ブログ記事165件
先日、調布駅から送迎バスでアクセスできる「深大寺天然温泉湯守の里」へ、また行ってきました。静かな自然に囲まれた場所で、まるで箱根の温泉地に足を伸ばしたかのような特別な気分に。都心からすぐの距離で、こんなにも落ち着いた環境に出会えるのは、本当に貴重ですね。今回も楽しみにしていたのは、看板うさぎの茶々ちゃん。ふわふわの毛並みと、のんびりした表情に、すっかり癒されました。温泉のお湯は、まろやかでとろみのある泉質。日々の疲れが癒されました!←ぜひランキング押してください♪
昨日も休暇をいただいていました。実は先週から体調がイマイチで、なんとなくずーっと低空飛行。妻もそんな感じだったのですが、せっかくの休みなので朝から調布にある深大寺温泉湯守の里へ行ってきました。年中無休なのですが、今日6月6日から6日間はメンテナンスで休業なんだそうです。なにも調べずに行きましたが、ギリギリセーフ!ここのお湯は黒いお湯で、露天風呂も充実しているのでけっこう好きです。平日の朝10時に行ったのですが、意外とこの時間でも人いるんですね。激混みとかではなかったです
【3ヶ月で心と体を癒し魂を解放して本来の自分に戻る】スピリチュアルヒーラーの『白愛(HAKUA)の魔法の森』の白愛です(*^ω^*)5月10日にお友達のTさんと深大寺卍へ行って来ましたいま深大寺は『元三大師像特別開帳』をやっていて、元三大師像が令和の大修理の完成記念で御開帳しているとのことでそれは是非と思い今回行く流れになりました先に動画をUPしましたので是非御覧ください深大寺の動画は今回が初でした本来は50年に1度の本開帳の時のみ拝観できる秘仏ですが、今回特別大開帳ということで
弘前24時間走まであと6日今日はゆったり調整の1日朝からRe・ファインフィットネス【今なら入会金無料】ストレッチトレーニングならRe・ファインフィットネス【入会金・オリエンテーション1回分無料キャンペーン実施中】Re・ファインフィットネスは「ストレッチトレーニング」で身体のコンディションを整えるジムです。キツくないトレーニングで継続しやすく、姿勢改善や肩こり・腰痛の解消など身体の状態を整えたい方におすすめ。東京・横浜・大阪・福岡など全国に店舗を拡大中です。refine-fitness.co
新しいスマホに変えたらサクサク動いてとっても快適~!ですが慣れるのに、時間がかかるお年頃***ウォーキング日和だった週末は、実家の両親とのウォーキングで西荻窪~深大寺~調布を歩いてきました。前回のウォーキング記事はこちら↓↓『週末のウォーキング&ランチ☆TAYORI』娘さん、今日から学年末テストです。頑張った成果が出ますようにファイティン***お天気に恵まれた週末は、実家の両親とのウォーキングで北千住~谷中~東京を…ameblo.jp
GW初日はふらっと深大寺🚴というわけで、今週も忙しかったので自然を求めて散歩ならぬ散車をしてきた自転車ライターのあちむです今日はふと思いついて野川方面へサイクリングにGO👣菜の花の黄色は桜とは違う春の訪れを感じますよねその後は数万年前の海水に有機物が溶け込んでいるという化石温泉「湯守の里」でゆったりして♨️ランチは中にある食堂で深大寺そばの「ゆもりそば」でほっこりしました🍵その後は深大寺の美しい新緑で自然のパワーをGETごまだれのそば団子を美味しくいだだいてからなんじ
こんばんは!前回の深大寺の記事から2ヶ月以上経っての続きの更新です。この2ヶ月、仕事の年度末、年度始め、子どもの受験、卒業、入学‥と目のまわる忙しさでしたやっとやっと落ち着いたので‥大変遅くなりましたが、前回の続きです!『見所たくさん!調布市深大寺』布多天神社から車で10分もかからないくらいの深大寺にやってきました。何度も訪れている大好きなお寺です♡着いたら「ゴーーーン」と、大きな鐘の音が鐘楼の鐘は朝昼…ameblo.jp深大寺にはまたまだ見所がたくさん延命観音秋田県の港工
