ブログ記事802件
毎日のアクセス数に一喜一憂しながらほぼ毎日楽しくブログを更新しております。日によってこんなに閲覧数が違うのが本当に謎というか悩みの種で((笑))これを克服しなければ念願の1位は難しいだろうな~。さて、今までは出張が多かったもので仕事先で食べたラーメンを紹介して会津の方々にもっとラーメンの魅力を知ってもらえたらと始めたブログですが、去年末からの母親の体調不良が原因で出張仕事はお断りさせていただきました。そんなわけで地元のラーメンをメインに取り上げていたわけですが…なんと日に日に閲覧数が伸び
5月3日土曜日壬申旧暦4月6日憲法記念日🎌今日の一枚〖ルーンカード〗💎ハガラズのルーン💎「天災」天然石・ブラックトルマリンハガラズとは雹を表し、天災という意味です。天災とは人知の及ばない領域にありますが、覚悟して、準備をしていれば被害を最小限に抑えられるということを教えてくれています。思わぬトラブルが降りかかるかもしれません。恐れずに向き合って乗り越えられる障害として対応をすることが大切です。そのトラブルは乗り越えられるものです。逃げ出す必要はありません。対策
先月の3月18日に事故った。名古屋でのドリームミーティングが終わり帰ってきた次の日!2~3日前に降った雪が残っていて、その雪を避けようとハンドルを切ると横滑り、制御不能に陥り、中央分離帯に乗り上げ、赤白のポールを3本薙ぎ倒し反対車線に止まった。すると若い女の子が黙って、カメラで撮るのでなんだコイツ❗️YouTuberかよ💢と思って、睨んでいたかもしれません。その女の子は、離れていきもう一度、近づいてきて、「あなたが倒したポールが車に当たって、バンパーが壊れたの」と言ってき
‟親知らず”抜歯後の顔…ほっぺたが腫れて完全にお多福さんです~でも気分は上々~長きに渡って抱え続けた厄介者とお別れできてスッキリ術後の痛みも「我慢する事なくサッサと痛み止め薬を服用しています」ので問題なしです昔の私なら『もう少し我慢しよう…』と謎の一人我慢大会をしていたことでしょうそうなんですよね~痛み止めのお薬があるのに服用を控えて痛みを我慢する、、、そこに何の意味があるのでしょう。。。私は‟私のような今のシニア世代”は‟その親世代”から「我慢は美徳」「我慢することで得られるもの
今日のザ・マジック実践は、「過去の失敗から学んだことに感謝」です。人生の中での失敗、いっぱいあります。子供のころのカワイイ失敗もあるし、大人になってからの強烈なものもめちゃくちゃたくさんあります「失敗から学ぶ」というのは、やってきましたが、「失敗して学んだことへの感謝」はほとんどしてなかったことに気づきました。それで、今日は、一番強烈な、今でもトラウマになっていることから学んだことと、その学んだことに感謝にチャレンジしてみました。それは、「人間関係」
昨夜から奥歯が痛くて、今日の夕方、急患扱いで診てもらいました。結果、虫歯ではなく、食いしばりが原因みたい。最近、ストレスすごかったもんね、納得です。帰りに、近所の公園で、一人お花見してたら、ホヤホヤの犬のウンチを踏んじゃった💩しかも、両足💦💦スニーカーだから、ゴムの溝に入り込んで取れやしない…╭(๐_๐)╮ついてない…けど、きっとウンがついて、良いことがあるはず。と、思っておこう😅(こうして、ブログネタにもなったしね✌)ウンはついたけど、満開の桜をみれて、本当に良かった!!
