ブログ記事127件
おはようございます。いつもご訪問ありがとうございます。本日2本目、バイク&釣り&朝ごはん&晩ごはんネタです。GWの初日、天気も良いので慣らし運転を兼ねて近くの釣場巡り〜ここは片男波海水浴場の端っこ、新和歌浦側です。チェーンがしてあるので、ここから海水浴場側へは入れません。子供が小さい時(20年くらい前)は、左側の駐車場に車を停めて、4人乗りのゴムボートを担いでここを越えてキス釣りをしてたんですよ〜当時はパワーがあったんですよね〜『5月8日、15日、23日』5月8日16年初釣
前回の和歌浦ウオーキングは、「片男波」コースを歩いたが、今回は、和歌浦地区メインのコース歴史と絶景の宝庫「高津子山」コースを歩いてきた。現地出発は「8:00」である。さて、和歌浦近くに来た時、徐々に雪化粧が広がってきたのだ。想定外のこの「雪化粧」には驚いた。いつもは先に「玉津島神社」に参拝するのだが、境内を覗くと初めて観る雪化粧をした「玉津島神社」を当然に後回しにして、たっぷり眺めることにするのはごく自然な当然の行動である先ずは「鏡山」に上がっての絶景を堪能する。
片男波海水浴場まで歩いて来てしまいました😬ここもまたゆったりとした時間が過ぎてゆきます👍️
「奠供山」からの見事な「日の出」を観るために早い目に出発し、万葉と歴史と絶景の宝庫和歌浦「片男波」コースを歩いてきた。現地出発は「7:20」である。さて、先ずは「玉津島神社」にウォーキングとしての「初詣」参拝し、境内裏にある「奠供山」に上がって、「日の出」を待った。この時期ともなると「名草山」の南方面からの日の出となる。頂上広場に着いたときは、まだだまだで辺りはうす暗いが、徐々に稜線が明るくなってきて、覆いかぶさった雲の上からの日の出となった。この時「7:31」であった
📖万葉集の代表歌人山部赤人に「若の浦に潮満ちくれば潟をなみ葦辺をさして鶴鳴きわたる」と詠まれた和歌の浦。和歌の聖地と言われています。重要文化財の不老橋石造りのアーチ橋です。和歌浦の片男波には海水浴場と和歌公園があります😊お天気はどんより曇り空だけど今日は母のデイがなく時間に縛られないので行ってみることにしました😁🐶車酔いが心配な天ちゃん💧30分ならなんとか頑張れるよね✊
【イベント告知】昭和の乗り物大集合in片男波海水浴場2024&オールジャパン2ストミーティング2024、11.3開催‼️歴代日産GTRを特別展示※昭和の乗り物大集合の受付終了しました。2ストミーティングとサンライズマーケットは予約不要当時受付お気軽にご参加ください2スト10周年ステッカーも2ストイベントのエントリー者様の中から先着限定100枚無料配布します。2024年11月3日(日)に和歌山県片男波海水浴場にてコラボ企画第二弾▶︎片男波サンライズマーケット▶︎昭和の乗り物大集合
今日はいつもの公園を飛び出して橋の上から青い空に青い海におはようさん!キリンさんにもおはようさん!笑来月走るジャズマラソンのコースから大会当日も青空が広がると良いなそしてこんなところも近くにあります2週間後は水戸黄門御一行にお会いしに行きます(笑)先週サンセットビーチヨガで来た海岸。ここまで15km汗をかいても爽やかな風がまるでタオルみたいに汗をぬぐってくれました🙂でも調子に乗ってると途中で足首に痛み来週はハーフ再来週フルちょっと走り過ぎたかな裕次郎ポーズで
元々予定にはなかったのですが空きがあると聞いて去年に続いてのサンセットビーチヨガに参加して来ました先生の指導はとてもわかり易く15時半から17時まで心地良い海風を感じながら身体の固さを再認識しながら心身ともにリラックスりらっクマ(出たオヤジギャグ🐻)今日は曇りの予報でしたが美しい夕空となりました木のポーズと言うより倒れかけてる枯れ木のポーズ。笑最後に久しぶりのキリンさんおわり😪
昭和の乗り物大集合in片男波海水浴場Webエントリー募集中‼️申し込み⇩https://forms.gle/biiq3iC7ijUPbk1F7
Web申し込み絶賛受付中‼️紙ベースでFAXでも受付出来ます。ホームページより申し込み取得よろしくお願いします⇩https://sites.google.com/view/aiijapanoidcarclub/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0昭和の乗り物の受付は残り40台程になりました締切は10月20日まで早い目の申し込みよろしくお願いします🙇
Web申し込み絶賛受付中‼️紙ベースでFAXでも受付出来ます。ホームページより申し込み取得よろしくお願いします⇩https://sites.google.com/view/aiijapanoidcarclub/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0昭和の乗り物の受付は残り40台程になりましたので早い目の申し込みよろしくお願いします🙇
