ブログ記事41件
準指導員検定、合格しました。倶楽部から1名受検してまして、その方ですが。倶楽部の技術員による養成が身を結びました。昨年度は教程変更前の大チャンスで落ちたので、頑張って養成しました。はっきり言って、厳しいと思ってましたが無事に合格掴めてよかったです。そして、昨日行われたルスツのテクニカルプライズで倶楽部の仲間が合格しました。素晴らしい👍私は国際でセミファットの板で練習??ゲレンデとスキー板と先輩から少しヒントをもらえた感じがしました。シーズン後半戦、練習頑張ろ!
2月14日•15日、赤倉観光リゾートスキー場で行われた、新潟県スキー連盟主催のSAJスキー準指導員検定を受検してきました(^-^)その前に…受験するためには必須の指導員養成者講習を2日間×2回受講。その講習の準指受講者は52名。101番から始まるビブNo.(ゼッケン)は年齢順で、60歳の私は120番。聞くところによると、101番の方は77歳(・・;)、平均年齢は55歳、3分の2以上の方は複数回受験だとか(^^;その他、県連主催の強化講習を3日、お世話になっている赤倉スキー学校の準指受験
教育本部2024www.age.ne.jpオンライン説明会は10/10で終わったのですが、対面の説明会が10/20にあります。興味のある方は是非。また、SAJ1級、2級から受検して、いつかは指導資格とお考えの方はご連絡頂ければ、良い方法をご紹介してます。
おはようございます。夏と今頃にアクセスが多くなる過去記事があるだす。準指導員検定に関するものだす。今アクセスされてる方は、受付締め切り間近でホントにどうしようか迷っているのかもしれないだすね。5年前に費用とかも書いたのだすが、かなり変わっているので、再度書き直してみたいと思うだす。受検までの流れは変化してないだすが、費用が結構変わってるので、参考にしていただければと思うだす。準指導員検定までの大雑把な流れだす。
3/30の土曜日の朝、スクールに出て、いつもの朝のルーティーン。人がいません。天気上々。トラックも残ってます。ゴンドラ3本滑ってスクールに戻りました。午前中、お客さんが少なく、フリーとなりましたので、自己研修(^^)、この通り、人がいない状況ですからね~。ゴンドラを使って、フリースキー数本を・・・、滑ったところで、ゴンドラが風の影響で休止。代りに動きだしたペアリフトを使います。
スキーに行か(け)ない週末~っはようやく先週からの体調不良(たぶん風邪)も復活!っで家族様の所用ミッション完了後に~名ばかりコントレへ~↓ようやく5km走れるまで復調!からの~休日の特権!?明るい時間からの「源」摂取でぇ~スキーな全日本アレ選手権や某加盟団体のアレ検定も終わりシーズン終盤戦に突入したにぁ~っと思いつつ~来週は特殊スキー(何?)に行く予定でございマッスル~~~(謎)
明日の大会の前にコンディショニングをしてもらう夫。歪みと疲れがとれたそう!オガサカの選手の板今夜はこちらに宿泊します。準指導員受検の時以来なので、20年振りかな?懐かしいです😊
祝準指導員、公認パトロール合格2022-23シーズン、準指導員、公認パトロール員に3名が合格されました。それぞれの方に合格までのストーリーがあった事と思います。本当におめでとうございます。
これまでの各シーズン毎の滑走日数ですが、会社勤めをしていた頃、2010~2015シーズンの平均は、50日/年でしたが、会社を辞めてからのコロナ禍前までの、2016~19シーズンの平均は、86日/シーズンと頑張りました⛷️⛷️⛷️その為に会社を辞めたのだから、ある意味当然ですが。コロナ渦中の2020·2021シーズンは、69日/シーズンと激減したものの、それでも会社員時代よりは、多く滑っていました。そして、2022シーズンは、右膝故障に悩まされ、僅か45日/シーズンに留まりま
スキーに行けない雨降り日曜~っはなにやらワタクシ宛に荷物が!?今シーズン某スキーな資格検定にチャレンジしたスキーなクラブ仲間(一発合格!)から~シーズン前に貸していた教程などの返却でしたぁ~っで教程などと一緒に~↓シャレオツな包みが!↓シャレオツな箱♪↓シャレオツな逸品♪あまりにシャレオツなので掲載しちゃいました(笑)シャレオツお心遣い有難うございました!シーズンはシューリョーに近づいてますが、今後も一緒にスキーなクラブを盛り上げていきましょう~
