ブログ記事334件
どもども、タキシードサムは人気があったなぁって思うエイジっす。おっはようございます!!信州中野の朝(29日)でございます。朝食を食べたら急いで熊の湯へ移動。8時で駐車場はまだまだ余裕がありました。って、気温「0.5度」!!さみい・・。しかも昨日の雨〜雪で・ゲレンデコンディションは悪そうですね。あぁ、ガスで上部が見えないなぁ・・。リフトで上がってみれば・・・NO〜!!見えません・・。しかもこの気温で雪が硬く締まっておりガリガリです・・。怪我のないようにとりあえず3ターンず
どもども、チェッカーズの対抗馬はバージンブルーのSALLYだと思っていたエイジっす。おはようございます。28日の朝でございます!!5時起きで6時には湯沢出発でございます。一路熊の湯まで!!峠を越えて、野沢過ぎて中野市経由。8:15に熊の湯到着!!センターハウスで堀江さんと合流。はい、堀江さんにレッスンしてもらう為に熊の湯まで来ました。今回はうのけんも参加です。柴田さんもいらっしゃって生徒4名です。8:30から10:00までは前回同様3階で身体の動かし方を。その後ゲレンデに
2025/4/26(Sat)志賀高原Day2。今日はホテルから徒歩直ぐの熊の湯スキー場の早朝営業から。朝6:00のゲレンデ。熊の湯第2ペアリフトに乗って山頂まで。馬の背コース。カリカリバーンです。とても冷えてます。林間コースへ。イベントコースと第4Aコース。リフト1本でもほとんどのコースを滑走できるのはいいね。馬の背から山々に迫っていくこのコースが好き。林間〜第3緩斜面へ。イベントコースは慎重に。熊の湯の熊さん🐻約2時間ほど滑って宿に戻ります。朝食でエネルギーチ
GW前半戦、2日目4月27日日曜日前日に引き続き志賀高原でしたが、前夜は湯田中泊ってことで朝早めに荷物まとめて出発5:00過ぎに熊の湯駐車場に到着前日と同じく-3℃とまずまず冷えていました荷物まとめてゲレンデへお天気快晴前日よりも最高気温は高くなる予報、暑い日になりそうな予感リフト乗車前日よりなぜか圧雪が甘い感じで凸凹がところどころ残っています表面の感じもガサガサしているというかモサモサしているというか前日のようにビシッとしまった感じでは
熊の湯スキー場へ、スキーの試乗とコブ滑走の総仕上げのために行ってきました。スキーの試乗報告は、別途書かせていただきます。先週の八千穂での滑りが熊の湯でも出来るか?が、課題でしたが・・・出来ました。ただ、相変わらず、どういう風に板を動かして、どこでスピードコントロールしているのか?がわかっていないです。動画を撮ってもらって板の動きはわかりました。でも、スピードコントロールはわかりませんでした。しかも、自分が思っていたよりも、縦に縦に滑っていました。確実に今までよりもスピードが上がって
どもども、ジムキャノンがカッコ良いと思っていたエイジっす。おっはようございます!!道の駅は快晴!!さぁ、熊の湯へ移動しましょう。道路にはもう雪もなく快適に上がっていけます。ゲレンデは昨日とうってかわって暖かいです。8時半過ぎにはゲレンデ出発。う〜ん、モーグルビヨリ!!やはり人は少なく、現時点で日帰り駐車場5台のみでした。(笑はい、今日は距離を長めで練習したいので、ナショのコースの横にある「TRJライン」を整備してこっちで練習します。ならぁんは3階でストレッチ中なので踏んでコー
どもども、仮面ライダーストロンガーの腕の擦り合わせる部分の銀色の部分はしょぼいなぁって思っていたエイジっす。はい、腰も痛くてシーズン終了の気分だったエイジのLINEが。堀江さんから「腰大丈夫?」と心配メッセージが。その後、いろいろやり取りして急遽、熊の湯まで行く事にしましたよん。夜出で高速で仮眠、志賀高原インです。えっ?あの、雪積もってますけど・・・。6:30に到着してみましたが、一番乗りです!!8:30になりリフト券を買って、3階のスペースにお邪魔しに。堀江さん、おかえりなさ
