ブログ記事569件
こんばんは!『産院レポ⑤〜本当に痛くない??無痛分娩後編〜』【レビュー特典あり】エルゴ抱っこ紐オムニブリーズ新生児エルゴベビーErgobabyOMNIbreeze抱っこひもポーチ付き赤ちゃんオ…ameblo.jp『産院レポ⑤〜本当に痛くない??無痛分娩後編〜』【レビュー特典あり】エルゴ抱っこ紐オムニブリーズ新生児エルゴベビーErgobabyOMNIbreeze抱っこひもポーチ付き赤ちゃんオ…ameblo.jpバタバタしていたら、あっという
~sonomama♥diary~2025年3月に出産新米ママ【無痛分娩レポ】入院3日目7:15分娩台の上で起床8:00朝食8:30内診エコーしたところ、赤ちゃんが出て来にくい体勢になっているとのことで、横を向いて寝たりお尻ひたすらふりふりしながら子宮口が開くのを待ちました。陣痛もないものだからシーンとした分娩室でひたすらお尻降ってる姿に自分で笑えて来て助産師さんと麻酔科の先生と「なんかシュールですね…」と笑11:50内診ついについに先
~sonomama♥diary~2025年3月に出産新米ママ\無痛計画分娩を終えた感想まとめ/☑︎陣痛&分娩の痛みは最小限(出てくる時まで痛みないのは驚いた)☑︎誘発処置の痛みはあり☑︎内診ぐりぐりの回数がやばい(子宮口がなかなか開かないから)☑︎麻酔科の先生の都合によるとこある☑︎結果無痛を選んでよかった【無痛分娩レポ】入院2日目7:00起床8:15内診ラミナリアを抜き子宮口の確認。元々、麻酔科の先生の空きにあわせて翌日の
~sonomama♥diary~2025年3月出産新米ママ今日からブログを始めました。はんなと申します不妊治療を経て2025年3月に男の子を出産しました⸝⋆出産入院中に色々な方のブログを拝見していて、自分の体験も日記として記録しておきたいなと思い立ちブログを書き始めました☆彡不妊治療や高齢出産、無痛計画分娩レポなどを遡って書いていきます\無痛計画分娩を終えた感想まとめ/☑︎陣痛&分娩の痛みは最小限(出てくる時まで痛みないのは驚いた)☑︎誘発処置
こだわり&癇癪持ちの長男(6歳)幼稚園年長おっぱい大好きママっ子次男(4歳)幼稚園年少産まれたてほやほや三男(0歳)3人のやんちゃ怪獣を育てていますこんにちは入院2日目が過ぎました後陣痛はだいぶ良くなりましたと言ってもまだロキソニンは手放せませんが夜寝れてるからか気分も落ち着いてます(長男次男の事を考えると会いたくてたまらなくなってしまうので考えないようにしてます)ちなみに今回、長男次男とは一切連絡とってません電話もしてないし、個室だけど面会もしない予定なぜなら2人と
こだわり&癇癪持ちの長男(6歳)幼稚園年長おっぱい大好きママっ子次男(4歳)幼稚園年少産まれたてほやほや三男(0歳)3人のやんちゃ怪獣を育てていますこんにちは産後1日目とうとう母子同室ですただ、分娩後に熱が出てたので母子同室は午後からお願いしました3人目だからか、すぐ赤ちゃんと触れ合わないとっという気持ちにはなりませんでしたとりあえず午前中は荷物の片付けをしたり、友達に出産の報告をしたりまったりちなみにロキソニンが切れると痛みが襲ってくるので💦常時ロキソニン漬けです
こだわり&癇癪持ちの長男(6歳)幼稚園年長おっぱい大好きママっ子次男(4歳)幼稚園年少産まれたてほやほや三男(0歳)3人のやんちゃ怪獣を育てていますこんにちはとうとう出産しましたー前回の記事で子宮口5センチで止まっちゃった話を書いたんですが『38週✨無痛分娩レポ(出産日当日)』こだわり&癇癪持ちの長男(6歳)幼稚園年長おっぱい大好きママっ子次男(4歳)幼稚園年少2人のやんちゃ怪獣を育てています現在妊娠38週目こんにちは一応今日が出…ameblo.jpその後、生理痛レベルの痛
こだわり&癇癪持ちの長男(6歳)幼稚園年長おっぱい大好きママっ子次男(4歳)幼稚園年少2人のやんちゃ怪獣を育てています現在妊娠38週目こんにちは一応今日が出産日ですまずは朝☀️6時から助産師さんの診察がありましたその後LDRに持ってく荷物の準備をしたり、自分の身支度をしてからLDRへ朝ごはんもLDRで食べましたお腹が空いてたので一瞬で完食なんだったら足りないくらいでした8時ごろ内診子宮口の開きは4センチで昨日入れたバルーンは取れてたんですが、まだまだ開きが足りない
