ブログ記事187件
4月17日連チャンで喜平治丸にマダイ釣りに!!日曜日に釣ったマダイが、美味しくて好評だったので、春休み最終日にやっと凪になった海に来てしまいました。今日は左艏に座れて特等席かな⁉️まずは6時30分から久里浜沖にてスタートです。ビシは20メートル、ハリス3号で12メートル。潮が澄んで直ぐには当たりません。開始1時間ほどでようやく当たりがあり、型の良いオスのマダイでした❗️❗️また暫く当たりが無くて、周りの船も苦戦しているようでした💦11時ごろに剣崎沖松輪に移動。棚は26〜27メ
4月13日日曜日久しぶりのマダイ釣りに喜平治丸におじゃましました。雨予報で空いており片舷3名❗️とても釣り易い❣️6時出船、全速力は6時半に!協定かな。久里浜沖到着は6時45分、すぐに当たり❗️右舷胴の間ですが3連続で当たりが出て1バラシ💦良型マダイ2枚ゲット!!1キロくらいのオスとメス。ビシ棚は20メートル、ハリスは12メートル。その後潮は左トモ方向に終日強めに流れていて、左大トモの方が爆釣❗️❗️7枚まで伸ばしてました。右舷胴の間の私は、アジ2匹と、トラフグを追加して
昨日は釣り2024年の納めと、今年正社員になり取らなくちゃいけない必要資格獲得の為に釣りに行っている場合じゃなくなってしまった嫁ちゃんの『しばらく釣りお休み』前の最終釣行で瀬戸丸へ。そして我が家の夫婦釣りバトル2024はここまで下記の通り---------※◯は僕の勝ち、×は嫁ちゃんの勝ち、△は引き分け1/14走水政信丸カワハギ13-14×嫁竿頭、僕次頭1/21松輪瀬戸丸カワハギ大会4-2◯4/13羽田えさ政トラフグ0-1×5/25松輪瀬戸丸マルイカ
8出遅れ気味のカワハギシーズン初釣行。松輪からの出船。春の鯛は4時台に港につかなくては。それに比べ冬のカワハギは7時半出船でちょいとのんびりなんだけど、それでも釣り人はやいんだよね。船宿は予約システムを導入してから、席は確保そてくれるけど、この港は繁忙日には駐車場の場所に苦労する。船も全員揃ったら早めに岸払いするから1時間以上前に乗船手続きを完了しておかないと。今日のポイントは剱崎沖から城ヶ島沖。実はカワハギ竿を新調したので試したかった。合わせを入れるあたりを判
出船が冬時間の7:30に変わったので電車で間に合う様になり、久々に平日のお休みを取って嫁ちゃんと瀬戸丸に行ってきました!!席はまさし船長操船の大型船、1号船の右前から2番目に嫁ちゃん、3番目に僕で並ばせていただきました。ちょい宙で当たる時は僕の方が調子が良いことが多いのですがこの日もそんな日で僕が16枚釣った頃に釣果を確認したら嫁ちゃんまだ5枚…ここで余裕をこいて嫁ちゃんに釣り方をちょっとだけアドバイスするとここから嫁ちゃんフィーバータイム突入!ヤバいよ、ヤバいよ!追いつかれた?追い越さ
お久しぶりの瀬戸丸さんでカワハギ釣り🎣すごくお久しぶりなのに船長が覚えてくれたので、感激😊今日は親父船長の船で、松輪の前からスタート、程なく鴨居沖へ🛥️鴨居沖は最近良い釣果だったのか?カワハギ釣りの船団が😅水深は30mほどで、いろいろ探りますが、場所によってポツポツ釣れる感じ、釣れるサイズは20センチちょっとくらい、小型のリリースサイズもよく混じりました🐠魚の活性はちょっとイマイチだったかなぁ🤔それとも九州のぬるま湯に浸かりすぎて、当たりを出せていないだけ??🥺あと、今日は限定品の
またまたカワハギ釣りに行ってきました🎣今日の釣座は瀬戸丸さん1号船の右トモです!潮位表どおりだと、前半戦が最有利席のはずなので、朝から全集中で頑張ります💪昨日は鴨居沖が好釣果だったそうですが、剣崎の船が行けるのは8時〜とのこと。まずは剣崎沖からスタートです🛥️🎣ところが潮が速くて釣りづらい💦それでも2流し目で、1枚目をget✌️30分くらい様子をみましたが、潮は1.5ノットくらいで流れているとのことで、昨日調子が良かった鴨居沖に向けて、ゆっくり北上開始🛥️💨途中のポイントで何回か
