ブログ記事38件
撮影日2007/12/31城東貨物線淀川橋りょう南詰所在地は大阪府大阪市都島区大東町放出駅方面を見る現在は左に一線追加され複線になっている鉄道道路併用橋現在はおおさか東線となり、人道橋は廃止されている渡っているときに貨物列車は来なかった現在、人道橋部分には下り線が走っている淀川上流方面を見るあの斜張橋は菅原城北大橋仮橋の代替橋は架けられなかったので、利用者はあそこまでの迂回を強いられることになった下流方面を見る北詰大阪府大阪
だんだんとクリスマスや師走を感じられる季節に…年賀状をパソコンで作り終え、撮り貯めていたデジカメ画像の確認と整理。今回は2013年3月に撮影の大阪府内の風景。あって当然の風景。現在では見ることの出来ない光景も…そんな一昔前の画像です。大阪の友人と中之島界隈を散策。古くから栄えた大阪の象徴的な建造物が建ち並ぶエリアのひとつです。この中之島散策の前後の道中は何処を訪れていたのでしょう??午前中に訪れたのが南海電車の「浜寺公園」駅。東京駅などを設計した、辰野金吾氏の案により
まいどおおきに!気温はちょっと高かったけど鉄活にはええお天気でお漫喫してきました何となく行き先は決めてたんよ南海加太線の「めでたいでんしゃ」新人君を撮りたいなぁ南海アプリで確認すると走ってるみたいやし思いは通ずるのか、大阪シティバス85号清水谷高校前からなんば行きに間に合った心斎橋から左折して南下するんやけどしばらく乗ってないと御堂筋が変わってしまって終点のなんば(高島屋前)もあらーっ!しょっちゅう行かへんと浦島太郎状態やなぁ南海なんば駅窓口で特急券を発券した何時も
今日も用事があり大阪市内ぶらぶら🚃ついでに阪神電鉄の淀川橋梁改良中(ありえんほど水面から低くびびってました)とのことで視察。阪神電車ほとんど乗らないのので線間違えNG。本線と思ってたのですがなんば線でした私鉄苦手駅降りて気づく。近々また行く予定🗓️ついでに近くにある大阪市下水道科学館に寄りました。入場料なし。大阪市の駅とは思えないほどなんにもない。その後中央区に移動しお気に入りの四川中華ランチ。坦々麺美味しい😋昨日今日けっこう歩きました。
阪神武庫川線を探訪してきました。この日は、武庫川線用に改造された5500系トラッキー号が運用に就いていました。武庫川駅側の貫通扉はガラス面が大きい事を初めて知りました。去年、我が阪神タイガースが日本一になり、記念に阪神本線を走行した武庫川線車両私は阪神タイガースファンを公言していますが、別に大阪在住だからとか、関西人だからとかでは無く、親族でタイガースの選手がいたからです。プロ野球選手のキャリアを阪神タイガースで終えたので、私はそのまま阪神タイガースファンを続けている、
まいどおおきに!慌ただしく新年が明けて気がついたら、明後日から十日戎やね「早いねぇ」が口癖になってますわ(^^ゞ3日、4日と仕事して今日は朝から京都の大谷祖廟へ参りました7時過ぎに出て、京阪特急のプレミアムカー祇園四条から京都南座横の出口から東へ8時半頃に着いたから、人通りもまばらゆっくり歩くのが苦手なイラチやからこぼう抜きで八坂さんの前へ大谷祖廟の参道がキッツイ坂なんですわ今日はさすがに駐車場への渋滞もなし親鸞聖人祖廟で献花、灯明、焼香母方の祖父母と母、伯母に新年の
3日目より続く4日目の行程ネットカフェ・・・(徒歩)・・・阪神尼崎駅⇒(阪神なんば線区間準急)⇒伝法・・・(周辺)・・・伝法駅⇒(阪神なんば線普通)⇒西九条・・・(周辺)・・・西九条駅⇒(大和路快速)⇒大阪⇒(快速)⇒野洲⇒(新快速)⇒米原⇒(東海道線普通)⇒大垣⇒(新快速)⇒豊橋⇒(東海道線普通)⇒浜松⇒(東海道線普通)⇒熱海⇒(上野東京ライン普通)⇒平塚⇒(湘南新宿ライン快速)⇒武蔵小杉⇒(南武線普通)⇒最寄り駅8時半過ぎてネットカフェを出る。相変わらずの曇りやけど雨
淀川の堤防沿い道路に上がって行きましたら、ちょうど近鉄車がやって来ました。高架橋の橋脚も次々に作られて行きます。ちょうど今、近鉄車が居る辺りから鉄橋が拡幅されていて、ここから先、この車両は以前までなんば方面の線路であった部分を走って行くのです。手前の切れている線路が、それまでの尼崎に向かう線路です。線路の先の仮想位置をみると、土手が切り崩されてのり面を補強しています、あの辺りから高架橋の橋脚が出来ていくのでしょうか?鉄橋側を見ると、線路にRが付けられていて、それまで