https://oggi.jp/6874302「災い転じて福となす」ってどんな意味?その由来や例文、類語を解説|Oggi.jpoggi.jp今朝、ひゃっとすることが起きました。幸い、大事に至りませんでした^_^おかげで、よいことがありました。
4月になると上京したあの頃を思い出します。今じゃ考えられないけど…東京で親しくなった友人に女矢沢永吉だねと…言われてしまう程…上京についていくつか記事になった事がありました。特に絶対に東京へ行きたい憧れや夢を抱いての上京じゃ全くなくて本当は大阪で友人と合流出来ていて盗難に大阪であっていなければ…全く違う人生だったと思います。東京で大正解でした。矢沢永吉ファンにもなりました🤗東京じゃなければ占い師の仕事にも就いていなかったと思います。ブログを読んでくれてるかわからないけど…もう○○歳だからと
こんにちは心理ライフデザイナー☆Yunoです今日の私からあなたへのメッセージ♡絶望の中に見つける希望こそ、人生を変える力になる人生には突然予測できない出来事が訪れることがあってどんなに準備をしてもどんなに計画を立てていても予想外の問題が起きそうしたとき私たちはしばしば深い絶望に囚われてしまうことがあるもの何もか
東京の新交通システムゆりかもめが突然停止して運行不能になるという事故があった。乗客は近くの駅まで専用軌道上を歩いて移動させられたという。このニュースを知った私は「あんなところを歩けていいな」と思った。人が立ち入れない場所だし、車窓とは違う景色を堪能できるからだ。ところが友人は「危ないかも知れない場所を歩かされたくない」と否定的だった。JRでも同じような出来事があり、乗客が線路上を歩くというニュースをよく目にする。その都度私は線路を合法的に歩けていいなと羨ましく思ってしまう。
その割には年明け以降も結構テレビに出てたけど昨年の収録分だったんですかね。#こっちのけんと#セーブ#期間#終了◆こっちのけんと、セーブ期間終了「やっつけました」https://news.yahoo.co.jp/articles/15521c236650edfd574343799cc3da43a44b724fこっちのけんと、セーブ期間終了「やっつけました」(日刊スポーツ)-Yahoo!ニュース休養を発表していたアーティストこっちのけんと(28)が8日にX(旧ツイッター)を更
ですよありがとうございます❣️..災い転じて福となす😐✨⭐️☀️☺️0227木1527松尾太陽さんからの投稿「体温」MusicVideo公開中🎞“憂鬱な朝焼けさえも君の寝顔を照らすから日々のすべて愛しいと思えた”▼Twitterhttps://twitter.com/takashi_m0923▼Instagramhttps://www.instagram.com/takashi_mat...▼Tik...youtube.com『2024/11/10日付次の投稿から私的い
🌷✿🌷✿🌷✿🌷✿🌷✿🌷✿🌷✿🌷✿🌷✿🌷✿🌷✿🌷✿🌷✿🌷先日の「ひがし区民文化祭」の前日にカメラの充電器が壊れるというドタバタ騒動がありましたがその後の顛末記録です☆(*^m^*)ネット注文した充電器が無事に今日(2/20)届いたのですがチッチ✰カメラF1000EXRのバッテリーには充電できませんでした😱不良品が届いたとショックを受けてよく見たらLUMIXの充電器でした立ち直れないチッチ✰の前にパパりん✰が物入れを探しまくって見つけてくれた充
この前、ちょっとしたトラブルが発生しました。でも、結果的に良い結果になったので、今日はその出来事をお話しします。単なる日常の一コマとして、温かく見守ってください。パソコンの液晶ディスプレイが壊れてしまいました。朝、パソコンの電源を入れても、画面が表示されない。う~ん、何だ?。しばらく待ってみよう。これまでも、すぐに表示されないこともあったので、またかと思っていました。5分ほど別のことをしていましたが、画面は真っ暗のまま。この時点でやっと気づきました。