今季の営業終了なので大会終了後にお別れの一本。2025年3月31日で今季の営業終了だけど・・・まだいいトレーニングができるバーン状態なのに残念ですね。明日から熊の湯スキー場でのトレーニング!FalconRacingのトレーニングは、まだまだ続きます。
春スキーつづき『春スキー①』今年も3月入って春スキーへ家族4人(長男留学中)の旅記録『今年も熊の湯スキー場』3月頭に家族でスキー旅行に🚗旅記録です⛷️2月に予約していたスキー旅行⛷️予定…ameblo.jp家族4人(長男留学中)今年も春スキーへ偏った朝ごはんを食べた2泊3日3日目すごくいいお天気!雪がキラキラしていたですが!チェックアウト時間で早々とスキーをせずに退散!これから都内まで長旅なので、我が家はいつもこのスタイル帰り道にいつもの道の駅に寄ってお土産を今年も3月だから
今年も3月入って春スキーへ家族4人(長男留学中)の旅記録『今年も熊の湯スキー場』3月頭に家族でスキー旅行に🚗旅記録です⛷️2月に予約していたスキー旅行⛷️予定日3日前に、長男インフル😷レンタカーキャンセル←キャンセル料発生ホテル予定日変更…ameblo.jp↑昨年⛷️今年は長男居ないので、レンタカーは小さい車に都内から9時出発途中でお昼を挟んで4時間半小さな車だから運転は楽だったようです🚗今年もきたきた!熊の湯スキー場穴場!毎年思う!本当穴場!空いていて滑りやすいしお天気に恵
大分前の記録になってしまいましたが…12/29の夜もとい日付的には12/30に実家に到着し、1/2まで帰省していましたが、1/2の夜からまた大移動。1/3からは3日間志賀高原でスキーです。…とはいえ、12/30の朝起きたら旦那さんが体調不良に陥り、志賀高原では結果的に旦那さんは2日間は湯治状態?1/3&4はお宿で温泉に浸ってて、1/5しか滑ってません😅12/30って普通の医療機関は年末年始で休診期間、都心と違って実家周辺は市内に当番医療機関制度なんてあるわけがなく、広域救急医療施設が
24日(月)9時頃、ホテルをチェックアウトしました。この日も吹雪いていたので、これで愛知県に向けて帰りました。天気良ければ、半日くらい滑りたかったけど、無理してケガしてもいけないしね。途中の梓川SAで山賊焼き丼ボリュームある丼ぶりだけどアッサリ食べれました。3日間のスキーの疲れをリカバリーできた感じがしました。また、梓川SAに来た時は食べたいな😄駒ヶ岳SAのデイリーヤマザキの、大好きなソフトクリームも食べました🍦16時頃に無事に自宅に到着しました。今回は大寒波の襲来で、寒さ
23日(日)3日目も雪。寒い。スノーボーダーに後ろから突っ込まれ、転倒しました😰ボーダーが背後から来ると、いつも怖いと思っていたけど、突っ込まれたのは初めてでした😵ヘルメット被っていて良かった。一歩間違えば、大ケガでした。でも、相手はノーヘル。私も、人に突っ込まないように、無理のない滑りをしないといけないです。せっかく遊びに来てるのに、事故やケガしたら悲し過ぎる。お昼は、ラ・フォーレ志賀でみそラーメン生ビールは外せないミックスピザを旦那とシェア午後は晴れ間も見えまし
2025年2月21日(金)から24日(月)で長野道の志賀高原へスキーに行きました⛷️熊の湯スキー場の麓のホテルを拠点に、横手山・渋峠スキー場の3エリア共通リフト券のスカイベア券を利用して、3日間滑りました。この期間は大寒波の影響で、このエリアの最高気温は、マイナス13℃とかいう予想気温だったので、いつものスキーより、ウェアの下に余分に着込み、カイロも余分に貼って、スキーをしました。それでも、寒かったです😵(私の経験では、1月や2月のスキーは、だいたい最低気温がマイナス15℃の日でも、最高
