ブログ記事35件
コロナで亡くなった義父の3回忌の法要が無事に終わり、会食の後、実家に戻り、お供えを分けたり、後片付けをしたり。帰りは吹雪いていました❄️帰宅してから。晩ごはんの支度は最小限に。カルディの、お馴染みこちら💁♀️北海道産さんまの開き法要の会食でお腹がいっぱいで、これで充分でした。
おウチごはん&いただきもの&おソトごはんブログ😋本日の夜ごはんは炊き込みご飯の素に舞茸をプラスした鶏ごぼう炊き込みご飯😋KALDIのチャーシューはレンジでを使ってレンチン料理🐷🥚🥬チョレギサラダ🥗昨日の定休日に2週間ぶりのスーパーへ買い出しに行けた為、冷蔵庫と冷凍庫の食材が潤いました😌💭冷凍庫のお肉や魚、野菜室の野菜、特に大好きなキノコも切らし、森脇先生のテンションも下がっておりましたので、買い出しに行けて良かったです😆💗おウチ焼肉🥩🔥を楽しみました😋裕美さんからお土産に横浜の
カルディ焼き豚はレンジでカルディ焼豚はレンジで100g×1袋KALDIキャメル珈琲焼豚チャーシュー料理の素おかずの素レンジレンジ調理調味料レトルトインスタント楽天市場少し前ですが、SNSでバズってた焼豚はレンジで。。。を購入しました。袋の中に焼き豚のタレが入ったいます。豚かたまり肉を用意するだけで、電子レンジで簡単にチャーシューが作れるキットです。豚ロースまたは豚バラのブロックを袋に入れて軽くもみ、レンジで約8分ほど加熱すればできあがり。(HPより)
多岐川舞子ちゃんから「ホントに便利で美味しいから!」と勧められた・・カルディで買ったこれ❗『焼豚はレンジで』その名の通り・・豚ロースか豚バラ肉のかたまりを買って、少しだけフォークとかで、プスプス穴を開けて、、この入れ物に投入し、、、↓↓↓レンジで8分チンするだけ!なんて便利なのでしょう・・チンッと鳴ったら8分蒸らしてほんわぁ〜っとニンニク醤油の香りがしてきて、それだけで食欲アップあとは切って盛り付けるだけ!ねぇ??見るからに美味しそうでしょ??今日はお弁当を作ったので、
KALDIで販売していた「焼豚はレンジで」それを使って焼豚を作りました。パッケージはこんな感じ。豚タレが袋の中に入ってて、かたまり肉を用意するだけで、電子レンジで簡単にチャーシューが作れるそうです。タレが染み込むように豚かたまり肉をフォークで刺して、お肉を袋に入れたら、ジッパーを閉じて揉みます。電子レンジ600Wで約8分加熱し、さらにそのままの状態で8分ほど蒸らしたら完成です!お皿に盛り付けていただきます。わずかな時間で作ったとは思えないほど、本格的なチャーシューが出来ました
今日は風が強くて気温も下がり冬らしい寒さでした。寒いのでお買い物をさっさと済ませてお家仕事をしてました。主人がフリーランスなので税務署に出す書類をまとめたり通帳をチェックしていたりしたら⁇⁇な引き落としの項目が一つ二つ出てきます。毎年のことですが調べてみると大概主人のお買い物。「何買ったん?」って聞くと「ゲームとかガンプラとか‥」だってまぁたいした額ではないのでいいんです。主人はまるで尋問にあったように狼狽えてますが聞き方が怖かったかしら〜。そしてどうしても
年末からずっと試したかったもの!今日見つけたので買ってきました。じょうずにできたら報告しますね。楽しみで仕方ないです😋
先日、星乃珈琲でランチをね迷わずにクラブハウスサンド&ポテトこれ、大好きなんです美味しかったーごちそうさまでしたコーヒーは酸味のあるのが好きでねで、織姫ブレンドを・・・織姫は苦味が弱く酸味が強めで好きなんですよこちらをカルディで買ったのはちょっと前なんですで、やっと作ってみましたよレンジで簡単に美味しく出来ましたよ写真はバラ肉ですが他の部位でも作ってみようかなぁーいつもありがとうございますよい一日を~^^
