ブログ記事32件
(前回の続きです☺)下北沢でのはしご酒を諦めた私たちは、電車に乗り駅を移動移動した先は「渋谷」更に人が多い😯、若者いっぱい💦そう言えば、渋谷のTSUTAYAリニューアルしてから来てなかったなぁせっかくなのでちょっと覗いていこう!う〜ん、おじさんにはちょっとわからないwとにかく若い女性がいっぱいなこともあり、他のフロアを見ることもなくおじさん3人は早々と退散wwさて二軒目のお店へ向かおう!路地裏に入り「渋谷のんべえ横丁」を抜けていきます久しぶりに来たなぁ〜遅い時間だったらこ
えー。わたくしそろそろボケてきたのかも🤣こないだは、息子をI日早く迎えにいっちゃった昨日は、完全に思い込みで30分早く意気揚々とこちらへ堂々と「19:00に予約してる○○です」どやっ!!って言ったら…予約ない。そういや、こないだ妹友達とお誕生日した時も思い込みで15分早くついて「予約した○○です!」って言ってたわw常に前のめり🤣めちゃくちゃ活気のある店内。周りは、ほぼ女子会♡なんか注文入るたびに「ありがとうございまーす」みたいなこと叫ぶような陽キャな店員さんだらけの
にほんブログ村中小企業診断士ランキング中小企業診断士チャンネルYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.comテレビ東京系列日経スペシャル『ガイアの夜明け』昭和の横丁大作戦今夜10時放送案内人松下奈緒さん
林檎ヨーグルト厚切りトースト、野菜スープ、ハムエッグ、カフェラテラグビーリーグワンを2試合視聴。おやつチョコパン夜。渋谷のんべい横丁の焼鳥の名店「鳥福」さんへ箸休めの大根おろし丁寧に串を打たれた、焼かれ待ちのレギュラー串達良い眺めです冷酒で東京シャモ高原比内地鶏色丸ロードアイランドレッドくびにく心臓、ぼんじりつくねタレ砂肝、ハラミ鳥ガラスープで〆何を食べても極上!至福!もう少し呑みたいと、並びにある「スナックのら」さんへ。カウンター6席、店員1人の小さなスナッ
新宿🍀渋谷を満喫⤴️⤴️久しぶり😃✨⤴️こんな清々しい日は久しぶりです🍀超久しぶり渋のんべい横丁渋谷で充電0%写真撮影出来なかった…私は全く飲めないけれど…知り合いのお店へ顔出して帰りました。今日は新橋で仕事🔮です🍀お立ち寄り下さい🍀
こんにちはアクマイザーですツーリングもソロ呑みもソロ割とひとりが大好きな自分ですのんべい横丁へいい感じです本日は鳥福さんへ狭い店内ですが厳選された鶏がお口直しの大根おろし伊達鶏と比内地鶏たまらんのー一口食べちゃったくびにくと何だっけ忘れました美味しいよレバーうましつくねふんわりして美味ささみ大好きしめの鳥スープ焼鳥大きめなので7本で大満足に美味しくいただきましたなんと90周年ということでお米1合いただきましたーごちそう様でしたまたね
渋谷駅のすぐ脇に昔からある?ディープな横道渋谷のんべい横丁>>こんな横丁ですのんべいではないので、馴染みがなかったのですがある日の午後にたまたま通りかかると、昼間から開いているお店があるじゃないですかー『Kotli』コートリーと読むのでしょうか。地図を見るのが好きな子供だったので、店先の国旗はパキスタンだとすぐわかりました。(違っていたらごめんなさい)入ってみると、、、ほとんどスペースがない1階は、小さなカウンター席のみ。そこにいたのはマスク越し
#MIYASHITAPARK#宮下公園#中2階からの眺め#のんべい横丁大きな画像はこちら💁♂️↓Instagramリンクhttps://www.instagram.com/reel/Ca0SsmdDyi0/?utm_medium=copy_linkLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturin
『空間の通訳者』のたかはしです暇つぶし散歩での1枚No.567渋谷のんべい横丁です。SONYFE20mmF1.8G.LeicaM10BOOK(玄光社MOOK)Amazon(アマゾン)2,060〜5,428円渋谷のんべい横丁です。【気づきポイント】原宿から渋谷に散歩しました。昼時ののんべい横丁は人通りも無く静かな通りでした。渋谷駅周辺は再開発が進んでいます。しかしこの通りだけは昭和の時間が流れています。新しいモノが
こんにちは!椿誠司です。昨日は、渋谷鳥福で忘年会でした。鳥福(渋谷/焼鳥)★★★☆☆3.54■予算(夜):¥5,000~¥5,999tabelog.comお通しは大根おろしにうずらの卵かけとお新香お酒は瓶ビールかわ愛媛媛っこ地鶏秋田高原比内地鶏くびにく宮城真鴨つくねとハラミ久しぶりの焼鳥でしたが、やっぱり美味しくて大満足でした。また年明けに伺う予定です。読んでいただき、あり
こんにちは!セラピストの椿誠司です。本日は、久しぶりの会食で伺った渋谷鳥福を紹介します。渋谷・のんべい横丁で昭和7年創業、今年で88年を迎える予約必須のお店です。2坪2階建ての小さなお店で現在は、1Fカウンター5席、2Fカウンター6席の11席のみです。1Fカウンターはこんな感じです。メニューはこちら↓もちろん値段は書かれていませんお通しの大根おろしにうずらの卵お酒は余市のロックをひたすら飲み続けますくびにくとかわ
ドキがむねむね打ち合わせなりオンエアは来年ついでに見学に新旧渋谷の横丁新旧うまく混ざれー
去年の9月にも行ったけど・・・・約一年ぶりにまた開催されました。ちょうど世間的にはお盆休みと重なってるし、(俺は盆休みないけど)旅行自粛も言われてたし・・・・なので、行ってきました。前回同様、館内は写真撮れないので、入口の写真のみですよ、と。因みに今回は、猫のおヒゲデザインマスク付きチケットを購入!皆、コレつけてるだろうと思ったら・・・・・付けてる人誰もおらず・・・・全員、普通のマスクでした・・・・そもそも、前回に比べ、圧倒的に人が少なかったですね。まー、
『世界はほしいモノにあふれてる』という番組で、新型コロナの影響で特別編があった。今まで世界各地で取材してきた場所の、あの人は今どうしているか、ステイホームの生活をどう過ごしているか、現地からのビデオレターという形で「あの人」からメッセージをもらうという番組だった。デンマークやパリやケニアなど、さまざまな場所でステイホームの暮らしをする方々の前向きなメッセージに、心温まる思いで観た。その中で、ロスアンゼルスのBILL’SBURGERSというハンバーガー店のオーナーシェフ、ビ
【7日間ブックカバーチャレンジ・3日目】かれこれ20年弱の付き合いになろうとする友人からのご指名で回ってきましたブックカバーチャレンジ。彼女は、メディアの文芸担当で、昔聞いた夢は本の装丁をしたい!などと言っていた。そんな文学畑の人から、超理系の私?とびっくりしたし、私、本は頭脳と思っているので公開したくない。。。けどこれもひとつのきっかけ?少し自分を自分の脳を作ってくれた本たちを振り返ってみようとありがたくお引き受けした次第。だからあまり目的に貢献できないかもしれないけど、今は超理系ではなく
皆様こんばんは。いつもご覧頂きありがとうございます。週の初め。決意も新たに診断士の勉強に勤しむ。そんな思いも、こちらに来てかき消してしまいました。雨降る前に一献。朝は早く起きてどこかのカフェで勉強するルーチンを作ろうと思います。このままではダメ人間になる。というか、1人飲みは色々と勉強になります。人生の。では。
皆様こんばんは。いつもご覧頂きありがとうございます。本日より新たなチャレンジがスタートしました。緊張やら驚きやらの一日でしたが、無事に1日の役目を終えました。定期券購入したので、久々のこちらで軽く飲むとしますか、、、。では。
皆様こんばんは。いつもご覧頂きありがとうございます。本日火曜日は定番のたむら。いつもの方々と楽しく飲めました。時期的に確定申告のお話。初めて知ることも多く、勉強になりましたよ。ここ、渋谷のんべい横丁は経営者やら、楽しいことしている人が、多くてほんと勉強させて頂いております。それと、今日は仕事でこちらへ。ステキなオフィスでした。
皆様こんばんは。いつもご覧頂きありがとうございます。割り切る勇気って大変ですよね。でも割り切ることも必要なのでそうしました。酒が美味い1日でした。では。
皆様こんばんは。いつもご覧頂きありがとうございます。飲んだな。と言う前に、新しい道を知る出来事がありました。良いのかどうかは後ほど判断しますが、こういったディレクションもあるのだということを改めて知ることができた1日でした。加えて、有名は作家と偶然お会いすることができました。すごい人なんだな。ほんと。
