ブログ記事124件
来年のカレンダーもこのセットアフタヌーンティーのと、縦長のは点と線模様製作所のものです!もう何年目だろう~お気に入りですカレンダー2025今夜からオンラインのセールは始まりますねいくつか気になってるものがあるので、久々に開始時間にスタンバイしようかな2025年ゴールドアクセント壁掛けカレンダー点と線模様製作所壁掛け岡理恵子点と線楽天市場かわいい倉敷意匠計画室点と線模様製作所凸版カード【メッセージカードおしゃれオシャレかわい
おはようございます中山道太田宿で、リネンの洋服とナチュラル雑貨のお店Soleilの店主をしているふじもとです今日もtentosenの素敵な商品のご紹介をさせていただきますtentosen(点と線製作所)のティッシュケース&ソフトハンドタオルのご紹介ですポケットティッシュケース表は刺繍生地、内側にはリネン生地を使ったポケットティッシュケースです価格¥1,650-(税込)こちらはソフトハンドタオル刺繍生地と今治産の細綿のパイル生地とを合わせた、
おはようございます中山道太田宿で、リネンの洋服とナチュラル雑貨のお店Soleilの店主をしているふじもとですtentosen(点と線製作所)のAトートのご紹介です点と線刺繍生地を使用した、持ち歩きやすいミニサイズのトートバッグです自然をモチーフにした刺繍生地を使っており、散歩などのちょっとしたお出掛けにぴったりのアイテムです内生地には高品質なベルギーリネンを使っていて、しっとりとした作りになっています内側には小さなポケットが付いていて、スマートフォン
おはようございます中山道太田宿で、リネンの洋服とナチュラル雑貨のお店Soleilの店主をしているふじもとですここ数日で、朝晩の冷え込みが強くなりましたいよいよ本格的に冬支度をしなければと思っておりますさて、今日はtentosen(点と線製作所)のポシェットのご紹介ですスマートフォンやお財布をコンパクトに収納し、肩から掛けて身軽にお出かけを楽しめます◎刺繍生地とユーズド感のあるキャンパス生地の組み合わせにより、気取らないナチュラルなデザインとなっていま
ご訪問ありがとうございます。以前、本棚を購入したときに、刺繍生地のクッションを購入したことを書きました。『アンティーク本棚を購入』ご訪問ありがとうございます。今年になって何回か書かせてもらっている、アンティーク専門店のビクトリアンクラフトなのですが、9月末まで決算セールをしていました。…ameblo.jpその刺繍生地をとても気に入ったのですが、「点と線模様製作所」という所で作っているそうです。点と線模様製作所www.tentosen.infoその「点と線模様
ご訪問ありがとうございます。今年になって何回か書かせてもらっている、アンティーク専門店のビクトリアンクラフトなのですが、9月末まで決算セールをしていました。アンティーク家具やステンドグラス・ドア・雑貨の販売|ビクトリアンクラフトアンティーク家具、アンティーク雑貨、アンティークステンドグラス、アンティークドア、ステンドグラスドアなど、イギリスにて買い付けたアンティークを幅広く取り扱っております。アンティークショップ【ビクトリアンクラフト(VICTORIANCRAFT)】www.vic
世の中GWですねーーTVのニュースでは皆さん色んなトコへお出かけみたいで、、円高やのに海外へ✈️行く人も多くて、、みんな、こんなどこ行っても人が多くてお金もかかる時期によく出かけるよ、、と昔からひがんでました、、、、普段シフト制で働いてるので世間のお休みなんて全く関係ないんですが、今年のGW割と休みがあります今日は日本全国いい天気みたいで、お出かけ日和☀️こんないい天気に家に居るのももったいなくて朝から万博公園に藤棚とロハスフェスタ見に行く?京都岡崎みやこめ
3wayがま口リュック、リネンで新しい組み合わせのものを作りました。点と線模様製作所さんのリスの刺繍生地を使いました。それと一緒、以前から何度か作っていた大好きな鳥のリバティ生地のものも作りました。こちらは黄色い生地がなくなってこれで最後。
昨日布博に行ってきました会場は町田パリオ昔からあるレトロなビルですここ町田での開催は4年ぶり(コロナもあったからね…)私も何回かお邪魔しています布博と言う名の通り布糸ボタン等手芸用品や布をメインとした即売会のイベントです洋裁好きの私にはたまらないイベント(≧∀≦)イベントにはこんな企画もあって↓私も参加してきましたまずはお裾分けっこ会場の5Fにプレゼントをおいて…置いた分だけ持っていけるのでプレゼントを選んでからメイン会場の4階へ以前購入したお店を見つけて