■元旦の夜娘が風邪でダウンし帰宅命令。実家の〆に刻みニンニクのラーメン。叉焼はKALDIで人気商品だと言う、豚肉(生の肩ロース等)を入れてレンチンするだけというバダイ手抜きマダムに支持されていると耳にし、調達。【2袋まとめ】KALDI焼豚はレンジで超カンタン便利激ウマ100g×2パック【カルディ】Amazon(アマゾン)家事がどんどん楽になっていく。それを知り抜くことは、男としても大切だ。美
KALDIのオススメ商品「焼豚はレンジで」をご紹介します!袋の中にフォークで刺した豚バラ肉を入れてレンジで8分加熱するだけで出来上がり!物凄く楽で、しかもタレが美味しいのです!ご飯が進みます🍚🤤💕
こんばんは今日もお疲れさまです。昨日のレッスンで調子良かったので『【四十の手習い】ゴルフレッスン36』こんばんは今日もお疲れさまです。先週、ピアノのクリスマス会の為欠席しちゃったので久しぶりのレッスンへ行って来ました前回結構調子良かったんだけど…『【四十の手習…ameblo.jp打ちっぱなしでも試してみたくて、パパと一緒にゴルフ練習場へ行って来ました毎週日曜の早朝に行っているので、一緒に行くには6:30に準備出来ていないといけません。早いーちなみにおぢは早朝ジムからの〜、ゴル
今日もぽかぽかでも明日から12月の寒さになる予報。冬だもんね。年末仕事も始めないと終わらないわ💦さてさて…今日はカルディへ行ってきました。メープルシロップが欲しかったの。それから冬に必須の紅茶。これもカルディでリピしています。ボンヌママンはマーマレード。明日の朝ごはんで食べるのよん🎵そしてこちら↓味の素のスチーミーかと思ったらカルディブランドなのね。ネーミングが『焼豚はレンジで』。1人2つまでと制限がありました。人気なのかな?ただお肉の量が250gと少なめなのよ
おウチごはんブログ👨🍳👩🍳✨️今朝は、昨日購入してまいりましたKALDIのクイニーアマンをパンに塗ってトーストしていただきました😋程よい甘さが美味しかったです︎💕︎多くいただいて冷凍しておりましたミニトマト🍅と豆腐のコンソメ炒め👩🍳昨晩は、KALDIスペシャル👩🍳👨🍳’焼豚はレンジで’を使って、チャーシューを作ってみました👀✨️こんなに手軽でこんなに美味しいチャーシュー、「また買おう!」となりました😊✨余ったタレには、おすすめにもあったゆで卵をINして味付け卵を作りました
料理研究家リュウジリュウジさんのバズレシピ面白いです😆-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.behttps://youtu.be/3tiyugjCT2U?feature=sharedこの動画のポイントは...森脇先生がハマって観ておりますバズレシピ👨🍳昨日upされた動画では、KALDIで人気の商品を料理研究家リュウジさんがレビューするというもので、どれも美
しげこからの差し入れ〜。カルディで買ってくれた人気商品「焼豚(チャーシュー)はレンジで」人気すぎて1人2個までらしい。早速、豚肩ロースのカタマリを買ってきて。レンジにGO-!!!!!8分チンして8分放置。本当にこれだけなのに。。。めっちゃテリッテリの美味しそうな焼豚が出来上がって。まぢ、驚きなんですけどぉぉおぉぉぉ。切って、実食してさらにびっくり。めちゃくちゃ柔らかくて味も染み込んでてマイウ〜!!!!ちゃんと食べる時は。ネ
