ブログ記事37件
想定内ですが、今週長いですね。。。ようやく木曜日・・・今日のランチ🍙初めて「炙り〆サバ」なるものを見た目あんまり・・・なんですけど、これが本当に美味しくてびっくりあぶったしめサバってこんなにおいしいのね!サバって確かすごく栄養たっぷりだそうですし・・・本当においしくて心も身体も大満足でした結構しっかり食べたと思うのだけど、お魚は胃にずっしりこなくていいですねー和食万歳明日は嬉しい楽しい金曜日♪あと一日頑張りましょ
週明けのお昼時に魚メシを求めてやってきたのは東京交通会館の地下にある「五島」こちら、先日は「本日の日替わり」が魅力的だったので、当初予定していた深掘りを後回しにしていましたから、ここで改めて「まぐろのトロたくとサーモンののっけ寿司定食」か「あご出汁五島うどんと炙り〆サバ寿司定食」のどちらかをいただいてみようとやってきましたお店の前には先客2組ほどが入店待ち中それはまあいいとして、お昼時半ばのこの時間にして「まぐろのトロたくとサーモンののっけ寿司定食」には売り切れ完売の札が貼られているし、「
7月も残すとこあと2日。パリオリンピックも盛りがっております。最近、佐島の魚で盛り上がってるのが、ゴマサバ🐟️日本には、2種類のサバがいます。・真サバ・ゴマサバ『真サバ』は、緑がかった背中に模様があり、模様の境目から下のお腹が真っ白なのが特徴。『ゴマサバ』は、真サバ同様、背中に模様がありますが、模様の境目から下の方へゴマを振ったようなグレーの斑点があるのが特徴です。旬の季節も違く、真サバは秋から冬にかけて脂がのります。ゴマサバは、夏に脂がのります。そう❗❗今、ゴマサバが
5月20日(月)ブロ友さん情報で、蕎麦の季刊誌「新そば」を拝見して訪ねてみたくなって、ふじみ野市の「手打ち蕎麦ぐらの」さんへ。川越界隈では一押しの蕎麦屋さんだ。11時55分に到着、駐車場が空いてるか心配だったが運よく1台分空いていた。暖簾を潜って店内へ、中央の大きなテーブルに着いて「鴨汁せいろ」を所望。テーブルには「季刊誌新そば」が置いてあったので早速・・・。「新そば会」は北海道から沖縄まで約80店ほどが加入している。加入店舗一覧を見ると、東日本地区で40店、その内13店
フミヤ様のライブの打ち上げは名古屋メシ🍤美味しかったー🐽この日は乾杯のビールから始まって、サワーで。ずっと見た目が変わらないことに気付き、写メを撮るのを3杯目で止めました笑
4月22日(月)2か月に一度の定期通院、9時10分に予約を入れておいた。同町内にある掛かり付けの医院、歩いて2分ほどと近い。8時50分に受付、三番目だった。今日は9時前に診察が始まって、私も診察が終わったの9時10分。血圧は75/127と正常、不整脈は出ているが特に問題無し。薬を貰って帰宅したのは9時半、今日は早かった。午後から「仙波ゴルフ愛好会」の組合せ表を作った。今回は26人の参加、内女性が6人、初参加者が1人だ。7組だが、多少は組合せに悩ませられることがある。何とか
しめ鯖ダレッジョチーズサンドしめ鯖にチーズ!良く合いますε=ε=ε=ε=(*゚▽゚)ノちょっと贅沢にダレッジョチーズをサンド(*゚▽゚)ノワクワクいただきま~す♪しめ鯖がマイルドなダレッジョチーズの風味に包まれる*:..。o○○o。..:*至福のコラボレーション(*゚Q゚*)ドキィー炙りま~す((= ̄□ ̄=;))ナ、ナント!!_人人人人人人人人人人_>ファイヤー!< ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^
