ブログ記事16件
こんばんは堺市堺区&堺市美原区そして蒲生四丁目、発達支援学習絵画立体造形水泳フラワーアレンジメントそしてアロマの佐藤教室ですずいぶんストップしておりましたが、少し動き始めようかと。。先週金曜日まで、息子が私のいく府立高校に教育実習に来ておりました。そもそも、私が息子の高3の時の担任のK北先生に「来てください〜」とお声がかかり、どこも学校もお断りしてたんだけど、K北先生に頼まれたら断われない〜と言うて3年目今は一番楽しいお仕事となってるのですが、そ
港南造形高校の学生さんが長い時間をかけて一生懸命作ったミャクミャクの陶板画が壊されました。学生の皆さんもとても悲しんでいます。私も除幕式に参加した際、子どもたちが陶板画のミャクミャクと握手が出来ると喜んでいました。大和川スマイルプロジェクトヤマトちゃんonInstagram:"ミャクミャクの手が折られでした。ミャクミャクミャクの目も取られてました。とても悲しいです。手や足を土手も道も手を探しましたが、かけらもなかったです。持って帰ったのでしょうか。大和川に投げたのでしょうか。4月2
こんにちは堺市堺区&堺市美原区そして蒲生四丁目、発達支援学習絵画立体造形水泳フラワーアレンジメントそしてアロマの佐藤教室ですスキルアップレッスン💠お花の先生だけど、まだまだ学ぶ恋とはたくさんあります私がお花の先生になるきっかけになった港南造形高校PTAの先輩古藤さんの難波のクラスへ同じく、白ゆりファームのてるりんも港南造形高校PTAつながりで、今イチゴ忙しいてるりんのお花も私が作りました〜私はお花が2種類できてラッキー💕プリザープドは写真たて節
「1年かけて制作したミャクミャクの陶版画をSNSであげてほしい」の声が届きました。なんと!吉村大阪府知事が見に来てくれました。陶版画の事を、いろいろ聞いてくれましたので、港南造形高校の生徒さんが説明をしました。ボーイスカウト大阪第81団のカブスカウト隊も、港南造形高校のお兄ちゃんやお姉ちゃんと大和川スマイルプロジェクト活動をしているので、吉村大阪府知事をお出迎えしました。大和川から子ども達の笑顔でいっぱいになりました。吉村大阪府知
本日午前中は、【❤️ミャクミャク陶板画除幕式&大和川クリーンアップ大作戦💙】子どもたちと参加しました!最初は子どもたちも寒すぎてご機嫌斜めでしたが、ゴミ拾いはじめたら楽しんでくれました。こういうイベントを通して、ポイ捨ては絶対にダメ🙅♀️という意識作りをしていきたいですね。さて、ミャクミャク陶版画って?と思われる方もいらっしゃるかと☺️Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyou
2005年から20年にわたり、港南造形高校は、大和川再生を願って、陶版画を作り続けています。その時の様子を、インスタの動画(リール)にあげていますので、是非、ご覧下さい。https://www.instagram.com/reel/C3xR9EUPHKK/?igsh=MTZiZzZzcDRpazBzag==今の生徒さんの大先輩から受け継がれてきた銅版画ストリートは、今年で最後です。
こんにちは堺市堺区&堺市美原区そして蒲生四丁目、発達支援学習絵画立体造形水泳フラワーアレンジメントの佐藤教室です。毎日寒いですね冬だもん☃️手の消毒、喉と肌の潤い忘れずに‼️息子が港南造形高校高2、高3の時、私はPTA会長してました。とんでもないことで💦それまでやったことないPTAでいきなり会長ですから…それには理由が平成30年度、港南造形は幹事校に当たってましたそれはとても大変な一年になるそうで人前で話すのが慣れてそうな私がある先生にゴリ押しされ
こんばんは堺市堺区&堺市美原区発達支援学習絵画立体造形水泳フラワーアレンジメントの佐藤教室です。今日のレッスンレポは…息子です。まずはこちらの案内をBLUE9元PTA会長としてはお祝いしなければ‼️私からはこちらのアレンジメントを青い薔薇9本を中心に9種類の青い花とグリーンでド派手にお祝いしました‼️記帳には一番乗りで。そして、同期の息子と、同じ港南造形から大阪芸大の工芸学科に進学したりょうちゃんと2人からもお祝い!と言うことで私のレッスンを受けまし