先日、職場で小さなミスが発生した。それ自体は大したことではなかったが、チーム全体が巻き込まれる形になり、業務の進行が一時的に滞った。僕はその場を収めるべく対応に追われたが、ふとした瞬間、同僚の一言が心に残った。「誰のせいかを考えるより、どうしたら今後同じミスを防げるかを考えたほうがいいよね。」確かに、僕は心のどこかで「誰のミスだったのか」に意識を向けていた。だが、それでは何も解決しない。むしろ、「チームとしてどう改善できるか」を考えることのほうが大切なのではないか?こ
皆様、お疲れ様です。今日は、福祉体験講座でした。その前に、図書館と銀行に行ってきました。で、福祉体験講座の会場で、事件が。スマホ、滑って、水没即、拾ったものの、駄目でした疲れてたので、明日、修理に持って行くつもりが、思い立ち、行ってきました。保証はきかない(そうだと思った)らしく、高額になるため、新調することになりました。それで、こんなに時間かかってしまいました。しかし、ショックです反面、立ち直りも早く、もう立ち直っています。新しいスマホの方が、使いやすく、半ば、ルンルン気
「下見の段階から散々だった新年会の撮影」シリーズ過去のお話しはこちら↓です『下見の段階から散々だった新年会の撮影・その1「オレの逆鱗に触れるゴミ」』去る1/25(土)オモロいじいちゃんから依頼を受けてとある新年会の撮影を引き受けた『いよいよ新年会・撮影の日…』オモロいじいちゃんから昨年末に…ameblo.jp『下見の段階から散々だった新年会の撮影・その2「過酷!激務!限界!」』「下見の段階から散々だった新年会の撮影」シリーズ過去のお話しはこちら↓です『下
🍃🍃✨🍃🍃.。*➰♫✨☁️☁️☁️おはようございます。今日もお立ち寄りいただき、感謝いたします。✨✨神さまご縁つなぎ・ことだまヒーラーの「陽菜海.(ひなみ)」です。今日は、あなたにとって、どのような日ですか?(*´ω`*)*。今は、ほっこり・楽しんでいただける時間であったら。。。と思います♡🍃🍃✨🍃🍃.。*➰♫✨。.*
今朝も冷え込みましたが昨日の寒波が少し緩んだかな❓と窓の外の青空に見惚れていたら…足元の荷物…プラスチックの大きな籠❓は視線には無くお久しぶりなお日様だけに集中し。。。引っかかってコケました💦😱😱😱私としたことがあわや転びそうになった⁉️💦😣脛🦵🏾傷で済みましたが、俗にいう「弁慶の泣き所」⁉️👀🧐太い血管がある為どくどくと血が流れ、止血に戸惑いました💦😱😱😱主夫にSOSを出し大事には至りませんでした✨🙏🙇♂️「頼むよ👊👊👊今は、みんなで気をつけてる時期なん
★ご訪問ありがとうございます★こちらは、年間を通してほぼ雪が積もらない地域ですが、それでも今週はさすがに極寒です。雪国の皆様が安全にありますように。みながお元気にありますように。吉兆変換マジック昨年、大リーグ開幕戦が始まったちょうどその夜、衝撃的なニュースが流れてきた。「大谷選手の通訳である水原氏が、大谷選手の口座から違法賭博をしていて、その事実をドジャースメンバーの前で告白、謝罪した」大谷選手はドジャースに加入した矢先で、どれだけのメンバーが、すぐに大
移住しての日々の暮らしお庭や自然の風景宇宙や心時事や歳時記・猫たちの事綴っております地震や豪雨にて被災された全ての方々に心よりのお見舞いを申し上げますそして1日も早い復旧と被災された地域全域の完全なる復興を切に願いお祈り致します2022年新型コロナと円安の影響を受けショップ&ラウンジ経営継続を断念仕事と預貯金全て失いました取り敢えず猫たちと田舎に移住田舎暮らし始めました猫と犬と馬料理や手工芸ハンドメイド習い事が好きアラフィフ女子ピュアにナチ
今日も目が覚めた😊有難い🙏『災い転じて福となす』災いに遭っても、それが契機として良い状態に転じるという事。その時は、災いは不幸と思える出来事でさえ、それは好転する為のチャンス・きっかけ・氣付き・出来事であり、捉え方・受け止め方を変えれば、全ては良くなる為の出来事でしかない❗️今日も良い日だ有難う😊感謝🙏