4月8日(月)冷凍食品のパスタはボロネーゼ、初めて食べてみたが・・・。ミートソース風だが、やっぱりナポリタンが良いかな?昨日の「伊佐沼公園の桜」の写真を印刷してみた。「彩庵ギャラリー」の衣替えだ。同時にインスタ「saian_923]も久し振りに新規投稿してみたが、やり方を忘れて、中々出来なかったが何とか投稿できた。早速に、加トちゃんをはじめ数人から「いいね」が入った。A4版を2枚、2L版を1枚印刷して入れ替えた。上段の左の「山形・文翔館」と、下の「おわ
お彼岸のお参りの後はいつもの恒例花まるのお寿司🎵先ずは「真いわし」変わらず美味しい😋🎵「トロにしん」脂が乗ってて旨い😋「へべす〆さば」安定の旨さ😋「炙り〆さば」更に旨さアップ😋「本日の切り落とし軍艦」ボリューミーで食い応えあり🎵(^^)d「生サーモン」炙りも食べたかったけど「活つぶ」シャキッと歯応え良く(^^)d「活ホッキ」ホッキの旨さが濃厚😋🎵「牡蠣ふりゃあ」でっか(*^^*)旨みタップリ🎵熱々(^-^ゞタルタルが生姜入ってて初めての旨さ😋といった
こんにちは!阪神線甲子園駅から徒歩4分、鰻はな甲子園店でございます。写真は鰻重の特上と、ひつまぶし風に食べていただける+出汁セット330円でございます冬場は温かい出汁をかけていただくこのスタイルが一番のおすすめです是非是非お召し上がりくださいませ【冬季営業時間】ランチ11:00-14:00l.o13:30ディナー17:00-20:00l.o19:30────────────────鰻はな甲子園店📍兵庫県西宮市甲子園
こんにちは!西宮市の鰻屋、鰻はな甲子園店でございます。2024年1月15日から営業時間がしばらくランチ11:00-14:00l.o13:30ディナー17:00-20:00l.o19:30になります。皆様どうぞ、よろしくお願いいたします。────────────────鰻はな甲子園店📍兵庫県西宮市甲子園七番町9−25☎️0798-98-2810 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄────────────────
戸塚駅に直結しているトツカーナに有るすしみさきへ(^∀^)すしみさきは、京樽、スシロー、回転寿司みさきのグループ会社で、職人さんが握る回らない寿司(*ov.v)oすしみさきの隣に京樽が有るよ(o^O^o)すしみさきは、赤シャリ使用だよ(*´∇`*)ちなみに、すしみさきは神奈川県では戸塚に有るトツカーナのみだよ(v^-゜)♪すしみさきの昼メニュー(*´▽`*)職人さんが握る寿司は、昼も単品注文が可能だよv(´▽`*)ランチ十貫をチョイス(*´∀`)♪赤だし付きがいいね(o^-
道の駅「平泉」名物、どぶろくソフト〰️〰️❗🤣これでアルコール検知器が反応したら目も当てられませんよね…😂今日行ったのは…平泉の隣町、衣川で月イチ開催されてる骨董市…😁衣川は義経が殺されたとこで、一昨年、自由研究で訪れたことがあります😊ところが…なかなかチャンスに巡り会えず、骨董市には今日初めての訪問❗😆ここは室内でやってるので、盛岡は紺屋町の骨董市と違い雨天決行❗😄濡れる心配がないので、掘り出し物があるかも〰️〰️❗❓️🤣今日は、何にも買いませんけどね…❗😅
立呑み晩杯屋大阪駅前第4ビル店大阪の北区梅田の大阪駅前ビルでちょい吞みがしたくて大阪駅前第4ビルの立呑み晩杯屋大阪駅前第4ビル店前回の第4ビル店レシートに付いてるおつまみ一品サービスチケットを使用一品の小鉢を貰う馬ハイ(ホワイトホースのハイボール)290円税込注文する生サンマ塩焼き250円税込と店頭本日の鮮魚看板から炙り〆サバ220円税込を頂きました秋の季節物の生サンマ塩焼きもで美味しい~炙り〆サバもハイボールに良く合い旨い会計は760円でした