来年のカレンダーもいつものこのセットアフタヌーンティーのと、縦長のは点と線模様製作所のもの。何年も(たぶん7年目!?)使い続けるのは使いやすさもあるけど、両方ともイラストが好みカレンダーは必ず一日一回は見るものなので、見てテンションが上がるものがいいですよね~カレンダー2024アフタヌーンティー、最近はカレンダー買う時ぐらいしか行けてないのでゆっくり見に行きたいな、、かわいい雑貨が多くて好きなお店ですわ!もうセールに【SALE/20%OFF】AfternoonTe
先月の布博で点と線模様製作所さんの生地をゲットしてきました。初めて購入した時はもったいなくてなかなか使えなかったけど、今回は早々に2つ親子がま口財布にしてみました。鳥の生地はリピート買い、リスは初めて買い。どっちも可愛い生地です❤️
フレンチメゾンデコールディプロマコース「オーバルミラー」点と線模様製作所ハイドアンドシークで制作してくださいました。見本の写真では魅力が伝わりにくく選ばれる方が少ない生地ですがとっても魅力的です。北海道の自然をモチーフに制作されたプリントどこをとっても愛おしい柄が並んでいます。小さな作品から大きな作品まで楽しんで制作することができます。今は海外の生地が高騰して国内生産の生地に目が向く様になりました。1枚の生地から様々な表情を見せてくれるプリント是非手に取ってご
フレンチメゾンデコールとはカルトナージュを中心としてタッセルも学びながらインテリア作品が作れるディプロマコースです。指定された約35種類の生地の中からご希望の生地をお選び頂き制作して頂きます。今回お選びくださったのが点と線模様製作所の「ハイドアンドシーク」北海道を拠点に、風景や植物など身近にある情景をデザインソースとして模様を制作しているデザイナー岡理恵子さんがデザインしたインテリアファブリック。優しいニュアンスのあるファブリックです。何処をとっても可愛くて、優しくてとても魅力
ソーイング愛が止まらな~い♪********************************************先週、紙博&布博なるイベントへ、初めて行ってきました私は初めて知りましたが、以前から、東京のみならず日本各地で開催しておられるようです。※画像お借りしました。浅草の産業貿易センターでの開催。そんなに混雑することはないかなぁー、と思いきや、すごい人!人!人今回、一番の目的は、北海道の「点と線模様製作所」さんの生地。※画像お借りしました。
2月になりました~なってしまっております~昨日は、オーダーの毛糸の色が決まって(ありがとうございます!!)もうこのままGOできそうだとわかったので、さっそくご指定の毛糸を購入するために午後から蒲田の手芸店に行ってきました。善は急げなのですが、歩いて行きますこのところ運動不足なのに手作りおはぎ(巨大なサイズに仕上がってしまった!)を食べたり、メゾン・ド・プティフールさんのタルトタタンを食べたり(最高)してしまったので、そのこと自体について後悔は一切無いですが・・・歩か
来年のカレンダーも毎年同じでこの2つ点と線模様製作所のカレンダーとアフタヌーンティーのカレンダーですアフタヌーンティーのは優しい色合いとイラストと、六曜や祝日もちゃんと記載してあるのがお気に入り点と線模様はイラストが好みなので、カレンダーというより絵としてリビングに飾ってますでも。。点と線模様は数年前の方がより好みだったな~。ちょっとイラストの傾向が変わってしまった気が。お気に入りのイラストはいつか額縁に入れて飾ろうと捨てずに全部取ってます水彩フラワーカレンダーA
おはようございます😊布箱作家のhatolierです🕊2021年最後に制作したのは自分用の“スマホケース”✨この忙しい時期に作らなくても…と思いつつだいたいいつも1年くらいで作り替えているのですが今年の秋はいろいろ忙しくて少し遅くなってしまってこちらが去年の11月に作ったもの⬇️『久しぶりのスマホ乗り換え✨』こんばんは🌙布箱作家のhatolierです🕊皆さま、この連休はいかがお過ごしでしたか〜❓hatolier家は4年ぶりに家族みんなでスマホを他社に乗り換え✨…ameblo.j
東京目白プリザーブドフラワーサロンきほ花塾です大好きな点と線模様製作所がISETAN新宿店にポップアップショップを出していると知り行ってきました生地大好きなので…ミナペルホネンほどではなく😅ウィリアムモリスよりナチュラルな雰囲気を湛える点と線さんの生地ちょっとだけ江戸前の浴衣を連想したりコレで何を作ろうかなぁ〜💕読売新聞家庭欄に取材して頂き掲載されましたプリザーブドフラワー仏花の記事です生花を用意出来ない時のお留