今回は、2007年2月に阪神電車の西大阪線(現在の阪神なんば線)で撮影した画像です。尼崎駅と赤胴車の7961形です。淀川橋梁を渡る7961形です。淀川橋梁を渡る5500系です。淀川橋梁を渡る7961形です。淀川橋梁を渡る7961形と7801形の混成です。伝法駅で撮影した7961形です。阪神なんば線の延伸工事が始まる前の阪神電車西九条駅です。(おしまい)
山陽電車×明石市立天文科学館コラボ列車『シゴセンゴー「ブラック」』の撮影に出かけました。この列車の運行は2022年6月30日までの予定です。兵庫県尼崎市の大物駅で撮影した『シゴセンゴー「ブラック」』です。明石市立天文科学館の人気キャラクター「ブラック星博士」をフィーチャーしたヘッドマーク、ドア横ステッカーで装飾するほか、車内には、ダジャレが大好きな「ブラック星博士」が選んだ、公募ダジャレ満載のポスターでジャックしています。ついでに撮影した阪神電車です。阪神9300系の急行です
この投稿をInstagramで見る撮り鉄たいしょ〜(@happiness_1972)がシェアした投稿
淀川右岸で列車の撮影JR撮影ポイントへ行く前に阪急千里線を撮影新大阪駅へ向かう特急サンダーバート(後追い)淀川左岸線延線工事で上淀川橋梁の左岸側が立入禁止なので今はここでしか撮れません207系普通列車207系のアップ(後追い)283系特急くろしおオーシャンアローパノラマカーは最後尾でしたJR貨物EF210形電気機関車ECO-POWER桃太郎今日は以上です
【01】ここはどこの駅かというと阪神なんば線の福駅。コロナになってもう2年、京セラドームへ久しくいってないので福駅もこのとき(昨年11月)、相当久しぶりでした。いつの間にか高架工事の準備が始まっていました。仮線の用地とホームの場所を確保して工事始まってました。【02】難波・奈良方面行ホームですが工事の囲いでホーム幅は変わらないのですが視覚的にかなり狭くなった印象があります。【03】ここが仮線ですね。【04】改札への導線も変更
この正月は在宅時間が長かったので未着手だった過去の画像整理をしました。今から10年ほど遡って画像を調べると富山のEF81の写真がパラパラと出てました。当時、日中は大阪にいる機会が多かったので城東貨物線の赤川にはよく立ち寄っていました。4070レEF81633(富山)人道橋の温もりのある木の手すりを目立たせるべく通常の立ち位置よりもサイド気味に撮りました。まだ7時前ですが、多くのファンが待ち構えて、ジョギングするランナーも足を止
腰が痛いのを我慢して、撮り鉄をしようといつもの場所にやって来ましたら、なんと!いきなりやって来たEF210333号機でした!同じゾロ目でも、3や7は特別な感じがします。333号機が去って程なくしてやって来た下り貨物の牽引機はEF210102号機です。そして、次にやって来たのは上り貨物のEF210159号機。かなり減速して北方貨物線に進入して行きました。減速していくときにはコキの連結部の遊びが「ガこ~ン!ガこ~ン!」と鈍い音をたてます。お!ヒト桁!EF
阪神なんば線の高架化工事に伴い、上り線(なんば方面)の線路が付け変わったポイントに行ってみました。色々な資材が置かれています。高い煙突は西淀川区大和田にあるごみ焼却場で、その右となり手前にある建物が西淀川区佃にあったのですが、西淀川区福町に移転してきた千船病院です。医療法人としては日本第2位の巨大グループ愛仁会の病院です。線路が付け変わった福駅側ですが、作業員さんが大変な暑さの中で作業をしています。ふと見ると、なんと!踏切が!しかも、上り側には踏板は無く、下り側だけに
皆さん、お早うございます、お加減いかがですか。本日は、阪神本線を運行している5500系電車です。どうぞご覧ください。急行用車両として作成された。19m車で片側3扉を採用している。最高速度は110Km/hである。2016年より、リニューアル改造された、5501形車両、5700系に準じた車体更新をされた。車両正面と側面は、太陽を浴びて綺麗に撮影できました。梅田方面で撮影しました。撮影地阪神本線淀川~姫島駅間大阪府PanasonicDC
