ブログ記事54件
みなさん、こんばんは。最強塾です。最近、よくあるお問い合わせの中で、「最強塾に興味はあるけど、通塾に60分かかるので悩んでいます。オンライン個別指導はパソコンが苦手なので、できる事なら直接教わりたい。でも、時間がかかるんです。」というお悩み相談をちょこちょこ最近受けております。結論から言いますと、学力を素早く上げるには「誰に習うか?誰から教わるか?」で決まります。つまり、60分近くかかっても最強塾に通塾した方が成績は早く上がります。誰に習うか?誰から教わるか?が、あまりピンと
前回皆様に誓った。ボッタク塾と闘うと。皆様の利益の為しか考えていない。今回は、「希学園」志別の灘国語が酷すぎる😱3年前から全く変わっていない😱灘中の過去問の扱いが雑。正直、このやり方は最低最悪⤵️ハッキリ書くよ‼️過去問こそがベスト教材だよ。希はその過去問をぶっ壊しているのよ‼️正直、浜の方が何もしないぶんマシ😆塾の教材なんて、控え目に言ってク◯💩小6受験生は過去問一択‼️「過去問に始まり過去問に終わる」中学入試と大
みなさん、こんにちは。たった1人の塾長だけで灘中算数と理科の指導を切り盛りする最強塾です。さて、最強塾の塾生は実は全国区なんです。九州からも入塾申込みが実際にあります。みなさんは、九州で一番有名な英進館という塾をご存知でしょうか。今年、灘中へ8名も合格させた九州No.1の進学塾です。そこの塾生も今まで何人かの生徒が最強塾へインターネット入塾してまいりました。では、実際に九州の生徒がどうやって最強塾の指導を受けているのか?少しだけ書いていきたいと思い
みなさん、こんにちは。灘中への合格可能性を一番良く表しているのが、各大手進学塾が実施している灘中という名のつく冠(かんむり)模試です。私の経験では、この模試の判定が公開学力テストと違って、かなり重要な判断材料になるということが分かっています。公開学力テストは、塾生全員が受けるテストですので、簡単な問題から難問まで普遍的な問題が順番に並んでいるのに対し、灘中模試においてはのっけからかなりの難問がならんでいるため、スピード、知識、ひらめき、洞察力、解析力全てがそろっていないとほとんど
ご覧いただきありがとうございます!高1長女中2長男小5次男うーちゃん小4三男ハヌちゃん小2四男とんちゃん年長五男ユトちゃん年少六男おっちゃん1歳次女かーちゃんの8人兄弟です!大家族の見てるだけで疲れそうな?日常と、塾なしで中学受験を目指す、セキララなブログです!読んでくださるみなさんがお友達になった気分で、笑っていただけたらとっても嬉しいです!こんにちは〜!昨日もたくさんお読みいただきありがとうございました!『【何も書いてない(゚Д゚)ノ】開成ジュニアオ
ご覧いただきありがとうございます!高1長女中2長男小5次男うーちゃん小4三男ハヌちゃん小2四男とんちゃん年長五男ユトちゃん年少六男おっちゃん1歳次女かーちゃんの8人兄弟です!大家族の見てるだけで疲れそうな?日常と、塾なしで中学受験を目指す、セキララなブログです!読んでくださるみなさんがお友達になった気分で、笑っていただけたらとっても嬉しいです!こんにちは〜!昨日もたくさんお読みいただきありがとうございました!『豊洲に行った!と漫画原作』ご覧いただきありがと
先程、浜学園のマイページを閲覧していると、先日に受けた、灘中日本一模試の結果がアップされていました。受験者数は、363名、自分の点数と順位が分かるような状態です。幸い、タロウは、全科目、総合結果とも、満足の行く結果でしたが、気を引き締めて、6年に臨みたいと思います。(身バレ防止のためぼやっとした表現にさせて頂きます)また、詳細は、限定記事に書いていこうと思います。来月は、灘中オープンもあるため、色々と個別の先生にも相談しながら、対策をしていきます
