ブログ記事90件
潮見公園福岡県福岡市東区志賀島志賀海神社から志賀海神社の沖津宮に向かう途中にある。展望台があるので行きましょうそうしましょう。万葉歌碑あり。志賀島で詠まれた歌は沢山あるので、至る所に万葉歌碑がある。奈良の都では味わえない海辺の旅情と、望郷の念を感じる歌だということですよ。展望台にのぼると、志賀島をポップに描いたイラスト。志賀海神社・潮見公園・金印公園は外せない!海の中道だ!肉眼で見ると、まさしく海の中にある道!って感じられて、楽しい😆
福岡2日目は以前から、一度は行ってみたいと思っていた一周約12㎞、陸続きの小さな島志賀島(しかのしま)に行ってきました。博多から小倉方面に向かう普通電車に乗り香椎で乗り換え香椎線で終点の西戸崎へ8時32分に西戸崎に到着して土日は9時台のバスがない!?事前に調べたバス時刻表には9時10分があったと思っていたのですが勘違いかと思って西戸崎の駅で1時間過ごそうかと思っていたのですが駅前の道路にもバス停があることを9時8分に知りバス停に着いたら丁度バスが来ました。道路から来たバス
10月最後の日曜日(29日)に行ってきました。私はコスモスが見たいのでキリンビール園に行きたかったけどビール園は歩くところ少ないからと夫が海の中道って言うから・・・・家を10時前に出ました。お天気がイマイチで曇り、今にも雨が降りそうな感じだけど午後からは晴れると予報海の中道大橋この橋が出来て便利になりました。橋が出来る前は途中から1本道になるので渋滞が酷かったんです。
じじばば珍道中:潮見公園展望台(#^o^#)vここは福岡のおすすめのスポットの1つです。(#^^#)/福岡の市街地方面を望むと海の中道をハッキリと見ることが出来ます。その奥には福岡ペイペイドームや福岡タワーも見ることが出来ますがこの日は薄曇りだったためハッキリしませんでした。(>_<)右手には能古島がすぐ近くに浮かんでいます。
2023年9月8日(金)11時30分予定の到着時刻より40分ほど遅れて、羽田空港発のフライトで福岡空港へ到着しました!初めての福岡旅行の初日がスタートです(^_-)-☆【雨の東京(羽田空港)を出発して、上空へ出ると雲をしたに見て、上空は快晴でした!】【タクシーで志賀島の「魚処わき」で昼食を!高級魚くえがったぷりのお刺身盛り合わせ!】魚処わき~いけす料理店~|志賀島魚処わき和氣商店『魚処わき』は、福岡市東区の志賀島にある、生け簀料理店です。
今日は休みになったので、会社のカンボジア人実習生を連れて福岡をウロウロして来ました。ステップワゴンに8人フル乗車で、少し遅めの11時出発。まずはマリンワールドへ。ここに来るのは10年振りですね。入る前から、7人それぞれで写真撮影開始。チケット買って入場した後も、写真撮っては止まり、なので、なかなか先に進みませんね。そうこうしてると、アシカとイルカのショーが始まる時間になったので、
マップを見てたら、志賀島の真ん中のほうに潮見公園という場所あり。名前からして展望がよいのだろうな~と思い行ってみることに。駐車場があり、そこからは徒歩です。というか、案内図もなにもないのでこっちかな?で行ってみました。なにやら見えてきました!▼展望台登ったさきの景色はよさそうです!▼最上部天気は残念なものの海ノ中道が綺麗に見えます!反対側は森しか見えませんそして、よく見るとでた愛鍵LOVELOCK若い子で流行ってるのか?福岡の文化なのか?おっさんが
本日の目的は、金印である金印を観るために、福岡市博物館に行く福岡市博物館福岡市博物館の公式サイト。国宝「金印」や2014年の大河ドラマの主人公・黒田官兵衛を藩祖とする旧福岡藩主・黒田家に伝来した黒田家資料など多数展示。museum.city.fukuoka.jp2度目である、妻みおと行くのも2度目である初回、金印に関して学芸員の人と話した記憶があるいまはその機会はないが、金印は鎮座していた前回来たのがいつのことか記憶にはないただ、いまの展示がけた違い
昼過ぎから、雷雨混じりの雨予想だが、空に雲はあるが黒雲無し。でも、これ以上山道を歩かされるのは、体力の限界を感じてるし、山の中で豪雨にあっても疲れ果てるだけなので、ココで志賀島周回中止決定。福岡市内が一望できるという潮見公園展望台,玄界灘の島々が一望できるという大崎展望台,高野山の高僧が元寇の敗退を祈願したという火焔塚等見たかったのですが・・・・残念です。13:20金印公園見つけた。Googleマップと違う場所‼️💦
