ブログ記事118件
【渕正信】憧れだった当時の海外遠征はこうだった!レジェンドレスラーや名プロモーターと共に過ごした貴重な時間-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtube.com
この二人の笑顔はきっと馬場さんも嬉しいと思ういつまでもお元気で。
先日書いた栃木シティの橋谷さんの本と一緒に買いました。新日本プロレスでライガーさんが登場する前、ジュニアヘビーで一線を張っていたころから好きなレスラーなんですが、印象に残っているのは、初代IWGPジュニアヘビーを戴冠した時でも、第1回の「トップ・オブ・ザ・スーパー・ジュニア」で優勝した時でもなく、ヘビーに転向した時の方が印象に残ってますね。「イス大王」と異名された栗栖正伸さんを向こうに回し、5VS5のタッグマッチ3本勝負で、1本目を越中さんが取られたものの、2本目を自身が取り返すど
渕正信さん渕正信(ふちまさのぶ)本名:渕正信リングネーム:渕正信渕正伸マサ・フチAKA-ONIニックネーム:王道の伝道師赤鬼地獄の仕事人ロンリーワンジュニアの魔豹独身男全日本最後の良心色白ダンディズム怪覆面X1954年1月14日生まれ、71歳。福岡県北九州市戸畑区出身のプロレスラー。全日本プロレス所属。1974年4月10日に全日本プロレスに入門。入門わずか12日、1974年4月22
土曜日の午後、買い物がてらにマイカーで近場をドライブした。その間、ムカムカと腹が立つ出来事が三つも重なり、自宅に戻ってもイライラしてしまった…だが、イライラは家の中に持ち運ぶのは良くない!夕方、気分転換に長風呂して本を読んだ。浴室に数冊の本をアトランダムに用意して、ゆったりと読書するのが個人的リラックス法だしね。たまたま選んだ本は、、、ジョージ秋山の本。とは言ってもジョージ秋山先生の漫画本を読んでたのではなく、あくまでもジョージ秋山本(笑)この方、本人がまるで浮浪雲の主人公のよう
渕さんは全日で唯一ゴッチさんの指導を受けたレスラー👍「お前が一番弱い。」「ババのボーイは弱いなあ。」と何度も言われたそう。けど、案外かなり目を掛けていたんじゃないかなあ。と勝手に想像する。全日に臨時コーチが来た時…。渕さんは熱心に練習されたそう。コーチの顔ぶれデストロイヤー、ロビンソン、オコーナー、ファンクス、レイス、テーズ…。そんな中、渕さんは「誰が一番なんて言えないがまだ新人の頃に教えて貰ったマティ鈴木さんの存在はかなり大きいよ。」と言う。マイティ井上さんの
昭和59年9月の週プロ。ちなみに私は6歳。キン肉マンは知っているが、リアルなプロレスは見ていないと思う。小2くらいの時なら、ジャンボ鶴田と天龍の見分けはついていた…というか「やっと両者の区別がつけれるようになった!」みたいな妙な達成感を感じた記憶がある。メインの話題は、テリー・ファンクが復帰するかどうかについて。超獣コンビに挑発されて、リングに上がるテリー。テリーも復帰を懇願。今にして思えば、プロレスラーの復帰とかどうでもいい話題なんですけど、この号の白黒ページでは馬場の心境の特集ま
何気なく、秋田ケーブルテレビのSTBで番組検索してたら思ほへず、BSーTBSで、5月2日の23時30分から放送されるこんな『番組』を発見しました。『渕正信のしあわせ昭和食堂』これほどまでに、食指を唆られる番組があったのになんで気づかずにいたのだろうと悔恨の念に、菊地毅氏や小川良成氏並に渕正信氏の関節技とバックドロップを5回連続で受けたくらいの『ダメージ』に苛まれておったのですが、この番組、
プロレスの試合見たことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう実際に観た事は無い小橋建太・三沢光晴全盛期時代の全日は夜更かししてTVで観てた渕も好きだった
1月28日(日)神戸:一時7:15起床入浴して、スーツ着用10時過ぎ部屋を出るホテル館内の宴会場へ移動㈱ヒョウコウ様創立50周年記念パーティー社長らにご挨拶ホテル担当者と打ち合わせの後、新神戸駅へ10:53着のぞみ🚄神奈月さんwithマネージャー来神ホテルまでアテンド私の結婚披露宴(2004年9月)に出演いただいてからのお付き合いお仕事させていただくのは、2009年1月25日開催の全日本プロレス神戸大会(弊社主催)以来神奈月「あん時、イジリー(岡田)さん
渕正信選手70歳お誕生日おめでとうございます日本にいた90年代前半頻繁に全日プロレスの武道館大会に行っていました。30年も前だけどいくつか思い出があります。鶴田選手の三沢選手のフェイスロックでギブアップ負け世界最強タッグ最終日でその年デビューしたばかりの秋山選手と握手をした事そして渕選手と菊池選手との世界ジュニアヘビー級戦王者渕選手はほぼ絶対王者でしたが菊池選手の調子が上がって来ていよいよ王者が代わるのではないかと言う一戦ゴングがなった直後渕選手の必殺技バックドロッ
全日本プロレス#ajpw新春ジャイアントシリーズ2024後楽園ホール大会。今回も選手紹介(煽りV)ナレーションを担当します!全日本プロレスTV(InternetTV)「#ajpw新春ジャイアントシリーズ2024~渕正信デビュー50周年&70歳バースデー記念大会~東京・後楽園ホール」1/14(日)11時30分から生配信!
