ブログ記事15件
5年以上ぶりに堂島の「海皇」を訪れた。しばらく訪れてないうちに、赤坂のお店を閉店し、オーナー夫婦が堂島店をほぼ常連客を相手に営んでいるとのこと。海皇歴は長いが、味で裏切られたことはなく、それだけに今回は久しぶりなのでちょっと不安な気持ちで訪れた。オーナー曰く「利益率を上げる努力をした」が感じられる変化は見られたが、味は昔のまま、美味しかった。こちらの胃も昔ほど入らないので、利益率を上げる努力が見える量でちょうどだった。アットホームな感じでやっていこうと思っている、というオーナー夫人の言
香港島では上環にある北園酒家に行く予定でしたが、GoogleMapで示されたルートを無視してビルの中を通ったところ、方向感覚を失い目的地から遠ざかってしまいました😅娘からはもう歩けないとブーイング👎さらに海鮮が食べたいと言うので北園酒家は諦めて予定変更GoogleMapで"海鮮酒家"と入力して検索し、現在地から一番近い徒歩6分の中環にあるまあまあ評価の良さそうな金御海鮮酒家(マジェスティ)に入ってみることにしました。便利な世の中になったものです。ハニーローストポーク娘は警戒していまし
なんとなく、暖かった日にちょっと古河まで以前から気になっていた中華屋さんに寄ってみました。車だと新4号国道通っていけば結構近く古河って、ホワイト餃子の流れを汲む餃子の丸満とかもあって結構好きな場所海鮮酒家田田(古河/中華料理)★★★☆☆3.18■予算(夜):¥3,000~¥3,999s.tabelog.com場所は古河駅より南側割と駅に近い場所かな?宇都宮から新4号→国道125号→4号線をちょっと走って線路の方へお店の脇をJRの線路が通ってます。訪問は週末のランチタイム
【海鮮酒家奈美】大阪府藤井寺市沢田2-9-5http://www.nami1990.jp/#海鮮酒家#奈美#海鮮#大阪府#藤井寺市#海鮮酒家奈美
2020.01.20今日は、ツレと海鮮酒家奈美さんに。少しだけ🍶頂きました。【海鮮酒家奈美】大阪府藤井寺市沢田2-9-5http://www.nami1990.jp/#海鮮酒家#奈美#海鮮#大阪府#藤井寺市#海鮮酒家奈美
2020.01.11美味しい😋料理も堪能🤣🤣🤣【海鮮酒家奈美】大阪府藤井寺市沢田2-9-5http://www.nami1990.jp/#海鮮酒家#奈美#海鮮#大阪府#藤井寺市#海鮮酒家奈美
2020.01.11昨夜は日本酒🍶を堪能😄🍶【海鮮酒家奈美】大阪府藤井寺市沢田2-9-5http://www.nami1990.jp/#海鮮酒家#奈美#海鮮#大阪府#藤井寺市#海鮮酒家奈美
〇じいの朝は早いので、ホテルから近いバス停でバスに乗って朝飲茶が頂けるレストランへ2階最前方席をゲットで来ましたので、観光気分でネイザンロードを上がって行きます。やって参りましたのは、朝から飲茶が頂けるロンドンレストランこちらはクラシカルなワゴンスタイルで見てからセイロを選べる食いしん坊には絶対に頼みすぎてしまうスタイル(笑)この時も明らかに取り過ぎ(笑)ホテルに帰るとカードキーの反応ぜす、締め出されてしまいました(笑)フロントで合いカギを使って開けて頂こうと
2018.12.30今日は高校の同級生と忘年会。18時からやのに、タクシーがタイミング良く来て早めに到着。【海鮮酒家奈美】大阪府藤井寺市沢田2-9-5http://www.nami1990.jp/#海鮮酒家#奈美#海鮮#忘年会#大阪府#藤井寺市#海鮮酒家奈美
外を見れば関門海峡が見えます眺めの良いところで中華料理を食べました。ランチですが単品でチンジャオロース(青椒肉絲)ランチも一つ一つ美味しく頂けました。この日は夜もご馳走を食べたい為お粥にして押さえました(笑)ランチと言えども一品一品がしっかりしておりフカひれも絶品でした初めての山口楽しんでましたよ
『海鮮酒家奈美』昨夜は、京都帰りに藤井寺まで南下して奈美に寄って美味しい料理と冷酒を堪能しましたよ。(笑)http://www.nami1990.jp/#海鮮酒家#奈美#海鮮#大阪府#藤井寺市#海鮮酒家奈美#京都帰り#御朱印
3日目は朝9時半くらいまでホテルでのんびりその後は朝ごはんを食べにホテル近くのレストランへ、どこかないか探していたら近くのビルの3階に富園海鮮酒家と書いてあるのが見え、人がそこそこいそうに見えたので上がって行きました。そうしたら、だだっ広い空間にすごい人、すでに満席で順番待ちでしたが、すぐに案内されました。ここは観光客というより、地元の人たちばかりのようでした。幸いにも英語のメニューがありましたが、何がどんな料理なのかはわからず、朝食のセットがあったので、それを注文。飲茶のセットです。相席で
2日目は午前中ラマ島に行きました、目的は軽く香港の自然を楽しむこと➕シーフードです。朝9時にホテルを出て、セントラルで朝ごはんを食べた後、フェリーでラマ島へ、30分。10時40分に着いて、そこから目的のシーフードレストラン街がある港まで5.8km、が、、、これが試練でした。合計1時間半かかりましたが、暑過ぎた、、、汗だくで、快晴だったせいもあって疲れ果てました、結構上り下りもあったりして、日頃自転車と公共交通機関しか使っていないため、これくらいでバテて情けないのですが、、、結局目的地には
会社のお食事会は、大体ここ海鮮酒家AhYatAbaloneレストランスターターワインは、こちらシャトー・ラスコンブ2007続いて、シャトー・テリトル・ロート2011ル・ドーム2010いつものセットメニュースープチキンカイランガーリック炒めナスとゴーヤ、ピーマンの詰め物蒸し海老ガーリックキノコ炒め、冬瓜とブロッコリー添えリブ肉唐揚げスパイシーソルトシーフードと卵のライスヌードルポメロのマンゴーデザート御馳走様でした
ロスで必ずいく美味しい飲茶。今日も安定のうまさ。半島海鮮酒家。
香港初日は今回お仕事で呼んで戴いたディーアップさんにお招きされて、中華料理をご一緒させて戴きました香港の九龍エリア最大の商業地区である尖沙咀(せんさそ、広東語読みでチムサーチョイと読むそうです)にある“海鮮酒家”と呼ばれるカテゴリーのレストランに行きましたよフカヒレスープやアワビとしいたけの甘煮こぶたの丸焼きを北京ダックスタイルで。贅沢な食材の料理をたくさん堪能させて戴きましたごちそうさまでした😆フレンドリーな坂井社長やスタッフの皆さんと楽しい時間を過ご
ランチは北新地の「海鮮酒家海皇」さんへおぉ~海鮮あんかけ焼きそばがあるっあんかけ好きとしては、海鮮あんかけ焼きそばに心が揺らいでたのに、他のメンバーが担々麺をオーダーしたんで、担々麺に浮気優柔不断やけど、担々麺も美味しかったんで、満足やぁ~~