ブログ記事335件
こんにちは、ウッドバーニング工房crimo栗本です。三月は上旬に風邪をひきまして、以降「発熱40度超えたぜ~」「Instagramがのっとられたぜ~」「40度超えを2回もやったぜ~」というブログを書いていたわけですが。なんとその後、4月に入ってから3回目の40度超えもやらかしまして。現在は(ようやく治った…か?)という状態でおそるおそる社会復帰をしております。多分疲れすぎ医師の見立てでは「RSウイルス⇒(なんか別の風邪)⇒マイコプラズマ肺
こちらはcrimo(クリモ)のウッドバーニング教室(名古屋市千種区)の受講説明ページです。初めての方は以下の説明をお読みください。crimoのウッドバーニング教室について講師:栗本知栄(日本ウッドバーニング協会理事/協会認定講師)◆特徴・協会の通信講座で添削指導もつとめる講師が、独自のカリキュラムで指導します。・「ウッドバーニングの基礎をしっかり身につけて、自分の作りたいものをつくれるようになる」が目標です。・広い教室スペースは、モノづくりに集中できる空間。・技法や
(2021.6再編集)(2025.2再編集)こんにちは。木を焦がして描くクラフト、ウッドバーニング工房crimoの栗本です。今回は人物画像からの似顔絵メイキングをご紹介します。なぜ似顔絵メイキング?メイキングと言っても焦がす過程の画像だけですが…そもそもウッドバーニング経験のない方は、写実的な作品について「いったいどこからどう手を付けてるのか、まったくわかりません!」「絵が得意な人だけが使える魔法みたいなものだし、やろうとも思えません」なんて思
(2024年5月更新)ウッドバーニングの敷居は高くない。「絵が苦手で・・・」と尻込みせず、まずは気楽にやってみましょう!こんにちは、ウッドバーニング工房crimoです。私の教室では、ウッドバーニング制作を通して、ひとときの集中&リフレッシュをお届けしたいと思っています。一見敷居が高そう?木を焦がして描くクラフト「ウッドバーニング」。ワークショップイベントなどを行うと「難しそう・・・」「私全然絵心がないから~」と、敬遠される方がいらっしゃいます。そんな
その名も「写経バーニング」考えるの疲れた!無心に焼きたい!!考えずに焼きたい!!!ひたすら作業として焼きたい!!!!そんな風に思う事ってありませんか?先日生徒さんと話していて、そんな欲がわいてるのを自覚した私、栗本。というわけで数週間かけてやってました。無心に焼くぜ!その名も「写経バーニング」ハイではこちらに出来上がったものがございます!今回は無心の作業がメインとなりますので、はっきりした線メイン。写実的な図案は途中で色々迷うため、(私に
久々の投稿になってしまいました💦レトロ雑貨に囲まれてお客さまと思い出話…今日も楽しい一日でしたっ♬オリジナルイラスト入り木の櫛、好評でたくさんの方に喜んでいただけて嬉しいです🕊木の櫛って、開運アイテムなんだそうです。『苦死』をとかす→溶かす効果があるんですって🍀お名前入りでお作りできますので、オーダーご希望の方はコメントかDM、店頭でお声掛けくださいね✨世界でひとつをお作りいたします。1320yenフェアトレードチョコレートもたくさん入荷しました。今季最後の入荷なのでお見逃し
木製のコームにウッドバーニングでお絵描き♬お名前を入れるスペースも空けましたので、ご希望ありましたらぜひ😊幅は13〜13.5センチくらいです。画像の番号で表裏が対になっております。おひとつ1320yenで、ギフトラッピング&クリックポスト発送可能です。(送料別185円)ご購入ご希望の方がいらっしゃいましたらコメントからご希望番号をお知らせくださいね♡店頭でも4/1より販売いたします。木製オリジナルスプーンも絵柄オーダー可能ですので、ぜひ合わせていかがでしょうか🥄こども用の指輪も
