ブログ記事15件
久しぶりのリア友さんとランチを楽しんだ後お茶をしに行く前に大丸東京店の地下へ~他のリア友さんのインスタで気になっていた「創作鮨処タキモト」のミルフィーユ寿司というか海鮮ミルフィーユ丼これを買いにです。メディアでもよく紹介され人気らしく売り切れが多いらしいので夕方になる前にね。ちゃんと保冷材も入れてくれるので持ち帰りも安心。ありました~1種類なのかと思ったら・・・・具材が違い色々あるんだね!ドリームプリティーミルフィーユ丼って言うのが一番人気らし
三連休の最終日の名古屋は快晴☀️湿度も低く、秋らしいカラッとした、チョイ涼しく最高のバイク日和😁👌なので、朝8時からベスパに跨がり🎵自宅から国道23号バイパスを快走し💨約2時間強久しぶりにやって来ました!😁✌️渥美半島の『渥美の丼屋まるみ』👏開店45分前に到着し4組目、1回転目に余裕で入れますしかし一気に秋になりましたね😉長かったな夏…😅お空も秋の空に😉夏は大好きだけど、今年の夏は暑すぎましたね…😥流石に疲れましたわ😆ウェルカム秋!🙌🎉心地好い風のふく、穏やかな日陰
豊川市八幡町きだかピアノ教室木高裕子です。読んでくださってありがとうございます。今日は、田原市の神戸保育園で先生と保護者会役員のママさんと相方ゆりこちゃんと演奏会の打ち合わせ。みんなに楽しんでもらえるように私たちも頑張るぞ&楽しむぞその後は夏休みのお疲れさん会!!お互いの労を労う!!世の中のお母さん、ほんとお疲れ様でした。美味しいものを食べると元気が出るねミルフィーユ海鮮丼は具沢山でとっても美味しかった喋り足りないので近くの道の駅、めっくんはうすへ移動してデザートにメロンパフェ
今日は七夕毎年お天気が悪く天の川を見られるのを期待できるのは何年ぶりでしょう知多半島方面の旅行『旅行先でお買い物』先日主人と娘と共に出かけた知多半島早朝に自宅を出発🚗泊まるホテルからはけっして近くはないけれどこちら方面に行くなら足を伸ばしたいのが《ヤタローアウトレット…ameblo.jp続きです•••浜松地域にも足を伸ばしてお買い物をした後昼食は渥美半島にある《渥美の丼屋まるみ》こちらも行列が出来ていました暑いので車の中で待って順番がきて店内へお味噌汁
海鮮ミルフィーユ今日は、お昼ご飯を多めに食べてしまったので夕飯はちょぃと軽めに食べました。それがこちらガラス製の保存容器に下から、、、白いのは酢飯です。焼きたらこサザエの珍味イカとトビコの珍味大葉鮭のワサビ醤油漬けをすし飯と交互に盛り付けました。これは、たぶんテレビで見たんだと思います。ずっと作ってみたいと思っていました。思った通りいろんな味が相まって美味し
まるみさん。色んな丼物が楽しめる。メニューは、海鮮系色々あります。有名なのが…、海鮮ミルフィーユ丼。海の幸が幾重にもそうになっています。着丼。ウマそうぢゃろ?旨いんぢゃ。横から見ると…こんな感じ。オレは絶対…、マグロ丼。味噌汁も付いてます。渥美の丼屋まるみ美味しいよ行ってみな。
11月9日〜11日にクリスマスディズニーリゾートに行きましたので今回は相鉄フレッサイン東京京橋連泊と初サンマルクカフェ・夕食編を載せたいと思います。今回宿泊したホテルは東京駅から徒歩10分〜15分の相鉄フレッサイン東京京橋に初めて連泊しました。部屋はシングルルームで窓の景色は眺められないです…ホテルの部屋に行く前に初めてサンマルクカフェに寄りテイクアウトしてあるブログでずっと食べたかったチョコクロを期間限定と合わせて購入しました。食べた感想はクロワッサンのサクサク感にチョコレートがぎっ
東京グルメで狙ってたものの一つ。大丸東京店の地下一階にある創作鮨処タキモトのミルフィーユ寿司!鮑入りのが人気だそうですが、大好物のサーモンが入っているこちらをチョイス。酢飯も美味しくて、普通は大葉が入りそうなところが高菜になっているのがポイント。カズノコもホタテもカニも明太子もいくらも入ってて豪華メンバー。東京来たらまたリピートしたい一品。
仕事柄出張先で試食と試飲の機会もあり1日に6食とか7食とか食べなければならない日もありますそんな日は正直、最後の方はただただ根性で乗り切りますそして帰りの新幹線で忘れる前に感想をまとめておきますそんな出張が8割くらいで残りの2割は全く逆で一日中、何も飲み食いできないとか干からびそうな仕事もありますこれはかなり辛くてカバンの中に水のペットボトルを入れておいても飲む暇ない、トイレ行けない途中で頭が痛くなってきてフワフワしてくる寸前に水を飲むこともあり、、、(絶対
