキーです😅タイトル通り先日地元で宮内タカユキさんのライブに行ってきたレポ記事という訳で宮内タカユキさんと言えば往年の特撮ファンなら誰もがご存知「超電子バイオマン」や有名なのは「仮面ライダーBLACKRX」やその他色々な作品の主題歌、挿入歌を歌われてきたレジェンドですねhttps://x.com/wsp_srs_kizuna?s=21山下優さ
53話「また逢う日まで」まですごく好きだけどすごく寂しくなる最終回でした。ソリッドスーツ量産化は平和のためには大切で大きな一歩だけど、ソルブレインが解散してこれまで共に戦ってきたメンバーがそれぞれの道へと旅立っていく姿は切ない……でもウインスペクターでは見送られる側だった竜馬がソルブレインを見送る側に立っているのはとても感慨深かったです。ただ、『特警ウインスペクター』に続いて『特救指令ソルブレイン』も「救えなかった」エンドなのか……高岡……「救うことはできなくとも救うことを諦めていいわけ
50話「希望を生んだ魔犬」までソルブレインはこれ本当に子供向け特撮作品なのか……?となるような話が多々あるのですが、43話「二つの顔を持つ女」もいろいろと考えさせられる話だったなぁ。「犯罪者の記憶が完全に別人のもので上書きされた場合、その人物を犯罪者として扱うか否か」というテーマはそれひとつでひとつの作品を作ることができそう。「答えを出すことが難しい問題に大樹やソルブレインのメンバーが悩みながらも立ち向かっていく」という展開は物語としては面白いけどヒーロー作品としての爽快さは薄まってしまうの
皆さん、おはようございます。😊生え抜きの埼玉県民の英ちゃんです。😊⭐ようこそ⭐彩の国のウルトラマンワールドM78へ今日の埼玉県は晴れて☀️、日中の最高気温が35℃以上上がる猛暑日になりそうです。読者の皆さんも気をつけてお過ごしください。今日から「ウルトラヒーローズEXPO2025サマーフェスティバル(ウルサマ2025)」が開催されるんですよね。今日のチケットは購入していなかったので、まずはヨドバシカメラAkibaで開催されるウルトラマンオメガ撮影会に出掛
42話「グラブに誓う復讐」まで大樹、13話「殺人プレイバック」で少女を轢いたことにされたり36話「誘拐犯は隊長!」で誘拐犯に仕立て上げられたりいろいろ大変だな……再登場を果たした竜馬は高岡回で出てくるのかと思ったら高岡回以外でもちょくちょく出てくるのな。ほぼナイトファイヤーとしての活躍で捜査には絡んでないから正直出てこなくても……という気がするような。好きだから出番があること自体は嬉しいんだけど。そしてこれはウインスペクター時代からだけど、本部長は昔馴染みと久しぶりに再会するとだいたい辛く
6月21日に開催された宮内タカユキさん山下優さん中山幸一さんご出演の「TMK★Talk&Live絆旅2025in名古屋」に参加してきました!実は2024年10月6日に東京で開催された「メタルじゃないけどメタルだぜ!!」に参加していましたので山下さん中山さんにお目にかかるのは2度目なのですが、何度見ても本当にかっこいい〜!ウインスペクター、ソルブレインから30年以上経っているとはとても信じられない。いろいろなお話が聞けて楽しかったです。山下さんと中山さん、仲良さそうで微笑ましい。いっぱい
35話「新英雄九州へ!II」まで香川竜馬ーーー!!!前作主人公が新スーツと新装備を引っさげて参戦って、そんなパターンもあるのか……!!ソルブレイバーの無骨なデザインは好きだけど、ソルブレイバーに比べるとヒーローがだいぶ強いナイトファイヤーもかっこいいなあ。胴体は同じでも顔が違うだけでこんなにも印象が変わるんだな。『特救指令ソルブレイン』としては香川竜馬/ナイトファイヤーの存在にはなんとなく複雑な気持ちになるけど(大人の事情が透けて見えてしまうというか……)、ソルブレイバーとナイトファイヤ
33話「勇者が涙を流す時」まで30話「神様はつらいよ」って序盤のどたばた感とかはっぴぃかむかむ教というネーミングとかギャグっぽく装ってるけど、よくよく考えると誰かの役に立ちたいと望む人が神様と崇められ炎に焼かれる姿とか、それを心の底から本気で自分たちを救う神様の姿だと信じて取り囲む信者たちって、だいぶ闇だな……12話「誕生!新ドーザー」とか31話「彼女は夢の未来車」とか、ソルドーザーがメインの回はどれもすごく好きだなぁ。T-01との出会いにほっこりして、T-01との別れに泣いた自らの手で彼女
29話「子供帝国の反乱」まで25話「巨大母艦応答せよ」、28話「急げ!命の母艦」と立て続けにSS-Iがメインになった話だったけど、メインで扱われると碌な目に合わないな(笑)SS-Iは専用の乗組員がいたりするところや、ソルギャロップとソルドレッカーを発進させたりするシーンは結構好きなんですが、どうしても主人公が操縦しないメカなので影が薄くなりがちだよなぁ。クラステクターやソリッドスーツは脱ぐときどうするんだろうと思ってたけど、やっぱり自力では無理なのか。思わぬところで判明してくれて嬉しい。