志賀高原は熊の湯での所属スキーなクラブ行事3日目(最終日・2/24)~っも朝から幹事ミッション遂行からの~↓定宿ブレックファスト摂取して~最終日「も」プルーク祭りを覚悟しており?テンションイマイチだったため??晴れ男パワーもイマイチで???↓ガッツリ雪降りモード(汗)↓雪降りすぎで埋没寸前の熊オブジェでしたが!?最終日は某諸般の事情は講師にお任せして幹事ミッションに専念することが出来たため!?↓一人リフト乗車~~~♪♪♪あっ幹事ミッションはほぼ完了しているのでパウダース
所属スキーなクラブ行事も無事シューリョー~~~っで熊の湯から無事帰還!最終日レポートは明日アップ予定でございまする~(かも・笑)
所属スキーなクラブ行事2日目(2/23・日曜)~っも朝から幹事ミッション遂行~~~ア~ンド↓定宿ブレックファスト摂取からの~雪たっぷりなゲレンデへ!本日は~午前中は某諸般の事情=プルーク祭りから解放され?テンション復活で??↓初日とはうって変わり???『熊の湯①!スキーなクラブ某ミッション初日レポート!!!』三連休~~~っは所属スキーなクラブ行事にて金曜深夜から志賀高原は熊の湯スキー場に来ております~そんな金曜(2/21)は~労働ミッションそこそこに帰宅ってからの…ameb
三連休~~~っは所属スキーなクラブ行事にて金曜深夜から志賀高原は熊の湯スキー場に来ております~そんな金曜(2/21)は~労働ミッションそこそこに帰宅ってからの~都内&埼玉某所でクラブ員2名をピックアップして~関越→上信越→恐怖の凍結山道を乗り越えてぇ~25時頃に熊の湯定宿に無事到着!↓ナイスな掛け流し温泉いただき~↓ミッドナイト明日への「源」摂取♪っで短眠爆睡でございましたぁ~翌朝~っはガッツリとブレックファストってぇ~からの~この行事は(も)幹事なのでぇ~さり
12/7(土)、8(日)ステップアップキャンプ①毎年恒例の社会人と学生の合同合宿。熊の湯スキー場にお世話になりました。1週間で見違えるゲレンデ!コース幅も広がり、パフパフ。そして、寒い寒い寒い!学生の元気な滑りと社会人の巧みさ。今回の学生参加は、可愛い女子大生のみ。おじさんたちは、カッコ良いところを見せられるよう張り切っておりました笑笑夜のミーティング&懇親会では、世代を超えてスキー談義。年齢関係なく、一緒に楽しめ、盛り上がれる!スキー最強!と思った週末でしたー今
明日12月7日(土)志賀高原熊の湯スキー場で、志賀高原オープニングイベントが開催されます豪華賞品が当たる抽選会もあるとかで!!!行きたいな~~、ってちょっと思ったのですが。天気予報によると、今日から日曜にかけて、かなりの大雪になりそうですよね志賀高原の道はちょっと・・・、と言われてしまい、行けません残念。。。デモンストレーション滑走もあるようなので、目の保養も出来そうだったので、ほんと残念明日は、オープニングフェスティバル限定のお得なリフト券も販売されるそうです
金甚ステップアップキャンプ募集!スキー人口を増やしたい!スキーファンを増やしたい!金甚、思いを込めたキャンプです。・12/7(土)、8(日)熊の湯スキー場金甚宿泊・12/14(土)、15(日)赤倉観光リゾートスキー場金甚宿泊家族、友達をスキーに誘いたいけど、レベルが違う、、、初心者をどう指導して良いかわからない、、、是非、このキャンプにご一緒にご参加ください!もちろん、ご自身のレベルアップのために、お一人でのご参加もオッケーです!子供から大人まで、レベル
遅かった初雪を踏んで六度目の山頂へ信州ふるさと120山狙いのsugiさんからお誘いで熊の湯スキー場ルートで8:03朝目覚めると雨、7時前には止むとの予報を信じ集合場所で落合い出発硯川駐車場から熊の湯ホテルへ、取り付きは熊の湯スキー場のゲレンデとな8:09濃いガスの中スマホ地図を見ながらスタート!8:27今冬の初雪になった霙が残るゲレンデを登り登山