お久しぶりです!その後の妊娠経過は順調でトラブルもなく、2023年の大晦日に第一子を無痛分娩にて出産しましたこの度第二子の不妊治療を始めたので、その記録の前に第一子の出産レポをあげておきます-------------------------------------------------------------12/1237w4d診察子宮口開きなし、少し降りてきてる程度。12/2138w6d診察子宮口1センチ、少し柔らかくなってるが頚管はまだ長め。卵膜剥離あり、痛みは少し
こだわり&癇癪持ちの長男(6歳)幼稚園年長おっぱい大好きママっ子次男(4歳)幼稚園年少2人のやんちゃ怪獣を育てています現在妊娠38週目こんにちは3時間後には起きて出産準備しなきゃいけないのに全然眠れません寝れても5分くらいで起きて、うとうとしてっていうのを何十回も繰り返してますなので諦めて入院日の振り返りを前回はバルーンした所まで書いたんですが、バルーン入れてから腰が痛くなって横向きになって耐えてたんですが、夕方ごろには痛みは強くなるし、6分感覚になるし、うちの病院は
こだわり&癇癪持ちの長男(6歳)幼稚園年長おっぱい大好きママっ子次男(4歳)幼稚園年少2人のやんちゃ怪獣を育てています現在妊娠38週目こんにちは3人目無痛分娩の為、今日から計画入院です朝はがっつり家でカレーを食べ(昨日の残り)出産後までシャワーを浴びれないので家でシャワーを浴びてから病院に来ましたそしたらカレーのせいなのか緊張のせいなのかお腹がゆるゆるなにやら先行きが心配です病院までは旦那に送って貰ったんですが、私を送った足でそのまま仕事に行きました子供達はばぁばのお家
予定日の1日前に生まれた我が子。(厳密に言えば21:05生まれのため予定日の数時間前)出産当日のことを記録しておきたいと思いつつ結局1年経ちました!これから出産を迎える方の参考になれば嬉しいです☺️〜出産数日前〜夜寝る前になると若干の腹痛あり。本当に軽い生理痛みたいな感じのため、全然余裕で耐えられる。出産前日は気持ち痛みが強まっていた気がしたけど、これも全然耐えられるレベル。頭大きめベビーとずっと言われており、予定日超過はなるべく避けたいという状況だったため、
ご訪問いただきありがとうございます🤎プチプラでスタイルよく魅せる大人可愛いコーデを発信しているTakakoです✨159cm/骨格ウェーブ/ブルベ夏Instagramtakako_tk29フォロワー5.4万人楽天roomtakakoのroomこちらの続きです⬇️『【無痛分娩】出産レポ②』ご訪問いただきありがとうございます🤎プチプラでスタイルよく魅せる大人可愛いコーデを発信しているTakakoです✨159cm/骨格ウェーブ/ブルベ…ame
ご訪問いただきありがとうございます🤎プチプラでスタイルよく魅せる大人可愛いコーデを発信しているTakakoです✨159cm/骨格ウェーブ/ブルベ夏Instagramtakako_tk29フォロワー5.4万人楽天roomtakakoのroomアメブロでは妊婦健診のことを細々と書いていましたが、先日無事出産しました👶🏻🤍嬉しいことにインスタのフォロワーさんから出産レポしてくださいっ!とのリクエストをいただいたのでブログの方で詳しく書かせていただ
【日本No.1受賞】ハグモッチ正規品【さらに改善】【医師の92%が推奨】20万人の眠りを変えた枕ふわもち腰肩首いびき防止抱き枕妊婦誕生日プレゼント人をダメにするクッション【品質保証3年】カバー洗える高さ調整たっぷり補充綿「2024年最も売れた枕」楽天市場こんばんは今日は私が経験した無痛分娩について書きたいと思います『産院レポ②〜通院〜』こんばんは今日は通っているクリニックについて書きたいと思います『産院レポ①〜産院選び〜』さっそくですが、もう忘れかけて