みなさん、こんにちは。今日は、皆さんが悩んでいるツボについて少し書いてみたいと思います。小6のこの時期になりますと、どのお子さんも大手塾に毎日通っていることと思います。週6なんて当たり前で、中には週7通っているお子さんも大量にいますよね。そこまで塾に通い、塾に頼っている割りに、あまり成績は伸びず、伸び悩み、むしろ時々成績が下がり、イライラ、モヤモヤしているお母さんも多いことと思います。受験生にとって、ここまでの成績を取れば安心して第一志望に合格で
灘中オープン模試が2024.5.5にありました。解答解説を見て自己採点したら、算数Ⅱが9点だったらしいです……結果が怖くて仕方がない
灘中no1模試の結果の夜に塾の公開テストも返却されていたんですが、もっと褒めてあげたらよかったと後悔、、、灘模試は本人には伝えないつもりで算理国の重要な問題だけ動画解説一緒に見ようと思います、、、。けっこう気持ちでがんばってるところあるので本人にあの結果見せたらやる気なくすと、上には上がいるのは刺激になって燃える子もいるんですがうちはそのタイプでないので、あえて塾選びで浜や馬渕などを避けたのもそれがあります。公開テストの結果は国語92、算数92、理科78社会72でした。国語が以前の50台からバ
みなさん、こんばんは。最強塾です。最近、よくあるお問い合わせの中で、「最強塾に興味はあるけど、通塾に60分かかるので悩んでいます。オンライン個別指導はパソコンが苦手なので、できる事なら直接教わりたい。でも、時間がかかるんです。」というお悩み相談をちょこちょこ最近受けております。結論から言いますと、学力を素早く上げるには「誰に習うか?誰から教わるか?」で決まります。つまり、60分近くかかっても最強塾に通塾した方が成績は早く上がります。誰に習うか?誰から教わるか?が、あまりピ
みなさん、こんにちは。灘中への合格可能性を一番良く表しているのが、各大手進学塾が実施している灘中という名のつく冠模試です。私の経験では、この模試の判定が公開学力テストと違って、かなり重要な判断材料になるということが分かっています。公開学力テストは、塾生全員が受けるテストですので、簡単な問題から難問まで普遍的な問題が順番に並んでいるのに対し、灘中模試においては、のっけからかなりの難問がならんでいるため、スピード、知識、ひらめき、洞察力、解析力全てがそろっていないとほとんど点が取れま
第1回灘中オープン模試の結果です。え。いつの話?ですよね。なんだか、マスター、最レ、日特、灘猛特訓……母もてんやわんやで全く手が回ってません……急に6年生、忙しい~週三で塾のお弁当を作るのもまだ慣れません……点数予想を前回国語Ⅰ>算数Ⅰ>国語Ⅱ>算数Ⅱ>理科とお伝えしていましたが実際は理科>国語Ⅱ>算数Ⅰ>算数Ⅱ>国語Ⅰえーーー全く違う判定は『B』でした。多分一回目だから甘めに付けていただいいてません?本人はBだったので、やる気だしてるんですけどね……それはそれで良かった
第1回灘中オープン模試おわりまして、感想『ミラクルWebより、遥かに難しかった……』と。初めてだし、場の雰囲気さえ分かれば良いかなと思っていた私。甘いですかね……点数予想は、国語Ⅰ>算数Ⅰ>国語Ⅱ>算数Ⅱ>理科とのこと……いやもう、予想も、『多分書いた。多分書いてない。』とかなので怪しいです発表まで、待ちますか……
明日は第1回灘中オープン模試朝早いですねお昼はおにぎり希望なので、母としては助かります長丁場……頑張れ息子6年生みんな、頑張れ~
小6のGWに、日能研の灘中トライアルを受けました。浜学園の灘中オープンとバッティングしましたが、敢えて、他塾模試です。理由・同じ塾の模試ばかりだと出題傾向が偏る・いつもと違う環境(受験者、校舎、机、受験要領、紙質etc.)での経験値を上げる・解説授業がある(やりっぱなしにならない)・結果発表がある(その場で結果が出た方が臨場感があるかと)場所は日能研岡本校でした。Nかばんを背負って、ぞくぞくと集結する日能研最上位層の生徒たち、約100名。岡本校の前まで来て、急に
