ブログ記事33件
忙しい毎日から少し離れて、のんびりと温泉に浸かりながら心と体を癒したい…。そんな時におすすめなのが、新幹線で行ける関東の温泉旅行です。車の運転も不要で、出発した瞬間からゆったりとした旅気分に浸れるのが新幹線旅の大きな魅力。週末の1泊旅行にもぴったりです。関東エリアには、新幹線でスムーズにアクセスできる名湯や人気の温泉宿が数多く点在しています。都会からわずか1時間ほどで絶景露天風呂を楽しめる宿や、家族で過ごしやすいリゾートホテル、食と温泉をどちらも堪能できる旅
昨夜から妻と熱海セカンドハウスに3泊4日で来ています。今月は来週は大阪万博、今月末からは沖縄・石垣島への2週間旅行を予定しているため、本格的に熱海セカンドハウスで暮らすのは11月頃からになりそうです。本日は日帰り入浴として「念願」の「湯宿一番地」に初めて行かせて頂きました。どうして「念願の」と記載させて頂いたか?と言いますと、表の看板には毎日「日帰り入浴承ります」と大きく看板が出ているにも関わらず、私が行くタイミングに於いては、毎回、建物入口に「受付中止」の貼り紙がされています。▼下記の赤枠
東京から少し足を伸ばすだけで、心も体も癒される温泉体験が待っています。特に、駅からのアクセスが良い施設なら、移動時間を気にせず、思い立ったその日に気軽に出かけられるのが魅力です。今回は、【気軽に行ける】東京から1時間以内で日帰り可能な温泉の中から、駅徒歩圏の好アクセスな施設を厳選しました。黒湯が楽しめる都会の温泉や、都心の真ん中で味わう和の癒し、さらには箱根や熱海といった観光地の温泉まで、多彩なラインナップをご紹介します。仕事帰りの夕方からでも、週末のちょっとしたリフ
朝食も個室で頂きました。前日の夕食時に、朝食時間と焼き魚を聞かれましたが、ネットでは、鯵、エボ鯛、カマス、3種の干物から選べるとありましたが、エボ鯛は無く何かの味醂干し(外国人スタッフの為、聞き取れませんでした)との事で、カマスをお願いしました。お豆腐は、温泉玉子に絡めて…っとの事でしたが、別々の方が美味しかったです。前日の夕食より、朝食の方が美味しいね〜っと笑いながら頂きました😅スイート&セミスイートは11時チェックアウトなので、ノンビリ過ごせました(^^)帰りは源楽でお土産を買い
LA時間で、こんにちはわたしのブログにお越し下さり、ありがとうございます三日月🌙です今日の最高気温は24℃。朝から晴れて、陽射しの強い午後です。海風があるので過ごしやすい日本一時帰国中のこの日は、ジジ蔵さんが源泉掛け流しの温泉に♨️入りたいと言う事で、熱海温泉に一泊旅行に行って来ました熱海駅からすぐの仲見世通りで、お土産などを見ながらお宿へ♨️駅から仲見世通りを超えてすぐ、お宿に到着ですとても広いお部屋源泉掛け流しの露天風呂がお部屋に付いているスイート
先日書いた熱海ミニ横丁へゆく前に立ち寄った温泉。一緒にいった友人曰く、もうひとつ500円の安い温泉があったらしいのだが、そこは14時からでまだ1時間以上時間があったため、寒いなか1時間以上歩いたり待つのもなんなんで、ちょっと高いけどこちらにした。『湯宿一番地』静岡県熱海市春日1-2HPはココ元々は「志ほみや旅館」という名前の宿だったらしいがリニューアルで屋号も「湯宿一番地」に変えたようだ。駅からは近かったと記憶する。日帰り温泉は13時から。13時前に入り、
2024.2.11湯宿一番地熱海駅から歩いて5分部屋にプライベートのお風呂が蛇口をひねると、もちろん温泉が窓から熱海城が見える温泉に入った後で夕食上げ膳据え膳は、ほんと嬉しい☺️肉の油もあっさりしていてちょうど良かった金目鯛は名物みたいシメのデザートも甘すぎず上品なお味
5月3日(水)朝風呂のあとは、8時30分に朝食を予約をしたので、身支度をして向かう。「干物のチョイスサービス」があり、選べるお魚は「鯵」「カマス」「えぼ鯛」の3種類。(夕食のときに聞かれる)左上の鍋は、おぼろ豆腐、その下は温泉たまご。右上の鍋は、生海苔の味噌汁が鍋で火にかけた状態ででてくる。干物:カマス旦那さんは「鯵」、わたしは「カマス」を選択。脂がのっていておいしい。おぼろ豆腐温玉と絡めて食べるとおい
5月2日(火)21:30貸切風呂を予約してたので、貸切露天風呂お宮営業時間:午後3時~午後11時利用時間:1回50分利用料金:通常3,500円サービスドリンク付き。部屋に戻って、お風呂上りの「熱海プリン」。翌朝5月3日(水)7:30朝風呂へ「芭蕉の湯」「紅葉の湯」とあり、それぞれ大浴場と露天風呂がある。夜7時に男女入替えているので。趣の