特救指令ソルブレインミドルソフビ・ミニソフビバンダイ製ソルブレイバー肩の黄色いソルブレイバー以外は、ユタカ製です。塗装と成形色が違います。バンダイ製ソルジャンヌバンダイ製ソルドーザーバンダイから発売されたミドルソフビセットのソルブレインユタカ製ナイトファイヤーバンダイ製食玩として100円で発売されたミニソフビ特救指令ソルブレイン犯罪が高度化した時代。人の命と心を救うために、自らの青春を賭けて立ちあがった若者たちがいた。それが特装救急警察である!(オープニング
23話「竜馬から大樹へ!(PART-III)」まで予告が流れた瞬間悲鳴が上がりそうになった21話。本編を見る前に予告だけで5回くらい見たし、21話本編で大樹に飛び蹴りを放つシーンがあまりにも素敵すぎてそこだけなんども繰り返したりもしちゃいました。やっぱり竜馬はかっこいいなぁ。と、ウインスペクターの客演に心を躍らせながらも話の展開が辛すぎて心が痛いという、どうしたらいいのか状態でした。メサイアの最期があまりにも悲しい……多くの人の命を守るためならばひとりの命を犠牲にする非情さを持った竜馬と
たまにスマホで、昭和の戦後間もない時代の画像なんかを検索して漠然と(笑)見てる時があるけど、たまたまこんな画像が泣いてる男の子を抱き抱え、その男の子の物であろうな三輪車を持つ警察官=お巡りさんこれを見た瞬間、とある特撮ヒーロー番組にあった1シーンとリンクしてしまった東映メタルヒーローシリーズ第10作に位置する1991年(平成3年)作品「特救指令ソルブレイン」「ソルブレイン」は、特定のレギュラーな敵組織は存在せず、毎週怪人を登場させるというお決まりも廃して、民間で人間が起こす犯罪での犯人逮
20話「涙の手錠を打て!」まで17話「手錠のままの脱走」でのチンピラ大樹が似合いすぎてて笑っちゃった。三下チンピラ感がすごい。それにしても、純にもソリッドスーツにもあげてほしい……と災害現場に出てくるたびに思ってしまう。ブレイバージャンヌドーザーと並んで救助活動をしてると心配になるよ。あと亀ちゃんはメカニック担当なのにめちゃくちゃ現場に出てくるな……?ウインスペクターはメットを取った竜馬の爽やかな笑顔で終わることが多かった印象だけど、ソルブレインはメットを取った大樹が険しい顔をしているこ
1話「東京上空SOS」から12話「誕生!新ドーザー」まで人生で初めて視聴したメタルヒーローシリーズである『特警ウインスペクター』にものの見事にドハマリしてしまったので、それじゃあ次に見るなら『特救指令ソルブレイン』だよな!と即決。視聴開始。レスキューポリスシリーズの2作目ということとオープニング曲エンディング曲だけの知識しかなかったので、オープニングを見て今回は主人公が青色だ!となったり、女の人がスーツを装着している……!となったり、今作は人間2人とロボット1人なのかーとなったり、ソルブレ
本日、12月10日は『ベルトの日』とのことで、やはりベルトといえば仮面ライダーの変身ベルトをどうしても連想してしまいます。が、仮面ライダーの変身ベルト以外にも特撮ヒーローのベルトには魅力的なものが多いのではないでしょうか?ということで、今回の特撮《雑》日記のテーマは『仮面ライダー意外のヒーローが装着しているベルト(バックル)』についてです。簡単ではありますが4つ紹介したいと思います。【1】特救指令ソルブレイン(91年放送)◼️パワーリミッター&メカノケミカル・アクチュエーターソル
機動刑事ジバン#1僕のかわゆい少女ボス脚本:杉村升監督:小西通雄ロボコップとナイトライダーかな?ずっと昔に1話だけ観て酷評した気がするのだけれど、今観てみるとソコまで酷いモノではなかった。酒飲みながら観てたのかな。ただまぁ、直人のまゆみに対する扱いと言うか接し方と言うかは令和の世ではアウトかも?マーシャ役は河合亜美さん。ジュウレンジャーのラミイ役の方ですね。カーシャ役は古川明美さん。なかなか美人さんですね。包括のケアマネと同姓同名なんだけど本人じゃないよね?wカメレノイドはカメレオ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆今日のイラストは決めてありました!!!!!【匿名さん】からいただいた【有償ピクシブリクエスト】です!!!!!間髪入れず続いた【6月末までの】有償ご依頼締め切りラッシュのクライマックスです!!!!!ちなみに一週間後の7月6日にも締め切りがあります(汗)毎日「今日、投稿します!!」と宣言して描いておりましたがどうしても今日までかかってしまいました・・・!!!!!(大汗)ソルジャンヌの連作シリーズご依頼の【匿名さん】様、長くお待
