ブログ記事1,164件
参議院選挙公約で給付やら減税などバラマキ政策花盛りですが、もっと本質的な問題に取り組むべきです。現在の日本では、公務員や大企業社員の地位や給与が高く、派遣社員や職人そして農業漁業従事者が相対的に不利な立場におかれています。これは一義的には、大企業は多くの付加価値が得られて、それを従業員などで山分けした結果、一人当たりの給与が高くなっているということ。派遣社員は社員と同じ仕事をしながら半額かそれ以下に虐げられている。職人は高度なモノづくりに従事しながら安く買いたたかれて半額
毎年..ドキドキの瞬間。一度も故障することなく...57回目の夏を迎えました。我が家の扇風機(1968日立製作所)僧侶兼教員であった先代住職が、昭和43年に集落の商店から購入した物。"小岩川なわや"と出して・入れて(箱)を..毎年。"さわ風"と今年も箱から出した日を記入。今年は暑い?ちなみに...50年前に出した日は、6月22日(1975.6/22)と。気温は27℃であったと。記録って面白いね。(地球温暖化とはww)木目調の操作パネル小さ
”価値”って難しいですよね?人の考え方や状況によって全く違うものです。文化や時代によっても違うものです。今回は、いつも何となく使っている「価値」ということを考えてみたいと思います。「価値」というのは、主に…○有用性:ある物事が、どのくらい役に立つか・「読書は価値がある」→知識を増やすことや、心を豊かにするなど、様々な点で役に立つ、ということ。○重要性:ある物事が、どのくらい評価されているか・「この作品は芸術的な価値が高い」→作品に対する関心や評価の度合いを表していて
5月7日水曜日、アウトリーチを行いました。今回はボランティア3名とスタッフ1名の計4名で、隅田川河川敷エリアを訪問し、29名の方々に非常食をお渡ししました。いつも橋のふもとで待っていてくださる男性がいます。その方のカバンがひどく傷んでいたため、新しいカバンをお渡ししようとしたところ、「このカバンはまだ使えます。捨てるのはもったいないので、これを使い続けます。ありがとうございます」と返事をしてくれました。こちらとしては「新しいものの方が良い」と思ってしまいがちですが、使
4歳発達ゆっくり男児子育て中の30代ワーママです。日々の気づきを書き留めています物の価値って値段じゃないよね。自分が「いいな」「使いたいな」と思ったら迎え入れたらいいんだよねって話ですまだ姉妹で母に送るものを相談していて決まっていません…春になって靴を買い替えました。理由は一年近く履き続けた靴のつま先にうっすら穴が空いたから「おしゃれは足元から」とか聞いたことありますが、おしゃれというか「身だしなみ」の域だな、と思いますお気に入りの物を使っていると必要に迫られないと買い替え
明日のお仕事に備えて今日は諏訪へ前入り。4月に入っているということもありますが、例年よりも暖かく感じました。昨日のブログに書いた志村けんさんのエピソード。5年前、もうひとつ書いて書いていました。そのブログはコチラ↓『生ものを扱っている』自分の過去ブログですが、「人は生もの」という言葉を思い出しました。そして改めてこの「人は生もの」であることを頭の中に入れておこうと思いました。明日の個別相談でも、この気持ちを忘れないようにアドバイスをしていこうと思います。
物を人に例える物は人にはならないでしょ?と思われそうですが、擬人化してみるのはとても愉しい。言うはずのないセリフをつけてみたり、物だけど心があってどんなことを思っているのか考えたりしてみると、お客様にどう使ってもらいたいか、自分がどう役に立てるのかが分かりやすくなったりもします。人間にも得手不得手や得意不得意があるように、物にも得手不得手や得意不得意はある。それは当然のこと。でもそれを物目線で考えるのか、擬人化して人目線で考えるのかでは伝えることが変わってくると思
以前、こんまりさんの片付けの本読んだ時に「手にしてワクワクするかどうかが、残すか捨てるかの基準」みたいなことが書いてあったのね。わたしね、それってすごい!!!と思ったのよ。ついつい「買った時高かったから」とか「これはいつか使うかも知れないから」とか「これを手放したら、もう買えないから」とか、思ってしまってなかなか手放せへんかったけど、「ワクワクするか、しないか」の判断基準は、なんて分かりやすいんでしょ!!それから私は、全て捨てるか残すかは「手にしてワクワクするかどうか
ポケカが高騰する訳高額で取引されるポケモンカードはテレビやSNSで度々取り上げられる。そんなニュースを見て、こう思ったことはないだろうか?なんでこんなに高いの?高い物では億単位で取引されるカードたちを見て多くの人はその理由がわかっていない。このブログではポケモンカードが高騰する理由について解説しようと思う。目次》1.物の価値の決まり方2.カードゲームとしての人気が高い3.”絵”の魅力がすごい4.海外からの需要がある5.ビジネスに利用されている6.まとめ1.物の価値の決まり
最近またすっぴんでばかり過ごしています化粧が億劫でたまらないのです自分がラクでいられるかどうかが、他のことより上回るようになってきましたファッションも変わってきましたね去年の夏から何も服は買っていません欲しいものがないのですこんなに長く買ってないのは久しぶりかもしれません、、それよりも家電とかをようやく足りてなかったものを買う気になりました😅使い所が変わってきたんですよね物の価値観、自分への敬いの変化ひしひしと感じる日々です今年は目標が色々あります全ては無理でし
皮肉で女性側がコイキングで、男性がレベルカンストしたミュウツーを交換するのがフェアトレード扱いされている現状ですおっしゃっていましたがそこは価値観の違い、3V以上意地っ張りなど戦闘向け性格のコイ様で、レベルカンストのミュウツーが性格意地っ張り等残念性格低個体値の残念ミュウツーだったらむしろ女性側有利です!!(爆)物の価値なんて一概には何とも言えませんJ??