5月2日(火)ずっと坂道が続く。スーツケース、宿に送っておいてよかったよ。旦那さんのあとをただただ付いていく。どこを歩いているのかほぼわかっていない。現在、大江戸温泉物語が建っている。豆相(ずそう)人車鉄道豆相人車鉄道(ずそうじんしゃてつどう)とは現在の東海道本線が開業する前、小田原と熱海の間を結んでいた軽便鉄道線の熱海鉄道(あたみてつどう)その前身となる人車軌道が豆相人車鉄道(ずそうじんしゃてつどう)である。「豆相人車鉄道」は雨宮敬二
熱海観光後半。アカオフォレストの後に来宮神社に行ったよ。3回目かな、熱海来たら絶対行ってる。笑人も少ないから、めっちゃ自然を感じられた👏そして最後に温泉。♨貸切風呂予約してたから、ゆっくり入れた。温泉最高でした。♡家に帰ってからは彼が特製シーフードトマトパスタを作ってくれました。♡美味しかった😳💗今回も素敵な思い出作れました。♡ありがとう。!!来月はどこ行こうかなぁ💭💗
2023年2月の女子旅熱海1泊旅行記です。前記事はこちらから!『2023/2【熱海】女子旅①ロマンスカー&海鮮丼ランチ&熱海散策』2023年2月の女子旅熱海1泊旅行記です。本当は、3人で行く予定だったけど、1人脱落やっぱりコロナと花粉が嫌〜だそうです残念。という訳で、京都にも一緒に行っ…ameblo.jp来宮神社から熱海駅に戻ってお宿へ!熱海駅から徒歩2〜3分のところにある【湯宿一番地】というお宿です。駅から近いし、お値段もお手頃、お料理なんかも悪くなさそうなのでこちらに決めまし
熱海〔湯宿の朝食も個室で頂きました〕〔時間は決まっているので、セット一部されてます〕〔メインの小鉢が沢山〕〔サラダ・柚子水・ヨーグルト〕〔ご飯・温玉〕昨夜の内にリクエスト済の〔干物〕汁変わりの〔アオサ〕〔出来立て豆腐〕と合わせて頂きます〔対面はホールの食事処です〕〔朝食も食べきれない位、贅沢な1泊2食でした〕
今回の旅での1泊目は・・・〔熱海・湯宿一番地〕です予約した部屋は・・・〔別棟に3部屋しかない、特別室〕ですエレーベーターや階段、長い廊下を通って〔玄関も広おございます〕長い廊下には〔トイレやクローゼット〕廊下の先は〔大きなソファーが見えます〕まず〔リビング〕右手は〔小上がりのベッドルーム〕〔洗面台と脱衣所〕です〔部屋の露天風呂〕〔露天風呂からの眺めもいいですね〕部屋の風呂は後で楽しむとして・・・
3人の子育て真最中!!だけどママでも自分らしく輝ける♡happyママのイベント×ライフプロデューサー/LONTANO野口由吏です夫の仕事も息子の塾も昨日でひと段落‼︎やっと我が家のお休みです‼︎今日は日帰りで熱海へ!!温泉でゆっくりしてまいりました〜湯宿一番地で日帰り温泉すっかり温まった帰りには!いつもこちらで白玉クリームあんみつを♡ハズレのないこんなガチャをして笑アジの干物ゲットほんの数時間の熱海滞在でしたが心身リフレッシュできました〜明日は大晦日‼︎
こんにちわ水曜日雨の中、夫の運転で熱海まで行ってきたココアです(。・ω・。)ノ♡勤労感謝の日、いつも特別な事はしないけど、今回私が連休になるので夫が熱海旅行を計画してくれた♡この日51歳を迎えた私。そして、51歳にして初の熱海夕飯は伊勢海老や、アワビを夫が別で注文してくれていて、金目鯛の煮付けも付いてて、ごちそうだらけだわ♡と、喜んでいた私達♪でしたが、夫の不安&心配が的中。すき間だらけのお皿の中に刺し身盛り合わせ。存在感もあまりない、こじんま
自己満足、熱海旅行の備忘録2日目前の日に散々飲んだけど二日酔いにもならずスッキリお目覚めまずは、前の日に商店街で売り切れになってて気になっていた熱海バターあんぱん!お店屋さんに聞いたらOPENの30分くらい前から並んでるとの事だったのできっちり9時半に現着で1番に無事にGETその場ではマリトッツォを食べたんだけどこれ、めっちゃ美味しかった!美味しさ伝えたくて、もう1枚写真アップしたけど代わり映えなしな件商店街ブラブラしてお土産買っ
これは今から4年前の10月に当時住んでいた東京から新幹線で熱海まで行った時の旅行記です長男が1歳になった秋の週末に一泊で温泉に行きたくなり、熱海を目指しましたこの時は新幹線としかわかりませんでしたが今思うと、これはN700Aだんだん新幹線へのこだわりが強くなってきますで、いきなりお部屋の写真ですこの時はブログを書くという考えが全くなかったので、駅からの風景とか、旅館の外観とか全く撮っていませんでも、見て見て!部屋の奥に見えるのは露天風呂
