ブログ記事10件
おはようございます企業主導型保育園、リールキッズ枚方茄子保育園ですきょうはぶどう組さんの造形あそびの日なにをするのかなぁ~フィルターにペンで自由にお絵描き少しずつ滲んでいくようすもたのしんでいますこんどはフィルターをびりびりやぶいてのりでペタペタはりつけています大きな素敵な作品ができあがりましたリールキッズ枚方茄子保育園https://www.rirestage.co.jp/hoiku/〒573-0082大阪府枚方市茄子作東町15-11☎072-8
ぶどうさん(1歳児クラス)の造形教室ですペーパーフィルターに好きな色の水性ペンでかきかきしようフィルターに描いた絵がじわっと滲みます絵が描けたらフィルターを手でちぎっていこう白い画用紙には木の幹が貼ってありますみんなでちぎったフィルターを貼ってみよう秋の木が完成します透明な大きなビニールにボンドをつけていますみんなでボンドにカラフルな折り紙や糸をくっつけてみようボンドの上にぱらぱらっとふりかけようとってもきれいな木ができましたリールキッズ門真保育
白い紙を渡されて、「さあ、街の絵を描きなさい。」と課題を出されても、そうイメージやアイデアが生まれるものではない。絵が苦手ー、絵心ないー、と思っている方なら尚更。そこでこの方法はいかがですか?花音オリジナル、イメージカラーアート!まずやっていただくのは水➕カラーインクの滲み絵遊びこんな感じ。水が動くままに、色を流したり滲ませたり。これだけでもすごく楽しい!紙をくるくる回しているうちに、何かに見えてきませんか。見えてこなくてもしっくりくる場所があるはず。水や色の偶然の働き
こんにちはグローバルキッズパーク南浦和店ですさっそく今日の活動の様子を紹介します!午前のレクリエーションは「ヨーヨーを作ろう!」でしたカラーセロファンを枠の中に貼っていきます色々な色があり一枚ずつ丁寧に貼ったりパラパラ〜とセロファンを落として模様をつけましたセロファンの上からセロファンを重ねると綺麗なグラデーションができてましたよお部屋に貼ると太陽の光でとっても綺麗なヨーヨーになりましたレクの後は巧技台やサンサリーマットで遊びましたサンサリーマットはいろん
こんにちはグローバルキッズパーク南浦和店ですさっそく今日の活動の様子を紹介します!午前のレクリエーションは「かき氷を作ろう!」でしたキッチンペーパーを丸めて紙コップに入れていきますキッチンペーパーに絵の具をじんわり滲ませて行きます黄色をみて「バナナ味だ〜!」赤色をみて「りんご味じゃない?」と子どもの発想は面白いですね色々な味がありとっても美味しそうなかき氷が完成しました午後のレクリエーションは「ことば遊びをしよう」でした今日の午後は反対語をやりました
自分のデザインした傘に雨を降らせたよ。模様の変化を楽しんでいました。「にじむ」つて言う言葉、意味がわかってきた。
こんにちはグローバルキッズパーク南浦和店ですさっそく今日の活動の様子を紹介します!朝は元気に体操から午前のレクリエーションは「にじみ絵をしよう!」でした今日のレクは滲み絵コーヒーフィルターに絵の具を綿棒でじんわり滲ませて行きます色が混ざってとっても綺麗に仕上がりました活動後はお散歩で気分転換午後のレクリエーションは「ことば遊びをしよう」でした今日の午後はオノマトペで遊びました食べ物の音おせんべい🍘は『ばりばり』わたあめは『ふわふわ』コーラは
夏季預かり保育中に制作があったみたいです❤まずは滲み絵子ども達が画用紙に滲ませたものを先生が海の生物の形に切ってくれたシャチ??かなあと、先生が作ってくれたパーツを1つずつもらい、好きにデコって作るかき氷❤たろちゃん、フルーツがこぼれ落ちてるじゃん(笑)かき氷は安定のいちご味🍓苺のアイス(カービーみたいで可愛い❤)とスイカとキウイとハートのゼリー??。さくらんぼ⋯あとはパイナップルにひよこサブレ??(笑)黄色い三角のは何だろう⋯と思ってたら黄色のスイカを反対に貼っていたみたいで
こんにちはtoiro平塚教室です8月も後半ですが、まだまだ暑い毎日ですね本日のtoiro平塚のイベントは「絵の具で遊ぼう」です少しでも涼やかになればいいな、、、ということでお水や色を使って遊んでいきますまずは”にじみ絵”ですたっぷりのお水を絵筆で画用紙に伸ばしていきます薄い水の膜ができてキラキラしています画用紙がしっとりしたところでスポイトの登場です好きな色をちょっとだけ入れてそれを紙の上に出しますすると水で染みた画用紙に結晶のように滲んで広が
夕方ぱいなっぷるぐみさん(3歳児)ははさみや花紙を使った製作をしました花紙を一枚一枚開いてお花を作った後はハサミで線の上を切っていきます丸く切ったり・・・楕円形に切ったりしましたコーヒーフィルターにお絵描きをしてスプレーで滲ませます「じゃーん」何が出来上がるかお楽しみに~リールキッズ門真保育園https://www.rirestage.co.jp/hoiku/〒571-0002門真市岸和田3丁目36-10サンピカA201C号072-813-3360お問い
こいのぼり製作をしましたよにじぐみさんは、にじみ絵をしました濡れたコーヒーフィルターに、絵の具を塗っていくと。。。綺麗な模様になりましたみんな、ひさしぶりの筆にワクワク2本使いでぬりぬり滲んでいく様子にびっくり手についた絵の具を気にしながらも、ペタペタ塗ってくれましたよつきぐみさんは、指絵の具をしました初めての絵の具の感触にびっくりしながら、頑張ってペタペタしてくれましたよみんな、上手にペタペタしていますね両手についても、へっちゃらですつきぐみさんは、かわいい足型をとっ
とある日の夕方。車の運転をしていたら、曲がりくねった道の先まで渋滞が続いていました。通り過ぎる頃にはそれが事故処理のためにでにできた渋滞だとわかったのですが、その渋滞に気づいた瞬間にこんな言葉が浮かんで来ました。家に帰ってホッとするそんな安心感さえ順番待ち夕方5時過ぎの帰宅ラッシュ実際にその時が夕方5時だったかは定かではないのですし、ずいぶんひねくれているというか、皮肉な思いが浮かんでくるものだと思ってくるのですが、それが「感性」なのだと思います。ひとつの事実、ひとつの風景からどん