4連休2日目の日曜日の名古屋は快晴!☀暖かい!今日はハーレーに乗り、高速で風になり、渥美半島へで…、最初の目的地は勿論!ランチぃ~😁✌️開店時間チョイ過ぎに到着したら、やはりめちゃくちゃ並んでました…😓足早に名前を記入して何を食べよっかなぁ~?😆なんてね😉実は決まってますが…、昨夜から…😅笑この時期、春の訪れを感じたら、必ずここ渥美半島にやって来ます😁👌それは、この店の菜の花入りの海鮮ミルフィーユ丼をやっつける為ですぅ~🙌途中、渥美半島に入るとあちこちで菜の花が咲き乱れ独
昨年10月下旬、小田原へ〜超久々な新幹線。コロナになってからは全然遠出してなかったからねぇわ〜久しぶりの小田原!!大提灯も健在でしたいつの間にか小田原駅の隣に新しい施設(minaka)が!なんか楽しいね〜この小田原訪問の一番の目的は…こちらっ!!お友達夫婦のベイビーに会うこと。うわわわぁ可愛いよぅなんなの、この可愛い生き物は!抱っこさせてもらいました。ほんっと可愛かった…😍ランチにはこんな豪華なものが先輩が東京で調達してきてくれた海鮮ミルフィーユ丼見て…この
お家に帰って…🙂🙂🙂今夜の晩ご飯は…😊😊😊東京駅地下で買って来た…😀😀😀海鮮ミルフィーユ丼…‼️美味そうだぁ〜…😋😋😋そして美しい東京の夕暮れ…🌆🌆🌆
今日も良いお天気で過ごしやすいGWの関西地方です朝から洗濯や片付けを済ませて、お昼過ぎにワンコを美容院まで連れて行ってきました🐶サマーカットにはまだ早いので少し短くする程度のカットをお願いしました昨日の続きです…少し遅めの昼食に向かったのは、【渥美の丼ぶり屋まるみ】です🍚向かい側から撮ったので電線が…💦行列の出来る海鮮のお店です🐟名前を書いて隣の駐車場でしばらく順番を待ってから入店お味噌(あら汁)とお漬物はおかわり自由、お茶もセルフサービス🍵上方の黒いのは丼のサイズの展示です
ランチは海鮮丼渥美の丼屋まるみの海鮮ミルフィーユ丼酢飯と具が層になってます。大中小が選べて私はもちろん小。小で大満足です(*゚∀゚)b雨でも楽しめるコースでした(pq´v`*)
めっちゃ詰まってる❗️大丸の地下で見るたび、いつか買おうと思ってた。美味しかったー。
久しぶりに温泉旅行!フラメンコのレッスンがお休みの貴重な週末。仕事でお話を聞く機会の有った温泉美容ジャーナリストから聞いたオススメの温泉へ向かいます。場所は群馬。関東ですが、バスを乗り継いで行く山奥です。まずは、上越新幹線で上毛高原へ、12時台の新幹線なので、お昼は車内で。駅弁なんにしようかなぁ、、、駅弁屋祭にいけば、全国の有名な駅弁が手に入る。米沢の牛肉ど真ん中もいいし、新潟のえび千両ちらしもいいし、、、って悩んでたのに、結局、大丸の地下にはまりました。前に食べて美味しか
デパートの北海道展で、毎年楽しみな札幌海北亭の海鮮ミルフィーユ。海鮮弁当が、さらに豪華になって、食べていると、中からまた違う海鮮が出て来ます。いくら、ホタテ、海老、蟹、次の層には、イカ、海藻、さらにサーモン、タラコ、ガリ、ミルフィーユのように、層になっています。ちょっと贅沢だけど、ホタテも柔らかくて絶品でおすすめ!まさに、海の宝石箱!
日が空いてしまいましたが、東京旅行最終日のことを少し。2日目に歩き疲れたのもあって朝はゆっくりスタート。東京ミッドタウンに行く予定を変更して東京駅周辺で観光して帰ることに。kitteに入っている回転寿司はな丸に行ってきました。両親が北海道で食べて美味しかったらしく私も食べてみたいお寿司屋さんだったのです〜。北海道と東京にしか店舗がありません関西にも是非出店してほしい〜!ネタが新鮮なのはもちろんですがシャリが小さく、ネタが大きく、期待通りの美味しさでした♥うに、鯛、イカ
おはようございます昨日は、7時に起きて、8時に朝食(エミオン東京ベイの朝食ブッフェ…全然、全く期待してなかったのに、種類がとっても豊富でめっちゃ美味しかったーーー←失礼。笑)夫は9時に仕事の為ホテルを出て、私はまろを朝寝させ、11時半にホテルをチェックアウトしました。ボンボヤージュを少し覗いて、買い損ねていたディズニーシー15周年の巾着袋を購入(※画像はお借りしました)クリスマスの絵柄とかもあって可愛かったのですが、まろが大きくなっても何かしら使える15周年のグッズを残したかったの