ブログ記事15件
炭鉱電車ステーションゼロステーションゼロ-白石ホールディングス|福岡県大牟田市Station0のページです。白石自動車は、昭和10年(1935年)の創業以来、化学肥料などの運搬から始まり、高圧ガス、危険物・毒劇物などの特殊運搬や倉庫事業など、様々な物流事業を展開してまいりました。shiraishi-hd.com鉄な先輩の同僚さんが活動しているって事で大牟田までやって来ました北海道・追分のD51ステーションと同じ様にディーゼル機関車で引き出し押し込みます綺麗に保存されています『在
大牟田ドライブの記事が続いています。大牟田駅近くでランチ↓宮浦抗跡↓宮原抗↓万田坑と、ここまで来たところです。(万田坑は熊本県荒尾市になります)万田坑内の重要文化財の施設を巡ったあと、広い敷地内を散策です。石炭とボタ(混在している不燃物)を選別する選炭場の跡地、その先には炭鉱電車が展示してあります。選別された石炭は、三池炭鉱専用鉄道で三池港まで運ばれました。馬車鉄道から始まり、蒸気機関車を経て、明治42年から専用鉄道の電化が始まったそうで、昭和12年にほぼ完成しました。
関東から転居して8年近く万田坑無料公開の日には動態保存されている炭鉱電車たち動かしてもらえますでてきたでてきた目の前を動いていきますそしてまたバックで戻っていきますほんの数十メートルですが在りし日の雄姿です
関東から転居して8年近くJR九州ウォーキングで炭鉱電車の廃線跡を歩きました道に階段があって廃線跡に入れますこれは原万田駅跡当時の面影が残っています鉄塔の下廃線跡遊歩道は続きます青空に続く鉄塔の道。異世界っぽい鉄塔マニアにもオススメですここは万田駅跡です。ここまでくれば世界遺産万田坑はすぐです。
SL人吉の撮影の合間に、旧三池炭鉱専用鉄道を走ってた電気機関車やらを見に行ってん。沿線の炭鉱跡に保存されてる。地元では炭鉱電車と呼んでた。★三池炭鉱三川坑跡(福岡県大牟田市)屋根付きで堂々4両保管。5号機(1908年GE製15㌧機)国内最古級の電気機関車。草軽のL型電機を思い出すけど、あちらは12t機。1号機(1911年シーメンス製20㌧)5号機(1915年三菱製20㌧機)17号機(1936年東芝製45㌧)三川坑跡は、廃坑時の雰囲気を比較的残
毎回楽しみにしています。大好きなのは国鉄形ですが、私鉄用・産業用の電気機関車は知らないことが多くて勉強になります。
講談社のWebマガジン「tree」で不定期連載の「もののけバス」、平将門編が全5回で終了しました。「東京もののけバス」邪推作家・西村健が怪奇スポットをバスで巡る!|大国主命、ヤマトタケル、将門、道真。北新宿に神々が集う。|tree邪推作家・西村健が、東京の怪奇スポットに挑みます。物書きのくせに、家にじっとしてるのが大嫌い!tree-novel.com次は何のテーマにするか、まだ決めてませんが。まぁ気長に待ってて下さい。未読の方は是非、最初からお楽しみ下さい。さて「
去る令和2年5月、長年にわたって運行されてまいりました三井化学専用線が運行を終了しました事は記憶に新しいことではないかと思います。この三井化学専用線とは、かつては三池鉄道とも呼ばれていた路線の一部でありまして、(三池本線)三池浜・仮屋川操車場~宮浦~三池港間などで存在しておりました鉄道路線でありましたが、メインの輸送でありました石炭を採掘します「三池炭鉱」の閉山もありまして平成9年に廃止されておりましたが、このうちJR鹿児島線と接続します仮屋川操車場(JR側は大牟田駅の構内扱い)~
20年の歩み、年表で振り返るせんだいメディアテークで企画展河北新報2021年01月09日06:00メディアテークの開館20年の歩みをたどる企画展.26日に開館20年を迎える仙台市青葉区のせんだいメディアテークで8...「加賀の三たろう」、日記や原稿展示石川近代文学館47NEWS石川近代文学館の企画展「加賀の三たろう」(本社後援)は9日、同館で始まり、生誕150年を迎えた国文学者藤岡作太郎の日記や原稿を中心に、...県立美術館でダリ企画展開幕愛好家ら、じっくり鑑