前回の記事から月日が流れいつの間にか臨月になっていました。臨月になってすぐコロナ陽性となり、それと共に急性副鼻腔炎も発症。3週間妊婦健診もできず、やっと3月7日の健診で赤ちゃんの無事を確認。その健診で、予定日2週間前にも関わらず3500gになっていることを告げられ、3月10日に入院して、誘発分娩しましょうと言われる。3月9日、朝8時半まだ布団に入っていました。なんか冷たい、尿漏れた?で目覚めすぐトイレへあれ?勝手に出るぞ?色は濁った黄色。破水したかもと思いリビングに降り
出産は無痛分娩でした。妊娠までの道のりも恐怖心いっぱいでしたが、痛いと噂の出産に対する恐怖も相当だったので。『産まない?産む?そもそも産める?』若かりし自分の人生分岐点を振り返ってみた20歳半ばで結婚結婚前、パートナーには「妊娠・出産・育児は怖い。子どもを欲しいと思えない」と宣言していた。…ameblo.jp妊活を決意してから、無痛分娩可能な病院を調べまくった。麻酔科医が常駐しているのは、必須条件。妊娠確定後すぐに予約の電話を入れた。数回検診を受けた後、
みなさんはじめまして。こんにちは!子育て奮闘中、一児の母みかんです私は、はじめての出産で【無痛分娩】を経験しました!!これから出産を控えている方、無痛分娩に興味がある方はぜひ最後まで読んでください!参考になれば嬉しいです〜着る毛布ボアルームウェアコートレディースメンズフリーサイズフード付き袖リブ家事もこもこモコモコ可愛いかわいい部屋着パジャマ秋冬ボタン付あったかグッズ暖かいポケットアウター1人暮らし楽天市場${EVENT_
6:00起床6:50助産師さん部屋にお迎え7:20陣痛促進剤開始8:00陣痛が5分間隔でくる10:30助産師さんによる診察。子宮口は少しだけ開いた。(出血があったが、風船はまだとれない)陣痛の痛みは強くなってきている横向きだと陣痛の間隔が長いので、仰向けに体制を変え、3分間隔の陣痛に。12:00陣痛の痛みがピークに。痛みで寝ていられず、もがいたり、声が出てしまったり。汗もかいていた。12:30無痛の麻酔を開始。痛みの切れ間になんとか夫にL
長女出産の無痛分娩レポ2020年に長男(普通分娩)を2023年に長女(無痛分娩)を大阪の東大阪市にある小阪産病院で出産しました2回の妊娠両方とも切迫早産になったので小阪産病院には合計2ヶ月入院していたことになります入院のことならなんでも聞いてや!って感じです今回は無痛分娩について小阪産病院は決して無痛分娩が多いわけではなく普通分娩がほとんどだと思います麻酔科医の先生はいるけど常駐はしてないので急に陣痛がきたり夜中、陣痛がくると普通分娩になりますこればっかりは運!
出産当日。長女の時、朝6時から陣痛促進の飲み薬を飲み始める。6時、7時、8時と一粒ずつ飲んで行って子宮口10センチの全開待ちをして少しでも痛くないようにどんどこ麻酔薬を入れて痛くなりそうになったら麻酔追加!前日に処置しといた子宮口を広げるやつを助産師さんが手を突っ込んで抜き取る。私の場合、なかなか子宮口開かない、赤ちゃんははるかと遠く、上の方にいるのでまたまた、助産師さんがハサミを突っ込んで破水させる(血みどろ💦)↑麻酔効いてたから良かったけど麻酔なしだ
昨日、14時前に、無事に次女を出産しました♡ちっちゃくて、かーわいぃ!パパと娘①が無事に立ちあえて✨長女も大喜び♡前回できなかった、立ちあい出産が叶って嬉しい☺️あと産まれたての赤ちゃんを皆に見てもらえて良かった!(長女はコロナ禍生まれで、そう言うことが一切できなかったのだ)ちょうど一年前の年明けころは家の売却か、購入、新居に引っ越し、新しくパートを始めてバッタバタ。子供達も入園入学、卒園卒業間近で越境通学させたり記憶が吹っ飛ぶほど忙しかった。からの、予定外の妊娠で、まっ
することも無いので、とりあえず出産レポでも残しておこうかなと思い立った川田です。どうも、おはようございます←出産に集中しろ!昨夜は、自分のイビキや意図せぬ放屁等で同室の方を煩わせないかと心配になり、ちょこちょこ覚醒していました(笑)その為、朝の6時には絶好調腹ペコで『今日は7日か…七草粥かな』と朝食に想いを馳せ……ていましたが、飯よりも先に陣痛促進剤を投与されております入院2日目にして1日の最大の関心事が飯という、ダメ人間っぷりです。まだ、それほど痛くないちょっと張るくらい…で、お待ち