2024年11月10日今日はお誘いを頂き仕立てでのカワハギ釣り、ちょっと久しぶり。船宿は三浦半島先端、剣崎・松輪港の瀬戸丸さん。午前4時頃剣崎の松輪漁港駐車場に到着、集合は5時30分でかなり早め。今健康のため1日6km程のウォーキングを日課にしています、真っ暗ですが誰もいない静かな海沿いを気持ちよく歩いてから船宿で受付。今日の釣座はじゃんけんに負けて右舷胴の間、ヘボな私は何処に座っても一緒です。タックルはロッド・シマノステファーノH177SPにリール・シマノスティーレSS151HG、ライ
一昨日は久しぶりに瀬戸丸からカワハギ釣り!前日にtop39枚、スソでも14枚と言うキラキラ釣果を見て借りられるレンタカーを探しまくって急遽エントリー。期待に胸膨らませてほぼ寝ずに三浦までGO!今シーズンのカワハギは漏れなくつ抜けしている嫁ちゃんは『トップの半分…うーん、20枚くらいは釣りたいなぁ』『いやいや、そこまで欲を出しちゃうと予想より釣れなかった時に心が折れるから取り敢えず10枚目標にしておきましょ!』と返す僕。宿に着くとお久しぶりの松さんと女将さんと談笑。松さんには『あ!釣れ
9月末、ついに『瞬鋭カワハギEXH175』が我が家にやってきました!『鮮明に捉える手感度、冴え渡る操作性高弾性カーボンソリッド「メガトップR」搭載』←すなわち『感度ビンビン!これでカワハギ爆釣しちゃって下さい!!』ってことだよね😁大好きだけど、どうも苦手意識があるカワハギ釣り🎣そんな自分がこの高級竿を手に入れたことで、カワハギ釣りにどんな変化が起こるのか楽しみでしょうがないです☝️と言うことで、10月に入ってすでに3回、剣崎瀬戸丸さんからカワハギ釣りに行ってきました🛥️新竿デビュ
今年はマグロが大盛り上がりですね!でも自分にはマグロは敷居が高くて手が出ない💦相棒の電動リールもオーバーホールからまだ戻ってこないし・・・・と言うことで、今日も剣崎瀬戸丸さんからカワハギ釣りです🛥️🎣まだハイシーズンではないのでお客さんも少ないし、数はそれほど出ませんが、すでに肝がしっかり入っている個体も多く、カワハギ修行するには良い時期なのかなと思います。最近は潮が速くて苦労しているようですが、今日はどうなりますかね?今日も港を出てすぐの剣崎沖からスタートすると、さっそくワッペンサ
今日も行ってきました!剣崎瀬戸丸さんから、カワハギ釣り🛥️🎣前々回は1枚・・・前回は3枚・・・と、のびしろしかないカワハギ釣り🤣どうもコツが掴めずに悪戦苦闘が続きますが、今日はどうなることやら🤔今日はなんと朝一から、カワハギget!㊗️幸先いいぞ!・・・このまま連チャン!!・・・とはいかないものの、ぽつりぽつりと釣れまして・・・10時過ぎに6枚get!なんだかんだでツ抜けを狙えそうなペースです🤩今日は1日剣崎沖のポイントを転戦しての拾い釣りって感じでしたが、
今日は前回こっぴどい目に遭わされたカワハギリベンジに行って来ました!台風で釣りにいけない間、YouTube等で予習復習たっぷりして挑んだ結果・・・開始3時間経過し、やっと1枚目getε-(´∀`*)ホッいや〜、前回と全く変わらないじゃないか🤣周りもあまり釣れてないから、難しい状況ではあるんだろうけど、また船中スソペース😭船長も剣崎沖〜下浦沖〜剣崎沖〜城ヶ島沖〜剣崎沖🛥️💨と、東西のポイントを回ってくれますが、連発するような流しはなし・・・最終的には、剣崎沖で3枚💦
今シーズンも大活躍してくれた相棒👍不具合は何もありませんが、オーバーホールキャンペーンがやっているとのことで、メンテナンスに出しました!戻って来るまで2〜3週間位かかるらしいので、次の釣りはどうしよう・・・と言っても、自分がやるのはコマセマダイ以外にはタコとカワハギくらいしかありませんが・・・🤣実は今年の誕生日プレゼントに、娘からキャップ&妻からカワハギ用にリール🤩を貰っていたので、使いたくてしょうがなかったんです。と言うことで、剣崎瀬戸丸さんから夏カワハギに行ってきました