土・日曜日に大牟田市の三川坑がイルミネーションで照らされるとの事で撮りに行ってきました。(三脚は忘れてどうなるやら・・・)炭鉱電車は日本庭園には💛の前ではカップルが並んで撮っていたので空くのを待って・・・昼の風景とは違い別の場所に来たみたいです。
大牟田市に炭鉱電車と呼ばれる引き込み線がありました。今年の5月ゴールデンウイークに最後の列車が走りました。実は、見にに行きたかったんですがさすがにGWは自粛期間で遊び行けず・・・その後に、さよなら運転が行われるはずでしたが大牟田の水害で、機関車が水没する悲劇が・・・水に浸かると、モーター類はダメになりますので長野の新幹線が車庫で浸かった際は全車廃止になりました。ついてない。。。炭鉱電車は下記のサイトが詳しいです。http://miikecoalrailway
炭鉱電車を「音で残す」記憶を未来につなぐ三井化学のプロジェクトhttps://forbesjapan.com/articles/detail/35997
<鈴木孝政昭和ノート>(12)星野仙一最後も大将中日新聞5人の監督の下でプレーした鈴木孝政にとって、その最後、1987(昭和62)年から指揮を執った星野仙一は、やはり特別な存在となった。「現役で一緒にやってい...30周年のチキンラーメン・ひよこちゃん、悪キャラに自虐まで…シュールを追求したSNS戦略のワケ秋田魁新報『チキンラーメン』の歴史を振り返ると、初代キャラクターは1967年に登場した「ちびっこ」という「明るく、健康で、いたずらっ子」な“昭和の男の子”だった。その後
2020年5月7日。一つの路線がその使命を終え、最終運行を迎えました。その名は三井化学専用線。三井化学専用線は福岡県大牟田市の旭町駅(仮屋川操車場:JR線と接続)~宮浦駅間1.8kmを結ぶ路線で、三井化学大牟田工場へ工業原料を輸送するために使われていました。この三井化学専用線は元々石炭を運んでいた三池鉄道の残存区間であり、三池鉄道時代からの機関車が使用されていることから、「炭鉱電車」の名前で親しまれてきました。三井化学大牟田工場が原料の購入元を変更することに伴い、トラック輸送
大牟田市の三井化学専用鉄道(1.8キロ)を5月に廃線する事になったとの発表でラストラン前に撮りに行ってきました。(最古の車両1915年製)午前8時25分頃、貨物車を引き国道を横断します。旭町1号踏切前を通過して10分後位に電気機関車だけ帰ってきました。あっという間に通過するので、どの位置で撮った方がいいのか分からずに終わりました。ラストランは撮る人が多いと思いますので、その前にもう一度撮りに行きたいと思います。
こんにちは、ともぶーです。万田坑や三川坑跡は行ったことがあるけれど宮原坑跡には行ったことがなくて、地元の世界遺産を見たことがないなんて~と、今回行ってきました。とてもいい天気で、たぶん35度以上はあったと思います。暑かったです!それにも増して“熱かった”のがガイドのおっちゃん。かつてここで働いたことがあるので説明もとっても臨場感がありました。こういう方がいてこそですね~何より、愛と誇りを感じますし。SNSに顔だし了解していただいたその上に、「名前
三池炭鉱三川坑坑跡では、こんな展示もありました🛤数多くの炭鉱電車です‼️5両展示されていましたこれらの電車が、石炭を運んでいたんですね〜〜💨初めて見る炭鉱電車に感動しました‼️iPhoneからの投稿
本土決戦のイフ/4芙蓉部隊夜間戦闘に特化痕跡今も、大隅半島に/鹿児島毎日新聞数十センチの分厚い壁面は、激しい空爆も想定していたとみられる。近くには汽車の車輪と線路、プラットホームも。旧国鉄の大隅松山駅の跡だ。鉄道が戦時物資...赤穂浪士フォートラベル観光地図だと本所松坂町公園の中にあるとありましたが、邸跡自体が公園でした。赤穂浪士で吉良上野介の名は知っていました...吉良邸跡についてmmm23さん奈良学セミナー<後期>受講者募集平城宮跡の散歩道奈良の歴史と文化
大牟田から届きました♪炭鉱電車なのに!?なぜ?みかん・・・?ま!いいか♪ありがとうございましたm(u_u)mまたお願いしますwww