ブログ記事1,709件
今日のSAITABASE誰か来た何かあったのかな??市の人っぽい…門の所にインターホンあるんだけどな押したらスマホがピンポン鳴るようにしてるのにき、気を取り直して💦別荘滞在日記ハニー、ハニ父、ハニ母、ハニーメイちゃん、私でここはやっぱり父母ヶ浜へ!みんなで撮ったよーたのしー女子3人でパシャリハニ父🤣ポーズ逆、逆そっち側に立つんじゃないのよー逆光が綺麗なんだからねかわいいなオイあー楽しかったご飯行こ海のそばで大人気の海鮮居酒屋浜街道さんへ。人気なの
こんばんは夕方よりあめが降ってます昼間は洗濯物もよく乾きました。娘から朝うどんの誘いもないので、日勤か夜勤だろうと諦めて今日の内にまとめ買いに行っとこうとお出かけ準備中にふとLINEチェックしたらあらら、お休みだったみたい尻尾フリフリ飛びつきました。娘のお気に入りドーナツ屋さんは西の端、インスタ映えで有名な「父母ヶ浜」にあるドーナツ屋さん。高速道路走って、ドライブ好きの母には最高のプレゼント🎁着きましたが、ドーナツ屋さんはシーン。🧑あれ~、調べて来たのに😞スマホで調べ
四国旅行2日目朝はゆっくりホテルのスーパーマーケットツアーに参加してご当地のお土産芋けんぴやポン酢など色々買いました。その後桂浜へ坂本龍馬像に会うこともでき、祖谷のかずら橋へスリル満点の橋を渡りそばとでこまわしという名物の田楽を頂き次は金刀比羅宮へ思ってた以上の階段でしたが、息が上がりながらも頑張って本宮までその後香川の父母ヶ浜へあいにくの曇りでしたが、なんとか夕日も見れて良かった夜は香川の名物骨付き肉などをビール片手に居酒屋で食べて大満足それぞれゆっくりは出来なかったけ
ののダンス終ってからのみんなで✋いたーだきます🎵つうか、怖いって😅てか、ピーチいい写真撮ってたんじゃん😅
朝イチでののの部活のテニスラケット買いに行って🎾その後、何故かばぁばも一緒に、みんなで香川へうどん食べに行って🍜てか、とーとは食ってないが😅で、ついでに、父母ケ浜に行ったものの•••風が強く、あいにくの空模様で😓映えるショットにはならず💦てか、ぴーちとのの、ほぼ身長が一緒だ😅女子3人、どこまで行くんだー👀ばぁばは疲れて先に車に戻ってた😅
昨日からすごい雨で、寒いですね。何だか疲れていたのも重なって、早々に寝てしまったので朝からスッキリ元気いっぱいです(笑)子どもが今、仕事で香川の方に赴任した友人のところに遊びに行っているようで、日本のウユニ塩湖と言われている父母ヶ浜などの写真を送ってくれました。ちょと疲れていたので、すごく綺麗な水の鏡との幻想的な世界観の写真をみて、テンションが上がりました。父母ヶ浜の絶景のタイミングは、日の入りの前後30分の干潮の時間と日の入りの時間が重なったとき!その時だけ、巨大な水面に夕日が反射して絶景が
久々更新ですGWは三連休したけどあっという間でしたねー今月で友達の職場が閉店するらしく、友達が仕事なくなっちゃうのよ転職する前に旅行行こう‼️となりまして。最初九州いくつもりやったけどお互い行きたい所あんまなくて四国に変更になりましたほんで前のりで実家行く事なって1年以上ぶりの帰省両親に聞いたら心よくオッケー👌してもらえたのでありがたやー新幹線代も友達との旅行貯金から出してもらえるのよね息子君はお留守番です四国は久しぶり友達の車で行くのでレンタカー代浮くなーって話してて毎
季節の蝶を求め父母ヶ浜のスナビキソウ畑へ5/7はアサギマダラに遭遇出来ず代わりはモンシロチョウシロチドリもいます。スナビキソウ畑は満開です。