2024年8月1日今日は神奈川県三浦半島先端剣崎沖のカワハギ解禁日、この日に合わせてシマノさんがイベントで船を仕立てます。イベントのメインは今シーズンの新しいカワハギタックルのお披露目と試投、今年はハイエンドのロッドが発表されました。商品名はステファーノリミテッドM175、高感度でしなやかなカーボンで出来た穂先と超軽量が特徴。持った感じ確かに軽くトリガーも付いて使い易そう、定価で84000円に相応しい価値はありますね。今年は剣崎松輪漁港で3艘の仕立て、私がお世話になったのは瀬戸丸さんで釣座は
フォローバックしてます👏ポチッと(。・ω・。)ノ押してぇ〜👆🏻くださいね😊釣り好きな人🐟友達になって情報交換しよう(๑•̀ㅂ•́)و✧守屋裕司守屋裕司さんはFacebookを利用しています。Facebookに登録して、守屋裕司さんや他の知り合いと交流しましょう。Facebookは、人々が簡単に情報をシェアできる、オープンでつながりのある世界の構築をお手伝いします。www.facebook.comLogin•InstagramWelcomebacktoInstagra
3月14日喜平治丸から、3回目のマルイカ釣りに。シケ後の凪で、行きたかったところに、釣友カラの誘いがあり、スティーレも治り、jokerでスッテも買い、完璧な準備で行って参りました。6時30分出船。剣崎沖で一日中出来ました。朝はあまり反応が無くなかなか止まらなかったのですが、8時過ぎ頃、大きな高い反応が見つかり3連チャンなどありましたね‼️75メートルから、90メートルが水深です。オモリは60号。お隣のエキスパートが53杯竿頭釣友が47杯私が32杯なんとか良い日に30超えられて良か
昨年末、インフルエンザに罹ってから既往症の気管支喘息が悪化して発作が頻繁に出て嘔吐しそうになるほどの咳と酷い息苦しさから来る不眠で12月20日からお仕事を休ませて頂き、お客様に電話で保険の見積もりやら商品説明で長くお話しするという業務内容なので完全に落ち着くまでは仕事は控えるべきとの保健士さんやお医者様の判断もあってお休みさせて頂いておりましたが産業医面談、慣らし通勤を経て明日2/1より無事お仕事に復帰する事になりました!喘息治療としては最新かつ、喘息を抑える治療としては最も強い神経系に作用す
いよいよ関東の2024年マルイカ釣り開幕の声が聞こえてきましたね^_^先日、小網代の大和丸、松輪の瀬戸丸がマルイカ調査船を出船しボチボチ釣果が上がったとの事!待ってました!!ですね!!^_^各船の出船予定はこちらです。●1月27日(土)スタート松輪江奈港瀬戸丸三崎港佐円丸小網代港大和丸●1月28日(日)スタート松輪間口港喜平治丸●1月29日(月)スタート小湊港小沢丸●2月3日(土)スタート葉山たいぞう丸●2月4日(日)スタート小網代港翔太丸小湊港寿
2020年1月に開催以降、コロナ禍でしばらく開催できていなかった瀬戸丸のカワハギ釣り大会が2024年、待望の復活!と言うことで昨年末より早々にエントリーしてこの日を心待ちにしてました!何しろこちらの大会、とにかく賞品が豪華!3枚の重量勝負や6艘出しの各船の枚数トップにはシマノやダイワのフラッグシップのカワハギ竿、GOUKIのLT汎用竿、じゃんけん大会でもテレビを中心とした家電製品や和牛、マグロ、金目鯛、などなど…瀬戸丸の気合と心意気を存分に感じられる大会なのです!実は僕、昨年12月下
いつもお世話になっている松輪の瀬戸丸さんのカワハギ釣り大会がコロナ禍が加速した2020年1月振りに開催決定!瀬戸丸の大会と言えば常連さんや船宿の皆さんと和気藹々と釣りを楽しむのは勿論ですが下船後に目玉があります!重量や釣れた魚の数での表彰と共にジャンケンが強すぎる若女将、あっこさんを相手取ったじゃんけん大会で当たる賞品がまた超豪華!!参加条件としてはその募集開始したシーズンに瀬戸丸で乗船している事。まずは先行募集が年末に開始され、直接来店して乗船するお客さんから優先で応募し、年明けに電話
8月から書いていない?釣りは毎週のように行ってます笑船かボートに乗ってます🚣ほとんど最近は船な気がしますが、、、9月の一番のイベントはダイワのエギングパーティ@福井にいったこと遠かったーつれなかったーけど楽しかった思い出はずっと蕎麦たべてたことかな笑あとは釣れてる!と言われているタイミングでワラサに行きワラサつれたこと@瀬戸丸さんワラサの引きは、幸せな時間でした✨あ、9月といえば、タチウオ自己ベスト135cmも釣れました!当然いつもの一之瀬丸さんです!10月あたりからは