今回の「蔦(つた)に唐丸因果の蔓(つる)」は蔦に絡まる蔓と蔦重に唐丸くんを引っかけたサブタイトルでござい!消えた唐丸くんいつどのような形でドラマに出てくるか?1つの楽しみとしてきましょうさぁて粋な語呂合わせ見せといて〜男色家・源内のド下ネタぶっこむなんざぁ脚本家森下佳子さんもNHKもやるもんじゃねぇの!今の御時世クレームは来そうだけどねここにそんな源内先生田沼意次とは開国の話で盛り上がってイヤシタがぁ、このニ人なら本当にこういう話してたかもしれねえって思ったねぇ!やが
2人の娘が、大学進学のため巣立った、アラフィフ主婦です娘は大学4年、2年の姉妹。先日、やらかしてしまったことまだ履ける靴を間違えて捨てた靴を買い換えるのが面倒で同じ靴を買ってそれはひも靴で、本当にひもがよくほどけて形は可愛かったけど、また買うのはためらわれていたなのに、選ぶのが面倒で、また買ったもの古い傷んだ方の靴も、近所の買い物で履こうかと置いていて間違って新しい方を捨ててしまった悲しい気持ちで近所の大型スーパーへ売り場で悩んでいたら、店員さんが話しかけてきてよく見る
先日もまた…私の弱音に付き合ってくれて。アドバイスもくれて、ありがとうございました😊✨本当にこの場がなかったら、とっくのとうにメンタルやられてたと思う。SNSの是非が問われてるけれど私はここで、ほんとに助けられた…助けられてると思っています色々と至らない私ですが、これからもよろしくです🙏さてさて。先日は3年前にフランスパンで傷つけた口の中…から、治らなくなった口内炎…が、後に『扁平苔癬』だと分かり。これまた、完治しない免疫疾患だと聞いて落ち込みましたが…まだ闘ってま
「災い転じて福となす」お菓子ータルトタタンいつもご覧くださる皆様、本当にありがとうございます。心から感謝致します。皆様にとって良い事がたくさんありますように!今から6年前に学会で岩手へ行ったのですが、盛岡のホテルが満杯で東北本線に乗った先の矢巾駅付近のホテルに泊まることになったのです。少し早く着いたため、散策をしていたところ、知人から聞いていた有名なお菓子店タルトタタンさんにたどりつきました。とり
「年賀状じまい」される方が多い昨今であるが、私は相手がご迷惑でない限りは今後も続けるつもりでいる。2023年に14億4,000万枚あった年賀はがきの発行枚数が翌年25.7%減少、そして今年の1月1日に配達した年賀郵便物数はさらに前年比34%減だというから、驚きの勢いだ。昨年末はパソコン内の住所録データに不具合が起きてチェックする作業に時間を割いたり、いざ年賀状を印刷しようとしたらプリンターが故障して大変な手間になったりとトラブル続きであったが、なんとか年始に間に合うように送付出来た(はず
あなたの心と身体を整え幸せな未来へ導くサポーターmako☆mokaがお届けするお役立ちブログです♪こんにちは予防栄養学アドバイザーのmako☆moka(まこもか)です。1月11日は、私が所属するビジネスコミュニティLBS(リバタリストビジネスサロン)の新年会パーティーに出席しました会場は今年も「ヒルサイドハウスハウス北野」という神戸の異人館街に近い素敵な結婚式場☝️会場周辺には幸せの「気」が漂っています✨実はこの日はパーティー会場の近くでLBSの勉強会が
新年あけましておめでとうございます。2025年もよろしくお願いします☆2025年全体の一言メッセージ新年あけましておめでとうございます。2025年もよろしくお願いします☆…wp.meこんにちは、カノン☆アリエルのスピリチュアル鑑定室、アリエルです。2025年になりましたね^^元旦はすっきりとした気分で初詣にいってまいりました。なんだか空気感が気持ちよくてワクワクしながら道を歩いていました。また気温も寒くなく、穏やかな
今日は冬にあるある?な、子どもたちに加湿器の水をぶちまけられる問題のお話です。①避けて通れない加湿器我が家は暖房がエアコン頼りなので、加湿器は必須。築40年の狭いうちなので、置く場所も限られていて、リビングは子どもたちの手の届かないところに置けているんですが、子ども部屋の加湿器はどうしても手が届く位置になってしまって。まぁ、その時点で大人の事情なわけで、悪いのはわたしなんですけど。②今年はまだ少ない方なので、毎年この加湿器に子どもたちがぶつかって、水がこぼれるという事件