あぁ~先日のスキーな某検定サポートは忙しかったけど楽しかったにぁ~あらためまして合格された方々おめでとうございました!っで今回もスキーなエリア活性化のため&家族様ゴマスリのため?の~土産をゲット!っは菅平と言えば!↓絶対コレでしょ!っな↓菅平まんじゅう♪超~まいう~でぇ~す♪家族様も大好きで2パック・16個がアッというまに消えました(笑)また菅平まんじゅう買うついでにスキーしに行きたいと思いまする~(爆)
『スキー準指導員検定会(3月11日菅平Day42)』準指導員検定お受検本番第1日目。朝ご飯を食べて、いざ出撃今日も良い天気☀で、気温はお高め💦一番最初の種目は、天狗👺で、昨シーズン落とした、苦手のプルー…ameblo.jp明けて、検定2日目、最終日。朝一、前日から数えて7種目目は、シーハイル下部リフト寄りでの総合滑降·リズム変化⛷️💨❗これは好きな種目なので、まあ合格点の出来だとは思いますが、大回り同様コースが短過ぎるのが、ちょっと欲求不満大回りでスタートして2ターン目でク
所属スキーなクラブ員の準指導員検定サポート最終日(3/12)~っも↓常宿ブレックファスト摂取~からの~某連盟スキー準指導員検定最終日スタート~~~!!!っは↓初日の実技6種目&理論検定に続き~『菅平①!準指検定サポートなスキー初日奮闘レポート!!!』今週末は所属スキーなクラブ員の準指導員検定サポートのために~金曜深夜から菅平高原スキー場に来ております~そんな金曜はテレワーク終了後の21時チョイ過ぎにクラブ…ameblo.jp↓7種目総合滑走リズム変化(シーハイルコース)
某スキー連盟の準指導員検定サポートな菅平から無事帰還~~~!!!今日も気温暑く検定は熱かった!最終日レポートは明日アップ予定でぇ~す(かも・笑)
準指導員検定お受検本番第1日目。朝ご飯を食べて、いざ出撃今日も良い天気☀で、気温はお高め💦一番最初の種目は、天狗👺で、昨シーズン落とした、苦手のプルークボーゲン😅内スキーのインエッジが接雪し続ける様に気を付けて、上体も回し過ぎない様に滑った滑ったつもりですが、なんか達成感の希薄なこの種目…。2種目目は、シーハイル下部リフト寄りで大回り⛷️💨❗これは得意種目なので、まあ合格点の出来だとは思いますが、コース設定が短過ぎるのが、ちょっと不満4ターンがやっとこさ。助走を長く取れな
今週末は所属スキーなクラブ員の準指導員検定サポートのために~金曜深夜から菅平高原スキー場に来ております~そんな金曜はテレワーク終了後の21時チョイ過ぎにクラブ先輩と都内を脱出!菅平のクラブ常宿に24時チョイ過ぎに到着で軽く?26時頃まで「源」摂取からの爆睡でございました。翌朝~いよいよ検定会初日!(7年前の緊迫感を思い出しました)↓常宿朝食でパワーチャージ!からの~↓美しい景色も楽しみつつ~♪足慣らしも完了でぇ~実技検定スタート~ワタクシは第2グループのクラブ員2名をサポ
昨晩から~思い出満載の聖地!?なんとなくでなく菅平へ。2日間某スキー検定サポート頑張りまする~(かも・笑)
おそらく全国的にそうだったのではないかと思いますが、菅平も完全に春の馬鹿陽気☀☀☀ウェアの下はTシャツ👕とインナーだけなのに、とにかく暑い🥵🥵🥵シーハイル、ファミリーで、(1)基礎課程4種目(①プルークボーゲン、②滑走プルークから基礎パラレルターン小回りへの展開、③基礎パラレルターン小回り、④横滑りの展開)、(2)実践課程4種目(①シュテムターン、②パラレルターン大回り、③パラレルターン小回り不整地=コブ、④総合滑降·リズム変化)の全8種目をそれぞれ、3~4回以上、練習⛷
検定本番は土曜·日曜ですが、金曜の今日、1日早く現地入りして、自主練します⛷️⛷️⛷️💨❗No.12241Day4994