金の大相場がまた来ています。昨年10月に1グラム15,162円という過去最高値をつけた後、じりじりと値を下げて一時は14,200円台まで下げましたが、昨日今日で再び15,000円台の大台を回復。特に今日は1グラム15,1559円と過去最高値に迫る勢いでした。トランプが第47代大統領に返り咲いて金も敏感に反応しているようです。良きにつけ、悪しきにつけトランプ相場なんでしょう。下手したら20,000円台も夢ではないかもしれません。トランプはウクライナ軍事侵攻を半年で終結させるなどと豪語して
3連休中。最終日ですが💦今年からは購入した物は直ぐに使うようにしようと。いつ何があるか分からないし、使ってこそ物の価値がうまれる。そして、必要ない物は断捨離して行こうと改めて思った。
絶賛!思春期中2三男(陸上部長距離)が「ランニングウォッチが欲しい⌚️」と言い始めて早数ヶ月。同じく陸上部長距離だった兄二人からは「腕時計に付いている機能のストップウォッチで十分やろ??」と言われ続けもれなく私も夫も/「ぜっっったいに要らんて!!!」\と何回言ったか。◇ランニングウォッチは部活で使うが部活は長くて残り10ヵ月。高校では陸上をやるかどうかも確実ではない。「陸上以外には特に使
物の価値てなんだ⁉️そんな事をだいぶ前から考えるようになった。物の価値。。色んなところにいくと結構様々な価格で物がある💦んー、物価値とはどこで決まるんだろう。不思議で面白い🤣安いのを買おうではなく物の価値を考える。必要とか考えての価値もあると思うからそれも人それぞれだけど多分、物や食べ物などには価格の価値はないのかもしれない。スイカ🍉でもタダでもいいし10万でもいい。うち、農家🧑🌾🤣どんな価値をつけてもいい気がする。リンクする人が買うんぢゃない。そこに成長があ
担保に関する法的な原則とその判断基準を示しています。マリクの言葉に基づいて、担保に関する契約や紛争を解決するための具体的なプロセスが述べられています。主に、担保物の価値に基づく誓い、評価、およびそれに関連する義務について触れています。以下に、重要なポイントを解説します。1.担保物の評価と誓い担保物が貸付金額と異なる価値を持っている場合、以下の処理が行われます。価値が高い場合:担保物の評価額が貸し付けられた金額より高ければ、その差額は担保者に返還されます。つまり、貸付金が担保物の価値を超え
イマーム・マリクの『ムアッタ』からの伝承に基づいており、特にムザーバナ(muzābana)やムハーカラ(muḥāqala)などの取引に関する禁じられた慣習について説明しています。それぞれの取引方法の問題点や、アッラーの使徒がこれらを禁じた理由を示しています。以下に詳細を解説します。1.**ムザーバナ(muzābana)**とは何か?ムザーバナとは、新鮮なデーツ(ナツメヤシの実)を乾燥したデーツと交換する取引のことです。具体的には、木の上で新鮮なデーツを取引する際に、それを乾燥デーツと交換す
「ソルタ(差額を支払うこと)」について詳しく説明します。ソルタとは、物品の交換や財産の分割などで、交換される物の価値が異なる場合、その差額を支払うために追加の金額を支払うことを指します。この概念は、フランス民法を基盤にした法体系の中で重要な役割を果たしますが、特に物品交換や共同所有物の分割において使われます。具体的には、次のような状況で「ソルタ」が発生します:例1:物品交換もし、AさんがBさんと物品を交換しようとした場合、Aさんが交換する物がBさんの物より価値が低い場合、Aさんはその
あの人は物を大切に扱って物持ちがイイって言葉を聞くけど当たり前だけど物によるよねもうずっと使って無い物や物の機能が低下して物の価値が無くなりかけてる物を持ってるのを物持ちがイイって言わないと思う。服や財布は10年位使っている物もあるなんと無く捨てれない物もある物を持ち続けるのも捨てるのも自分のさじ加減人によるし他人に決められたり他人にそう思われたりとか疑問に思うまぁ大丈夫他人の言葉を持ち続けるのも捨てるのも自分次第大丈夫
ようこそ、しずくさんのブログへ今日も、いらしてくださりありがとうございます。よみ進めるその前に、こちらポチっとご協力お願いします。ブログランキング参加しています。にほんブログ村和裁ランキングはじめての方はこちらプロフィールからどうぞ『【プロフィール】私はしずくさん』はじめましてはじめまして、私はしずくさん。子育てもほぼ終わりに近づいたアラフィフです。夫と猫1匹の3人暮らし、普段は販売事務のパートをしています。ですが…amebl
