ブログ記事38件
昨年ですが淡路島の淡路夢舞台に行って来ました↓その①『淡路島『淡路夢舞台』'23-12月』昨年の話ですが淡路島に行って来ました安藤忠雄デザインの施設群が見れる淡路夢舞台。曇り時々小雨な天気。晴れてたらもっと映えてたかな?難しい貝柄のタイルかと思った…ameblo.jpお次は夢舞台公苑温室あわじグリーン館夢舞台もグリーン館も安藤忠雄デザイン2階からスロープを降りながら観覧スタート。最初はサボテンと多肉植物ゾーン。みどりのちょうこくこの展示の仕方良きスタイリッシュ。このサボテンの寄
日本最大級の広さを誇る温室淡路夢舞台公苑温室あわじグリーン館に行ってきました😄🌺🌳✨💕世界の珍しい色とりどりの花が咲きほこりとても綺麗で見応えがあり癒されました🍀😌🍀久しぶりにゆっくりと観賞したり写真を撮ったり楽しい一日になりました🥰🎵🎵🎵
お世話になっている、ここで参加させていただきました。淡路夢舞台の奇跡の温室では早くもクリスマスバージョン温室でパーティだなんて、初めて青い蘭を作られたそうで?パスタと鮑が美味しかった最後のデザートまでしっかりといただきました。ありがとうございました
2022年5月14日淡路島母娘旅、淡路夢舞台のあわじグリーン館に行ってきました前回、めっちゃ楽しかったので、多肉植物が好きな母親を連れて再訪しました。多分、しきさいのにわフクロカズラ寄せ植え寄せ植え2ディオーンスピヌロスムと恐竜たちエキノカクツスグルソニイ前に来た時から大好き❤クレイストカクツスヤラカンツスムーミンのニョロニョロみたい??エリオカクツスレニンガウシィこのコブみたいな子たちのことかな…サンセベリアボンセレンシスなんだかヒトデみたい??ユーフォルビアテ
ゴールデンウィーク最終日は保育園時代の友達家族と淡路島の明石海峡公園に遊びに行きました❤(私はペーパーなので友達ママの運転で💦)・入園料大人450円、子ども0円・駐車料金1日600円※ただし園内の指定売店で何かを買えば駐車料金無料に!!で、一日中遊べました✨高速料金はかかりますが一日中、遊び足りないくらい遊べて子どもの入園料無料はすごい(国立だからかな??)園内には今が季節らしいネモフィラが❤子どもの遊び場は2箇所あり●子どもの森(中規模)年中さんぐらいから
ようこそ!東大阪布施駅前に本部スタジオを置く本格派ハワイアンフラ教室ナーレイマカマエサイトウフラスタジオのブログです。ナタリー・アイ・カマウウ先生、イオラニ・カマウウ先生に師事しています。【KEEPALOHAProject】主宰:齊藤和代先生/NāLeiMakamaeSaitoHulaStudioこちらをクリックして下さいyoutu.be東大阪布施駅前の明るく広いスタジオで楽しくフラを踊りましょう!美しく優雅なアウアナや伝統的なカヒコが学べる教室です。
2021年12月31日淡路島安藤忠雄ぶらり旅、本福寺に続いて本日のラスト淡路夢舞台に行ってきました正しくは、淡路夢舞台公苑温室あわじグリーン館。JAF優待あり。9月18日にリニューアルオープンしたところで、1月16日までは「光と花のクリスマスフェスティバル」を開催中でした。ヤバいくらいに楽しいところでした空中散歩、まずは展示室5にぎわいのにわ展示室4しんかのにわ展示室2しきさいのにわ展示室1みどりのちょうこく見たことのないような多肉植物もいっぱいあって、めっちゃテンシ
こんにちは「ふるさと応援県民割」を利用して一泊二日の淡路島旅行へ行ってきました*県民県内旅行対象1人1泊5000円割引*1人2000円のクーポン券付きです知事さんありがとう♡♡10月25日(月)朝から結構な雨☔テンションだだ下がり😩⤵️⤵️いつもなら眺めがチョー素晴らしい明石海峡大橋も雨粒が邪魔をして全然見えず屋内で観光出来る施設に急遽変更して😅😅『淡路夢舞台温室』と『パルシェ香りの館』建築家・安藤忠雄さんの代表作のひとつ淡路夢舞台ここは雨で眺めるだけ…
つづき❸です奇跡の星の植物館の外観こんな感じで撮ってますこの日は梅コーデ
その❷です和、洋、アジアンテイスト等、色々あるので、寄せ植えデザインの参考になります