ちょーっと前にまたもやサタプラでカルディのランキングをやっていまして1位の商品が気になったので即買いました焼豚はレンジで232円焼豚はレンジで100g-カルディコーヒーファームオンラインストア電子レンジで簡単にチャーシューが作れるキットです。www.kaldi.co.jpあと、たまたまスーパーで豚かたまり肉が安くなってたのもありますかたまり肉、滅多に買いませんフォークでぷすぷすして袋の中でモミモミして、チンするのみー!!お肉も柔らかいままタレも甘めで美味しいか
2016年10月アメブロ開設札幌市内に住む元兼業主婦P子です小さなマンション住まい長い事、フルタイムで働いてましたので夜に次の日の用意をする習慣がなかなか治りませんw下ごしらえをしながら飲むワインも大好きですコメント大歓迎です!楽しく読ませていただいてますお返事は、しばらくお休みします申し訳ありません企業様向けにレシピ提供や小さなセミナーを開催しています現在セミナーはコロナの影響で休止中です・・・・・カルディの店員さんから購入制
22日(火)コストコ後、イオンモール内KALDIで、何度かみたことある気になっていた商品を購入した❣️焼豚はレンジで¥232(税込)レンジで手羽唐揚¥267
ホームページは↓↓↓WOMB美和鍼灸院ご予約・お問い合わせは↓↓↓サロン最新情報娘から簡単でめちゃ美味しいからともらった商品豚肉をパウチの中に入れてレンチン8分ほんとに簡単で美味しくて夫婦でモリモリ食べました便利なものがあるんですねー♡タレはまだ余っているので次は、煮卵を作ってみようかな
今朝の仙台は晴れそう〜って思ったら…どんより☁が出てきました。秋の空は変わりやすい…今日のアメブロ占いは第3位(97点)パワフルに活動出来て充実できそう!その言葉に励まされて頑張れそう〜って思いながら出掛けました。さて…先週の土曜日のサタデープラスご覧になった方もいるかと思いますが「ひたすら試してランキング」我が家で毎週楽しみにしている番組です〜この日の特集はKALDIスタッフがKALDI約3000品から選ぶ「私ならコレ買う!」KALDIの10品目10位シナモ
秋から冬にかけて活躍してくれそうな白いスニーカーを探していたんですが、この度、無印がリーボックと共同開発したスニーカーが発売されていると聞いてとっても気になっています。もう初めて見た時からこれ絶対履きやすいはず。って私の足に合う。って直感でわかりました。近所の無印でもまだ売ってませんね。お値段は8,990円安くはないけれどブランドのスニーカーと比べれば買いやすいですよね。早く実物と出会いたいものです。👇画像をお借りしました。今夜のメニューサラダそうめん栄養バ
私は7月16日に変形性膝関節症・高位脛骨骨切り術の手術を受けて、入院。7月31日に無事退院し、8月15日に職場復帰しました😃職場復帰してから早2週間。が、しかし❗️このところ手術した右膝と、2月に先行して手術済みの左膝の両方が痛い特に朝夕の通勤で、職場の最寄駅から職場まで20分ほど歩かねばならないのですが、T字杖をつきなが痛みに耐えて、毎日、通っているところです「う~ん。この痛み、いつまで続くのだろうか❓️❓️❓️」痛みの耐性に強い私でも、ついつい気持ちが折れそうになりますが、撮り鉄
2016年10月アメブロ開設札幌市内に住む元兼業主婦P子です小さなマンション住まい長い事、フルタイムで働いてましたので夜に次の日の用意をする習慣がなかなか治りませんw下ごしらえをしながら飲むワインも大好きですコメント大歓迎です!楽しく読ませていただいてますお返事は、しばらくお休みします申し訳ありません企業様向けにレシピ提供や小さなセミナーを開催しています現在セミナーはコロナの影響で休止中です・・・・・キッチンが暑くならないの夏