今日は天気が良かったのでちょっとツーリング🏍️💨宗像大社🏍️💨宮地嶽神社🏍️💨志賀島🏍️💨宗像大社で二輪用の交通安全御守ゲット宮地嶽神社は初めて行ったけど、光の道良いね✨🌇光はなかったけど(笑)志賀島は走って気持ちいい🏍️💨満足満足楽しかった😃
福岡②福岡2日目。天気は曇りです。天神ソラリアステージ前から博多埠頭行きのバスて埠頭へ。西戸崎経由志賀島行きの船に乗ります。博多の街並みをバックに出航します。左手には西区の福岡タワーやヒルトンなどが見えます。30分ほどで志賀島港到着しました。残念ながら霧がかかっています港から約6Kmのハイキングスタート。前半はずっと登りです。先ずは志賀海神社へ。結構厳かな神社です。何かお祭りやってました。ここから山道のアップダウンを繰り返し、漸く潮見公園に到着。でも何も見えず真っ白でした。
今日のブログは、まず、昨日の夕焼け満喫JOGの写真から昨日の夕焼けJOGは、汐見公園から大津川へ雲が多くて日没は見られへんかったけど素敵なトワイライトを満喫することが出来ました夕陽、夕焼け、深呼吸。いつも素敵な夕暮れをありがとう!今朝のラン今朝のラン活は、40分JOGJOGJOGからーのーーー、35分ランでしたー一旦、泉大津市小松緑道入口で走り終えて、朝焼け満喫タイム小松緑道から泉大津大橋へ移動して朝陽が昇るまで、橋を往復JOGそして、AM6時48
つづき⇒先ほどの『宮地浜』の駐車場からはすぐ。『宮地嶽神社第一駐車場』へ到着。ここから『宮地嶽神社』へは歩いて向かう。参道の階段への入口。「三の鳥居」。さらに「四の鳥居」に「五の鳥居」。階段を少し登って、、振り返れば、この光景‼️とりあえず先にお参りしてきましょ。「楼門」。「御手水」。そして、「拝殿」。でもって、大注連縄。直径2.6m、長さ11m、重さ3tの日本一の大注連縄。これを毎年掛け替えているというからすごい。と、お参りも済ませ、階段の方へ戻ると、、す
2022年4月16日その3志賀海神社の後は、気になっていた「志賀島ドッグ」へ。なんか、いつの間にか違う店になっているこの場所だが、「志賀島ドッグ」は去年の4月にオープンしたらしい。店内にはフォトスポット(?)も。全体的に派手派手ポップな感じで、志賀島というより糸島みたいな雰囲気(笑)とりあえず今回は、店名にもなっている志賀島ドッグを注文。店内にも海に向かってカウンターがあるが、店の裏側もテラススペースになっていて、天気がいい日は海を見ながら外で食べるのも気持ち良さそうだ。青い海・
3日めはジャンボタクシーで志賀島・宮地嶽神社コース巡りこの旅行期間中で初めての雨志賀島金印公園金印展望台から360度の絶景を望められる潮見公園志賀海(しかうみ)神社運転手さんが…w入り口の階段のところに、お清め砂が置いてありました。志賀海神社は塩じゃなくて砂なんですね。志賀海神社御朱印宮地嶽神社立派なしめ縄特別記念朱印春らしい桜の花花形は切り絵で手作り博多に戻ったころ雨はやんでました。櫛田神社楼門の天井には、干支恵方盤が吊り
2022年3月21日志賀海神社~Shikaumishrine~志賀島へ行ってみた。午前中はそれぞれいろいろ作業していたので、11時頃に発った。地図で見ていたときから、この半島は細い道で繋がっている感じが面白くて、どんな景色なんだろうと思っていたら、ほんとうに細い道を通り、その道路だけの幅がやっとあるくらいの半島。いや、もしかしてこれはもともと島だったものに道を造ったんじゃないかと思えるほど細かった。12時45分頃に目的の神社の駐車場へ到着。この神社の駐車場は広かった
【2014.5.11志賀島潮見公園】福岡にも色々と名所はありますが、志賀島もそのひとつ。2014年に志賀島をドライブしたとき、高台にある潮見公園に立ち寄りました。ここから見る景色はなかなかの絶景。ここから望む景色を撮ってみました。使用機器:CanonEOSKissX5
志賀島の潮見公園マリンワールド(水族館)ついでに潮見公園へ潮見公園からは、360度の景色が見られる。方向を変えれば福岡ドームや能古島が見える。これは海の中道細長い砂浜で干潮時は志賀島とつながるけど他の時は橋でつながっている。蒙古の慰霊碑海の中道から金印公園を通って少しいくとある蒙古遺跡元寇で死んだ蒙古の兵士のく供養のためとのこと元は蒙古の首塚休暇村志賀島楽天トラベルZABaN(ザバン)志賀島楽天トラベルTHELUIGAN
