ブログ記事4,549件
月刊ボディビルディング最新号10年間の奇跡!後編です。死にながら17ページ書き綴りました😭😭✨✨今シーズンの決意を綴ってます!決意表明です㊙️㊙️㊙️㊙️✨✨✨✨31歳で日本一、35歳でアジア一、40歳で世界一を達成しました。この10年は色々なトラブルや失敗、挫折、負けだらけで山あり谷あり、一年として楽な年はありませんでした。遠回りに見えるかもしれない。でも、私にとってはとても意味のある道のり。10年間は、とてもとても長くて順風満帆とは言えませんでした色々な経
うぉーウィーー‼︎レジェンドクリエイティブの石橋徹です無駄なことなど一つもない全てのことには意味がある向き合うことで新たな道が開ける今日も圧倒的に突き抜ける!
初めましてGO-RIE(ごーりえ)です年間24万円の配当金を目指して全力投資中配当金で東京以外のディズニーランドに行くのが目標です。2020年生まれの男の子が1人おり共働き時短ワ―ママです。時短のためお給料少なめですが、少しづつNISAを埋めています。でも、無理な節約はしません!大切なのは、無駄なことを「やめる・へらす・かえる」こと考えシンプルに気持ち豊かに暮らすことを目標にしています。そんなワーママのブログです遊びに来てもらえれば嬉
ちょっと前に神戸のある美容室のオーナーが失恋休暇なるものを設けていると。二十代は一日、三十代は二日、四十代は三日と。何故ならば、年齢を増すほど回復力が遅い傾向にあるからだと。あるアニメの台詞に人間の一生なんて短いものなのに人間は無駄なことをして生きておるなぁと。一概に言えないけれど年齢を増す毎に、いちいちこだわる傾向が強いのかも知れぬ。なんで?なんで?なんで?なんで自分じゃいけないの?こんなに尽くしてあげたのになんで?自分の考えに固執してこだわり続けて何を言っても納
Oh!thismyroad!It'smystyle,andmymind!この道はいつかきたのだろうか。誰もが行き交う。笑顔を交わす優しさに、瞳がにじむから。僕を愛してくれた人も。僕を落とし入れ、傷つけた人も。みんな僕を成長させてくれた。全部何もかもが必要だったこと。無駄なことなんかないさ。いつか同じところへ帰るのなら。この生きる!を楽しんだらいい。貢献自己犠牲が美徳だった過去は、きらりと輝いているから。道は果てしなく続いて、辿り着くことなど不可能な
勉強が良くできる子のノートの作り方、という記事を読んだ。馬鹿馬鹿しい。ノートを作ることは「作業」に過ぎない。教科書や参考書のコピーを作る意味があるのか?綺麗なノートを勉強部屋に積み上げることに意味があるとは思えない。理解することが大事なのに、ノートを作ることに時間と労力を費やすことは無駄なことだ。学校の授業を聴いてその場で理解することが大事だ。こういう愚かなことを書いている人は教育業界から退場してもらいたい。
ブリリアンス心理学®認定コーチのひゅうがあおいです。暖かくなったり寒くなったり・・・数日前、私の住んでいる地域では積雪がありました。3月中旬で積雪も珍しいですね無駄な経験なんてない先週、仕事帰りのカフェで休憩して帰ったという話を書いたんですが、この時に学んだことがあります。『休息を確保せよ!』ブリリアンス心理学®認定コーチのひゅうがあおいです。休息を確保せよ!先日、少し書きましたが私の職
少子化学校生徒の減少所得の低迷もはや地獄その中で学校の無償化はありがたいことですがきちんと統廃合しないと無駄なことになる税金にたかり補助金天国からの自民党票へそこは無駄きちんと国民へ意を問わないとね
必要最低限のことだけではダメだという1つの例として無人惑星探査機「はやぶさ」の話をさせて。「はやぶさ」と言えば、様々な苦難を乗り越えて、小惑星イトカワから帰還した無人の惑星探査機。2003年に地球を出発で2007年に地球に帰還予定だったけれど、途中でエンジントラブルが発生し通信も途絶えたんだよねー。しかし2010年当初の予定から3年遅れで無事ミッション成功させて帰還したんだよ。なぜ、エンジントラブルが発生したのに帰還できたのだと思う?実は、はやぶさを作る時に
ポエム「罪」触れられたくないようなそんな忌まわしい時代のこと誰もが覚えていないと答え、私だけが忘れないでいたそれらの時間に流され多くの涙を刻み込んだ誰もが忘れてしまったと答え、私だけが覚えていた積み重ねられる時間の中で誰一人あのときのことを振り返ることをしなかったそういうことなのだろうか私は振り返り続けたそして指先からこぼれ落ちた時をどう取り返そうかと考え、問われる自身の内側を探しあぐねいていた思い出が美しく残されるならばこれは果たして思い出なのだろう
#1535無駄なこと|中岡興早く正確にやりたい無駄なことは避けたいと思っても効率よく進めるためには無駄なことをたくさんやって何が無駄なのかが分かってそれを省いていかないと効率よくは進められない数をこなして、やっていくうちにだんだん早くなっていき無駄な動きが少なくなっていき型通りに動けるようになってきてここからここへいく時にこう動いてから、ここへとあるルールに従…note.com