こんばんは堺市堺区&堺市美原区発達支援学習塾絵画立体造形水泳フラワーアレンジメントの佐藤教室です。今日は…息子の宿題みて成長感じてた私が、お恥ずかしい💦息子の同期、港南造形15期の小林くんが『六甲ミーツアート』に出展するそうで、15期PTAグループラインで『すげーすげー❗️』と飛び交ってました。息子との予定を探りなんとか9/23日行けそうなので、2人で息子の運転でドライブ🚙💨小林くんの作品観て来ます🎨同期の活躍って本当に嬉しいもの。私の場合、芸術もだ
堺市堺区&堺市美原区佐藤教室です。港南造形高校元生徒会長、辻笙‼️本当に素晴らしい活躍ぶり❣️私もどれか参加できるかなー‼️
こんばんは堺市堺区の支援と芸術の佐藤教室です。今日はうちの子の卒業式でした。あるかないか…全員マスク着用声をできるだけ出さない名前呼ばれても返事はなしで立つだけ式辞祝辞謝辞もなし卒業の歌も伴奏演奏だけそれでも。それでも。あって良かった。卒業の歌は3月9日でした。歌えなくて本当に残念がってる子もいました。在校生もいないので、部活で送ってくれる後輩たちもなしでも、顧問の先生方がコイツら(15期生)は今まで先輩をら送り出してきたのに自分たちは何ももらえないから
ATCで行われていた港南展「BLUEHEROES」観てきました。お花がいっぱい✨✨かっこいいー!写真は基本NGという事で、紹介できないのだけれど、いやはや、凄かった!PTAで一緒の子供達は、名前も知ってるので、「うわ!こんなん作るんや!」「めちゃ可愛い💕」を連発しながら見て回りました。楽器を演奏するつじおさん。笙の仲良しの友達の作品。写真スポットを作っていて、写真OK!ふざけております。笙はビラ配りなど、宣伝に回ったりと忙しそうでした。先生や、友達をモデルに描いた
さて、昨日はATCでの港南展の搬入だったようです。「みんな頑張ってるわ!すごいで!」と語っておりました。笙の作品はこちら!キャラクター図録もあるみたい。タイトルは「開幕!港南劇場」関わってくださった先生方や、友達をキャラクター化して、書いたらしい😆真ん中には、もちろん笙がおります。10日は13時〜15時と16時〜ラストまで、洋画コーナーの担当で、会場にいるそうです。是非、港南造形15期生の集大成をみにいってくださいねー!楽しみ💕💕
昨日は、笙の高校生活最後の授業でした。今日からは、テストですほとんど、勉強できてない感じだけど😅お弁当も、先週で終わりだったようですが、全く気づかず、最後のお弁当は残り物の肉じゃががメインという、なんの感慨もなく、終わってしまった😭😭PTAのママ友からの、LINEで気づきました💦💦「卒展の作業とかあるし、また作ってや」って事なので、ちょっと救われた昨夜は久しぶりに笙が音色に読み聞かせ最近、「京都」の言葉を聞くと「にいに、京都行かんとってー!」と訴える音色です。2月、3月もイ
高校展で優秀賞を受賞した向優理子さんは、実際にヘアドネーションに超ロングヘアだった髪をバッサリと切り寄付していました。今回この出来事をテーマに描いて高校から出品したそうです。アトリエで描いたものではありませんがとても嬉しいです!病気の子供達のためにと髪の毛を寄付するヘアドネーション。彼女の優しい気持ちが作品に現れているところがこの作品の最大の良いところ!各高校から沢山の投票が付いています!改めて本当におめでとう\(^o^)/ヘアドネーションについてはこちらから⬇︎https://ha
2018年度7月のオープンスクールの情報です!━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─大阪府立港南造形高校http://konan-zokei.jp/第1回学校説明会+授業見学会日時7月14日(土)9時00分〜11時30分場所大阪府立港南造形高等学校申込期間4月20日(金)~7月12日(木)●当日スケジュール●8:40~受付開始(場所:南館エントランス)9:00~9:50学校説明(場所:南館1Fデッサン室)9:50