もう秋になりつつあるので、終わりかな〜って思ったら脂ありましたゴマサバ🐟夏が旬で脂がのるんですが、捌いてみたら👍軽く酢で締め、刺身状態の〆さばでご提供します皮目を藁(わら)で炙る炙り〆さば🔥限定一品の炙り〆さば棒寿司もありますゴマサバもそろそろ終わりです。食べ納めにいかがですかご来店、お待ちしております🙇追伸、明日10月7日(土)〜9日(月)まで連休させて頂きます。ご了承下さい🙇日本酒処友膳☎045-341-4398
以前売り切れだった炙り〆さばの棒寿司御膳値引き券100円使って1,638円凄く美味しいだろうなと期待していましたが下の酢飯は美味しかったけど〆さばが塩分強くて塩辛いお湯でジャブジャブしたかった又6/30迄の値引き券頂いたので次は他のにします
明日はお休みの筈が…別の仕事場で人員に空きが出て、オイラが補助で仕事になりました😩完全に明日は寝て体力回復モードだったのに…😭呑んでやる気チャージします大分の鷹来屋炙り〆さば蕎麦豆腐
週末フライデーナイトはモハンディッシュのチキンベジタブルカレー🍛相変わらず焼き立てナンがメチャクチャ旨い♥️ハーフだけどね(^_^ゞ土曜日はオヤジの命日お参りへお久し振りにお参りの後皆でグルメ回転寿司「花まる」へ~🚗💨オッサンは例の如く青魚🎵光り物オンパレード(笑)(^_^ゞ先ずは〆さば~♥️勿論、炙り〆さば🎵も頂いた♥️前回は無かったけどようやくの秋刀魚♥️待ちかねた秋の味覚🎵でもね💦なんったって一番旨いのは脂乗り乗りの「網走のとろにしん」♥️メチ
ファミレス飲みにハマっている。今度は華屋与兵衛。日本酒に金勝山があるからゼンショーグループ。はま寿司で覚えた。店員さんが丁寧。瓶ビール中瓶649ファミレスに瓶ビールは珍しいと思っていたけどここにもあった。中瓶648円は高いけど構わない。でも和食にスーパードライは個人的には合わない気がする。はま寿司の生ビールがスーパードライだったからゼンショーグループがアサヒとつながってるんだな。しょうがない。炙り〆さば649美味しい。ただの〆さばじゃなくて炙りだから持ってきてくれた時から匂いがい
買溜めにトライしているので、お刺身が食べられるのは週末のみてことで週末晩御飯🌃🍴♡白米♡玉葱とじゃがいものお味噌汁♡サーモンのお刺身♡炙り〆鯖(大人のみ)♡茹で蛸(娘のみ)♡和風人参ラペ和風人参ラペのレシピ❤️吾方佑名『和風人参ラペのレシピ❤️』以前載せていたはずが、記事の整理をした時に間違って消してしまったみたいでなくなってしまったのでもう一度載せておきます😉☆和風人参ラペのレシピ❤️●人参を薄く…ameblo.jp♡キャベツと桜海老の塩麹和えお刺身美味しい😍🎶玉子焼
焼肉屋さんの冷麺が大好きな娘一緒にスーパーへ行き、冷麺を買って、タコと焼鳥もリクエストされたため、こんな晩御飯になりました~🌃🍴♡冷麺♡とうもろこし🌽♡タコのお刺身♡炙り〆鯖♡焼鳥(レバー・鶏皮・ぼんじり・つくね)蒸し暑くても冷麺だとチュルチュル食べられちゃう☺️👧いつものタコみたく赤くないじゃん😖茹でてあるタコが良かったらしい😅炙り〆鯖は私とパパだけで食べました🎵フィールドチャッカーST-Y450ガスバーナーガストーチあぶり炙りキャンプ用品SOTO【送
どもどもどぉ~も♪auのガラケーからスマホはどぉ~もドコォ~モに乗り換えたスシロー大好きスシラーのいみりんでやんす♪スシローで♪ちぃ~らしぃ~寿司ぃ~なぁ~あぁらぁ~♪のちらし寿司ならぬ海鮮丼が出たっ!ちゅうのんで食べて来たヨォ~ロッパ♪先ずは、いつものようにお寿司の前菜京鴨塩ラーメンを食べたかってんけど、店舗によっては仕入れの都合かなんかは知らんけど提供出来ない日もあって食べられへんかってんよ…そやから、ムッチャ久し振りに、スシローできつねうどん♪