久々に花の写真です1月か2月に行った蘭展です現在は特別展の為、入場料が温室1500円、外は600円になっています。3/20〜淡路花博20周年?で、色んな場所が共催してるそうです。これで1株の蘭だそうです
お疲れ様です❗️今年に入るまで淡路島は花博のときしか行ったありませんでしたが、今年は釣行1回と町内会の日帰り旅行で1回と今回で3回淡路島に行きました。淡路夢舞台温室に行ってきました🌺トロピカルガーデンのバナナの木癒しの庭星の王子様クリスマスショーシダルーム🎄クリスマスフラワーショー綺麗でした🌺でした🎄
淡路島へ芋掘りに行く予定が、まさかの芋が育ってない連絡がオーマイなので、淡路島ドライブとなりましたランチして、デザートして、お土産もの見て(食べ物ばっか)今日のメイン淡路夢舞台温室奇跡の星の植物館へこんなに沢山の植物を綺麗に配置してすごいなぁ〜花の香りに癒された〜帰りはクリスマスソングを聴きながら、ウキウキしながら帰った女子会でした
さて、夏休みのプチ旅行の続きですが。淡路島南端の福良の宿から、景色のいい下道を走って北上。しかしこれが間違いでしたね。私が運転してたんですが、途中からはるとか大泣きして。もう、手がつけられない位(笑)おかげで、うちの奥さんもはるとも景色を観てる余裕なんかなかったですね。。そんなこんなで、淡路島北東部にある淡路夢舞台へ。ここは関空や大阪湾の各埋立地を作るための土砂をここから削って、その跡地に造られた、まぁだだっ広い公園ですな。コンクリート打ちっぱなしの建物並ぶ園内は、お馴染み安藤忠
前回の記事の続きです。淡路夢舞台温室「奇跡の星博物館」ラン展2020に行ってきた続きの記事です蘭展の中にあったシダルーム暖かい温室の中でも一際温度が高く湿度も高いお部屋ですここには熱帯の植物たち。外に出ると可愛い壁がどのランが美しいかコンテストを行なっていました。ここから華やかな展示されている花々壮観ですね優雅な花々たちを堪能することができました大変おすす
兵庫県立淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」長~い名前の植物館に行きました温室なので冬の寒い時期は助かりますね「自然を見つめ、植物の美しさや不思議さを知り、この奇跡を守ることの大切さに気づいてもらうためにつくられた生命のミュージアム。6700平方メートルの日本最大級の植物館では、アロエ・ディコトマをはじめ世界の珍しい植物がいっぱい。8つの展示室では、花・緑と水と音楽に包まれ、季節やテーマごとに繰り広げられるフラワーショーや、花と緑のある暮らしの中のガーデニング、各種教室を楽
2日目の朝(^∀^)ノブワッ!ベランダからは、安藤忠雄建築の淡路夢舞台エリアが見えます。ちなみに一番奥の建物が、淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」です。海の教会の中入って見たかったなぁ。どんな感じなのか気になったんやけど、見学出来なさそうだったのよね。2日目も相変わらずの曇天です、笑。ウェスティンホテル淡路の、ドアの縦線と横線の美しさに魅了される。遠くに見えるのは百段苑。モーニングバイキングもウマー(^∀^)。牛乳と人参のスムージーも美味しいし、花畑牧場のバジルチ
2019.11.3ウェスティンホテル淡路プラチナ特典で、チェックアウトは16時まで延長OKでしたせっかくなので、ホテルに併設されている施設を満喫しましょう施設内には、植物園もあります。その名も兵庫県立淡路夢舞台温室奇跡の星の植物園凄いお名前さぞ入場料はお高いのかしらと思いきや、県営なので、高校生までは無料、一般も700円と良心的ですそして、どこを切ってもセンスが良いのですね、何だか展示の仕方がお洒落でしょ日本庭園コーナーには等身大の浮世絵がありましたwなかなかこんなに
建築家・安藤忠雄さんが設計された淡路夢舞台の建物の中にある『奇跡の星の植物館』の写真も♪好きなナッツは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう温室なので、お天気を気にしなくても良いんですフラダンスショーのイベントも開催されていました美しい花々や瑞々しいグリーンが癒してくれる素敵な空間♡また訪れたいです(*ฅ́˘ฅ̀*)↓頭に乗せてみたい…(笑)今日も見てくださってありがとうございました(∗ˊ꒵ˋ∗)♡みんなの回答を見るYESハンディキャップのある方