お次は深大寺のお隣深大寺植物園だよ\(^o^)/入園料は500円温室やらバラ園やらいろいろ見どころがあるみたいだけど広すぎて広すぎてどこに行けばいいのかわかりませんとりあえずチラッと見える桜の方へ行ってみますうわっ桜🌸🌸🌸〜〜〜わぁーい😆わぁーい😆(笑)٩(ˊᗜˋ*)وイェ-イ!\(*ˊᗜˋ*)/ヤッホー.・❤︎(*ノ>ᴗ<)テヘッ✧(笑)(笑)(笑)最高〜👍❤️広場にでっかいススキかな〜?なんて思ってたらシロガネヨシまたの名をパンパスグラスと言
深大寺門前蕎麦処『多聞』多聞弁当を戴いた食後にホット珈琲付¥1280也その後は…深大寺天然温泉湯守の里へタオルセット付¥1250也たっぷり浸かって溜まったアルコールを絞り出して…夜から又一献☆
相模原市手ごねパン教室BreadHouseKurumiアコリンです!只今、自宅レッスンは、休講中です🙇♀️両親と湯守の里へ深大寺近くの住宅街の中にある温泉施設調布駅と武蔵境駅から無料送迎バスが出ているようです。今回は、車🚙で行きました。入り口にブランコ温泉施設から駐車場は200メートルぐらい離れています。午前中は、のんびりゆっくり入浴お昼はせっかくなのでお食事処でお蕎麦季節の野菜天ぷらトロロもずく
朝ごはんは珈琲。今日は友人に誘われて化石海水風呂に行く。朝早く豪州へ家族が帰国。寂しくて_| ̄|○ガックリしているのでありがたい。温泉は気が変わる…変えられる…凹んだ時は可能な限り温泉♨️に行く昼ごはんはセリ鍋があった🤭感激🤩感激🤩セリの根っこの歯応え、香り…大好き。追加セリもして大満足…帆立鱈フライ生中…食べた〜大満足約4,500円関東屈指の黒湯|調布市の天然温泉|湯守の里・深大寺より徒歩6分東京都調布市の日帰り温泉なら「湯守の里」武蔵野の自然の面影を残した日帰り天然温泉です。ww
今年ももう今日で終わり。ほんっとーに早いですね数日かけて、お世話になっている寺社仏閣に感謝の気持ちをお伝えするため、おまいり納めに行きました。氏神さま、職場近くの氏神さまにお参りした後、豊川稲荷東京別院からスタート!行ったら、ちょうど御祈祷が始まってラッキー本堂内にて参加させていただきました。次に深川不動堂!こちらでもお護摩にも参加させていただきました別の日に明治神宮。からの多摩川浅間神社。どこのお寺も神社も初詣に向けて着々と準備が進んでますねそして、その足で川崎大師。
昨日は調布の[湯守の里]に行ってきました。地下1500mから噴出している源泉の漆黒の黒湯にはフミン酸という有機物がたくさん含まれているそうです。深大寺が近く駅からも離れているので静かでのんびりと過ごす事が出来ました😊帰りに売店で手編みの可愛い手提げバッグを見つけて思わず衝動買いをしてしまいました😅可愛い~💕
来た道を戻り深沙大王堂の脇を抜けて進みます。しばらく歩いて行くと延命観音がありました。木陰にはベンチもあり気持ちいい風が吹いています。延命観音までの道でも湧水が湧いてるところがいくつか見られます。延命観音の横にある階段を上がっていくと動物供養塔がありました。立派な供養塔でペットの位牌やお骨、墓跡などもありました。ペット用の火葬場もあるようで亡くなった後も愛されてるんだなと思いました。一度、深大寺の山門まで戻りしばしの休憩です。鬼太郎茶屋の向かいにある茶屋でわらび餅をいただきました。蜜は
気を取り直してまずは早めの昼食をいただきます。お店は全く決めていなかったので気になったお店に入ります。大きな水車が設置されている『一休庵』開店前ですがすでに5組ほど並んでます。待ち時間も無さそうなのでこちらに入店しました。秋の限定蕎麦。茄子・モロヘイヤ・なめこ・大根おろしが入った冷たいお蕎麦です。つゆは濃くなくアッサリしたお味。揚げそば饅頭やそば団子7なども注文出来ますが。とりあえずこちらのお蕎麦のみ頂きました。暑かったので冷たくて美味しく頂きました。茄子はしっかり味が染みててとても