久しぶりにRZ250カスタムとRZV500カスタム乗りました‼️オールジャパン2ストミーティング10周年も開催します😊2スト乗りの皆様〜ご参加よろしくお願いします🙇先着100枚限定ステッカー配布します😊白煙の狼煙をあげましょう〜広げよう2ストの輪〜詳細はこちら⇩https://sites.google.com/view/aiijapanoidcarclub/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0#2スト#カブ2ストミーティング#オールジャパン#片男波海水浴場#イベ
第四回昭和の乗り物大集合in片男波海水浴場2024&オールジャパン2ストミーティング2024昭和の乗り物大集合Web申し込み開始‼️限定ステッカー完成しました。限定100台なので早い目の申し込みよろしくお願いします。2スト10周年ステッカーも限定100枚です。Web申し込みは⇩https://forms.gle/biiq3iC7ijUPbk1F72024年11月3日(日)に和歌山県片男波海水浴場にてコラボ企画第二弾▶︎片男波サンライズマーケット▶︎昭和の乗り物大集合▶︎オールジ
8月18日に和歌浦・片男波コースを早朝ウォ-キングをしたが、超絶観光地であり、歴史と絶景の宝庫「和歌浦」地区に鎮座する超絶景が観れる標高136.6m/360度のパノラマ「高津子山」へウォ-キングに行って来た。現地出発は「5:45」である。今回も「鏡山」に上がっての「日の出」は、少し早い目に着いたので、暫くこの高さからの和歌浦湾を眺めていた。暫くして「名草山」の稜線をくっきりと浮き上がらせた「日の出」は丁度「5:55」に輝きを見せたのである。しかし上空は雲一つないブル-
今年3度目の海🏖️片男波海水浴場に行きました。9月の海は人が少なくて、水も綺麗です。まだまだ暑いので水温も高くて、ここにはクラゲも全然いません。海水浴の後は和歌山マリーナシティへ。ここのヨーロッパ風の街並みと、中にあるお花屋さんが好きでよく行きます。今回は「恐竜冒険島」というアトラクションに入ってみました。恐竜のスタンプを集める迷路なんだけど、これが意外に難しかった!1時間くらいかかって、やっとクリアし景品をもらいました。マリーナシティの黒潮市場には美味しい物がいっぱいあって、お土
第四回昭和の乗り物大集合in片男波海水浴場20242024年11月3日(日)に和歌山県片男波海水浴場にてコラボ企画第二弾片男波サンライズマーケット昭和の乗り物大集合AllJAPAN2stミーテイング三大イベント同時開催!!決定いたしました。【開催日時】2024年11月3日(荒天中止)朝8時から14まで※エントリー車両の入場は9時まで【開催場所】片男波海水浴場駐車場(和歌山県和歌浦南3丁目1740)【エントリー台数】昭和レトロカー先着100台限定※今回のエントリー
昨日は、和歌山の片男波ビーチ他に行きました♪
今年初うみー🏝️このスリコの親子浮き輪めっちゃいい🧡♡ずっとニコニコ楽しそうで何より🥰もりぞーさんからサングラスのプレゼント🕶️夫婦でオソロで送ってくれはって優しすぎる🥹📍GOLDcoffee店員さん優しすぎる素敵なお店♡アサイーおいしかった🥣お散歩ー🤎🤎帰りに車で走ってたらかき氷の看板発見したおチビちゃんがかき氷ー🍧って叫んで食べに行ったよ♡発見するのすご!笑食べれてよかっね🤣🤣
娘2号の意向もあって、今回久しぶりに和歌山・片男波海水浴場へ行く事になった。2016年7月以来、8年ぶり。娘2号が小さい時に1度行ったきり、久しく海水浴へ行ってなかった。今回は、娘2号と妻、それと私の3人。娘1号は、試験勉強のため残念ながら不参加。自宅6:50出発、現地9:20到着!到着時そこまで人が多い訳ではなかったので、ゆっくりと準備をしてビーチへ。テントを立てて、パラソルを立てて場所を確保してから、浮き輪を持った娘2号といざ海へ。Firstimp
今日ではないけどね!(笑)真っ白になるくらい日焼け止めをぬりまして、ノーメイク🙇美しく…ではなく思い切り夏を楽しむ😁🧜🌴
日曜日の仕事終わりで出発ーーー🚙💨あ。。。とりあえずお腹減ったので🤭なかなかええお時間ですが🍜🥟🍚🍺まぁ明日のお昼まで寝ないのでいいのいいの🤭あーー夜のラーメンって何でこんなに美味いんやろか🤣🤣🤣帰り運転するんで🤭行きはわたくしが失礼して🤭🍺🤭🤭🤭久しぶりの和歌浦ですあまりに釣れないのでたいくつでプシュ🍺🤣夜でもかなり蒸し暑かったので荷物積み込むだけで2人ともあっっっつ🥵🥵なって🤣クーラーガンガンで和歌山まで移動しましたがいつもの釣具屋着いて
片男波海水浴場で、初めての地引網体験。地引網って、たくさんの参加者がいないとできないから、こうゆう時に子供会イベントはありがたい。息子のいちごショート君は、地引網でとれた魚やタコを手で触ったりしてました。お肉や魚をバーベキュー!!いただきますとろべりぃ!夏休み始まってすぐの、夏のいい思い出。家族で参加してきました。幼なじみの家族と一緒に。スイカ割りもやりました。ショート君は残念ながら、もうちょっとの所やったがはずして割れなかったなあ。スイカ割りおもちゃ100名様用Ama
和歌山県にある、片男波海水浴場に子供会のバスツアーで、行ってきました。世界に1つしかない、旦那が赤いテントに描いてくれた、いちごのテント持参です。目立つから、わかりやすいからいいねん。HOUKAI1-4人の水防止2サイドシリコンコーティングフライシート超軽量4シーズンテント/2P赤いFysheetAmazon(アマゾン)SWEETDREAMテントテントワンタッチ更衣室簡易トイレテント災害用着替え用テントワンタッチ簡易シャワー室入浴テントプライバシーテント折り
明日から当社は10連休となりますので今日は休み前の締めとして、現場終了後に安全協議会開催安全協議会開催ごは、希望者募って夕食会を行う予定です。10連休・・・明日明後日はイベント参加で出かけますが、後は予定なしとは言え、ビートルの手入れや、両親の遺品整理や部屋の自力リフォームなどやりたい事が沢山有って、恐らくバタバタ過ごすんだろうなとwwと、余談はここまでで和歌山のイベント帰りの続きを。もう後200㌔も無いと言う所まで辿り着いた時、「事故渋滞」情報で心が折
今月は毎週のようにイベントに参加さすがに疲れが・・・と言いたくなりそうなものですがお陰様で、イベント参加で疲労感感じると言うよりもイベント後の「仕事」に疲れを感じていると言う「すっかり遊び人」化している私です(汗)仕事有っての遊び、遊びたいから仕事頑張る、全力で遊んで全力で仕事する・・・そんなモットーで生きて来ましたが、ここ数年仕事に対する考え方にちょっと変化が。と言うお話は置いておいて、本題に入ります。昨日あまりに長くなり過ぎましたので、今日はイベント
当地では朝からシトシト降る雨の月曜日週明けでいきなり雨ですと、土建屋は予定狂いますし、何より何だか気分が乗らないwまぁ、そんな湿った空と気持ちを吹き飛ばしたいので2週間遅れとなりますが、楽しかった和歌山遠征の事を書こうかと思います。昨年同様に、前泊で和歌山入りを果たした私とビートル。ステアリングの遊び過多と、操作途中での引っかかりのお陰で高速での移動が中々大変だったものの、相変わらずその他は調子が良く何事も無かったように片道570㌔を走破できました。
和歌浦の片男波公園(2021年7月25日に紹介)の裏手はもう海水浴場です。海水浴シーズンが終わった後の海辺は人も少なく,散策するのに良いでしょう。海水浴場の入口から右手には椰子の木があって南国の雰囲気を醸し出しています。すでに冬場に備えて防砂ネットが張られていました。また海の家の壁にはサメの絵がありました。今度は反対に入口から左手の方へずっと行くと6番と7番目のビーチハウスが並んでいて,7番目の先のコンテナに天使の羽根が書かれています。今ならすいています。〈アクセス〉和歌山バス:不老橋
先日ですがなんとなく海を見たくなってテラを連れて和歌山へヴィッツもよく来た片男波海水浴場へ行って来ました綺麗な砂浜と緩やかな波で優しい音が響いていました人影もなくテラはフリーで楽しみましたよヴィッツも遊びに来てくれたかな❓美しいアイリッシュセターを浜辺で写真撮るととっても優雅に波と戯れてるように見えますねなのでたくさん写真撮りましたテラの笑顔は最高ですポチっと応援クリックよろしくお願いします❗️にほんブログ村
日曜、朝から和歌山の海へと。🚗最後の真夏日になるのか?天気良かったから泳ぎたくて🏊♀️赤いスポーツカー(86っていうらしい)背景の海と空に合ってたので🤳予想より良い天気でめっちゃ焼けた🫥目的は彼氏のゴルフ焼けを解消!と夏最後、海水浴で締めようと👙そのあと和歌山ラーメン🤤遠い昔、井○商店のやつをクラブチームの野球の合宿で並んで食べたことがあったが美味しいと思わなくてですね…コッテリ食べられへん私は和歌山ラーメンまずいって印象しかなかった。ここのやつはラー
今年最後の海⛱️和歌山県の片男波海水浴場に行きました。人が少なくてプライベートビーチ気分でした。優しくてイケメンのライフガードさんがいました。船のようにも見える建物は、無料の更衣室です。シャワー100円、ロッカー200円で誰でも利用できます。鳩さんや鳶たちも優雅に過ごしています🕊️