ブログ記事20件
名建築シリーズ126東京国立博物館本館(東京帝室博物館)往訪日:2024年8月2日所在地:東京都台東区上野公園13-9アクセス:JR上野駅から徒歩7分開館:9時30分~17時(月曜休館)常設:無料■設計:渡辺仁■施工:大林組■竣工:1937年■重要文化財(2001年)※内部撮影OK《日本の美術・博物学の殿堂》再三訪れている東京国立博物館だが、建築目線で観たことがなかったので、今回は本館を見学してみることにした。なお、構内の表慶館は片山東熊、黒田記念館は岡田信
熱海プチ旅行どんなところに行こうかなと思ったときにまずガイドブックを数冊入手そのうちの一冊がこちらブラタモリ5札幌小樽日光熱海小田原ブラタモリ5札幌小樽日光熱海小田原[NHK「ブラタモリ」制作班]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}この中で見つけたのが旧日向家熱海別邸(旧日向別邸)2022年に大規模な補修や耐震補強の工事が終わり現在、事前予約制で一般公開されていますちょうど熱海滞在中の予約
先日、国立近現代建築資料館の記事をアップする際、以前と館内のレイアウトが変わっていないかを見比べるため、平成29年に撮った写真を取り出して確認。このときは収蔵品展で、大正建築家は:坂倉準三、吉阪隆正、大髙正人、渡辺仁、平田重雄でしたす。その際、目を引いたものがひとつ。建築家のスケッチの数々です。たかだか7年前のことなのに記憶があやふや。自画像もあるけど、これ、誰のノートブックだったっけ?これは大学入学「前」のスケッチとのこと。画家としてもや
昨日は家から出なかったのですが、今日は…天気…悪くない?ってことで急遽外出!しかし…帰る時に乗った電車が…人身事故に巻き込まれ1時間遅れました。(;´д`)トホホタイミングが悪かったです。さて。本日も東京国立博物館のお話です。5月の末に久々に行ってきたのですが、半日では全てを観ることが出来ませんでした。途中で疲れてしまいました(笑)最後に寄ったのは勿論、ミュージアムショップ!手ぬぐいを購入しました。東京国立博物館「重要文化財東京国立博物館本館」。かまわぬ製です。
ブルガリア大使館5月24日はキリル文字の日なのだそうですね。(日本ではゴルフ場記念日なのだそうですが)2015年のこの日、私はブルガリア大使館を訪問しました。大使館でキリル文字のお祝いをするとSNSの告知があったからです。仕事があってギリギリ間に合うかどうか・・直前まで悩みましたが、意を決して新幹線に飛び乗り!なんとか終了予定時刻の前に到着!でもセレモニーはすでに終了。参加者もほぼ帰った後でした。それでも大使館の方は快く迎えてくださいました。この日、日本人で参加したのはおそら
埼玉県庁(写真と文章を入れ替えました)確証はないが、渡辺仁の意匠設計によるものだと言っていいのではないだろうか。少なくとも、渡辺が技術顧問として建設にかかわったことは間違いのない事実だ。銀座服部時計店、第一生命本社、東京国立博物館に原美術館。クラシックな様式建築からアールデコに帝冠様式、さらにはモダニズムまで何でもこなす、しかも抜群の出来栄えで仕上げる戦前の大建築家。戦後は「進歩的知識人」から批判を受けて表舞台から姿を消したが、ところがどっこい、晩年にこんな
12月はじめに一泊二日で横浜へ行きましたのでその時撮った写真をべたべた貼ります。宿泊は毎度毎度のホテルニューグランド。おとなりのスターホテルが解体されていたので、渡辺仁建築の、マリンタワーサイドがよく見えました。こんな写真が撮れるのは今のうちだけだ。なんかまた新しくホテルを建てるらしいので。チェックインまでしばらく時間があったので本館ロビーをぶらぶら。チェックイン。メッセージカードとお菓子付きだった。以前、スイート泊まった時、プルミエ
出かける前にフロントで相談「今日、2泊目はスタンダードの部屋に移動なんですけど、何時ごろ移動したら良いですか?」次の部屋は11時のチェックアウト後の掃除完了後しか使えない。私が今使用中の部屋は本日宿泊客いない。別の部屋に泊まってみたいなら別ですが、値段そのままで今日もデラックスのお部屋使っていただいて良いですよと。えええ〜!良いんですか〜!?ありがとうございます!ってことで、デラックスに2泊させていただきましたあまりにも悪いと思ったので「クリーニング、タオル類交換も
おはようございます、おもちもちもちです。前回のブログの続きです。『真夏の東京帰省旅①日暮里アルモントホテル』おはようございます、おもちもちもちです。7月の話ですが、1泊2日で関東に帰省してました。実は、姉一家が東南アジアに海外転勤になりまして、最後のお別れのため、急…ameblo.jp朝食をもりもり食べてチェックアウトした後は、本日の目的地に向かいます。2日目はお友達と午後からランチ➡️夕方の新幹線で帰宅予定です。午前中はフリータイムです。わーいっ、一人東京観光だぜ~せっかく夫
恒例の渡邊仁さんのギターソロ演奏🎸&お客様のミニライブのお知らせです♪★弾き語り★ギター伴奏で歌えます♪🎤★聴くだけの方も大歓迎‼️皆さんとのお話も楽しく盛り上がっています!ご予約は、メッセンジャーまでお願い致します❣🌺ホームページhttps://museballpariko.amebaownd.com/ホームページ(アクセス欄)に、阪急高槻市から(徒歩3分)の行き方を写真入りでご案内しています。迷路のようになっておりますので、必ず確認してお越し下さい。🌺インスタ@parik
開業1927年(昭和2年)のホテルニューグランド関東大震災の後の復興のシンボルとして東京国立博物館や銀座の和光なども設計した渡辺仁の設計で建設されました。今は横浜市指定の歴史的建造物となり当時の様子を今に伝える貴重なホテルとなっています。クラシックホテル好きの私はどこを見ても絵になる和洋入り混じった魅力満載のこのホテルが本当に気に入っています。映画やドラマの撮影にもよく使われています。まずは一番有名な本館の大階段左右の大きな大理石の
今まで「建物」には興味があって、いつか行こうと思っていたところに、年明けには閉館するというニュース。これは行かなくてはと、先月中旬に足を運びました。展示は現代美術、インスタレーションなど写真を主に。作家は、今井智己佐藤時啓河原温城戸保佐藤雅晴。ドビュッシー「月の光」が流れる中、実写にアニメが入った動画が展開されていました。光あふれる写真、光の軌跡がたくさん移った写真。昭和初期の邸宅の落ち着いた室内で、様々な世界観に思考をゆだねつつ、この美術館が最初で最後の見
今年はドラマ「半沢直樹」が大ヒットしましたが、その中で東京中央銀行の階段として使用されていたのが、東博本館の中央階段でした。先に紹介した表慶館を観た後で久々に寄ってみました。10月21撮影。1937年・昭和12年竣工。入るとが目の前にこの中央階段が、いかにも帝室博物館という威厳を感じる。時計のレリーフ装飾もすばらしい。この重厚で威厳ある階段、確かに大銀行のものに見えなくもないが、実物をみるとちと大きく豪華すぎると感じました。ドラマの中では全く違和感がないのが、こ
新型コロナウイルス蔓延後、美術館・博物館は日時指定の予約制になったところが増えました。前はお天気がいいから、時間ができたからとふらっと美術館へ行く事が多かった私ですが、もうそうもいかなくなり、最近は行く気が失せました。近くに住んでいながら、これといった興味ある展覧会が催されなかったので、行ったことのなかった原美術館。今年の12月で閉館という事で、重い腰を上げて行く事に。今日の午後、予約を入れて仕事帰り寄ってみました。この辺りは大邸宅ばかりで驚きました。正に閑
閉館が決まっている原美術館へなかなか行けなかったけれどなんとかギリギリに渡辺仁さん設計の建物旧日向別邸くらいかな?拝見したことあるのは?あまりイメージなかったけれど曲線の構成庭との繋がり構成想像以上に良かった素晴らしい空間横浜のニューグラウンドホテルも行きたくなった近くだったので隈研吾さん設計の高輪ゲートウェイ駅も見学に中野サンプラザも解体されてしまうのかなぁ解体される前にはみておきたかった外観は何回か近くを通ってみていたけれど中に入るのは初めてかな?リス
承前――12月の小旅行の記事をまだ書いてます……ホテルの10階の部屋から見下ろしてばかりいるのも何なので地上に降りてみました。山下公園のイルミネーションを撮ります。↓↓これはシグマの15㎜魚眼。やはり、コシナ・ツァイスの鮮明な画質に比べるとだるい感じの描写です。絞りf/8でこれです。氷川丸、なんですが――いつもおもうのだが、この「横断幕」みたいの、どうにかならないのかな?どうみてもカッコ悪いですよね。修学旅行の女学生さんがうじゃうじゃとおられ
この前のアド街で銀座をやってた時に、いつも通るけど中には入ってなかったことに気が付いて、ちょいと見てきました。階段室ですが、やっぱり美しいですね。渡辺仁です。
先月、見学しました横浜の「ホテルニューグランド」☆初めて訪れた場所なのに妙に懐かしく、心身安らいだのはなぜ????ゴスペラーズの聖地で♪ルンルン♪していた「だけ」ではない。なんでかな~なんで惹かれるのかな?ずっと思っていました。最近トマス・ピンコさんのブログを拝見してその謎が解けました。ホテルニューグランドを設計した「渡辺仁さん」は東京国立博物館・本館も設計していた。東京国立博物館・本
サービスも設備も雰囲気もなにもかも完璧なホテルニューグランドのスイートルームにあえて難癖をつける……というまったくヒドイ内容の記事です。ほんとうにヒドイ奴です。悪質クレーマーという奴でしょう。皆さん、こんな奴相手にしない方がいいです。ようするに仁ちゃんが好きなわけです。渡辺仁(わたなべじん)が。東京帝室博物館(1937)……あのトーハクの渡辺仁が。仁ちゃんの特徴と言えば(↑↓2枚ともトーハクの画像)①ゴージャスな石の空間②照明器具の意味
みなさんこんにちは!先週末に初めて品川にある原美術館を訪れました。1938年に東京・品川に建てられた実業家・原邦造の邸宅。ここをもとに、79年に開館した原美術館が2020年12月、約40年の歴史に幕を下ろします。その前に是非見ておきたかったのです。石を贅沢に仕上げ材として使っていて、外部のタイル、床の木と相まって、バウハウスやアール・デコのエッセンスを取り入れた初期モダニズム様式の建物です。建築家は銀座和光ビルを手がけた私と同性同名の渡辺仁氏です。この偶然はとても人事には思えません。
先週は東京でライブでした。そして平日はガッツリ仕事!そして週末は…やっぱり仕事!そう・・・Hello!Hiroshimacity!(←浜田省吾さん風)上陸したのは小学校の修学旅行以来かも…地元密着度ナンバーワンって位の土地じゃないでしょうか?と言うか、地元愛ですね。その熱気が伝わってきます。そんな中、食べるはやはり広島焼でしょう!ケンミンShowでも紹介されていましたね。大阪のお好み焼きとどっちが美味しい?って広島の方が広島焼を大プッシュしていま
起雲閣から、日向別邸へ向かうバスに乗ったのですが、たまたま、来宮神社の近くへ行くバスで、時間が少しあったので、下りて参拝することに。予定では日曜の朝イチで行くつもりだったんですが結果的に、この日に行ってて正解でした♪台風で交通機関が混乱していたので。来宮(きのみや)神社は、熱海のパワスポとして人気。台風が来ると、新幹線や在来線が止まるような中でしたが、お宮の中は通常モード。落ち葉でハートが作ってある余裕ぶりでした(笑)。こちらが本堂です。来宮神社は、熱海の地
【プロフィール/profile】株式会社渡辺仁設計事務所http://jwaas.awaas.net代表取締役渡辺仁一級建築士管理建築士略歴1969東京生まれ1998AAスクール(ロンドン),ディプロマ課程修了1998ザハ・ハディド設計事務所(ロンドン)勤務1999アトリエ・セラジ設計事務所(パリ)勤務2000~2008フォスターアンドパートナーズ設計事務所(ロンドン)勤務2008~株式会社渡辺明設計事務所勤務2010~
東京都品川区にある原美術館で開催中の篠山紀信展「快楽の館」に行ってきました。原美術館は、東京ガス会長、日本航空会長、営団地下鉄総裁などを歴任した実業家・原邦造の邸宅だった建物で、上野の東京国立博物館本館や銀座の和光本館の設計で知られる渡辺仁氏の設計で、昭和13年(1938年)に竣工しています。西洋モダニズム建築の手法を取り入れた日本近代建築史の観点からも貴重な建物です。そして、財団法人アルカンシェール美術財団を母体として昭和54年(1979年)に開館しており、現代美術の最新の動きを紹介す