こんにちは☀️布箱作家のhatolierです🕊先日から久しぶりに帰省している娘仕事柄、ネットでどこででも仕事ができるため約1か月ほどこちらに滞在予定平日はずっとリビングで仕事をしていますがこの週末のお休みに何か作ってみたいというので最近壊れてしまったという鏡を作ることに“折りたたみミラー”なら平面だし初心者向きでちょうどいいし🎵うちの布山で生地を迷うこと1時間近く…作る時間がなくなっちゃうかと心配になりましたが😅選んできたのは最近購入した“点と線模様製作所”刺繍
クッションカバー変えました45センチのクッションも3個買いましたquarterreport、点と線模様製作所の模様作家、岡理恵子さんの作品。フロート(float)漂う。めちゃめちゃ素敵45×453枚と60×603枚。イタリアンモダンから北欧モダンにリビングの模様替え中です。結構大変wざっくり言うと東ヨーロッパだけど#クッションカバー#float#点と線#点と線模様製作所#岡理恵子#模様作家#fabric#ファブリック#fabricdesign
まるべん。さんの昨年末ブログのけろさんがかわいいです。くっしーさんのセンスがさすがです!さて、玄関用のカレンダーが届きました。注文が遅くなってしまったから、年末のうちに用意できなかったのです。昨年も使っていた、「点と線模様製作所」です。切り目が入っていて、使った後切り取ることもできます。去年のを冷蔵庫に貼ってます。↓今年も一年世話になるカレンダーでした。
もう何年もカレンダーはこのセット点と線模様製作所のカレンダーとアフタヌーンティーのです!アフタヌーンティーではあとこちらも購入イラストがかわいいスライダーバッグ!この横長の形が折りたたみ傘にぴったりで出先で濡れた折りたたみ傘っていつも困ってたんですよね~。付属の袋は防水じゃないし。。でもこれで悩み解決もう一つはマグネット付きのフック。輪ゴムをかけたくてアフタヌーンティーは大好きなお店の一つ。今は行けないけど、またゆっくりお店に行ってショッピングしたいな~【SA
こんにちは東横線、綱島にあるカルトナージュとフレンチメゾンデコール、そしてタッセルのお教室『L'atelierA.O.』(アトリエアオ)ですご訪問いただきましてありがとうございますイヌ友からお手製のお洋服をいただきましたマカロンにぴったりのサイズでめちゃくちゃ可愛いですさっそく着せてお散歩に行ってきました✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽点と線模様製作所さんの可愛い生地で二つの作品が完成しました一つ目はTさんのマグネット式のバインダ
こんばんは♪コースター縫いました。捨てるとこが出ないように、リネンと繋いだりして♪刺繍・・・好きだわぁ縫い物してて、肩が凝る人って多いと思うんです。私も数年前は、かちこち!鉛みたいに硬くなり、それが当たり前っていう時期もありました。今は♪身体のケアもしながら、縫ってます。夢中になって縫ってると、ケアをするの忘れちゃうけど、あっ!て気づい
こんばんは。今日は久しぶりにミシンを出して、布をひっぱりだし・・・こんなの作りました。切って挟んだだけだけど数年前に購入し、大事にしすぎて使えなかった生地。大事に・・・って奥にしまいこんでたから、生地も息苦しかったはず。ごめんね。ようやく形になりました。明日はコースターを縫う予定♪早く寝よう。朝型になり
涼しくなったら着ようと思ってた服、ありますか?ちゃんと、着られていますか?札幌は、気がつけば、涼しいのを通り越してなんだか、寒くなっていました。先週くらいまでは、コーデュロイのスカートをはいた女の子を見て「まだ、暑くない?」なんて思っていたのに・・・涼しくなったら、これ一枚で出かけよう!と、思っていました。デニムのワンピース。点と線模様製作所のバッグもいっしょに。もう一枚では涼しすぎるかも?重ね着、カーディガンを上に?それとも、コート代わりに?・・・うーん・・・悩ま
こんにちは東横線、綱島にあるカルトナージュとフレンチメゾンデコール、そしてタッセルのお教室『L'atelierA.O.』(アトリエアオ)ですご訪問いただきましてありがとうございます昨日のレッスンで完成した生徒さんの作品を紹介させていただきます二人とも少しだけ宿題になってししまったのですが、すぐに完成させてさっそく画像を送ってくださいましたSさんの一つ目のマスクケースは刺しゅう柄のbirdgardenです小鳥がバッチリ真ん中に収まって可愛いマスクケースになりましたもう一つは