12月24日に放送となるプロレスクラシック~伝承~第36回の放送ラインナップが発表となりました!まずはこちらをご覧ください!プロレスクラシック~伝承~第36回『アジア・タッグ王座決定リーグ戦』■1990年7月27日千葉・松戸市運動公園体育館J鶴田、グレート・カブキvs田上明、小橋健太■1990年8月18日東京・後楽園ホール小橋健太vsダニー・クロファット【小橋伝承試合】▽アジア・タッグ王座決定リーグ戦ザ・ファンタスティックスvsエリック・エンブレイ、リチャード・シャラン
昇格を祝う集合写真を載せてみました。それにしても、こんな大団円なんて誰が予想できたでしょうか?関東リーグではVONDS市原に跳ね返されて優勝を逃し、全社で勝ち残って地域CLに出るんだといき込んでみたものの、まさかの初戦敗退。奇跡で1枠残って百年構想枠を行使したら、一次ラウンドの組み合わせ抽選会でVONDSと地域リーグでも関東と同じくらい強いといわれる九州チャンピオンと一緒になる「死の組」と言われたが、それでも3連勝で決勝ラウンドに駒を進めたものの、決勝ラウンド初日の福山に負けて、2
もう1ヶ月が待ち遠しくて仕方ない!できれば週1でやってほしいけど、せめて隔週とかにならないかな~。え、何のことかって?『プロレスクラシック~伝承~』のことです。そんな我が儘を言って、番組終了になられたらもっと困るから、月1でも我慢するけど、とにかくこの頃の全日本プロレスが大好きな我々にとって、この番組は本当に貴重なんです!もっともっと当時のプロレスに触れる機会を増やしてほしい!そう思っている人は間違いなく沢山いますよ!って個人的な願望はこのくらいにして、そろそろ肝心な今回の放送ラインナ
2000年6月に、プロレスリング・ノアが旗揚げされた。三沢光晴が社長になったが、人望の厚い三沢に大勢の選手がついて来て、ノアは始めから大所帯で希望の船出をした。三沢のほかに、小橋建太、田上明、秋山準、高山善廣、大森隆男、本田多門、ラッシャー木村、百田光雄、垣原賢人、井上雅央、丸藤正道、力皇猛、森嶋猛浅子覚、菊池毅、池田大輔、金丸義信、小川良成、永源遙、志賀賢太郎、泉田純、小林健太、杉浦貴のほかにも、次々とノアにレスラーが集結したのだ。こうなると全日本プロレスは、選手の大量離脱
(−A−)という事で…今回紹介するのは、こちらの一冊。■'23.5/12読了『王道ブルース』渕正信著(2022年3月31日第1刷)(−A−)◎王道ブルースAmazon(アマゾン)1,782円${SHOP_LINKS}1972年10月に旗揚げされ、幾度かの大量離脱や分裂騒動、会社・体制の変更もありつつ、昨年創立50周年を迎えた日本マット界の老舗の1つ『全日本プロレス』の創成期にデビューし、全日本プロレス一筋で今も現役レスラーとして時折リングに上がる"
それは後楽園ホールに全日本プロレスを見に行っていた時でした。何試合目かの終了後、カメラクルーが入ってきました。場内、特に声を出したりの反応はなかったものの、意識がそちらに向かっている雰囲気。自分も含め、頭の上にクエスチョンマークが張り付いているかのようでした。試合が始まり、カメラクルーがカメラを回しながら動き始めると、何者であるのかがハッキリとしました。TOKIOのメンバーです。ということは…そうです。鉄腕DASHで来ていたのです。当時不定期にやっていた、各所に出掛けて撮影をするという
今日は秋山さんへのストレッチケア日ですが···なな、なんと❗お客様で渕さんがいらしてたのでビックリ‼️せっかくなので秋山さんの前にケアさせて頂きました😊渕さん、69歳とは思えないぐらい姿勢が良い。これからも元気でいてほしいです💪全日本プロレス時代は本当にお世話になりました。
三沢光晴をはじめとする、26人の選手が全日本プロレスを離脱しプロレスリング・ノアを旗揚げ。全日本プロレス残留となった選手は川田利明そして、渕正信の2人だけとなったのでした。川田と2人で行なった記者会見において新日本プロレスとの交流については自分達が、2人しかいない事に対してメジャー団体である新日本プロレスに対する礼儀等の事象を鑑み希望しているというコメントに留めていましたが後日、新日本プロレス夏の風物詩となっているG1クライマックス大会4日目スーツ姿の渕が登場。
そしてこの日のメインイベント三冠ヘビー級選手権(選手権者)宮原健斗vs(挑戦者)大森隆男まずは宮原健斗選手入場挑戦者大森隆男選手入場大森隆男選手のセコンドには50年選手・レジェンド渕正信選手と井上雅央選手が。戦況を見ているのか単に疲れただけなのか解らないけど渕さんは椅子に座っていた^^;大森選手のアックスボンバーがヒット。宮原選手のシャットダウンスープレックスが。試合は宮原選手が防衛🎊そして宮原選手のマイク🎤アピールが長時間始まるwww
レジェンドレスラー、渕正信さん、尊敬してます。応援📣してます。☺️昨日、某SNSで、昔の全日本プロレスの、渕さんVSえべっさん!の昔の試合を観ました。懐かしい感じでした。昔の渕さん、強かったです。得意技のレッグスプレッド!で、えべっさんギブアップ!でした。渕さん応援📣してますので、頑張って下さいませ。☺️
↗️…えっ、まだやってたの?…………………………………………………………………【私が劇場で観た作品一覧(2020年)】【1月】★パラサイト/半地下の家族(2019年韓国)【2月】★アラビアのロレンス/完全版【午前10時の映画祭】(1962年イギリス)【※(たしか)劇場初!!!!】★ジョジョ・ラビット(2019年アメリカ)……………………………………………………………………時は、3年前…【2020年】へと遡ります…本格的な「コロナ禍」に突入する直前だった…2月の後
誕生日橋本小助(1952/71歳)ハクソー・ジム・ドゥガン(1954/69歳)渕正信(1954/69歳)福田明彦(1964/59歳)チャールズ今井(1972/51歳)進祐哉(1984/39歳)ファイヤー勝巳(2001/22歳)忌日メイ・ヤング(2014/90歳)出来事2019飯田沙耶がデビュー<後楽園ホール(スターダム)>2012郡司歩がデビュー<矢巾町民総合体育館(みちのく)>DDT<仙台市宮城野区文化センター
まさか新崎人生選手が三条で見れると思わなかった。凄い話なんだぞ、これは。普通は他団体所属でみちのくプロレス所属で岩手県が本拠地なので新幹線乗り継ぎの大宮回りで来場したか不明です。そして全日本プロレスレジェンドレスラー・渕さん事渕正信選手。この日は井上雅央選手をバックドロップでスリーカウントの勝利。やはりカッコイイ。なお、大仁田厚選手もこの試合のための特別参戦。
プロレスの激動の時代を渕正信を通して追体験するジャイアント馬場、ジャンボ鶴田が活躍した時代を中心に渕正信という選手の視点からプロレス界を追体験できる本です。プロレスファンにはたまらない名前がずらりと並び一気に当時に時間を超える事ができます。スター選手たちの素顔や事件の裏側、意外な一面が見られます。渕選手は看板を背負うど真ん中の選手のイメージはありませんでしたが、読んでいくと渕選手が全日本プロレスの中心だった事がうかがえます。「参謀」そんな言葉が似合う選手です。決して華やかではない。でも
三条といえばジャイアント馬場さんが出身地。没後23年経過しているのに横断幕が綺麗で感動しました。俺も涙脆いな😭この日はなかなかいいカードでレジェンド渕正信さん、涙のカリスマ大仁田厚さん、新崎人生さんも出場。メインは当然3冠戦。宮原健斗選手と大森隆男選手の試合だ。TAJIRI選手と若い選手は他団体から参戦の仁木琢郎選手。隣の燕市出身だ。試合はTAJIRI、仁木琢郎組の勝利。余談だが仁木選手のご両親が現全日本プロレス社長氏にご挨拶をしていた。めちゃめちゃ隣にいたからよく判ったよ。続く
【Q18559】年号の1808年の覚え方で「違反をやめろ」「人は追われる」などの語呂合わせがあることでも知られる、1808年にイギリスの軍艦が長崎港に侵入しオランダ商館員を捕らえ食糧・水などを強奪して退去し、長崎奉行・松平康英が責任をとり切腹した事件のことを、軍艦の名前をとって何という?【フェートン号事件】【Q18560】1955年11月16日、蔵前国技館でキングコング&タイガー・ジョキンダー組が力道山&ハロルド坂田組を破り初代王者に認定され、2016年には大仁田厚&渕正信組が第100代王者
『ハズブロWWFプロレスフィギュアを改造して、懐かしの全日本プロレスのレスラーを作ってみよう』のコーナーです今回作るのは、渕正信選手です渕正信選手も、全日本プロレスのレスラーを作れるようになったら作りたいレスラー候補でした前回のミルマスカラス選手同様、今回素体が揃ったので実現できました素体はハズブロWWFプロレスフィギュアのジェイク・スネーク・ロバーツの体にプロ格ヒーローズの渕正信選手の頭を移植しました今回も、素体さえそろえば超楽な改造のフィギュアです(笑)完成ジュニアの魔豹