仕事で私の立場は弱くやりたいように任せてもらえないいろいろ頑張っていたけど理解してもらえないことに酷くダメージを受けてしまい何もかも投げ出したくなり会社に行きたくなくなった彼がいるから頑張ってこれたそして彼の負担が減るようにみんなの負担が減るように日々工夫してやってきたけど次年度の対策でこのようにやりたいとお願いしたら私の立場的にはダメだと今の1番上の上司から言われたその上司は何もわからないから私が今までやってきたことも全く理解してないから今じゃ雑用的
2025/03/18火曜日横浜Night‼️人生、色々あり、なぜ⁉️どおして⁉️と昔を考え直すことがある‼️無駄なことだけどね‼️そんなことより、折り返しの年齢を鑑み、どう生きてるかを考えることが美しい‼️でしょ⁉️ヨネちゃん‼️米倉利紀orangeGORILLA『あなたへ』やっぱりヨネちゃんの後を追うように、考えることは同じなのかな⁉️さっ、今日も、横浜を見てぐっすり寝るよ‼️横浜っ、よろしくっ、ベイビー
妻と言い方で喧嘩になった。朝の出社前、家から出る3分ほど前に学校に送るデータがうまく聞き取れ無いので何とかしてほしいという話があった。その日は出社前に社宅で作業があって、それをしてから出社のため、なんでこのタイミングで話をするのかと思いながら対応した。そのうえでこの出社間際のタイミングで相談は止めてほしいと伝えた。これが気に食わなかったようで、言い方が悪いということでずっと機嫌が悪い。恐らくそんな出掛けに依頼があれば機嫌が悪くなり、言い方も良くなかったとは思う。ただ伝えなければ繰り返
AするためにBするという法則があります。え?どうゆうこと?Aという経験をしたいと思ったのはBという経験をするため。だから人生に無駄なことは何一つないということ。意味分からないですよね💦例えば憧れの会社に入社。その会社で彼氏ができて彼の海外赴任をきっかけに結婚&退職。せっかく憧れの会社に入社したのに辞めたら勿体無いという意見がある半面彼と出会うために、その会社に憧れを抱いたのね。という見方もできますよね。今の時点では、え、無駄だった?とかえ、失敗だった?とか思うこ
私の作ったネイルチップが初めて商品化されました🙌まだ、売れてはいないけど自分の作った物に値段が付くって何だか不思議な感じですねネイル自体は昔むかーし、に少しだけネイル教室で教わって。でも、人が苦手なので人の爪に施したこともなく‥完全にお蔵入りしていました‥今回、過去のネイルの知識が役に立ってくれて何年もかかったけどその知識を自分のスキルに変えることが出来て本当に良かった無駄に思えてたことが無駄じゃなくなったのが嬉しい
このところ週に一回はお山に登るのとホットヨガに行きたい!と思ってコツコツ実行しています。行くまではちょっと面倒だなーと思ったりしますがやっぱり運動して汗かいたあとの爽快感ったら✨身体にはもちろん良いし無になれてその瞬間に集中することは心にもすごく良い気がします🤔ヨガでおっとっとーってポーズ取ってる時は老後の心配なんてできないし笑山登っててゼーゼーハーハー言ってる時も同じく🙋♀️無駄なことって考えすぎない方が良いし無駄なこと考えすぎると悩みが増えるのかも?
ネトストのキチガイたくさんアカウント作って何もできずなんのためにアカウントを作ったのか笑無駄な労力ばかりアイドルとの仲を邪魔(できず)僕に嫌がらせ(できず)自分は疲れて終わりさすがキチガイ最初からそういうことはしないことまともな人は知っているキチガイは分からないそれだけのことでした笑
あくまでも自分の場合というのが大前提であり、社労士の資格自体は有意義な資格であることに疑いは無いが、自分が社労士試験勉強で、内容をなかなか覚えられない理由の1つに、こんなの覚えても数年経てば殆ど忘れてしまう無駄な作業をやっている、試験問題も単語、文言を問うだけのもの、数字を問うだけのもの、小中学校の先生が手抜きで作ったような問題で、単に記憶だけを問うようなものばかり。しょーもな、という気持ちが心のどこかに常にあることである。また、社労士試験の勉強が自分にとって辛いのは、無駄なことをやっている
一生懸命にやると面白くなる多分ドーパミンが噴出するからだろうひたすら努力最初は辛く感じる事もあるがだんだん楽しく面白くなるそー言うスタンスに自分を置くのは結構得意かも何と言うかマインドコントロール自ずから洗脳する楽しいよ〜みたいな世の中そんなに楽しいことばかりあるわけではないだからって辛い事苦しいこと腹立たしいこと考えても仕方ない面白く楽しく生きた方が良いただ面白くするのではなくそこには自分なりの努力が必要やった感とでも言うのか…そー
今全てから離れよう一切合切執着という糸🪡を放ち自由を得る糸は無かった…勝手に自分で作りし見えない糸🪡🧵作らなければ何も無いのだ私たちはいずれ宇宙の無という光に還る存在なのだから因果を超えて一つに行きつく因果を超えるとは最初は何もなかった空だった…全てなるようになる全て無駄足掻いても無駄そう識ることだからこそ小さなできる事に心を込めて無駄なことはあきらめるそ
年齢的なものなのかリウマチでからだの自由を奪われたことがあるからか…なにが理由かわからないけど悟りが開いてきてる?…笑以前より気分が軽い心に余白ができた?みたいな感じ身体は以前より辛いはずなのに心が軽くてプラマイゼロ好きじゃないこと苦手なことが明確になってきて何に時間を使いたいか何が一番大切かそういうのがどんどん見えてきてそのためには、どうしたら良いか?何を減らして、何に力を注ぐか?深く考えるようになりました今までは大切な家族のために自分は我慢する!