candypopの代表作『木製オリジナルスプーン』おかげさまでたくさんの方にご愛用いただいてます♡木のぬくもり×ゆるめイラストの相性がすごく気に入ってます。贈り物やおうちカフェ用、ノベルティにとリクエストが多くて、お手伝いできることがとても光栄です♪2023年より少し値上げしまして1本720円とさせていただきます。(本年中にオーダーいただきました分は、納期は年明けになりますが旧価格です。)2023年はminneやBASEでもご購入いただけるように頑張ります。自信作ですが、さらにク
❤︎オリジナルこけしちゃん❤︎たくさん揃いました♬どの子もびっしり表も裏も上も下も…全方向余すところなくびっしり仕上げ。噂では飾ると幸せが舞い込むと評判です。(個人の主観による🌝♪)おひとつ1100円です。(通販大歓迎)コメントくださいませ。①〜⑩写真は縦にぐるっと一周絵柄が揃っております。soldout→⑤、⑥、⑩店頭でも販売中です!アザカゼちゃん作カレンダー&デザインペーパーの通販やお取り置きも賜ります♬各1000円詳しい画像はひとつ前の投稿に載ってます。めち
ムーミンバレーパークってご存じですか?埼玉県にある、ムーミン谷をモチーフにしたテーマパークです。「ムーミン一家の暮らすムーミン屋敷、物語の中で登場する水浴び小屋・灯台や、追体験のできる複数の体験施設、ムーミン一家とその仲間たちによるライブエンターテインメントやグリーティング、物語の魅力や原作者トーベ・ヤンソンの想いを感じることができる展示施設など、新しい発見に出会うことができる場所です。」(公式HPより)【公式】ムーミンバレーパーク・メッツァビレッジ|metsa(メッツァ)北欧に
「crimoのウッドバーニング教室」で開催中の基礎講座についてご紹介します。ウッドバーニング基礎講座木を焼いて絵を描くウッドバーニング。素晴らしい焼き絵作品をネットで見かけて、「すごい!こんなのどうやって焼くんだろう…自分にはできそうにないな…」と思ったことはありませんか?難しく見える作品も、実は基本技法の集合体だったりします。基礎講座を受講してから見てみると、魔法のように思えていた作品も「ここはこの方法、ここはあの技法…あれ、もしかして、自分もできたりするんじゃない…?
ぷっくりつやつやレジンのヘアゴムとブローチが出来上がりました♬蝶々の形が作りたかったので早速チャレンジ☆透明✖️りんご🍎も目立ちます。天気が良かったので陽射しに当てて撮影した写真もお気に入りです♬撮影前に何点か旅立ちました♪嬉しいっ!通販可能なのでよかったらどーぞー🦋(どれもおひとつ770yenです)手描きこけしちゃんは名古屋の『わたしの時間』さんに旅立ちました。今回も全身びっちり底まで描きまくってますよ👌今月は12/17(土)開催されます🎄お近くの方はぜひ☆スラムダンクグ
11/26(土)名古屋の『わたしの時間』さんの月に一度の実店舗openに参加させていただくこととなりました♡ステキな作品だらけなので埋もれないかしら笑女の子ブローチはほぼ完成。こけしちゃんと木製スプーンは今追い込みで写真撮れていないので過去写真です。詳しくはこちらをご覧ください❤︎-TOP-naturaltime.crayonsite.net人気shopさんなので置いていただけてとっても光栄です!名古屋近郊のみなさん、ぜひお手にとっていただけたら嬉しいです♬ハンドメイドは