2024.914初めての深大寺散策。新宿駅で京王線にて乗り換え。歩き慣れない新宿駅ですがスムーズに乗り換え出来ました。待ち時間無しで良い繋ぎ。調布駅に到着してすぐに深大寺に向かうバスも来て深大寺小学校前で降車。小学校に沿った道を歩くと早速、不動乃瀧がありました。『不動乃瀧』今日も暑くなりそうな感じですが水の流れを見ていると涼を感じます。深大寺周辺は湧き水が豊富とのこと。水が流れる音を聞くのは良いです。『不動堂』不動乃瀧の横にある社。参道に落ちる木漏れ日が素敵です。良く手入れをさ
さてと、墓参り墓参りラ・オハナからクルマでスグの距離駐車場では、ツクツクホウシが夏はまだまだ続くよとばかりに、勢いよく鳴いている池の鯉は、みんなムッチリしているしかも、よく跳ねる猫も暑さでヤル気なくでも、顔は撮れという(笑)もう一匹は冷房下で腕を枕にダレている墓参りを済ませ、受付で案内していただいたお坊さんとの会話この時期、僧侶業界は着るモノが大変!なんだそうで…お坊さんたちの衣替えは10月15日と決まっているので、この異常気象の折、季節に合わない格好になるのでツライら
こんばんわ。日付が変わりまして6月11日のブログ1つ目を書かせいていただきます。調布市の環境フェア見学が終わった後、目的の買い物に出かけました。神代植物公園近くのお店でお野菜が比較的安い場合がありますので、今回も安いお野菜を購入し、その先の産直のお店にもよらせていただきました。残念ながらしまっていました。(いつもタイミング悪いようで閉まっています)ごめんなさい。名前を出していいか許可をいただかないままブログに書かせていただきました。この産直の道路の反対側がなんと銭湯でした。
ご訪問ありがとうございます先日「深大寺」に行きました『【深大寺】と深大寺そば』ご訪問ありがとうございます今日から4月ですね!お天気もいいし前から行きたかった深大寺東日本最古の国宝仏日本最大厄除大師深大寺ホームページ【厄除…ameblo.jpお参りしてお蕎麦を食べて茶店をのぞいた後に向かったのは日帰り温泉♨️深大寺天然温泉湯守の里10周年だそうですくつ箱にくつ入れて靴箱のカギと引き換えにロッカーキー受け取ります
深大寺散策から歩いて、こちらへは実に9年ぶり。平日からか静かな館内に控えめなBGM。醸し出す空気は旅行のような秘境感たっぷり。内湯も露天も真っ黒な湯に浸かり、もくもくスチームサウナへ。入口の温度計は44℃だったけど、それより体感はじっくり熱い。外の水風呂でクールダウン、一面の緑は喧騒をも忘れる。やっぱいいね!ここ。
布多天神社から歩くこと10分深大にぎわいの里が見えてきました。卸売センターでいろいろなものが安いと聞いていました。野菜の直売所。家の方だと見かけない菊芋が売っていたり地元のお店のパンがあったり。そうか、この辺までくればこういうお店があるのね。他にも肉屋さんや魚屋さんなどがあって、車で来られている方が大勢いらっしゃいました。ま、野菜を買いたいところではありますが持ち帰るのも大変なので見るだけで…再び深大寺に向かって歩きますスマホのナビも使っていましたが、「深大
元PC教室の仲間と、深大寺に行って、桶買った水木しげるさんが以前調布に住んでいて、深大寺にもこよなく足を運ばれてたそうな。んで鳥取県境港から、出店!日曜だから着ぐるみの目玉(親父じゃないよね)も来ててチビっ子群がってた蕎麦🍲🍤とそば団子・蕎麦ぜんざい🍡湯守の里でまったりと風呂づくし・仮眠・岩盤浴…🛀いい季節~🍁帰路、お月さんもキレイでした🎑有名な観光スポット「神代植物公園」は今回涙を飲んでスルー…腹を満たし老廃物を流す女子旅なのでした※調布から北上、吉祥寺から南下どちらでも深大寺
【深大寺天然温泉湯守の里】深大寺を参拝し、深大寺そばを食べた後は温泉とビール「深大寺天然温泉湯守の里」は、深大寺から10分弱で歩けるところにありますここの温泉は泉質がいいコーヒー色のお湯で濃度が濃いここ一帯の温泉は茶色が多い他の温泉は、関西風うどんつゆ色や、濃くても関東風うどんつゆ色ここの温泉はコーヒー色温泉の色を見るだけで濃いのがわかる温泉の湯がちょっと口についてしまったが、しょっぱかった調べると温泉は体の塩分濃度とほぼ同じ塩分濃度コーヒー色の温泉は、地下1500