そもそも荷物や郵便量が膨大なのに、忙しい最中に時間かけて点呼する必要が毎日あるのか?ヒマな職場ならやるかもしれないが。非効率。大体飲酒してるかどうかなんてキットあるんだからそれで済むだろう。楽天で売ってる。健康状態だって見ればすぐわかる。それでも無理して出てこなければならないというのは初めから郵便業の仕組み自体の根本的な問題で、こんなことでまた無駄な調査をはじめるというのが昔の郵政省本省の体質そのまま。また現場が混乱する。この郵便
社労士試験の最大の敵は、忘却!思考の試験には天才がいるが、社労士試験は記憶の試験、天才はいない。試験当日まで、いかに忘れずにいられるかと、試験当日いかに思い出せるかが勝負。試験が終わって数年も経てば、全部忘れてるので、無駄なことをさせられてる試験とも言える。
久しぶり?に、週明けの晴天!暖かいけど、空気は冷えてたね。本日は、仕事で、外出。その前に、会社内の長く居る方←なかなか、長く居る人が少ない会社だから珍しいのかも??から、社内の人の仕事の仕方なのか、すでに、報告したレポートみたいなのをほじくり返して、突っつき出した、、、ある意味では、必要なこと、だとは思うけど。なんかね、この会社の体質的に、これもブラック。叩きのめす、社内の人を。それが、使命、と思ってその人の存在を無視した対応をしろ、と言う。カウンセラーとして、
自分は出かける時にはなるべく新しいキレイめな下着をつけるようにしているそれはいつどこで何があってもいいようにここでいう何とは?色恋のようなやましいことではなくて…いつどこで身体の異常で倒れたり…事故に巻き込まれたり…病院に搬送されたりもしそのまま命を落とすようなことがあったとしても恥ずかしくないように…誰もおっさんの下着なんか見てないしことによったら切り刻まれることも充分にあるだろうし…無駄なことって思うけど…そこはおじさんのこだわり…見栄を張るわけではないけれど
久しぶりの投稿になります。少しバタついておりました。さて、なにかとせわしないこの世の中で、効率的にことを進めることは様々な場面でポジティブに捉えられているようです。たとえば、期末試験前。「なんとか効率的に暗記できないものか。」たとえば、企業内。「君は、もっと効率的に業務をおこなえないのか。」両者とも、もし効率的に事が運べば良さそうですね。でも、本当にこんな生き方をしていてよいのでしょうか。効率性の対義語は無駄といえます。無駄という言葉にはいかにもネガティブな響きがあ
誰が自民党の党勢を守るのかなぁ?洗脳されちゃった有権者を騙して守らせたがる。悪質な態度を繰り返さなきゃ何にもならない所まで来ているんでしょ?本当に。自民党の党勢を守るなんて、無駄なこと。無意味の極み。旨味に溺れて調子に乗りすぎたんだから、叩き潰さなきゃならないのよね。
こんにちは☆ありがとうございます☆私は、頑張ります☆私は、努力して歌っていました☆私は、音楽を信じて歌っていました☆ありがとうございます☆私は、頑張ります☆ありがとうございます☆私は、感謝してカラオケに行きたい祈りがあります☆私は、ありがとうございます☆私は、感謝の音楽ですね☆私は、いろんな歌が、大好きです☆ありがとうございます☆私は、頑張って感謝して生きます☆ありがとうございます☆私は、頑張ります☆ありがとうございます☆私は、雑談は、(無駄なこと?)気分転換
みなさま、こんにちは今日は久しぶりの雨ですね~ひと雨ずつ春に向かっているので、とてもワクワクします少し空いてしまいましたが、先月参加したセミナーの続きを書きたいと思います。「今までの思考の考え方を変えて、自分らしく生きていく」今まで生きてきた人生で様々なことがあり、そのたびに「なんで私ばかり??」と腹立たしい思いをずっと抱えていました。顕在意識で何度も繰り返し思っていると潜在意識の中で何年も