ブログ記事79件
はーい、こんちはめっちゃ、こんにちは出勤の日、地下鉄から外に出ると空の雲が騒がしそうだった。きっと不調和の電波が流れてる。物騒な事件も立て続けにあってこの日、電車の中でも年配の男性と高校生の男の子が写真撮ったとか、そんなもん撮るかーと、大きな声で揉めててハラハラした。どうぞ、落ち着いてください、何事にもなりませんように、と祈った。大丈夫だった、良かった。先週末は、お墓参りに行きました。岡山の倉敷、実家近くにあったお墓は墓じまいして、大阪の交野市に新しく建てた
昨日に続いて今日も秋晴れ外に出ないと勿体ないから近くの山へ登山口には自転車や車がそれなりにあり人が多い予感まずは源氏の滝へ近くに置いてあったサンバイザー忘れ物?急登を頑張って登り、山頂へこの右の岩の上がもう人だかりで少し景色眺めてすぐに撤収少し下ったところで腹ごしらえここの気温は21度で過ごしやすいそして白旗池へここでは鴨類がいっぱいいたけど珍しいのは居なかったそれから歩を進めて国見山ここからの下り途中でいた❗コゲラドラミングも聞けて良かったずっとこん
さて、いよいよ、源氏の滝が近づいてきました。説明板もありますよ。鎌倉時代に岩倉改元寺というお寺さんがあったことから、元寺の滝となり。さらには、上流にあります白旗池は、源氏の旗印と同じということで、源氏の滝と改められたそうです。その手前の大岩の上に、不動明王様がおられました。とりあえず、自分の痛い箇所を触りながら、身代わりをお願いします。一番痛いのは性格やろ、くそポンコツドアホっこちらが、高さ18mの源氏の滝であります。その滝壺であります。そして、滝修行中なのかと驚かされたのです
9月8日の日曜日、ジダンはJR学研都市線の津田駅にやってきました。いつもならゴールとしています、津田駅ですけれど。今回は、津田駅スタートのスーパー銭湯経由で、津田駅に戻るコースなのであります。何しろ、暑すぎますから、チョッとだけトレイルなのです。また、サボったんか、くそポンコツアル中変質者っそれでは、9時42分スタートとなります。津田駅からですと、サイエンスヒルから国見山、交野山方面に進むのが一般的でしょうが。今回は、チョッと違うコース、源氏の滝経由を考えております。まずは、学研
過去のブログで何回か取り上げている梵字ですが聞かれる事が多いので改めて特集します。交野山山頂観音岩西側壁面に縦横2m以上の梵字が一文字彫られています。石仏の道からでも確認出来る程の大きさです。聖観音を意味し「サ」と読むようです。「寛文六丙午年吉祥日京都猪熊荒神三宝寺法印實傳」と梵字の下に記されています。350年以上経ってもキレイに残っています。南側にある梵字は「ウン」と読み三宝荒神という意味らしいです。北側の梵字は目に付くので簡単にご覧頂けると思います。「ア」と読み大日
蒸し暑くなってくると…涼しいスポットに行きたくなりますね滝めぐりをしながら大阪府交野市を散策してきました◆磐船神社(いわふねじんじゃ)(参拝自由岩窟めぐり500円)天孫降臨の地と言われる神秘的な雰囲気漂う古社です船の形をした高さ12mの巨岩天の磐船がご神体近くで見ると大迫力!対岸の岩壁には四社明神が彫られています修験道の岩窟めぐりはこの赤い柵の中実は過去にも何度か訪れていますが毎週木曜日と第2第4水曜日の拝観休業日に
野鳥を探してポイントへ。声はすれども姿は見えず⁉︎代わりに逢えたのはケアクシバ。しかも可愛い花が咲いていました。今シーズン初です。倉治山のポイントよりだいぶ近いので助かります。ウスノキの実が熟していました。味見すると酸っぱい!梅雨入りしたばかりの大阪。午後からら雨予報。晴れ間のある午前中に皆さん登って来られます。石仏の道には磨崖仏が数個あります。一番の上にある阿弥陀如来は陽の光で浮かび上がって見えました。オカトラノオの花は他の花同様、根に近い方つまり下の方から咲き始
朝方降った雨は止み予報じゃ昼からまた雨模様なので昼までにちゃちゃっと行ってきた国見山から白旗池を通り(水少なっ💧)交野山いい景色やけど風が強くて長居せずにすぐ下山しましたこんなに横殴りの風源氏の滝を見て無事下山1番近い山やけどよくよく考えたらここ行くの今年初めてやった