空をありがとうございます。2年ぶりの志賀島岩に反射して綺麗な光の玉優しい波の音と香りに癒される潮見公園からの眺め癒やしの1日に感謝。2年前の記事船で
こんばんは⭐️レンカノ福岡大原さえ(おおはらさえ)です🌸緊急事態宣言が解け、久しぶりにデートしてきました😊✨レンタカーを借りて、まずはマリンワールド海の中道へ!🐠久しぶりの水族館、楽しかった!!イルカのショーではイルカちゃんとクジラのユキちゃんが頑張ってるのをみて泣きそうになりました🥺(涙腺緩すぎショー終わりに、ユキちゃんのぬいぐるみが当たるクジを発見し、彼氏様がさせてくれました😍3等でしたが、かわいいユキちゃんを思い出に連れて帰ることができ、とても嬉しい
博多から福岡を中心としたご当地ソングでラヴソングです。どなたか女子ヴォーカルに唄って欲しいですね。^_^;
この投稿をInstagramで見るSelection福岡(@selection_fukuoka)がシェアした投稿
志賀島に行きました。海の中道、松原を通って、島に着きました。島の観光スポット、金印公園に行きましょう。海のそばのパーキングから、階段を上っていくと、海を見下ろす高台に、金印のレプリカがあります。国宝の金印は、2,3㎝という小さなものですが、金色に輝いてきれいですね。かんのわのなのこくおうと読むのが、定説だそうです。海には、ウやアオサギなどがいました。ヒヨドリの大群が、上空を何度も飛んでいきます。渡りの季節ですね。休暇村の前は、砂浜が広がり、素晴らしい光景です。ムクドリなどがい
今日は福岡県の志賀島にツーリング🏍️💨潮見公園展望台志賀島志賀島で有名な中西食堂のサザエ丼篠栗町の五塔の滝上から良い天気でツーリング日和やった🏍️💨黄砂の影響か結構、霞んどったなぁサザエ丼うまかった有名なだけあるな~(笑)やっぱ滝はさいこ~良い1日やった
2020/10/24、この日は午後からお出かけきちんとソーシャルディスタンスを守って、お出かけをほぼ毎週してるお外に出て、お出かけするだけでも気分が晴れる☀これは精神的にとても良い事だと勝手に思ってるさっ、今日もまた志賀島へ思い返したら10月の間に2回も志賀島に行ったらしい今回はまず『金印ドック』を食べた『金印』そのままだって、志賀島は金印が見つかったところで有名ですからね中身はこんな感じ。味は…でも有名だから食べる価値はあり今日は志賀島に入ったら、潮見公園へ🚗ここからは本当にキ
こんばんは☆彡午前中に寄り道しながら5kmくらい歩いてお買いものに行って電車に乗って帰ってきた夜です。めっちゃ天気よくて飛行機日和やったなぁ~(^.^)志賀海神社でお参りした後、紫帆と坂道を駆け上がって10分くらい。。。停めてから潮見公園内にある展望台へ。志賀島で一番高いとこからの眺め(^O^)/360度パノラマビューな場所で、通ってきた道の左が玄界灘で右が博多湾。対岸には福岡タワーもバズーカ砲なら見えるとってー♪空色に白線、、、この日は空にも海にも見れたのでなんかいい
こんにちは昨日のこと今日はどこ散歩行く〜日曜日でも混んでなくて気持ちよく歩ける場所ってどこ〜?って事で目指したのは志賀島🦌お天気は晴れたり曇ったり志賀島でランチどうする?お気に入りは中西食堂サザエ丼だけど、絶対行列だしツーリストさんいっぱいだろうな〜と思いコチラ、ちゃんぽん『シャワー』さんへお店は古き良き喫茶店風。BGMは昭和でしたオーナーさん多分アラフィフとみたw夫はちゃんぽん味しっかり目のちゃんぽん私は唐揚げ定食焼きそばとかオムライスも良さそうでした。他のお客
とある日曜日。長女が車で遠出する練習についてきて欲しいと言うので出掛けることに。聞くと冬休みに友人と四国に旅行に行くらしい。その際に友人だけに運転をさせられないので自分ももう少し運転出来るようにとのこと。とりあえずちょっと遠めの「志賀島」に行くことになった。で志賀島には「リーズナブルにステーキを食べらるお店がある!」って以前僕が言ってたこともあってそこにしたらしい、、、。つまり運転の練習につきあったあげくステーキまで
この連休期間中に志賀島へドライブに行って来ましたそして久しぶりに志賀島にある潮見公園へこの日は本当にお天気がよかったです✨潮見公園からの眺望大学時代はよくここに来て友人と缶コーヒーを飲みながら話し込んだり星を眺めに来たりしておりました✨この公園、山の上にあるので夜は夜景も綺麗だし、星も綺麗なんです🌟なんか癒されましたそれからソフトバンクホークス✨今夜地元でリーグ優勝を決めてほしいです!頑張れ!ホークス