レトロぉーな店内。居心地良すぎて毎日があっという間です🍎みなさんに楽しんでいただけて、本当に嬉しい!思い切って雑貨店を開いて良かったなーと日々実感しております♡私の感じる幸せビームよ、全国に届けっ🦍💨一緒に楽しい時間を共有してくださいませ☆ご紹介漏れてためちゃくちゃコアなフレークシールたち。大人の図鑑シリーズ最高です!土日と遠方からもたくさんご来店いただきまして本当にありがとうございました!いつも鶴岡より駆けつけてくれるYさん。サプライズぅなお誕生日ケーキやお菓子、雑貨など…
candypopオリジナルこけしちゃんを作ってみました♪カーブのところにびっしり描くのが難しいけどドキドキがたまらない😆底にも描き描き。ここで失敗したらショーック!と言いながら。先に描けばいいだけなんだけど、どうも締めに描きたい気性です。こけしちゃんは高さ4.6、最大直径3.3くらいです。(各990yen)通販可能です。クリームソーダのブローチのブルー系も作りました🍨🍈880yenそして、インスタ雑貨箱のお知らせも❤︎6/11(土)18:00より募集開始します。福袋ならぬ福箱
★★現在募集停止中です★★募集を再開しましたら、またお知らせいたします。愛知県清須市の【清州カルチャーセンター】で、月一回ウッドバーニングの講座を開講しています。【特徴】・1回3時間のロング講座。じっくり腰を据えて取り組んでいただけます。・「ウッドバーニングの基礎をしっかりと身につけて、作りたいものを作れるようになる」のが目標です。・講座は月1回。次の講座までに復習や自主制作のための時間がしっかりとれます。・教室同様、各課題についての回数規制等はありません。
みなさまにワクワクなお知らせです♬10/31(日)に山形県河北町で開催されます「ゆるべに市』にcandypopも参加させていただきます!会場は河北町べにばな資料館です。無料シャトルバスも走ります。出展者さま情報など詳しくは@yuruyurukumiaiさんからご覧くださいね!ステキな作家さんがたくさん出展されますので、乞うご期待です☆candypopもレトロを始めかわいい雑貨たちと、ハンドメイドのオリジナルスプーンもその場でお名前入れをさせていただきます!ブサカワグッズもたく
(2021.7月編集)ウッドバーニング&色鉛筆で作品を作るときに気になること。”間違えたときちゃんと消せるの?”色鉛筆を使ったことがある人はわかるかと思いますが、色鉛筆は一般的に鉛筆よりも消しにくいです。そもそも鉛筆と色鉛筆では芯に使われている原料が違います。・鉛筆…黒鉛(炭素)・色鉛筆…顔料&ワックスそれぞれを使って「紙」に描くと、・鉛筆…黒鉛の粒子が紙の上にくっついた状態・色鉛筆…油性成分が紙の繊維の中へ入りこんだ状態となります。鉛筆は表面につい
candypopオリジナルスプーンは贈り物のおすすめ度No.1です☆お誕生日はもちろん、出産祝・結婚祝・新築祝・卒業記念・ノベルティグッズなどなど、さまざまなシーンでご用命いただいてます❤︎通販でもオーダーを受け付けております。本数によって製作に時間を要することもございます。日にちに余裕を持ってオーダーお願いいたします。オーダーは1本660円+送料となります。時期は未定ですが少し値上げさせていただく予定です。恐れ入りますがご理解お願いいたします。オーダーのイラストは今まで描いたこと
この時期になるとよく見かけるのがマムシに注意看板。私も焦がし絵で注意看板?作ってみました!ヘビが苦手な方ごめんなさい水性防水剤のニスも塗ってみた。知らずに草むらに入るお子様を見かけます。ワンちゃんのお散歩や朝晩ウォーキングの方々なども。これからの季節お気を付け下さいね!