今日もお疲れ様です。日曜日から夫の出張で、本当のワンオペが始まります。明日は家族3人での時間を大切にしたいです。先週も先々週も麻雀に行ったり飲み会続きなので、行ってもいい?なんて聞かれたら、出張中の食費はお小遣いから出してもらうことにします今日も飲み会ですし。さて、昨日KALDIの「チャーシューはレンジで」を作ってみました!甘めのタレが入っていて、お肉を入れてレンチン&放置で出来るチャーシュー。裏面の作り方の所には250gの豚バラかロースと書いてありましたが、私は300gの豚バラで
KALDIオンラインストアで購入した1つがこちら⇧というかこれが欲しくてオンラインストアへwめっちゃ簡単で美味しい!余ったタレを薄切り肉と玉ねぎの味付けに!2度美味しい
テレビで紹介していたので、買ってみた。豚肉は脂身少ないやつ。(ほんとは脂身が良いけど)半信半疑ながら、電子レンジで8分、蒸らして8分。おー☺️出来てる。好みでフライパンで焼いてはちみつも入れてみた。ちゃんとした焼豚だ。脂身がないからややかため。次に作るときは脂身も入れようかな。最近、国産豚肉、お高いのよね⤴️ああ、くじら軒🍜のチャーシュー丼、食べたい。近くにあるんだけど、25年くらい、行ってないかな。楽しんごXx.comx.com楽しんご、くじら軒行ってる、、、
今日は友達とランチの予定でしたが大雨警報が出たので来週に延期。家は雨にほとんどぬれずに京都駅や河原町まで行けますが、友達は駅から遠い。でも延期して正解でした。今日の雨めちゃすごかった。そんな私の今日のブログは最近食べたカルディ商品のご紹介。豚の角煮の缶詰。国産豚を使用したもへじさんの商品で、中には豚の角煮とウズラの卵。レンジでチンしてみましたが甘辛い醤油ベースのたれで、なかなか美味しいです。ただ税込みで400円くらいするのでそう安くはないです。
大阪はお昼前から雨が降りだして☔️おもたい休日でしたが⤵️昨日の阪神🐯快勝動画をみて気分を上げて⤴️やっと👗断捨離と衣替えを終えられました✨お天気のせいで、あとちょっと洗濯出来てないのが残ってるけど、ぼちぼちやっていきます✋そして今日も🐯勝利とゆうことで、たくさん元気をもらえました🔥さて、そんな日の晩ごはん🌃🍴義理の姉からもらった筍がたくさんあるのと、年上やけど後輩のナースさんから頂いた🎁オススメ時短調理グッズを試してみたかったので、こうなりました❤️★ごはん☆なめことおあげの
今日は仕事もお休み。ゆっくり寝たので疲れも取れてスッキリです。なのでお昼からいろいろとお台所仕事です。今夜のメニュー焼豚カルディの焼豚はレンジでを使って簡単且つ美味しい焼豚を作りました。これは本当に優秀。250g位の豚の塊肉を調味液の入った袋に入れてレンジで8分。たったこれだけで出来てしまう。前にも一度ブログで紹介しましたが本当に美味しい。『#本日のおうち夜ごはんカルディの〜焼き豚はレンジで〜』今日は半日ですがお仕事でした。いろいろ考えるのしんどくて前に買っておい
先日、友だちからいただいたKALDIの「焼豚はレンジで」を使って焼豚を作ってみました。こちらの製品です作り方は簡単!約250グラムの豚かたまり肉にフォークで🍴で全体にブツッブツッと穴を開けモミモミして味を馴染ませます。直ぐにレンチンしても良いですが私は一晩置いてから調理しました。レンジ600Wで8分加熱してそのまま庫内で8分蒸らします⏰開けてみたらこんな感じに出来上がりなるべく薄く切って食べました😋一晩置いたので味も染みてて美味しいです。(一晩置かなくてもいいで