一昨日の23日に放送された「仮面ライダーガッチャード」の第41話仮面ライダーGIRLSの久々のゲスト出演も感激したけど、こっちの御二人の方が個人的にはもっと感激だなものすごいのは、こっちだよ!こっち!(笑)現在は仮面ライダーシリーズになってしまってるテレ朝・東映・ADKの特撮ヒーロー枠で、かつて放送されてた東映メタルヒーローシリーズの第9作・第10作に位置する、レスキューポリスと呼ばれる「特警ウインスペクター」(1990年)・「特救指令ソルブレイン」(1991年)で、それぞれ隊長を演じてた
宇宙人はいると思う?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようガッチャードならUFOのケミーとかUFOヲタクの加治木とかおるんやけど…って、こいつ何処にでもおるな。視聴者の心境代弁してくれてサンキュー蓮華ネキ。先週出てきたと思ったら、早速今週一人減ったでござる。かなり話のサイクルは速い方の仮面ライダーなんですがガッチャードは…今週も爆速で物語は展開しました。そう、りんねはアトロポスに頼まれたからとは言え…今週ジェルマンが宝太郎達に倒されたじゃないです
仮面ライダーエグゼイド#3BANしたあいつがやってくる!脚本:高橋悠也監督:坂本浩一今朝久しぶりに車のワンセグでガッチャードを観ながら出勤。放送中のCMに絵夢とポッピーが登場。ライフネット生命のヤツです。大分前に2人の共演が叶ったってネット記事を読んだのだけど実際にCM観たのはコレが初めてかな。そしてTTFCアプリを利用するようになってリアタイ放送とアプリとで全部観れたのが仮面ライダーゴーストが初めてだったんだけど、ニチアサにまたハマり出して映画とかまで観に行ったのはエグゼイドなんよ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆今日のイラストは決めてありました!!!!!【匿名さん】からいただいた【有償ピクシブリクエスト】です!!!!!2月13日から間髪入れず続いた【5件もの】有償ご依頼締め切りラッシュのクライマックスです!!!!!毎日「今日、投稿します!!」と宣言して描いておりましたがどうしても今日までかかってしまいました・・・!!!!!(大汗)ソルジャンヌの連作シリーズご依頼の【匿名さん】様、長くお待たせしてしまい本当に申し訳ありませんで
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆今日のイラストは決めてありました!!!!!匿名さんからいただいた【有償ピクシブリクエスト】です!!!!!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★今日も更新時刻が遅くなってしまい申し訳ありません!!!!!本当にありがたい事に【有償ピクシブリクエスト】を多数いただきましたのでドシドシこなしていかないと間に合わなくなります(汗)そういえば「スーパー戦
隣に聞こえてるのではないかとビクビクしつつ、部屋の中で汗くさヘッドフォンで聴きながら唄った生声=わたくしのオ◯ニーの一環東映メタルヒーローシリーズ第10作(レスキューポリス第2弾)1991年(平成3年)作品「特救指令ソルブレイン」挿入歌「心に冒険を」「ソルブレイン」関連の歌は、こえのブログ79では挿入歌「明日への絆」、こえのブログ122では挿入歌「母艦ソリッドステイツ-1」、こえのブログ197では挿入歌「前へ出ろ!」を唄ってアップしてるけど、4発目の今度もまた挿入歌を選んだ大好きな特
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆タイトルにあるようにこのイラストは【絵のお仕事】をリピート注文してくださる私の大切なご支援者で応援者で有償ご依頼者であるおおたこさんへのお礼としてお描きしましたおおたこさんから貴重な資料や情報もいただいてます!!!!!心から感謝の気持ちでいっぱいです!!!!!!!!!!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★私の住む群馬では昨日も灼熱の暑さで先週末から3日連続【災害級酷暑】で気温38度超えました(大汗)
★今日は・・・描きかけの特救指令ソルブレイン【ソルブレイバー】(青いヒーローの方)の【完成版】がテーマです!!!!!お誕生日とは関係なく完成させたいと思いました♥「ソルブレイバー」はこれまでほぼ仕上がっていたのですが「足」が未完成でした。足くらいなら完成できるはずと頑張りました!!!!!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆満を持して「特救指令ソルブレイン」全身初2ショットです♥♥☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆どうにか間に合って良か