ブログ記事70件
曇り予報が実際はめちゃいい天気仲間の情報で掛川のヒマワリが満開だと聞ききカミさんと行ってきました紫陽花を見たばかりなのにきれいに咲いてるよ🌻🌻道からも近いんでバイクでもイイ写真が取れそう夏~けっこうな面積のヒマワリ畑連れてきたヒナタも撮ってやりました夏痩せも無く11㎏ここで食事と犬の散歩🐕海の風が気持ちイイぞまい茸そばミニ炊き込みご飯付きぶっかけのつゆはもう少し濃い目だとよかったな空も海も真っ青
こんばんは今日、仕事早く帰れたので銀行行って〜ドラッグストア行って〜やりたいこと済ませようと思いながら歩いて帰宅。あこんな天気いい、漁に出たかもー(磐田のしらす漁)予想通り出てまして、お昼は豪華にさっきまで海で泳いでた生しらす丼を家で作りました名付けて磐田最高丼ぷりぷりピチピチ天然の塩味が美味しい〜一緒に盛り付けたのは、たんたん。かつおを味噌でたたいたもの。ウッキウキのお買い物生しらす1パック500円ひとり1パックずつ買っちゃった夜はしらすに酢みそ付けて食べまし
福田漁港にスライムがあらわれた!海風がとっても涼しいよ。今日は、静岡県磐田市のこのタワーを目印にお出かけしてみたよ。タワーのすぐ南側は、もう海。そう、さっきのタワーは津波避難タワーなんだ。簡易トイレ・毛布・非常食・飲料水など330人分が備蓄されているんだって。福田漁港は、昔は千石船と呼ばれる大型の船が出入りしていたんだけど、太田川の土砂や東南海大地震による隆起で水深を維持することができなくなり、大きな船は入れなくなってしまった港なんだ。
Aloha浜松市湖西市で活動フラサークルHale'Ohanaハレオハナです『AlohaMarket』参加してきました目の前が海海を眺めながらフラを踊る…そんなイメージをしていましたが実際にはキッチンカーやハワイアン雑貨のお店がたくさん並びステージからはフラガールたちの誘惑がいっぱい!(笑)風が心地いいどころか強風?ドレスも大変なことになりながら(笑)それでも自然の中で踊るフラは本当に気持ちよかったですフラシス(仲間)たちが駆けつけてくれて安心して
Aloha🌴浜松市湖西市フラサークルHale'Ohanaハレオハナですイベントのお知らせ4月26日(土)10:00~16:00渚の交流館イベント広場にてHale'Ohana出演時間11:45~12:00(15分間)青空の下海の香りと太陽のぬくもりを感じながら特別な一日を過ごしませんかハワイアンショップや癒しコーナー美味しい飲食ブースなどステージ以外にも楽しみが盛りだくさん自然の中で風・大地・海のエネルギーを全身で感じることができるイベントですHal
ヤマハコミュニティプラザの帰りにおせんや食堂@福田漁港で食事と思ったのですが定休日でした笑福田漁港に何かあるのかなと思いい奥の方まで行って見たら渚の交流館と言う施設がありました。《公式》渚の交流館磐田市渚の交流館(渚の交番)は、遠州地域の新鮮な魚や採れたての野菜を味わえる飲食店や物販店のほか、海辺の特徴をいかした体験教室や地域産業の魅力を体験できるイベントの開催など、多彩なメニューをそろえてみなさんをお待ちしています。iwata-nagisa.com中で食事等出
こんにちは〜今日はお仕事お休みになりました年収の調整中なので、早帰りやお休みがここにきて多い。アルバイト・パートの壁が今話題ですがまさに今渦中の私。私は130万の壁です。壁歴6年目。今後どうなるんでしょうね~同じ職場で働くと時給がアップしていくから労働時間を削っていくことになります。一度労働時間減らしてみるとプライベートが充実しちゃって、楽しくてもうこのくらいでいいかもと思ってますそんなこんなで、海に行った平日の昼間。私のブログ見ていただいてる方には、おなじみになりつつあ
こんばんは〜今日は朝、磐田市の海にビーチクリーンに参加しに行って来ましたこの【渚のクリーンボックス】本日お披露目です。今まで、海岸で拾ったゴミは、ここらへんに置いといてね〜だったんですがそこへ家庭ごみを置かれちゃうことも。ついにゴミ置き場が設置されました周りに磐田市にまつわる絵が描かれててかわいい津波避難タワーの東側に設置。磐田市の草地市長の挨拶この方は、絵を描いた磐田市在住絵本作家・イラストレーターのよこただいすけさん絵に込められた想いのお話がありました。あ、知ってる
渚園キャンプ場で開催されたナッツrv感謝祭参加のその後です。時は10/13感謝祭会場から出て先ず向かったのはリバティーリゾート大東温泉リバティーリゾート大東温泉【公式サイト】リバティーリゾート大東温泉は、天然温泉、宿泊、カフェなどをお楽しみいただける静岡県掛川市にあるリゾート施設です。宿泊は、ホテル・グランピングコテージ・キャンプの3種類がございます。daitoonsen.jp海が目の前のリゾート施設で宿、日帰り温泉、グランピング、キャンプサイトがあります。大きな風車が沢山夕暮
どうも、ななしです。現在地を詳しく知りたい方は、「」←の中にあるワードをコピーしてGoogleマップで検索して見て下さい。静岡県14日目は、「はまぼう公園」から「掛川市浜野」へ向かって行きました。夜寒くなってきたせいか、朝起きるのが少し遅くなってしまった・・・。荷物の整理整頓もしていたら、10:35分頃出発することになりました。まずは、はまぼう公園の防波堤先端へ行きました。「仿僧川水門」。量産型巨大ロボットの頭みたいで少し格好良いと思った。釣り人が思っていたよりもいました。「太
静岡県磐田市~静岡県掛川市先日の夏の真ん中、海鮮丼食した後、久しぶりにそこから南の海岸端をドライブ・・・国道150号!福田漁港にある「渚の交流館」へ・・・若い頃、ここでお友に連れられて波乗りを・・・数える程度しか板には乗れませんでしたが・・・こちらでは海産物の販売や海のお食事出来ますが、いまだ一度も・・・この日はエアコンが故障のようで。。。_| ̄|○海岸端には・・・ご当地ゆるキャラのしっぺい君が頑張ってます!青空が嬉し!で、アイスクリー
静岡県磐田市の海沿いにある、福田漁港。渚の交流館内にて。《漁師のどんぶり屋》磐田市海鮮丼を注文。ん〜笑笑海沿いの漁港周辺にしては、、普通かな。リピはないかな😅また一つ経験になりました。ご馳走様でした♪
皆様、おはこんばんちは!ノミヤです❗今日はメンタルクリニックにて人生相談をした後に海辺の施設にやってきました!(*´∀`)✨その名も「渚の交流館」!どんな施設になっているか楽しみです♪まずは施設の外観です!駐車スペースも完備しているので遠方から来られても安心です✨施設内はこんな感じ…!入って右手と奥に飲食店や魚介の販売コーナーがありますよ✨今回はここで買い物を楽しんでいこうと思います!("`д´)ゞイートインスペースもかなり広く、机タイプと座敷タイプとあります❗施設の前には大海原が広が
こんばんは熱も腰痛も落ち着き元気にしてます咳と倦怠感(だるさ、力が入りにくい)があります。喉がめちゃくちゃ渇くので、お茶、スポーツ飲料、炭酸を交互にたくさん飲んでます。昨夜の旦那が作った夕食。Instagramに載せてくれっていうからブログにも載せてみた。鶏ささみに、梅にんにくと青じそ、チーズを挟んでフライに。梅にんにくの塩味が強いのでささみに下味付けなくても美味しかったです。味噌汁、鍋用のカット豆腐をそのまま入れたらしいので、大きな豆腐がドーンと入ってますよ。今日から旦那は職
数日前、Amazonからこちらが届きましたAutoCamper2月号です。一応キャンピングカーに乗っている我が家ですが、この手の雑誌買うのは初めて。なぜ購入したかと言うと、こちらの記事が載っているから〜キャンピングカープラザ大阪さんのユーザーズキャンプの模様が取材され掲載されています。(私が参加した東京のキャンプではなく、大阪のキャンプです。)それも取り上げられた4台のうち3台がRIWなんです。大阪のRIW仲間から聞いて、私も買っちゃいました。琵琶湖畔でのキャンプ、気持ちよさそ
こんにちは。いよいよ今回一番の目的である「GSX250Rオーナーズミーティング」当日を迎えました!前日とは打って変わって最高の秋晴れです!ホテルからは沼津港が綺麗に見えました。ミーティングの開催地は静岡県磐田市の「渚の交流館」に隣接する「ふくっぱイベント広場」です。沼津からだと125km位です。天気は最高に良くて左手には綺麗な駿河湾の海が。でも、何しろ強風が半端なくて景色を楽しむ余裕もなく右に左にと風に煽られました!強風の中を何とか走り無事にイベント会場にたどり
こんにちは暑い職場の草取りと芝刈りしたらちょっと痩せた気分ですこの前の日曜日、波があって釣りに行けなくなった旦那が、どっか出掛けたい!!というので、仕方なく付いてってやった。法多山のだんご。工場横の直売所に買いに寄ったらめちゃくちゃ嬉しそうだんごポーズらしいよだんごは、5本の串がひとつのかたまりになってて、それが1箱に6グループ入ってる。2箱購入したけど写真無し。一気に1箱旦那が食べた。2箱目は、姪っ子とわけてた。で、2週連続たんたん食べたーすごい来客数で、しらす売り切れ
昨日からの雨がお昼にピタッと止み、快晴になりました。いつもの浜でアメ車のイベントをやっているらしいのでカブでフラッと行ってみましたw福田漁港交流広場ふくっぱアメリカの海辺のキャンプサイトに紛れ込んだような雰囲気です。もの凄い台数のアメ車にビックリ!です。ポリスになりきっていますね!もともと車好きのおやじです。バイクでもクルマでも、旧車は良いですね。ワクワクします。気に入ったクルマの写真をアップしてみました。今年はあちらこちらで大規模イベントが復活してるようです。
さて、ミーティング会場を後にしましたが、また雨がポツポツと・・・高架下に緊急避難。ここで高速使って帰るか思案。明日は普通に仕事だし・・・ETCも一応持ってきてます。結局、下道で行くことにしました。進行方向は明るいので、小降りになったら出発。すぐ晴れました。結局、会場周辺のみ雨雲がかかっていたみたいで・・・13:40ワンパターン化しつつある、福田漁港。渚の交流館内の「幸の字」で生しらす丼700円也と鰹のコロッケ300円也(「たんたん」というカツオの味噌たたきを使ったコ
GSX250Rオーナーの皆様へミーティングのご案内ですよー♪(´▽`)機種限定で行われるミーティング★参加される皆々様の愛溢れるカスタムやミーティングへの意気込み←様々な熱気が感じられて同機種がこれだけの台数集まるのを目にするとやっぱりテンション上がっちゃう笑詳しくはこちらまで↓↓GSX250R磐田ふくっばミーティング
こんにちは今日の朝活は、磐田市の海に私のブログに何度も登場している海です。テラス席、1が付く日はわんこ同伴OKです。今日の目的は、ビーチクリーンですタバコの吸い殻、釣りの仕掛けとかたくさん落ちてた。大人が出したゴミだよね~程よい運動海岸や岸壁周辺もきれいになるしなんてったってゴミと一緒に拾えるものもあるんですよ~運と、人脈ゴミ袋1袋受け取ったけど入り切らず自分で持ってたビニール袋にもゴミ入れました。大きめのスーパービニール袋2袋パンパン30分でコレだけ。磐田市の冷た
静岡県は、県の公式HPに「漁協漁港食堂案内」というページがあり、そのページを眺めていると全く知らなかった施設が一つあった。それが今回の目的地「磐田市渚の交流館」内の飲食店。※上記のホームページには「直売所一覧」のページもあったり、県自らがこういったポータルページを持っているのは非常に珍しくとてもいい(検索順位もかなり上のほうにある)今回の出発地はJR掛川駅。駅前でレンタカーを借りて出発渚の交流館に向かう道すがら、左手に福田漁港が現れる。現在はここは漁船が停泊するだけの場
キャブセットを変えたのでとりあえず、近場で試走。めちゃ曇ってます^^隣町磐田市福田港「渚の交流館」夕方でしたのでお店は営業時間外でしたがここは「しらす漁」が有名。「生しらす丼」がオススメ。(画像は拝借^^)一応映えスポットなのですが・・・・青空じゃないとダメですね(笑)片道10分も掛からないので距離もそれほど・・・・乗った
お昼は、福田まで足を延ばしておせんや食堂さんへ漬け丼こりゃ混んでるの納得です💞💞💞美味しかった!ごちそうさまでした(人•͈ᴗ•͈)その後は買い物へ渚の交流館美味しそうで買っちゃったよね💓💓💓えびの素揚げ🍀🍀🍀風に吹かれながら、テラスで食べた🥰🥰💘てか、強風すぎて笑っちゃった(笑)車の中で食べようよ、て😱でも、そっこーなくなったよねしらすは、少し多めに買って実家へおすそ分け💞💞💞帰り道、届けに行ったら、姪っ子ちゃんも来てて🚙偶然会えてラッキーでした
袋井市湊にある太助さんに行ってみたら~改装中でした。っちゅうこって、福田漁港にある渚の交流館へ。マウンテンバイクでは、よく行くのですが、車で行くと楽ちん。は、さておき~オイラは刺身丼。O豆さんは、カキフライ定食。何回も来ているけど、ここで食事するの初めて。いや~、全席海が見られるようになっているのねえ。お食事も美味しかったです。ま、またお邪魔しますで~。※よかったら、ゆるい動画ご覧ください。東郷塾学習塾を経営しているジューク東郷です。静岡県袋井市で活動しています。
今年最後のミーティング町内のバイク愛好会のメンバーが主宰するミーティングに行きました。出発~✨町内にバイク愛好会があることも珍しいと思います。このメンバーが、全国規模(?)でのミーティングを主宰しています。市内には、道の駅がないので、バイカーが気軽に集まれる道の駅を作ろうと行政に働きかけを行いながら、実証試験的なミーティングを開催しています。ご近所さんご夫婦(バイク愛好会メンバー)を誘って出発会場渚の交流館バイカー撮影スポットグッドマナー&セーフティライド
こんばんはネネット・伊藤です。磐田市はシラスの産地です。車で10分くらいでシラス屋さんが並んでいる通りに行けます。そこから更に車を走らせると福田漁港を通り海岸に出ます。そうそう、渚の交流館があってシラス丼など食べることができます。磐田にお越しの際は海にも行ってみてください。ファイヤーオパールのような夕陽。磐田市旧国一沿いnenetteネネット
お出かけでつよ~磐田市の海渚の交流館に行って来ました!津波避難タワーしらすがリアルでつ磐田のしらすは、美味しいよ今日は、わんこも一緒にテラス席で食事が出来る日今日7月30日明日8月1日連続で行けるテラス席は、海風が通ってものすごい気持ちいい住宅街の我が家よりも5℃くらい体感温度が低くて過ごしやすいですうみってサイコーバイク来たでつねランチは、ハンバーガーまるたは、カートでおりこうさん海とハンバーガーって何か合う焙煎アイスコーヒーしらす丼、海鮮丼など色んな物
週末は朝からだらだらとはいえダイエットの為にも走っておきたいぐずぐずとしているうちに昼を迎えてしまう😥でも、走る!と向かった先が、磐田市にある福田港いい天気、天気良すぎて暑い😵数キロ走った所で撮影東側西側何にも陽を遮るものがありません。承知はしてたけど、暑すぎる😵💦💦💦海岸線に降りてみたもののシューズ濡らしたくないし、若干荒れてるし😥結局5キロほど行った所で折り返しポールにカマキリが付いてて日陰で隠れてたw結局、行って帰って約10キロ歩きました。暑すぎて走れなかっ
こんにちは〜!Phantomriderで御座います。週末土曜日!ジュリアーノ出撃できるかな?《公式》渚の交流館磐田市渚の交流館(渚の交番)は、遠州地域の新鮮な魚や採れたての野菜を味わえる飲食店や物販店のほか、海辺の特徴をいかした体験教室や地域産業の魅力を体験できるイベントの開催など、多彩なメニューをそろえてみなさんをお待ちしています。iwata-nagisa.com次は、ココに行ってみようかしら?って感じの目的地です。