GWは天候に恵まれてバイク日和でしたねぇ(*´ω`*)バイクネタではありませんが観光に行って来たので備忘録を残しておきます。5月1日21時、与島SA目指して出発無事到着休憩しますごまさん爆睡5月2日おはようございます(*´ω`*)昨夜降った雨ですが、天候はこれから回復に向かってます(=゚ω゚)ノ善通寺ICで降りて、これまたいつもの朝うどん毎回違うお店ですが、今回は「宮川製麺所」さんへこちらセルフスタイルですが、お店の方が丁寧に
まっぷるで気になっていた観光地ですが丸亀からそんなに離れていなかったのでグーグルマップで33分👍お腹いっぱいでしてそうそう丸亀製麺に行った際讃岐富士の写真があり言ってみたいねと妻と話していたのですが丸亀着いたらいい感じに見えるんですね、、うどん屋から見た讃岐富士がチョーいい感じでした🕺ではではレッツラゴー💨気になったんですが池が多いッス山もなんか特徴ある感じで良い感じです、、あとでググってみよう、、そんなこんなで父母ヶ浜へ到着https://ww
2日目4月29日火曜日前日の雨が嘘のような快晴ホテルの朝食バイキングを食べてゆっくりめのスタートまず目指すは五色台スカイライン峠から瀬戸大橋を眺めるそれから途中で発見したうどん屋バイキングで腹パンなのに更に腹パン紫電出山の絶景見て父母ヶ浜日本のウユニ塩湖と呼ばれてるらしいそこから山の中入って祖谷渓の小便小僧アップでどーん!おちんちん勝負俺の勝ち(笑)いいとこだねぇ〜そのままかずら橋へケータイ落とさないかドキドキしたよ〜テキトーなキャンプ場探して地蔵寺
ブログ更新6349回目香川県三豊市父母ヶ浜(ちちぶがはま)人々の力によって大切に守られてきた海岸なのです。所長散策ぶらり~お散歩旅です。約1kmのロングビーチを誇る穏やかな香川県三豊市の海水浴場です。毎年夏には多くの海水浴客が訪れます。潮が引いた干潮時の夕暮れには、南米ボリビアの「ウユニ塩湖」のような写真が撮れると話題に。2018年にはじゃらんの「夕日絶景ランキング」で全国1位に選ばれました。香川県三豊市にある父母ヶ浜(ちちぶがはま)。ここは、
ゴールデンウィークの穴場旅父母ヶ浜で絶景フォトまた、人が少ない穴場な観光地を探して、香川県の「父母ヶ浜」へ行ってきましたここは香川県の中でも、めっちゃ端っこで、約1kmのロングビーチを誇る海水浴場でしたでも、最近は「天空の鏡」と言われる絶景フォトスポットで若い子に人気らしいそこで、娘と一緒に絶景フォトを撮りに行ってみたけど、なんか難しかったです娘に撮ってもらった写真は、水辺が鏡のようになって、不思議な世界って感じでしょ?
『天空の鳥居(高屋神社)・父母ヶ浜』5月2日GW初日は香川県でスタート【金刀比羅宮2025年5月2日】【釜揚げうどん長田in香の香】次に向かったのは香川県観音寺市にある「天空の鳥居(高屋神社)」天空の鳥居問われるだけあって神社は山の上にあり、山道は車がすれ違えない細い箇所が何か所もあるので、ゴールデンウィーク中だけなのか分からないが、所々道が細くなる部分の両端に警備員が数名いて交互に行きかうのを待ちながら「高屋神社」の10台程度しか止まれない無料駐車場へ到
【釜揚げうどん長田in香の香】朝一番で【金刀比羅宮2025年5月2日】を参拝してから朝ご飯にうどん。「釜揚げうどん長田in香の香」へ。色々種類がある丸亀製麺に慣れているので釜上げうどんの1種類しかうどんが無いのは新鮮で自信がある釜上げなのだろうと行ってみました。9時~15時までしか営業しない東京だったら儲けたくないのかと言われてしまうような営業時間。無料駐車場は100台は余裕で停められるのに残り数台で店舗には昼には少し早い11時なのに並んでいました。私は