こんにちは、フジイです(ΦωΦ)ちょっと前になりますが、東京の調布市にあります深大寺温泉に行って来ました。朝起きて、今日はなにしようかな〜。毎日、36度超えの猛暑で、日中は家で過ごしてばかり。なんか時間がもったいない。どうせだったら温泉でダラダラしよーっと、思い立って行って来ました。ありがたいことに、駅から無料送迎バスが出てますこの時期に露天風呂はむしろ地獄かしら?と思ったけれど、木々に囲まれた深大寺の豊かな緑の中、丁度良い木陰、風も心地良く、蝉の声を聞きな
こんばんは昨日から気温がグッ〜と下がりテンションちょい落ち気味な新井ですそんな日は銭湯に行くかお家の湯船にゆっくりつかるようにしています心の温度も体の温度も1℃は上がる笑さて最近また【深大寺天然温泉湯守の里】再訪全ての浴槽は地下1500mから湧く黒湯が源泉のまま注がれています6種類もある露天風呂は全部黒湯階段を上った先にある檜に囲まれた高見風呂がやっぱりお気に入り釜塩風呂(ミストサウナ)はじっくりゆっーくり入れるからかならお気に入り今年1月のブログに湯守の里について詳しく書い
入浴料¥1000☆☆☆☆☆☆スチームサウナ(ドライサウナ無し)お湯は黒湯、洞窟の電気風呂、壺湯、八角堂の湯(レッツエンジョイ東京のHPより)
こんばんは今日は【深大寺天然温泉湯守の里】をご紹介黒湯大好きな新井は感動しました全ての浴槽は地下1500mから湧く黒湯が源泉のまま注がれていますそしてお風呂の種類が豊富すぎるんです露天風呂が6種類もありますこの露天風呂は大自然を思う存分楽しめます一人でのんびりと温泉に浸かれる陶製風呂の五衛門風呂滝の流れを見ながら入浴できる滝見風呂天井に空や金魚などの幻想的なイメージをプロジェクションマッピングした夢の浮風呂浴槽の奥は電気風呂で痛めた肩や腰を低周波でほぐしてくれる女性赤銅鈴の
絵が動く!?GIFブログを書こう!GIF検索ページへ>>みんなの投稿を見る>>皆様、ごきげんよう👸いいね👍ありがとうございます💖いつも励みになります💕ランキングに参加中なので、遊びにきて頂けたら嬉しいです🙏🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹はじめましての方は、プロフィールをご覧になってくださいね🥰→Profileはこちら🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹関東屈指の黒湯|調布市の天然温泉|湯守の里・深大寺より徒歩6分東京都調布市の日帰り温泉なら「湯守の里」武
あたらしい一週間はじまりました。なんとなく気だるい一日でした。すっきり洗い流そうと、ランニング➡️温泉へ。やっぱり精一杯遠回りしても4キロから5キロ程度になりますね。まあ、今夜はペースも5'00"あたりをいったりきたりでなかなか絶好調。※ただしおれ的なペースです。まあ、あらかじめ短めの距離になるとわかっていたので、それなりにダッシュして精一杯走りました。深大寺の参道を抜けて目的地、湯守の里へ。黒湯に浸かり、嫌なことすべて、汗とともに流しました。それにしても、
黒湯に浸かりたくなり、本日のランニングは、黒湯に向かっての夜ラン。精一杯遠回りして、5キロ弱のランニングです。深大寺の森をぬけて、黒湯へ。きょうは昼間は晴天でしたが、夜になってにわか雨。雨雲レーダーでは雨は降りません。しっかりと降ってます。まあ、傘をさすかは微妙な雨ですが、路面、木々はしっかりと濡れてます。平日最後の金曜日。体が疲れているのか、だいぶ重い感じで、今夜はゆっくりジョギングかな?そんなスタートでしたが、5'10"あたりをいったりきたりのややいつもよ