昔人は、物を交換した。物は人により価値が異なる。わらしべ長者の話のように。お互いが納得すれば、商談は成立した。便利だという事で、貨幣が生まれた。物の価値に値段をつけるようになった。誰かのつけた値段が、相場になった。それは、誰かによっては、納得のいかない値段。でも、その値段でしか、売ってもらえない。そこに不満が生まれた。何にでも交換できる貨幣は、頼りになる。そこでそれをかき集める人間が生まれる。集める方法に、手段は選ばない。そこで組織犯罪が生まれ、被害者
物の価値がわからない大人が増えている。良いモノを手にすることがどれだけ大切なことか…。良いモノというのは、個人に取ってね…。大事なものを大事にできる当たり前の大人になりたい…デス。
お金で何でも買えると言います。小さな物から、大きな物、芸術作品の様に価値がわかる人にしか値段が付けられない物、挙げ句には人の命まで、ありとあらゆる物に値段を付けます。そして、値段があればそれを手に入れようと、今度はお金を稼ぎます。その稼ぎ方に手段を選ばない連中がいます。お金を得られれば不法行為も意に介さず道徳観念もありません。値段が大きくなればなるほど、より悪質になります。お金という物が発明されて以来、それは動物で言えば食物連鎖の頂点にいます。無敵な存在です。その無敵な存在を手に
ゆうちょ銀行の父の通帳を捨てる前年金の月額比較をしてみた月当たり-58,700円書籍代飲み代贈答品代畑の肥料代当時の物価を勘案すればもっとゆとり感があったろうそりゃカメラや小旅行ができる悠々自適な生活だったろうこの約-6万円分(体感-10万円)の緊縮生活の自分かそれぞれの年代に苦難はあったはず少子化が問題というものの大元は年金政策の失敗が要因さ
六月十六日同前。降りみ降らずみ、寝たり起きたり。予期しないゲルトが少しばかり手に入つた、酒を買ふたり、頭を剃つたり、胡瓜もみをこしらへたり、いやはや忙しい事だつた、嬉しい事だつた。土地借入について保證人になつて貰ふべく、森野老人を訪ねる、即座に快諾して下さつた。森野老人に感謝すると同時に、木村幸雄さんに感謝しなければならない。今夜、はじめて温泉饅頭を食べた、うまい、そしてたかい。御飯とお香々、――ありがたし、ありがたし。銭といふものの便利を感じすぎるほど感じた、私は
民法031抵当権と物上代位物上代位は、担保権者(抵当権者など)が、担保物の価値が失われた場合、その価値に代わるもの(売却代金、賃料、保険金など)に対しても担保権を行使できる権利です。ここでのポイントを簡単に整理します。物上代位の概念:抵当権者が、担保物件の価値が失われた場合、その代わりに発生する金銭(売却代金、賃料、保険金など)に対して権利を行使できる。この行使には、差押えが必要となる(民法304条)。売却代金への物上代位:原則として、抵当権者は売却代金に物上代位できる。ただ
きのうの実家売買契約に続いて9月25日は山林の購入者さんとの面会売買契約の合意完了山は10万円ただし司法書士代は13万円-3万円だけど両肩にのったモヤモヤ解決代として安い安い購入者さんはイベント企画をしているとのこと異色の人物と出会った物の価値は金額の大小で示せないよ
物の価値て下がる?物やサービスの価値て大体が当時より下がる。上がる事はない。でも、上がる物がある。時計、金、オモチャ、有名人プレミアムなど‼️上がりますよね‼️サービスだって評価や人気でどんどん価値は上がっていきます。価格や値段て元々ないの。人間が決めただけだから。だから、お金はエネルギーで言うのかしら?☺️私も占い師からはじまり霊能者になり多岐に渡り活躍しておりますが価値をあげてきた事に気付き褒めないと‼️と思いました。本当に凄い事です^_^当時買ったロレックス
金継ぎの過程をブログに上げていました😊完結してなくて途中になってますが💦笑のんびり更新予定そしたら、こんなメッセージを何人かから頂いた金継ぎは憧れだけれど、そこまでして使いたい器がないかも・・なるほど・・改めて食器棚を見渡してみる食器の断捨離を少しずつしてきたから今は、ほぼみんな一軍のスター選手✨高価なものも超プチプラのものもみんなお気