県連の年代別技術選手権大会会場&準指導員試験会場となる、あだたら高原スキー場にて滑走です。2022‐2023シーズン滑走28日目・あだたら高原スキー場滑走5日目-----------------------------------------------3/8掲載事前許諾が必要なコンテンツについて記事修正しました-----------------------------------------------スキークラブメンバー・めざ師さん家族と高畑スキー場から移動して、安達太良SAにて
ホンマかいな〜()だと、良いんだけど準指⛷️合格…No.12233Day4991
準指導員検定が終わって、今シーズン初ウエスティンホテルのアトリウムでランチ。夫はサンドイッチもうすぐ健康診断があるので、野菜中心の食事にしています。私はあんかけ焼きそば美味しゅうございました😊イゾラへ山頂は雲が下りてきて、真っ白ですが、滑り下りてくると視界は良くなりました。イゾラNo.1の不整地やイゾラDをたっぷり滑り。ウエストへ戻って、準指導員検定の不整地小回りバーンを1本。リズムが良くて、滑りやすいコブでした。16時まで滑って、ルスツリゾートホテルにチェックイン!こと
準指導員検定ルスツ会場に同じ連盟の受検者の皆さんの応援に来ました!お天気は晴れ☀️今日は3種目が行われています。横滑りの展開シュテムターンパラレルターン小回り(不整地)皆さん、滑りはいい感じ👍全員の合格をお祈りしています‼︎チケット売り場の裏手にかわいい💕シーズン29日目
所属県連の行事に行ってきました。講師は前日入りしないといけないのですが、、結構仕事が忙しく、、到着は夜中の2時に💤今週も鹿沢です。雪はまだまだ少ないですが雪質は良い感じ。今回は準指導員受検班を担当。まだまだシーズンはじめなので基本的なことをミッチリ。寒かったけど熱い2日間でした。明日から年末年始滑り込みが始まります。山に2022の登り納めの挨拶にも行き。いつものダッシュ💨頑張る😤
10月21日の記事『ぼちぼち検定やスクールのスケジュールが出て来つつあります❗⛷️』全日本スキー連盟(SAJ)/東京都スキー連盟(SAT)から、準指導員検定と養成講習会のスケジュール(含むレベルアップ講習会)🗓も出て来ましたし、メイン…ameblo.jp10月23日の記事『来たるシースンのスケジュール策定中❗』豊野さんのスクールに続いて、『ぼちぼち検定やスクールのスケジュールが出て来つつあります❗⛷️』全日本スキー連盟(SAJ)/東京都スキー連盟(SAT)から、準…ameb
検定会場で最終確認。種目の理解をより深めて繰り返し練習受検種目の基本を確認し、確実に自分のものにしましょう。キャンプ名:準指受検事前キャンプ(15)in菅平3月9,10日日程:2023年3月9日(木)、10日(金)対象者:2023年度準指導員検定受検者定員:10名程度参加費:¥16,500(2日間講習費、スポーツ傷害保険費込)※宿泊別途。交通費、リフト代、食事代は含まれておりません。開催場所:菅平高原スノーリゾート宿泊先:受検時に宿泊する施設を各自ご手配くださ
トップシーズンの菅平で、今シーズンのテーマ、種目の理解をより深めて繰り返し練習受検種目の基本を確認し、より確かなものにして行きましょう。キャンプ名:受検者レベルアップキャンプ(14)in菅平2月25,26日日程:2023年2月25日(土)、26日(日)対象者:2023年度準指導員検定予定者定員:10名程度参加費:¥16,500(3日間講習費、スポーツ傷害保険費込)※宿泊別途。交通費、リフト代、食事代は含まれておりません。開催場所:菅平高原スノーリゾート宿泊先:特に
トップシーズンの菅平で、今シーズンのテーマ、種目の理解をより深めて繰り返し練習受検種目の基本を確認し、より確かなものにして行きましょう。キャンプ名:受検者レベルアップキャンプ(12)in菅平2月10~12日日程:2023年2月10日(金)、11日(土祝)、12日(日)対象者:2023年度準指・正指受検予定者定員:10名程度参加費:¥24,500(3日間講習費、スポーツ傷害保険費込)※宿泊別途。交通費、リフト代、食事代は含まれておりません。開催場所:菅平高原スノーリゾート