☆2024.1月下旬・大阪府交野市☆ここから入って少し行くと…川沿いの道に出るので、ここを㊧です。ひたすらずとまっすぐです。「源氏の滝」への案内が出て来ましたね。手前からずとです。「八大龍王社」が見えて来ました。「八大龍王社」階段を降りまして…源氏の滝いろんな石仏様もいはりました~。この辺り、ちょっとした公園になってました。このまま住宅の方に歩いて大きな道路際にある「国見山登山口」に着きました。よく歩き~ました。
愛媛マラソンで大敗し、、あっ、毎回大敗してますがとりあえず、あと1週間に迫った大阪マラソンのラスト調整で地元からちょっと遠目まで走りましたいつもの地元小学校前をスタートして第2京阪道路沿いを走りましたここはアップダウンがかなりあり良い練習コースです交野市に入りましたいきいきランド交野(交野ドーム)ここで折り返しますスーパー銭湯の名前が変わってましたスパバレイ枚方と言う銭湯でしたが、、さて、横の公園でトイレ🚻済ませて復路へ大阪環状自然歩道入口生駒縦走はここから始
1/27(土)今日は交野山へ津田駅からいつもの国見山経由でなく超久しぶりに源氏の滝から白旗池目指して登りました源氏の滝滝からはせせらぎの路で登ります。道沿いに渓流や小滝があってまぁまぁ気持ちよく登れますいつもの白旗池お目当てのオシドリはいっぱいいましたいつも池の奥のわかりづらい所にいることが多いけどこの日は対岸の目立つ場所に集まってくれてたおかげでじっくりと観察できました仲良さそうに並ぶカップルオスがメスの羽繕いしてあげてますこういうシーン見るとオシドリ
こんにちは!たんぽぽです(❁˙˘˙❁)次女の宿泊学習、おにぎり(おにぎらず)が大きかったそうで😅おかずの量だけで良かったわ…って~どんだけ少食なんよ?!💦私の食欲分けたいわ!🤣⛰山も雨で登れなかったので、ちょっぴり残念そうでした☔️でも元気に帰ってきました✨😄今度の登山、次女も一緒に登れるかな~♪中学でテニス部🎾に入った次女。毎日頑張ってます!前回違うブログを挟みましたが、今日は前々回ブログの続きです♪(←次女は部活優先)『ゴールデンウィーク登山♪国見山・交野
昨日の大阪の最高気温はなんと30℃暑さに耐えかね近場の避暑地(笑)交野の源氏の滝に行ってきました大阪の北東部に位置する「交野」これで「かたの」と読みます交野にある低山「交野山」は「こうのさん」と読みますその交野山の白旗池を源流とする源氏の滝周辺は青もみじなど広葉樹が広がりすがすがしい木漏れ日苔岩が実に神秘的でした水辺に野生化した黄菖蒲幸運の黄色がとても目立っていました不動明王が岩の上から現れます正法山宜春院源氏の滝不動尊落差17.5ⅿの
初日の出と登り初めに交野山へ行ってきました。山頂は大賑わいでした。
交野山の三宝荒神機物=秦者秦氏の居住地交野
明日日曜日は朝から本社出勤のため、この土曜日は兵庫の自宅に帰っています。ということで、公休日の今日は近場の心霊スポットへ!心霊スポット巡り第88話、源氏の滝午前6時、大阪府交野市にある源氏の滝付近に到着。一応大阪ですが、京都、奈良の県境に近く、ウィキペディアで調べたら市の面積半分が山林とのこと。お願い源氏の滝や川辺には歩いて行って下さいうーん、この付近、駐車場も無ければ車を停めるスペースも無い。。駐車禁止駐車スペースを探し付近をうろうろ・・・午前6時を過ぎ既に地元の高齢者の方々が朝
みんなの回答を見るこの山に行ってから少しづつ。。何か変わっていったんだよね。イベント撮影色々やったなぁとか高知でここの源氏の滝知ってて遊んだことある人にも会ったし笑まだオープンにはできないけど10月10日に北摂あたりでイベント撮影で参加します。楽しい時間になるはず今から楽しみ
こんばんは😃今日は少し距離を稼ぐつもりでしたので、深北緑地の周回も飽きるので、交野にある源氏の滝まで走りました。今日の深北緑地の桜深北緑地でトイレ(小)を済ませ走ってたのですが、緑地から1kmも走らない所で急激な腹痛が!引き返すつもりはなかったのでどこのトイレ行こ、あかん近場や、どこある?と数m走っては立ち止まり、歩きを繰り返し、南寝屋川公園にギリギリたどり着きました。😵💨(5km6km辺り)その後はキロ4分半で行きたかったですが、アップダウンがあるのでキロ5分前後のペースになりました