皆さん、お早うございます、お加減いかがですか。本日は、阪神本線を運行している1000系電車です。どうぞご覧ください。急行用車両として作成された。19m車で片側3扉を採用している。最高速度は110Km/hである。2007年より、近鉄奈良線へ乗り入れ対応車両として製造された。タイミングが悪く、車両正面に影が来てしまいました、側面は太陽を浴びて綺麗に撮影できました。縦構図でトリミングしてみました。超望遠で撮影しました。電車もさることながら、パンタグラ
前回の紹介記事では、新設の線路まだ接続されていなく、敷設されただけの状況でした。ご覧のように、真ん中の線路には列車が通れないよう車止めのようなバーが設置されています。前回記事で河川敷に置いてあったデッキガーターが、新設線に敷設されなんば方面の路線は新設線に切り替わっています。と、同時にそれまでのなんば方面の路線は切り離されています。上の写真の反対側からの撮影です。これからおそらく、尼崎方面に向かう線(一番奥の線)を切り離された旧なんば方面の線に付け替えるのだと思います。切
再び、ご覧ください。ご覧いただきまして、ありがとうございます。牛乳のおいしい飲み方、おすすめ料理やお菓子は?インスタントコーヒーを入れる。砂糖を入れる。カステラのお供に。どら焼きのお供に。以上お勧めでした。▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようなまでこお勧めの鉄道本です。Amazon(アマゾン)鉄のバイエル―鉄道発車メロディ楽譜集JR東日本編1,738〜5,060円鉄道駅発車メロディーの楽譜です。Amazon(アマ
皆さん、お早うございます、お加減いかがですか。本日も、阪神本線を運行している8000系電車です。どうぞご覧ください。急行用車両として作成された。19m車で片側3扉を採用している。最高速度は110Km/hである。2001年から2015年にかけて、リニュアル更新された。8000系電車、正(実質後)面と側面に日が当たり良い撮影できました。超望遠で撮影しました。電車もさることながら、鉄橋の欄干も圧縮されています。縦構図でトリミングしてみました。
皆さん、お早ようございます、お加減いかがですか。本日は、阪神電鉄阪神本線を運行している5000系電車です。どうぞご覧ください。5000系同士のすれ違いが撮影できました。主に普通電車へ充填されていますね。縦構図でトリミングしてみました。鉄橋内での並行シーンです。撮影地阪神本線淀川~姫島駅間大阪府PanasonicDC-G9DG100-400mmF4.0-6.3撮影日2021/05/29本日もご
まいどおおきに!ため息でまんなぁ・・・しかし、自分のブログテーマ以外のことは申しません先週の日曜日の宿題を終わらせましたメインで使ってるデスクトップパソコンとは別にハイスペックなノートパソコンを持ってまして普段は朝の支度の祭にradicoを聴きながらネットニュースのチェック夜は次の日の準備の際にBGMを聴くためにホンマは仕事の関係で出張の際にCADソフトが使えるようにと買ったんやけど先述のような事で「宝の持ち腐れ」(^^ゞしかし、メインのデスクトップパソコンにインス
今回は、2008年1月に阪神西大阪線(現在の阪神なんば線の一部)の伝法駅付近で撮影した阪神電車です。懐かしの7861形・7961形(以下は7861形とします)と伝法駅です。旧・西大阪線は西九条~尼崎間だけの運行でした。この当時に運行が始まった1000系が7861形と伝法駅で並んだところです。1000系の増結車である2両編成×2の車両による旧・西大阪線の普通電車です。淀川橋梁を渡る7861形です。伝法駅付近で撮影した7861形「赤胴車」です。淀川橋梁を渡る7861形
おおさか東線で新大阪から放出に向かっています。淀川橋梁(赤川鉄橋)を渡ります。右側の線路は城東貨物線時代からのものですが、今走ってる線路は赤川仮橋という人道橋でした。城北公園通駅。ここは城東貨物線時代には、都島信号所でした。信号所自体は1984(昭和59)年に廃止になっています。JR野江駅。近くには京阪の野江、少し離れたところには大阪メトロ谷町線の野江内代があります。巽信号所跡。右側の木々の生い茂っている方へ、淀川貨物線が分岐していました。