今日のお話はめっちゃ長めですm(__)mいつもすみません🙇🏻♀️先月ブロ友のkokkoさんから連絡がありました無料ツアー来ましたかぁ?はい、来ましたよぉって事で、またご一緒させて頂く事になりました今回は藤の花を見に行くのが1番の目的日本最長級の900mの藤棚の回廊西条の藤棚もそろそろ長〜く伸びているとかきっとここも凄いに違いない!だって案内状の写真があまりに見事なんですもの心配なのは当日のお天気なにせ、ツアーの最後は父母ヶ浜!お天気が悪いといくら無料でも悲し過ぎるも
4月26日(土)
こんばんは〜ご覧いただきありがとうございます本ブログはテーマ別となってますので、宜しかったら過去の投稿も読んでいただけたら嬉しいですフォロー、コメントもお待ちしてます3/15〜3/22の日程で旅行しました暫く関連の投稿が続きますこちらの続きです『遠征&卒業旅行:憧れの大塚国際美術館⑱』こんばんは〜ご覧いただきありがとうございます本ブログはテーマ別となってますので、宜しかったら過去の投稿も読んでいただけたら嬉しいですフォロー、コメントもお待ち…ameblo.jp次なるスポットもリク
❲愛媛県❳昨年、訪問した時に食べた「鯛そうめん」が食べたくて「秋嘉」さんへ。今年も美味しくいただきました。愛媛県にある蛇口からポンジュース。時間に間に合わず今回は断念。昨年、行けなかった別子銅山。これにて「金・銀・銅」制覇いたしました。❲香川県❳ここも昨年のリベンジ。お天気が良くなくて綺麗に見えなかった天空の鳥居。今回は、よく見えました。ただ、道が狭く脱輪したりタイヤがパンクする事故が数台。次も昨年のリベンジ。潮が引いてなくてお天気も悪かったので、見ただけでしたが、今年
今月伺う香川県ウユニ湖と同じ様な写真が撮れる父母ヶ浜https://twitter.com/Unlimitedsky99/status/1915662533152956501?t=3tGAqR2RinfnP4ZXwE8w6A&s=19香川県の三豊市にある父母ヶ浜日本のウユニ塩湖と一躍有名になった場所。行く際はちゃんと干潮時狙って行ってね🍮pic.twitter.com/V9zQtck8e5—📸keita@猫のぴよちゃん🐈🐾🐾(@Unlimitedsky99)2025年
またまた1ヶ月以上前の話になりますが3月20〜21日四国へ行って来ました目的はココ香川にある父母ケ浜日本のウユニ塩湖と言われてる所です私が以前から行きたくて行きたくてお天気等の様子を見ながら、決行しました父母ケ浜へは夕方に訪れたいので、それまでの時間は鳴門市にある『大塚国際美術館』へ数年前に米津玄師が紅白で歌った場所でも有名な所ですちょうどこの前で歌ったそう。私達夫婦は新婚旅行でこのシスティーナ礼拝堂見に行ったのでなんだか感慨深かったですその他にもたくさんのアート
昨日は雨の予想朝から野菜の苗の植え付けしました。前日に鶏糞、牛糞、バーク堆肥、稲の化成肥料、焼却鶏糞、苦土石灰をトラクターで撹拌して準備していたので、朝から溝かき、マルチ貼り、苗の購入、植え付け、暴風カバーを設置、水やりを午前中に実施しました。^_^昼から雨が降り状況は万全です。今日はすること無いのでモンキーで父母ヶ浜に🐵でツーリング、エンジンの調子がイマイチ😭です。
休暇村讃岐五色台の朝食です。昨日食べたクロワッサンワッフルがとても美味しかったので今朝もいただきました。雲海です。テラスにでました。ホントにここは気持ちの良い所です。風がなく水面が穏やかなので建物が写っています。休暇村は瀬戸内海国立公園の中に建っています。休暇村讃岐五色台を後にして向かったのは徳島県にある祖谷渓。平家の落人が隠れ住んだという秘境です。山間の道を走り、大歩危・小歩危・祖谷渓・祖谷のかずら橋に行きました。この辺りは15年ほど前に家族で来ました。息子が免許
