ブログ記事5件
朝の収穫*サラダ春菊*白菜の蕾茎*ワンプレート(肉じゃが、白菜の蕾茎のお浸し、ごはん、紫蘇の実の味噌漬け、ご馳走サラダ<レタス、イタリアンレタス、サラダ春菊、カラフル人参、ロテイサリィチキン>)で、朝ご飯。10時から○○会の予定で9時半に家を出るも…とんぼ返り。折角出てきたのだから、という事で買い物をして帰る。本日の作業*サラダビーツ出窓の育苗BOXから持ち出して、10㎝間隔で19苗を定植。藁の下には、*灰汁なし蕨移植して一年目の小さいクルクルが3
朝の収穫*灰汁なし蕨*アスパラガスの小枝*ワンプレート(ごはん、梅干し、灰汁なし蕨の卵とじ、アスパラガスの小枝とシャウエッセンの味付あらびき塩コショウ炒め、きゃらぶき、ハリハリ漬け、ショウガの甘酢漬け、揚げ茄子とシシトウのおかか醤油)で、朝ご飯。9:30分活動開始。*梅・紅さし自然落果が凄い。*ムラサキツユクサ土手には、白花…蕊が素敵。*あまいコーン出雷を確認。本日のノルマは、この3本の畝づくり。雨上がりの畝は、元々が粘土質土壌なので水
旅行から帰ってくると、アスパラガスが背比べをしていた。17日、朝の収穫*アスパラガス(+19=24)*ニンニクの芽*あまいえんどうニンニクの芽とあまいえんどうは初収穫です。二女と一枚ずつ北海道から連れ帰ったので、飾ってみた。二条市場で買った「行者ニンニク」を、醤油漬けに。*ワンプレート(ごはん、若竹煮、いくらとろろ、塩茹であまいえんどうとアスパラガス、キュウリの糠漬け)で、ブランチ。二女のお店に行くので、手土産用の収穫*ウド*あまいえんどう*ニ
*ワンプレート(ごはん、シュウマイ、野菜とベーコンの塩胡椒焼き炒め<カボチャ、アスパラガス>、ヤーコンの味噌漬け、コンビネーションサラダ、冷奴)冷奴は、わけぎ、ショウガ、おかかで。午後一のthe談会に、昨日収穫をしたわけぎと蕾茎を持って出て、お友達に押し付けた。お友達のTさんからは美味しいクッキー、Fさんからは、真っ赤なトマトを2個頂いた。\(^_^)/トマトがなにより好きだけど、スーパーではトマトが2個で400円近くするので、とてもじゃないけど買えないよこたんにとっては、有り難
北西の寝室:6.2度南のリビング:8.5度朝の光を浴びた、*アスパラバスナナス家を建てた年に、カウンター上に飾りたくて買ったものなので、21年物。朝一で、昨夜スライスした大根と人参を干す。セイロウ(梅干し用)は目が粗いため、セイロウの上にも防虫ネットで作ったシートを敷いているので、乾燥して痩せても零れる心配はない。どこに干してあるかというと、タワーリングネットの上。下から上から、風が抜けます。*ワンプレート(ごはん、サバ文化干し+大根おろし、豚バラしゃ