ブログ記事15件
8月31日は野菜の日UHBみんテレ見て深澤青果の野菜特売セール朝10時オープンから店内大盛況とうきび1本13円🌽ゴールドキウイ1玉31円🥝他にも色々買ってきました
今年初の枝豆(埼玉県)フルーツトマト6個で298円^_^夏だなぁ〜#夏野菜#枝豆#埼玉県#フルーツトマト#深澤青果
南郷18丁目にある深澤青果はびっくりするほど安くて大好きなお店ですが南郷18丁目はウチから遠くはないけれど地下鉄に乗らないと行けない場所なので深澤青果が近くにあればなぁと思っていたら去年私の住む場所にオープン地下鉄駅前で行きやすい場所なんですが私の家とは逆方向が災いしてなかなか行かないでいましたが先日ふと思い立って初めて行ってみたらやっぱり安いそしてセールするらしいという情報を聞き昨日金曜日にも仕事帰りに行ってみたらぶなしめじ50円卵🥚98円
おはようございます、うにです自宅近くにある深澤青果店で買い物。水菜、カイワレ大根2つ、ミニトマト、紫キャベツ1玉、胡瓜6本入り、レタス1玉、寄せ豆腐1つ(49円)、木綿豆腐1つ(49円)、全部で合計1,021円でしたやっす~~~いこのお店で野菜を買うと他では高くて買えません深澤青果万歳さて、今日ご紹介する写真は肉じゃがリメイクオムレツですダウンロードは無料なので素材として使いたい方はどんどん使ってくださいね♡J
キャベツ9円昨日、病院行く前に餃子の餡作りたくて近くの八百屋に行ったら入口の前に9円でキャベツ売り出されてたことに衝撃すぎる。安すぎるぅ!今月の17日にオープンした初日はこの価格でした
久しぶりに深澤青果店に行ってきましたいつ行ってお安いです。初めて目にしたジャガイモの種類。なんだったかな?レシートにも載っていない⤵北海道だと本州のスーパーではお目にかかれないジャガイモの種類に出逢えます。急にみょうがが食べたくなって購入したけれど、実は初めてみょうがを買いましたみょうがを使った料理をするのも初めて。キャベツと一緒に軽く炒めて食べたけど、美味しかった大人の味ですね。初めて買ったのでみょうがの相場が分からない。3つで150yenは安い?小玉ス
またまた、深澤青果店へ行ってきました。今回は隙間時間に寄ったので、パーッと見て、サッとお買い物店頭に100円以下(たしか68円?88円だったかな?)のキャベツがあったんだけど、店内で見つけた雪の下キャベツを買いました。198円もしたけど(*´罒`*)雪の下だいこんがとても美味しかったので、雪の下キャベツ初チャレンジですこの前、「マツコの知らない世界」で北海道冬野菜が紹介されていましたね。雪の下キャベツは偶然の産物なんですって。昔、キャベツの価格が暴落し採算がと
すっかり深澤青果店の魅力にハマってしまい、また行ってきました今回はこれくらい1円のエノキ・シメジはありませんでした。日によって特価商品があったりなかったりするんですね。前回購入したものは、ほとんど使い切り、白菜1/2と大根1/3とジャガイモ2個が残っているだけ。そうそう、「雪の下だいこん」美味しかったです瑞々しくって、甘いおでんにするときに、面取りした部分をそのままパクッと食べたんだけど、全然辛みがなくて梨のような食感。スティック野菜で食べるのもいいね
札幌最安値を目指している『深澤青果』。近くを通ったので寄ってみました店頭には1円のエノキとシメジ。思わず手に取ってしまうよね~アレもコレも安い白菜1玉98円。1玉で買ったことあるかな?キャベツも1玉98円だったかな?でも、キャベツは諦めましょう。2人暮らしだし、冷蔵庫小さいし、消費しきれない( ̄∇ ̄;)思った以上に買ってしまった使い切れるように頑張らねば100円しない大根もあったけれど、「雪の下だいこん」に惹かれて「雪の下だいこん」初めて買ったけど
今日もお散歩がてらのお買い物へ雪がたくさんふると道が狭くなるのはいつもの事ですが今回の大雪で細くなった道はいつもの道とは違って・・・北国育ちで雪道に慣れている私でも歩きにくくぼこぼこしていて足をとられる・・・そして、よろけて少しでも道幅よりはみ出るとズッポリと埋まってしまういつもはこんなことないのに膝まで埋まってしまった私・・・・雪国育ちのプライドに傷がつきました公園、雪がいっぱいで楽しそうだなぁ~誰も遊んでいる子がいなかったのは、公園内が雪
こんにちは~😀寒いけどお天気いいわよ~😄昨日の胃痛は良くなりました!よかったぁ~😀用心のために午前中は絶食してました✌お昼前に銀行で振込して郵便局で支払い💨今日は空いてました✌お昼ご飯🍚をパパに食べてもらい実家へ…行く前にサツドラで買い物🎵深澤青果…昨日TVに出たらしいのね~えのきとシメジが1円🎵お一人様4点まで…2個ずつ購入白菜105円ゴボウ20円カイワレ9円トマト6個321円小松菜162円なす🍆162円全部2個ずつ購入牛肉、豚肉購入して実家へ…近所の
こんにちは~⛅今朝も寒かったような…母の退院後初の通院でした!採血とレントゲンそして、診察まで待つこと約2時間😅あちこちで咳をしている人…内科だから仕方ないんだろうけど😰不安でしょうがない😭母…不織布マスクしているが…下にシルクで作ったマスク着用してもらった!ママは、冬になってからは手作りマスクの上に不織布マスクの2枚重ねです!市中感染が拡大しているので、用心しないと…ママが動けなくなったら…両親、パパ、ちーちゃん🐶みんな困るよね😩ちーちゃん🐶ねんね中💕母の具
北海道に転勤してきて一年が経過しましたが、北海道の素晴らしいことの一つは食べ物が安くて美味しいことです。It'sbeenayearsinceImovedtoHokkaidoandnoticedoneofadvantagesinHokkaidolifeisthatfoodsarecheap,butdelicious.そもそもこのブログを始めたのも旬なアスパラガスの美味しさに感激したためです。Aspostedbefore,Istarted
まだまだ拡大しそうな予感がします市内数か所に店舗を構える「深澤青果店」さん「二十四軒店」は良く利用させて貰っていますがこちらは初訪です店内は二十四軒店と同じく売り場の通路は狭小で客同士がすれ違うにもかなりの気を遣うひと通り店内を見回ってから購入したのは「きゅうり@198、ブロッコリー@100、じゃがいも@100、にんにく@88(税別)」きゅうりは5~8本入りの規格外品で形は悪いが品質に全く問題なくサラダと浅漬けにしたがパリパリと新鮮な食感だったブロッコリーは若干撓った感もあっ
こんにちはERKです今にも雨が降りそうなお天気…雨が降る前に、今日も深澤青果に行ってきました今日はきのこが安かった〜しめじ2束100円えのきはなんと5束で100円でした〜500gメロンひと玉398円🍈いちご1パック298円🍓本当に助かります帰ったら届いていたお花💐今週もかわいい色合いBloomeeLIFEお花のある生活でちょっと変わるいつもの暮らし-初回無料キャンペーン【期間限定】初回お届け無料キャンペーンBloomeeLIFEなら、初めてでも安心!bloo
こんにちはERKです今日は、朝の幼稚園バスを送り出してそのまま、深澤青果手稲店に行ってきました日本一安い青果店を目指しているということで…何やら安いらしいです興味津々で徒歩5分🚶♀️(近っ)隣接するドンキホーテは10:00からなのでまだ閉まっていましたが、深澤青果は朝9:00からなので早くも人で賑わっていました店内の写真は撮らなかったので、Instagramからお借りしました雰囲気はこんな感じでしたどれもこれも、私がいつも利用するスーパーの半額くらいですついつい手が伸びてし
いつも買い物に行く深澤青果コスパが凄くてビックリします今は、漬物を漬ける時期大根や大球というキャベツ🥬など店先にたくさん並びます毎年、赤かぶをマリネにするのですが形が悪いからというだけで8個100円でした皮を剥き全てイチョウ切り熱湯くぐらせダイソー購入200円商品の入れ物に入れオタフクのらっきょう酢を注ぎ一晩で浸かりますこちらは、業務用なのでスーパーには無くモダンパックで購入1.8ℓ758円お得ですそしてバターナッツかぼちゃを見つけました初めて見ます
顔コリほぐし&本格アロマセラピーアロマルームここち(札幌市西区琴似)アロマコーディネータートップインストラクターここちみくりです。おはようございます。昨日は二十四軒の深澤青果に行って、寒いなか30分以上(かな?)外に並び久しぶりに凍えましたしかも、お目当てのミカン580円が売り切れ・・・5㎏1,000円2Lのミカンを買ってきました。(なかなか美味しかったです)お買い物の帰り、心温まる感動の出来事があったんですソリにミカンとお野菜を積
顔コリほぐし&本格アロマセラピーアロマルームここち(札幌市西区琴似)アロマコーディネータートップインストラクターここちみくりです。おはようございます。スーパーマーケットに、お正月商品が並び始めました。栗きんとんや昆布巻きなどが、普段は眼立たないのに、どどっと並んでますよ年の瀬~最近ふと思うのです笑わないでくださいよ実は、世の中の人は・・・私を幸せにしたい私を笑顔にしたいとのではないか?じゃーんこう考えると、納得
顔コリほぐし&本格アロマセラピーアロマルームここち(札幌市西区琴似)アロマコーディネータートップインストラクターここちみくりです。おはようございます。先日、お客様に教えてもらったオープンしたばかりの深澤青果二十四軒店に行って来ましたテレビでも紹介されたみたいですね風がやや強くて、気温も低かったけど、自転車でGo本当だぁ野菜も果物も安いしかも、鮮度も悪くないちょっと興奮しちゃいますレジも3台あるので、以外と待たずに会計で◎お値段