丁度1年前の鞆の「ギャラリー風と鳥と…」にてアイアン作家のGrowさんとの二人展にお越しくださったカフェのオーナー様が看板のオーダーをくださいました。ぜひ現地に来てデザインを考えてほしいとのことで、翌月にカフェのある香川県三豊市に赴きました。立地は正面に「日本のウユニ塩湖」といわれる父母ヶ浜を望む素晴らしいロケーションです。海辺の珈琲研究所~豆豆豆(zuzuzu)~の敷地内にはコーヒー農園も運営しておられます。地場産の珈琲を世界に広めていきたいという想いを伺いながらデザインと製作で約一年
こんばんは🌗家族旅行でうどん県、もとい香川県に来てます。大阪から明石海峡大橋、大鳴門橋経由で香川県に入り、まずさぬき市の志度に行きました。ここでは平賀源内の記念館に行きました。(今年の大河ドラマ関連)その後、屋島に行ったのですが、屋島の展望台の付近の駐車場が標高が高く、かなり車のアクセルかけて登った後、駐車場に停めてすぐにエンジン切ったのですが、これがマズかった。。😥車の前部から煙が😨車の前部を開けて調べたら、ラジエーターがおかしくなってたようです😨これはランニングと似ていて、スピ
高松1泊2日旅車旅で選んだ癒しの宿アパホテル〈高松空港〉―温泉と広々和洋室でのんびりステイ―高松市内から少し離れたホテルを選んだ理由は、お部屋が広いことと、温泉があることが選んだポイントでした。3人で予約したので、お布団が敷いてありました。ウェルカムドリンクでお水が用意されてありました。お菓子があれば、温泉旅館のイメージです。父母ヶ浜へのアクセスも、市内よりは近くて便利かなと思ったのも理由のひとつです。ただ、この日はあいにくの空模様。潮のタイミングも合わず、フォト
こんにちはスタッフみほです!明日のツーリングは予定通り開催します。お店集合は8:15。合流ポイント①の石鎚山SAは9:30、合流ポイント②のセルフうどんの店ふくやさんには10:30集合です。大阪チームとは琴弾公園駐車場で12:00に合流して、銭形砂絵展望台、紫雲出山展望台へ行きます。この紫雲出山展望台への道がちょっと細くて急なので要注意。状況にもよりますが、視界の開けた第二展望台駐車場を目指します。そこから父母ヶ浜へバックして、写真撮ったりハンバーガー食べたりして大
こんばんは!今日も楽しくヤドン旅の続きです!ポケモンセンターオリジナルぬいぐるみPokemonfitヤドン楽天市場今日は金曜日ですね。ヤドンの主も仕事をしておりまして、土日休みの会社なんですね。前も書いた気がしますが、金晩が1番好きです。皆さんももちろんそうですよね?(圧)嘘です。人それぞれですよね。(別日の華金やぁん)では続きです。今回一番のお目当てのお話です。それは日本のウユニ塩湖こと父母ヶ浜(ちちぶがはま)です!父母ヶ浜(ちちぶがはま)【公式】日本のウユニ塩湖
昨年度から、うどん県(香川県)のオシゴトをお手伝いしている。最初に訪問したのは、俳優の要潤さんの出身地である三豊市。仁尾町という塩田で栄えた海辺の町に近年話題の観光スポットがあるというので、マエノリして行ってみた。父母ヶ浜(ちちぶがはま)という美しい遠浅のビーチで、潮だまりに夕焼けが映る絶景が、南米ボリビアの「ウユニ塩湖」に似ていると評判になり、多くの観光客が訪れている。三豊市に訪れる年間の観光客数は180万人強で、父母ヶ浜には約50万人もの来訪者があり、市内で最も人気のス
志々島・桜・夕陽・うどん!!4月9日AM7:30本日の朝食は、こがね製麺所高瀬店!!住所:三豊市高瀬町うどん王国!!香川県で多店舗展開しているお店!!営業時間:6:00~16:00定休日:無休という有難さ!!爺の札幌では、丸亀製麵やはなまるうどん♪♪などが有りますが…。香川県では、あまり見かけませんよ!!😲2022年でも数回利用させていただいたうどん店です♪♪今回は、気温の影響もありますが、かけうどん!!の比率が多いような…。🤔地元の方の朝