バリ島テーマのフラワショー服飾文化の特別展も淡路47NEWSインドネシアのバリ島をテーマにした「バリフラワーショー2019~神が舞い、宿る庭~」が、兵庫県淡路市の県立淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」で開かれて.暑い夏を粋に過ごす日本の文化を発信する「納涼〜日本人の知恵と美意識」展MdNDesignInteractive2019年8月8日(木)から9月25日(水)まで、京王プラザホテルにて「納涼〜日本人の知恵と美意識」展が開催される。暑い夏を優雅かつ粋に過ごすための日本人
兵庫県淡路市の県立淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」で行われる、「バリフラワーショー2019~神が舞い、宿る庭~」が9月28日まで行われています。インドネシア語講師を兼任している武居郁子先生が、「神々と生きる服飾文化」という特別展で貴重な髪飾りや衣装など約50点を展示するそうです。また、15日にはバリ伝統舞踊とミュージアムトークツアーも。暑い今年の夏、淡路島でバリ島の南の島の気分を味わってて見くださいね!https://www.kobe-np.co.jp/news/a
こんにちは、はなはなです🌷🌷GW真っ只中、いよいよ【令和】がスタートしましたねせっかくの10連休を満喫しようと色々計画第一弾は、淡路島へドライブ🚗💨日帰り旅行に行こうと思って、色々候補を出してみましたが・・・【淡路島】に決定久しぶりに淡路島上陸です(笑)国営淡路海峡公園へなかなかの渋滞にハマりながらも、無事に上陸今回は、私の好きな安藤忠雄さん(建築家)が設計された植物園『兵庫県立淡路夢舞台温室奇跡の星の植物館』が目的地敷地内に入ったところから、テンション上がりま
いよいよ最終日…天気は、この旅行で最高の天気ですホテルの窓からの眺めは日本じゃないみたい…最終日は、淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」です。ココも過去何度か、訪れているのですが毎回、テーマが違うので何度来ても楽しめる所です。今回はバラ祭~ハプスブルグ家の薔薇~がテーマです。が…少し時期が早かったのかバラは開花していませんでした(残念!)ですがその他の花は、満開で…私の好きな、クレマチスは今を盛りと言わんばかりに咲き誇って見えました。
有休を取って昨日から淡路島へ旅行中の娘家族いつも子育てにイライラしている娘ですがさすがに昨日はストレス発散したみたいですたくさん写メを送って来てくれました淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物園」より。長女がめっちゃイキってまーす広田梅林ふれあい公園綺麗ホテルに着いて着替えた子供達イキってまーすそして夜のご馳走はパパの隣でパチリ河豚?スゴイご馳走ーーーーっ羨ましいお子様セットも頼んだのね少食やしきっと娘が残飯整理したのでしょう今朝のご飯も凄いわ子供にも焼き物?種類おお
昨日の続きですランチを終えて向かった先は…兵庫県立淡路夢舞台温室『奇跡の星の植物館』http://www.kisekinohoshi.jp/季節によって催し物が変わります。⬆︎のサイト参考に行かれると良いと思います。割引チケットもコンビニで販売されてます。今夏は園内バリ風になっていましたよ色んなランが咲き乱れバナナの花も園内で取れたフルーツ試食ツアーがあったり(日時や人数限定)と楽しさいっぱい写真はアップしきれないのでこれくらいで…お花見てると癒されます。また違う季節(
先週、載せきれなかった淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」バリフラワーショー2018ー神々が宿る庭-の花たちの写真です。