長い長い夏休みもほぼ終わり、来週からは学校も始まります。学校の宿題も追い込みに入り、どうにか終わりが見えて来ました。塾では毎日、開成中の過去問演習講座に取り組み、10年間の過去問も、残すところ後1年、良く集中して、取り組む事が出来ました。国語の採点が、まだな部分もありますが、思った以上に結果は良好で、塾が設定した目標点数を、算数5/8、理科7/8、社会5/8、クリアしていました。国語は2/6と若干低めですが、後期の授業で、詰めて貰えたらと思います。昨日は、塾がお休
みなさん、こんにちわ。たった1人の塾長だけで灘中算数と理科の指導を切り盛りする最強塾です。さて、最強塾の塾生は実は全国区なんです。九州からも入塾申込みが実際にあります。みなさんは、九州で一番有名な英進館という塾をご存知でしょうか。今年、灘中へ生徒を合格させた九州No.1の進学塾です。そこの塾生も今まで何人かの生徒が最強塾へインターネット入塾してまいりました。では、実際に九州の生徒がどうやって最強塾の指導を受けているのか?少しだけ書いていきたいと思い
みなさん、こんにちは。灘中への合格可能性を一番良く表しているのが、各大手進学塾が実施している灘中という名のつく冠模試です。私の経験では、この模試の判定が公開学力テストと違って、かなり重要な判断材料になるということが分かっています。公開学力テストは、塾生全員が受けるテストですので、簡単な問題から難問まで普遍的な問題が順番に並んでいるのに対し、灘中模試においてはのっけからかなりの超難問奇問がならんでいるため、スピード、知識、ひらめき、洞察力、解析力全てがそろっていないとほとんど点が取
みなさん、こんにちは。灘中への合格可能性を一番良く表しているのが、各大手進学塾が実施している灘中という名のつく冠模試です。私の経験では、この模試の判定が公開学力テストと違って、かなり重要な判断材料になるということが分かっています。公開学力テストは、塾生全員が受けるテストですので、簡単な問題から難問もで普遍的な問題が順番に並んでいるのに対し、灘中模試においてはのっけからかなりの難問がならんでいるため、スピード、知識、ひらめき、洞察力、解析力全てがそろっていないとほとんど点が取れませ
みなさん、こんにちは。たった1人の塾長だけで灘中算数と理科の指導を切り盛りする最強塾です。さて、最強塾の塾生は実は全国区なんです。九州からも入塾申込みが実際にあります。みなさんは、九州で一番有名な英進館という塾をご存知でしょうか。今年、灘中へ12名も合格させた九州No.1の進学塾です。そこの塾生も今まで何人かの生徒が最強塾へインターネット入塾してまいりました。では、実際に九州の生徒がどうやって最強塾の指導を受けているのか?少しだけ書いていきたいと思
こんにちは。りょうたろうです。のえるは,10時前に帰宅しましたが,明日の前受校受験のため,食事,入浴,明日の身支度を済ませたうえで,早々と寝てしまいました食事の合間に,少し灘中プレの話をしました。『浜学園灘中プレ模試の結果(長男)』こんにちは。りょうたろうです。まだのえるは帰宅していませんが,浜学園のマイページを見たら,灘中プレ模試の結果が出ていました。受験者数は170名。(多いのか…ameblo.jp合格点は,255点でした。理科の平均点が75点越えで実際の本試
こんにちは。りょうたろうです。まだのえるは帰宅していませんが,浜学園のマイページを見たら,灘中プレ模試の結果が出ていました。受験者数は170名。(多いのか少ないのか分かりませんが…)マイページには,点数と順位だけが挙がっていました。そのため,平均点等は分かりません。のえるの順位は,3分の1に何とか入った,というところ。関西の灘中受験生の競争率が3倍と想定すると,ギリギリ合格ライン,というところでしょうか。「合格」という目標から考えると,満足すべきものではないの