筆者、仕事で週2日は横浜から静岡の沼津や富士に行ってます東海道線の普通電車を利用してるんですが、必ず熱海で乗り換えることになるんです熱海がJR東日本とJR東海の境界の駅なんですねなどと、少しだけ「鉄分」を入れたとこで本題でございます休日に、熱海の日帰り温泉に行ってきました(熱海温泉のキャラクター「あつお」です)いつもは、乗り換えるだけの駅なので下車してみると意外と新鮮ですね訪れたのは熱海駅から徒歩5分「湯宿一番地」さんです日帰り入浴は13:00からひとり1,200
3人の子育て真最中!!だけどママでも自分らしく輝ける♡happyママのイベント×ライフプロデューサー/LONTANO野口由吏ですリフレッシュがしたくてフラッと温泉入ってきました雨でもほぼ濡れずに行ける!駅近源泉温泉〜最近の我が家の定番!湯宿一番地熱海のお風呂|熱海湯宿一番地<公式サイト>懐かしい熱海の温泉風情に癒される温泉旅館www.yuyado-ichibanchi.jp13時〜の入浴に行きたいのでお昼に着いてご飯食べて向かいます‼︎今日も貸切状態(^^)
お泊りした旅館、湯宿一番地のお土産湯宿一番地オリジナル和菓子まんまるたまごをイメージした創作菓子とっても柔らか、優しい味でした。
夕飯のお料理の続きです。酢の物さつまいもチップ金目鯛の煮付けレアチーズケーキ旦那が一つ食べちゃいました。ごちそうさまでした。
お泊りは熱海駅の側の湯宿一番地夕飯タイム
2日目前日夜更かししてたのにも関わらず6時に起きた私。せっかく早起きしたので10分おきに窓からの景色を撮ったけど、曇っていたので特に面白い写真は撮れなかった。朝ごはんまで時間があるので朝風呂。これで大浴場3回目。兵庫から来てるおば様と仲良くなった。そのおば様たちはバスの1日無料券買って黄色いバスを使って観光しているらしい。次行ったら使ってみたい。これは朝食。焼き魚は選べたのでこれはえぼ鯛。鯛だ〜いすき!チェックアウトめいっぱいまでのんびりして10時半。本当にいい宿だった。大
たまたま2連休があったので、思いがけず熱海に行った。まさか年内に旅行するなんて思わなかった。しかもだいぶ前から行きたいと言っていた念願の熱海。最近一人旅すらまともにしてなかったので、本当に久しぶり。というか友達と泊まりの旅行なんて修学旅行くらい。ぼっち旅ではなかったので、友達に撮ってもらったとっっても高画質高センスな写真が沢山あるのだが一応、私が撮った(ハイセンスすぎてカメラのピントも構成も追いつけなかったとてつもなく優れた)写真を載せておく。熱海1日目特急に乗るために東京まで行
3人の子育て真最中!!だけどママでも自分らしく輝ける♡happyママのイベント×ライフプロデューサー/LONTANO野口由吏です温泉を求めて品川から新幹線で40分の場所へ!!あっという間に到着(^^)目的は源泉かけ流しの温泉湯宿一番地娘とでも小一時間のんびり入れました(^^)良いお湯でしたよ‼︎芯から温まった後は観光なし!温泉のみ!滞在4時間!でも、心身共にスッキリ!満足して帰ります(^^)一年の疲れちょっと取れたかな(^^)お肌ツルツルですこの無計
「らずるのまんま~気まま~日記♪」バクバクモンスターらずるです(*´罒`*)♪.。*゜+.*.。☆゜+..。*゜+。.゜☆.。*゜+.*.。.久々の温泉旅行♪♪入れ替え制で初日は3つのお風呂がありました♪洗い場の後ろに1つ。露天が2つ翌日は洗い場の所に1つ露天が1つ印象として小さめのお風呂でした(*^^*)平日だったので貸切までは行かないけど空いていてのんびりゆったり幸せ~な時間♪を過ごせました。上がってからは隣の休憩所で待ち合わせソファーやマッサージ機もあって
熱海駅からすぐの温泉(徒歩3分)湯宿一番地熱海は宿泊も日帰りも出来る施設が多いけれど、ここも両方オッケー!今回は日帰りです。でも、気になっていた二部屋しかない貸し切り風呂を事前予約で使わせて頂きました。予約時間よりちょっと遅れてしまいましたが…受付をすませて案内してもらいます。道のりが長い。貸し切り風呂の名前は「貫一」と「お宮」私達が案内されたのは「貫一」の方でした。貸し切り露天風呂はこんな感じいい!!4人で入浴可能とのことですが、たぶん余裕で6人以上入れると思う。貸し切