瀬戸丸のカワハギ釣り大会が4年ぶりに開催される事になり12/1からエントリーが開始されまして、12月に瀬戸丸に乗船した人から申し込みができるシステムなので早めに行かなくちゃ!と言うことで当初の予定を先送りにして急遽瀬戸丸に予約の電話を入れたのが12/2…ラスト2名ギリギリ滑り込みで乗れることになりました!ラッキー!…が、乗船できることが決まるや否や、悪化する風予報…💦予約する前までは凪の予報だったのになー。この風速、風向きだと13:00ごろに早上がりかな〜なんて話しながら電車で京急三
悲しい時ー!『うわ!剣崎のカワハギ調子いいじゃん!』って前日に滑り込みで瀬戸丸に予約入れて僕達で丁度満船!朝から好調に釣れてめちゃ楽しんでいたのに10:00前ごろから突然南西爆風が吹き始めてあっという間に早上がりになった時ー!悲しい時ー!次の休みは焼き干し用のハゼ釣りでリベンジしてやる!ってアオイソメを買ってきた後に、『あ、明日、定期通院の日だ…』って気付いて遠い目で使い所のないアオイソメを見つめる時ー!悲しい時ー!仕方ないから買ってきちゃったイソメを塩イソメにして保存しようと思って蓋
2023年9月17日お誘いを頂き、またも懲りずにカワハギ釣り。船宿は神奈川県三浦半島先端・松輪漁港の瀬戸丸さん、お店は港から少し離れていますので港の駐車場に車を停めてから受付に向かいます。普段は広々とした駐車場がある松輪漁港ですが現在その半分ほどが舗装工事中、休日と言う事で駐車場は超満車。詰め込みは覚悟していましたが帰りはどうなる事やら、それでもなんとかなるのが松輪漁港の底力(笑)コマセ船が出払うとカワハギ船が着岸、やっと乗船です。今日の釣座は右舷胴の間で多分最初のポイントは港前、急い
最近は、タコもワラサも結構厳しい状況みたいなので、何釣りに行こうか迷っていましたが、今回は剣崎瀬戸丸さんから夏カワハギに行ってみました🎣剣崎沖は、潮が速すぎて朝の2時間は手も足も出ませんでしたが、下浦沖に来てからなんとかポツリポツリとカワハギgetできました👌カワハギ釣りはどうも苦手意識が強くて、まだまだ下手くそですが、なんとか6枚釣れました🎣最大は28㌢!今年は尺ハギ釣れるかな?😍竿頭の方から、カワハギたくさん頂きました!ありがとうございます🙇下手くそ過ぎて悔しいので、次もカワハギ予
年に1回はチャレンジしたい釣物…ワラサ船初めて乗ったのは二年前、良い思いさせてもらいましたワラサは今回で2回目の挑戦!食べても相当美味いらしいから期待が持てます。----------------------------------------------------------------------チョイスした船宿は、以前ヤリイカとコマセ真鯛お世話になった松輪の瀬戸丸8月でバースデー割引の期限が切れるので勿体無い船は大きくて綺麗、座席の予約も事前に出来る、お土産に三
ブログを書く気にならずはや2ヶ月釣りにいってますよね^_^6月は釣行4回葉山@ボートエギングマルイカ@マルイカパーティ!アジ@一之瀬丸イサキ@瀬戸丸6月は初めて剣崎の船宿に行かせていただき、イサキの美味しさと人の優しさで瀬戸丸に惚れた月でした7月はマルイカ@瀬戸丸テンヤタチウオ@一之瀬丸マルイカ@瀬戸丸⬆︎どんなときも常に8匹笑。何故マルイカも太刀魚も同じ数かは謎なところですただ、これまでマルイカは常に2杯しかつれたことがなかったので、瀬戸丸の船長さんの腕
本格的にオフショア初めて約3年釣りって面白いな〜(;`ー´)o/ ̄ ̄~🐟こんなに沢山の釣り好きと出会えて幸せでございます(´˘`)ただ、ただ、人見知りな私は大変です😂剣崎カワハギ8月解禁ということで、ステファーノミーティングにお誘いして頂き(*'▽'*)♪仕立て船行ってまいりました𓂃𓊝𓄹𓄺船宿さんは、松輪江奈港、剣崎瀬戸丸さん𓂃𓊝𓄹𓄺剣崎瀬戸丸剱崎「マダイ」釣りの老舗、瀬戸丸。昔からの実績とデータを元に「お客様に1枚でも多くの魚との出会い、釣り味を楽しんでい