おはようございます(^^)先日(7日)から、有給を取って4連休に(笑)先ず、初日はデイキャンプへ〜♪今回のメインは、すき焼きなんですけど・・・その前に、〆さばと炙り〆さばから(#^.^#)日本酒に、よく合いますね〜♪少し小腹を満たしてから・・・肉を食べまくります(笑)旨い〜(*´∀`*)〆は・・・うどん。めっちゃ、お腹いっぱい〜♪昼寝して起きたら、21時前でした( ̄▽ ̄;)お風呂入りに行って・・・晩御飯は、ハイエース居酒屋で少しだけ。写真撮り忘れました(笑)翌朝、
うしうし会満月ブルースです。酒提供自粛前ウイルスでこんな世界になりコロナ落ち着いても・・・また新たな強力なウイルスが出て!!ってその繰り返しになりそうですよねぇ大昔は天然痘・ペスト・インフルエンザありある程度の期間で発生しますよね(^_^;)本当に映画とかの話しだった事が現実に!!お店は『多つ美』お店ビール今日も元気にビールが美味いお通し美味いねばねばねばねばって栄養あるしずるずるって食べやすいと
足立市場に2週間に1回位行っているのですが、最近人もまばら。飲食店が休業しているお店が多くて、足立市場のお店も苦しいようです。魚市場のお店が数件無くなっています。少しながらでも応援しようと、最近毎週行くようにしました松本商店は小売もしているので、とても買いやすいですウニ1,000円ロシア産で北海道で製造。値段も安いので買いましたマグロ1パック500円端の方ですが、自宅消費なので全然気になりません~これで半分なので2回分食べられました生のマグロで色もと
秋田駅近くの行きつけ居酒屋に🚶♂️…あまり教えたくないけど、店を応援する為紹介します🍻店の名前は、”地酒BURUTSUBASA”ここは、美味しい地酒が呑めるお店🍶コロナ対策も十分なお店です😈🤺人気メニューは、これ↓🤗オススメは、Best5に書いてある通り😚炙り〆さば🐟国産牛ハラミ🐄だし巻き玉子🍳チキン南蛮🐓鶏皮ポン酢😋クジラベーコン🐳も美味でござーる😙飲み放題もあります🍺🍷🍶2時間で2,500円個人的に、やまとしずく🍶がオススメ😚もろきゅう🥒に枝豆鶏
昨日は仕事でいろいろ行き違いがあってうまくいかなくて気持ちが落ちてしまった…リセットのため帰宅途中最寄駅で1人飲み〜焼き鳥おまかせ盛合せ5本炙り〆サバ♪山芋の明太子チーズ焼き♪この歳になると人に叱られることもなくなるけどこの歳になっても失敗ってするんだと思いだしました焼き鳥が美味しかったのはありがたかった(⌒‐⌒)しみました
今日も朝から蒸し暑いゆっくり休んでから部屋片付けやらなきゃなぁ・・・とりあえず何しようかなラジオ聴きながらまだ眠かったので少し横になりながら寝ちゃって昼にカップ麺食べてからちょっと録画してた番組見て、ちょっと掃除というか片付けやった夕飯をどうしようか考えてたら風がちょっと冷たく吹いてきて、曇ってきたと思ったら雷が鳴り始めて雨が降ってきたずっと降ってたら何か麺類茹でて食べるしかないかぁ・・・と、思ったら30分くらいで止んで、外には虹が出てた雨が止んだんでどこかで飲みながら食べようと
夜の部限定、今月のおつまみのメニューが変わりました。人気の「炙り〆さば」や「和牛ホルモンみそ炒め」などはそのまま、夏らしく「鮎の唐揚げ」や「豚しゃぶサラダ」も登場です。特に「鮎の唐揚げ」は背骨を抜いてあるので、ヒレをとればガブリッと丸かじりできちゃいます!ふわふわの身を味わえますよ~(^^♪↓「いかミミステック唐揚げ」↓イカのミミの部分を細長く切り、唐揚げにしてあります。柔らかくて食べやすいです!これらのメニューは夜の部のみのご提供です。ぜひお立ち寄りください
人間ドックが終わって・・・横浜市中区の『さかな番長』を訪問して相変わらずノンアルコールで