皆様こんばんは。いつもご覧頂きありがとうございます。ようやく外人との会話も終わり、解放されました。あと2日。頑張らないとな。この椅子はどの店のやつなのか。やり手婆の椅子か?おばあちゃんに引き止められそう、、、寝ます。
皆様こんばんは。いつもご覧頂きありがとうござます。色々と忙しい1日でしたよ。ネタ的にはたくさんありますが、記載の時間なくて、、、でも締めで渋谷のんべい横丁の「会津」にて。またまた飲んでしまいました。明日も忙しそうだな。では。
皆様こんばんは。いつもご覧頂きありがとうございます。どうでもいい話なのですが、この店に来ると「金本に似ている」と言われます。過去、ここの母さん含め3人に言われました。となりにイチローにの仲間がいたからかもしれません。似てるのかもしれません。みやの可愛い箸置きにて、おやすみなさい。飲みすぎました。
皆様こんばんは。いつもご覧頂きありがとうございます。あと1日で仕事納め。面倒な仕事を遅い時間までこなして、いつもの飲み屋へ。ママが私のために鹿肉の刺身を残しておいてくれました。これを食べに来たようなもの。明日一日、2018年の締めくくりとして頑張りますか。では。
皆様こんばんは。いつもご覧頂きありがとうございます。2018年の最終週が、スタートしました。色々ありましたが2018年のエンドが見えた気がします。少し安心。で、休肝日に。と考えておりましたが、気持ちが高ぶっておりましたので、復活した渋谷のんべい横丁の「田村」に。第2の故郷、第5?わかりませんが、とても落ち着く小料理屋です。気持ちよく飲むことができました。明日は会津かな。では。
皆様こんばんは。いつもご覧頂きありがとうございます。ようやく怒涛の1週間が終わりました。しんどかったわ。ほんとに。まだ終わらないことも多いのですが、メリハリをつけて早めに帰ることにしました。というのも新潟から友人が仕事で上京。飲みに行くことに。いつも彼には期待されているので、まさしく彼のお好みのコースを設定。しかも本日中に新潟に帰るのでそれも考慮します。ということで、渋谷呑んべい横丁のはしごコース。1軒目は、「ちょっとよってこ」にてビールで乾杯。30分居座ったあと、いつも
皆様こんばんは。いつもご覧頂きありがとうございます。本日もなんだかんだでで相当忙しい日々を過ごした感じです。さらに色々と会社の改善点を目の当たりに致しました。流石に疲れました。で、本日はもう一軒開拓。飛び込みで、渋谷ののんべい横丁の「会津」さんに。常連の方と、始めて来た渋谷でフレンチを経営している若い方と楽しく飲みました。その後LAから来た彼氏を連れて、今東京で仕事できているアメリカネイティブの女性と、イングリッシュトークで盛り上がりました。なかなか俺、話せるな、、と改めて感
本日(10/14のことになります)は、代々木公園の九州フェアのあと、こちらにまいりました(^^)ものすごい人出です(◎o◎)代々木公園を出て渋谷の街を通過します。センター街にも人が増えはじめました(^^)クラブクアトロ私でも知ってる超有名なライブハウスです。うちの放蕩娘も何度も行ってるに違いありません(^^’伝説のすた丼屋を発見(^^)最初の店が国立(くにたち)なのは暴走族チームのエンペラー国立支部のリーダーだったという宇梶剛士さんがイメージキャラクタ
皆様こんばんは。いつもご覧頂きありがとうございます。ようやく1週間も終わりましたね。慣れない中、少しずつ私の存在感も表に伝わって来たようです。といえ、やはり神経を使いますので、本日ははじけるこまにしました。二子玉で私の保険を担当頂いている人とお話しした後、渋谷までリターン。一人飲みの開始です。1軒目は串木乃にて人生の大先輩からお酌を頂きました。お会計は1000万円とのこと。。http://www.nonbei.tokyo/shop/kushikino/その後は今週2回目の「
結局本局の渋谷郵便局にもどるけど当たりますようにそしてのんべい横丁裏の駐輪場に戻るあっそうだ『山本彩』とにぎにぎしてから原宿行こうそして到着先ずはひと休みコーヒータイムさぁそれでは21時まで頑張りますそして休憩〜菓子パンタイム〜