パブリックドメインの画像をお手本にしてウッドバーニングの練習。羽根が難しやぁーーー。出来ました!いつか推し様を描いてみたいと思っているのでまだまだ練習せねば!なのです。
☆★お知らせです★☆おかげさまでcandypopはオープン2周年を迎えました!みなさまの応援があってこそと日々感謝しております。感謝のキモチを込めて、私らしい記念品を考えて考えて…考えた末に…出来上がりました!!!!candypopオリジナルキーホルダーです♬2周年記念イベントcandypop雑貨祭を23日(金)からスタートします。たくさんの新商品をご準備いたします。今からわくわくです!!キーホルダーは500円以上お買い上げのお客さまにプレゼント。先着100名さま分ご用意
本日木曜日は定休日ですが、自宅でいただいたリクエストのスプーン作りを頑張ります♬世界でひとつのオリジナルスプーン。お名前やメッセージを添えて贈り物に。オーダーも可能ですのでダイレクトからご連絡くださいね!(660yen)*絵柄は過去作品から選んでもらってます。*キャラクターは著作権侵害になるのでお受けできません。それと…また新しい企画を小さな脳みそでコネコネしてます。どうぞご期待をー♡4月もワクワクな忙しさでときめいてる店主です。今日もBTS聴きながら元気もらいつつ作業頑張るぞ
昨日は「くしのみせ泉」様の2021年猫の日企画焦し猫櫛の紹介をさせて頂きましたが素晴らしい作家様たちの猫櫛を沢山のお客様がお迎え下さったようで参加した者としても感謝感謝でございます。さて、昨年の事ですが同じく「くしのみせ泉」さまの2020年お盆企画納涼焦し櫛にも参加しておりました!電熱ペンで本つげ櫛に焦がした絵はモノノケたち。鵺に白澤、八咫烏、河童、猫又狐火、狐、大蝦蟇。裏面はこんな感じ。2019年もこの企画に参加致しましたがその時よりちょっと?可愛い
2月22日は猫の日今年も「くしのみせ泉」さまの『【2021年猫の日企画】焦し猫櫛』に参加させて頂きました。本日午後6時よりくしのみせ泉さまのホームページにて販売開始になります。気になる方は是非「くしのみせ泉」さまのホームページを覗いてみて下さいね!私のはさておき素晴らしい作家様の焦がし櫛がいっぱい!とっても可愛いですよ!はちたま堂の焦がし櫛はこちら↓今回は百猫画譜の猫ちゃんを描いてみたり。(上と右下)あとはうちの猫をモデルに描いております。裏面は寝姿を。トン
卒業・退職シーズン。さまざまなシーンに記念となるオリジナルスプーンが出来上がっております♡性別や年齢を問わず、贈り物に1番人気です。オーダーは1本から可能です。まとめてのオーダーももちろん大歓迎です♬世界にひとつだけのオリジナルスプーンを、大切なあの方へ…。おひとつ660円(送料別)です。そして、candypopの店内にはバックヤードへの扉がありますが…可愛い仲間がやって来ました❤︎@azakaze1506ちゃんの手作りです。なんたるかわいさっ!!その昔、ノックしてね系の
くしのみせ泉様のつげ櫛小丸櫛を購入させて頂き焦がし絵を施しましたがその後、椿油を染み込ませました。良い色になっています。裏面もこんな感じに。先ずはインスタにて販売してみようかと思っておりますが。。この図案ですからちょっと販売向きではないかな?と尻込みしてるんです。結果はどうあれこのコロナ禍、色々とトライしてみないと!と、また思い直すも。。やはり尻込みーー
薮椿が咲いていた。先月伊豆大島の薮椿の実を100%使った天然の椿油を購入したので余計に気になる薮椿。何だか控え目に咲いているのに艶やかな赤い色に魅了されてしまいそうな妖しさと可憐さを併せ持つ不思議な花。薮椿の実、可愛い!椿の焦がし絵もやってみました。失敗だな。下手っぴだぁ次、どんなはんこを彫ろうかと絵を描いてますが。。。やっぱり椿を彫ってみようかな。
100均で木製スティックを見つけて焦がし絵してみた!こんな妖怪アイスキャンディーあればいいのに。幅1㎝なんで描くの厳しいったら。麻の葉も描いてみたりして。木製スティックに描いたもののお菓子なんて作らないし←いや作れない何に使うといいのだろう。。( ̄▽ ̄;)ニス使う前にこのスティックで混ぜるくらいしか思い浮かばない。
先程完成したもの。カマキリ先生は縁起の良い虫らしいです。櫛に浮世絵や妖怪を描こうと思っていたのに出来上がった焦がし櫛は昆虫と蛙と狐面とは。。あれ?どした?因みに裏面もカマキリ先生です。一枚描く度に当初の思惑とは違うものが出来上がっていくという。。まぁ、それも面白いかも!