お疲れ様です👑今日はソロツーで志賀高原へ行って来ました。昨日早朝マイナス3℃🌀今日の国道最高地点は3℃でした❗️晴れてたけど寒いですね🌀熊の湯スキー場、丸池周辺の紅葉🍁は綺麗でした🙌帰りに野沢温泉フキヤで饅頭買って、大湯で📷今年はあと何回乗れるかな~👑ジョニー
山に向かって叫びたいことある?"ありがとうございました♪"↑熊の湯スキー場🎿ありがとう❣️横手山2307☆スカイレーターで往復↔️しました。楽ちんでした!この夏は志賀高原でいろいろな体験ができました。感謝しております。
いつもいいねしてくださる方々ありがとうございますこんにちは鈴音です夏の長野に来た夏の志賀高原に来たテント設営後、辺りを散策ニッコウキスゲヤナギランといった夏の高山植物が綺麗です朝、24時間営業のスーパーで食材を調達したのを明るいうちに仕込みをしますステーキ肉を切ってジップロックに入れそれにステーキソースも入れ揉みほぐししばらくおきますなにやら雲行きが怪しくなり雨がパラパラ降ってきたしばらくすると雨は止みましたその間に♨️温泉は~極楽😃♨️テントに
朝は雲がありましたが、だんだん晴れて気持ちいいお天気になりました〜☀️☀️朝のさんぽで見かけたノアザミにモンシロチョウきょうは気持ちよく晴れ渡りました。晴れたら〜熊の湯スキー場のゲレンデの緑が驚くほどあざやかです。こちらの電線にトンボが止まっています。AM11時気象庁は「関東甲信地方は梅雨明けしたと見られる」と発表しました。今日は暑くなるとのことです。しかしここは高原で涼しくて助かります〜2人の友達も快晴でとにかく喜んでいます。楽しんで行ってねー❣️志賀高
5月4日朝は5時前に起床みぃにゃさんとけぃちゃんも…もう起きて準備してますね?おコーヒーいただき…いつもありがとうございます❤️だけど…硯川Pの気温は…+4℃…ʅ(◞‿◟)ʃ春ですもんねぇ?昨夜は…23時頃だっけ?+1℃まで下がってたと思ってたのですが…なんで❓まだ陽も上がってないけど?まぁ御二方共行く気満々なんでね?行きますょ❗️あれ❓いい音してますが?やっぱり熊の湯は…裏切りませんね‼️アルペンの方がいっぱい❗️タバコなんか吸ってませんょ?ってか
ぽや〜っとしてたらパソコンに向かう時間が取れず、5月に突入してしまいました(大汗)すみません、、、まず、久しぶりにアップしたな〜!っと開いてくださった皆さまにベイルの出勤日をお伝えします(笑)いつものようにゴールデンウィーク明けから「スキーショップベイル」にて店頭販売のお仕事をスタートします。5月7・9・14・16・17・20・24・25・28・30・31日上記の日にベイルにおります。ただ、、、16・17日は年に一度の大掃除の為、お店は休日でございます。4月から7月は
おはようございます今朝は学校ですね・・・連休前半が終わり、今日から3日間は学校です。さて、連休前半が無事に終わりました。雪はぎりぎりですが、なんとかトレーニングを行うことができました。熊の湯スキー場の皆様、ありがとうございます。土曜日日曜日は、ドリームゲートグループの試乗会もあり、トレーニングと並行して試乗も行ってもらいました。トレーニングは先週末に引き続き、ブラッシュマーカーでのSLが中心ですが、今回は、フラッグスラロームも行いまし
GW2日目、今シーズンラストのスキーへシーズン中、菅平でのトレーニング時に行っているアカデミカスキースクールが熊の湯でGWキャンプやってるので日帰りで参加です早朝からやるというので日帰りだとなかなか早起きしないとです(;´Д`)早朝は6:00~着替えたりする時間を考えると遅くとも5:00過ぎには着きたいところということで……2:00前に起床荷物まとめたり積み込んだり2:30頃出発朝というより完全に夜……(~_~;)5:00前には熊の湯に到着