🐉⚜️聖鳴⚜️🐉1月7日(金曜日)☆☆☆🐲👑四緑木星七草粥帝釈天祭仏滅十干庚申庚申日各種金属製の入手や購入に大吉十二直危種蒔き建築見合い婚礼神仏祭祀酒造関係伐木などに最適日◎◎登山高所作業船乗りには凶二十八宿鬼宿二十八宿中最も大吉日何事に用いても大吉だが争い事だけは大凶乗り物🚖の手入れ🔧や清掃をすれば更に大吉✨✨✨✨となります!⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️ラッキーカラー黄色数字238ラッキーアイテムステッカー類ゴム製品ラッキー
☆聖鳴☆12月8日(水曜日)☆☆☆☆☆✨✨✨✨⤴️⤴️⤴️🎆七赤金星👑納め薬師如来尊👋👑針供養三輪宝不成就日こと納め先負午前中が凶午後イチ2時~6時迄が大吉♪十二直満建築見合い婚礼引っ越し遠出出張🏢🚄旅行✈️👜に大吉動土には凶二十八宿参宿造営増改築リフォーム遠出出張旅行仕入れ納め事に大吉❇️❇️❇️❇️❇️債券取得に吉この日は凶事を忌み諸悪を慎むべき日となりますラッキーカラー白数字153ラッキーアイテム豆類⌚腕
今日は昼からある予定が。。。そのためにちょっと山登りたい!と思いチャチャッと行ってきたスタートは源氏の滝糸吉大社を通ってこんな道を30分で交野山の山頂下りは違うルートで白旗池の横を通ってまたまた30分で下山帰宅後すぐに準備して出かけたのは昼呑みでしたはい、呑むための運動だったんですね~こんな料理を楽しんで美味しかった~山登りの効果あったな
こうして、ジダンは、源氏の滝にやってきました。なぜ、源氏なのか、不思議に思いつつも。滝には、見惚れてしまいます。滝壺近くまで、行ける感じなんですけど。当然、行きたいんですけど。落石注意、立入禁止でした。残念です。手前で、記念撮影だけ。入っとるやんけっで、ですから、手前の方に、ちょびっとだけです。バックに源氏の滝、先程の巨岩の隣を通り。下っていきます。こうして、緑の中から出てきたところに。夜泣き石がありました。【第2類医薬品】樋屋奇応丸銀粒リラックマ219粒_楽
交野山を下り、源氏の滝を見ようと、やすらぎの道、こもれびの道と走ります。この道は初めてですから、あとどれくらいの距離なのか、感覚がつかめません。何回来たところで、くそポンコツには、わからんやろっそ、そういう意見もあります。せせらぎを越え、彼岸花を見まして。ここまで来て、分岐点に案内がありません。仕方がありませんから、ここまで下れば、電波も入るかと、スマホの電源をオンにしまして。方向を確認。さすがは、スマホ先生です。チャンと、ご案内くださいました。源氏の滝不動明王様に、御礼申し
☆聖鳴★10月1日(金曜日)🐉🐉🐉🔥神無月三碧木星法の日友引朝晩が吉正午が凶十干壬午水を動かすに凶門出建築に吉十二直納万事納めるに吉各種収納建築買い物引っ越しなどに吉祭祀見合い婚礼などには凶二十八宿牛宿二十八宿中鬼宿に次ぐ大吉日🏵️🌸🌸✌️特に午前中⌛~午後1時⌛迄が大吉時間何事に用いても吉✨✨✨✨⤴️争い事だけは大凶乗り物の清掃をすればよし✨✨✨✨👍️ラッキーカラー白数字6810ラッキーアイテムアクセサリー類ラッ
❇️聖鳴❇️9月30日(木曜日)🐉🐉🐉🔥四緑木星先勝午前中が吉十干辛巳各種金属製の入手や購入に吉十二直成物事成就日祈願開始建築見合い婚礼種蒔き旅行引っ越し入学就職などに吉訴訟争い事は凶二十八宿斗宿衣類裁断裁縫造営増改築リフォーム動土などに吉乗り物の手入れや清掃をすれば更に吉✨✨✨✨⤴️ラッキーカラー黒白数字111ラッキーアイテムハーブ🌿茶水晶等天然石類💎ラッキー方位南大吉人寅🐅年の方🐀子年の方八白土星四
🌟聖鳴🌟9月25日(土曜日)🐉🐉🔥九紫火星友引朝晩が吉十干丙子鍼灸を忌む建築門出に吉十二直平建築種蒔き引っ越し見合い婚礼など万事に用いて吉動土は凶船乗りには凶二十八宿テイ宿ペットのお世話に大吉✴️種蒔き引っ越し見合い婚礼酒造関係に吉着初め造営増改築リフォームには凶この日は強硬策を行えば他から畏敬されますラッキーカラー赤数字111ラッキーアイテム筆ペン岩塩ラッキー方位北東北北西大吉人🐀子年の方🐏未
❇️聖鳴❇️9月23日(木曜日)☆☆☆🔥🐉🐉🐉🔥二黒土星彼岸中日秋分の日🌰秋分🍁赤口朝夕が凶正午が吉十干甲戌殺生を忌む門出に吉十二直除百凶の不浄を祓う日息災祈願通院開始薬💊の飲み始めに大吉❇️❇️👌種蒔きに吉🌱✨✨✨✨🏵️✨✨✨✨🌟⤴️⤴️⤴️見合い婚礼金銭貸借は凶二十八宿角宿技芸歌舞稽古一切の学問開始に大吉日🌱✨✨✨✨貴金属や天然石宝石類を入手すると大吉❇️❇️❇️💎装飾品等を造るのに吉建築衣類裁断着初め酒造関係見合い