あけましておめでとうございます🎍今年も宜しくお願いします※今回で最後になります。最後まで見ていただきありがとうございます😊辰蔵も私も無事に検査をクリアしたので、退院することが出来ましたただ貧血の数値はまだ中等度で良くないこと分娩時に想定より大きく裂けたので会陰の傷が痛み易いことを忠告されました前回も会陰の痛みはかなりあったので今回は穴あきのドーナツクッションを用意しました!🍩入院前に虎蔵に見つかってしまい既におもちゃになっていますが今回私が無痛分娩を受けて感じたことをまとめたいと
私が選んだ産院は、計画無痛分娩です。前もって入院日を決めて入院し、陣痛誘発剤を使用して陣痛が開始したら麻酔を投与する分娩です。当日のスケジュール9:00起床、洗濯やご飯づくり10:30ブランチ11:00入浴12:45出発13:30産院到着産院に着いたら、助産師さんに書類を提出して、軽く院内の案内をしてもらい、部屋(個室)へ。この後、先生の処置を受けるので、パジャマに着替え、準備ができたらナースコールで助産師さんを呼び、分娩室に。分娩室での処置・分娩監視
お産が始まる。まず体勢を整える。そう、その体勢のための専用のベッドだ。足を開いて固定される。助産師さんもたくさんきて、医者も2人来て、麻酔科の先生も来て、いよいよ始まる。麻酔強くしたから痛みはないけどお腹が張る感じは分かる。それに合わせていきんでね、と言われた。いきむって、お腹に力入れるだけと思ったけど息止めないといけないみたい。息止めていきんでみたら男の先生がお腹を上から押してきた。しかもグーで。オヘッてなるやん。痛いやん。力入れにくいやん。やめてよ、って感じ
こんにちは11ヶ月boyの育児奮闘中、umeママです!出産レポを投稿中!読んでいただけたら嬉しいです⏬いよいよ、先生も手術着?を着て現れる分娩体勢になって、旦那さんも廊下から呼ばれて、いよいよだ、、、!!!!と覚悟を決める2回深呼吸して、3回目でいきむ!!!だけど、いきみ方とか分からず、無痛だから感覚もなく、とりあえずやってみてるって感じ(いきみ方とかのYouTubeみておけばよかったーーとめちゃくちゃ後悔した。サンシャイン池崎の動画が人気とか?!)頑張っていきんだつ
12月2日、10時15分に3200g,51cmの男の子を出産しました。出産予定日2週間ほど前から羊水が少し少ないと言われていたので予定日の12月1日に高齢出産ということもあり誘発分娩をするために入院しました。忘れないうちにメモに書いておきました箇条書きだったり、文章がまとまらない感じがしますがそのまま載せます。12月1日朝9時半病院到着エコーをする前に羊水はまだ範囲内だからと言われて入院断られましたが見てみるとやはり羊水少なめだから入院になりました。12時プロスタグランディ
11/2501:30に元気な女の子を出産しました以下、出産レポになりますのでご興味ある方はぜひ!長文お許しくださいませ前日の14:15に産院へ到着館内の説明をしていただき分娩衣に着替えたあとはあっという間に麻酔のチューブを背中に入れるための処置へ背中にチクっとした痛みがあったあとは仮の麻酔を入れるときに背中がひんやりした程度でした夜ご飯が食べれないかもしれないのでブドウ糖と鉄剤の点滴も同時に開始ここの記憶が少し曖昧なのですが陣痛促進剤を点滴から投与したんだっけな?
出産レポの後編になります①はこちらから『【出産レポ①】突然の入院から子宮口全開まで』今回の出産レポ対象34歳体外受精(顕微授精)で妊娠した第一子男の子予定3000g超えのちょいデカ君予定日1週間超過個人の総合病院にて無痛分娩予定(…ameblo.jp1時頃夫到着そわそわして自宅で落ち着けなかった夫が到着全くナイーブでかわいい夫である夫がいない間にあった壮絶な陣痛をしっかり大袈裟に伝えることを意識笑無痛分娩だとしても出産って大変なんだぞ!!!ってことは伝えておいた方