ブログ記事0件
最難関中学受験をお考えの皆さんは必読です!愛知・岐阜・三重・静岡・長野・他中日本のご父兄の皆さま、初めまして。最強塾・塾長の西田と申します。大阪・梅田を拠点として灘中や東大寺中、東海中、滝中、南山女子中、海陽中、洛南中、東大寺中、甲陽中、西大和中、などの最難関校向けの個別指導と集団授業、Web授業の配信などを積極的に行なっている講師1名だけの個人塾です。年明けの、2025年1月に、名古屋並びに中部にお住まいの小学生の中で、中部から灘中へ受験しようと考えられておられる、
以前の記事の続きです。『変則的な道順問題⑦』以前の記事の続きです。『変則的な道順問題⑥』以前の記事の続きです。『変則的な道順問題⑤』以前の記事の続きです。『変化球的な道順が出された入試問題(その4)』以…ameblo.jp2025年度入試最初の道順問題です。図のように東西、南北それぞれ9本ずつの道が等間隔(とうかんかく)であります。点Aから点Bまで最短の道のりで移動します。石を2個持って点Aを出発し、通過する交差点(A、Bを含む)のうち2ヶ所に石を置きます。ここで交差点とは南北
みなさん、こんにちわ。大阪梅田の1人講師1人塾長塾の最強塾です。今日取り上げるお子さんは、ほんの数年前に最強塾へ入塾してきた名古屋の生徒についてです。この子は、名進研塾という名古屋では知らない人はいないほどの超有名な塾に通っていたのですが、小3から入って勉強していたにも関わらず、成績が中堅。ほぼ平均。中の中です、とお母さんが仰っておりました。勉強が特に嫌いな訳ではないが、親も集中して勉強を管理もしておらず、本人任せで小学校の宿題と名進研塾の宿題をこなして
最難関中学受験をお考えの皆さんは必読です!愛知・岐阜・三重・静岡・長野・他中日本のご父兄の皆さま、初めまして。最強塾・塾長の西田と申します。大阪・梅田を拠点として灘中や東大寺中、東海中、滝中、南山女子中、海陽中、洛南中、東大寺中、甲陽中、西大和中、などの最難関校向けの個別指導と集団授業、Web授業の配信などを積極的に行なっている講師1名だけの個人塾です。年明けの、2024年6月に、名古屋並びに中部にお住まいの小学生の中で、中部から灘中へ受験しようと考えられておられる、
以前の記事の続きです。『前の場合の利用⑦』以前の記事の続きです。『前の場合の利用⑥(カード並べ)』以前の記事の続きです。『前の場合の利用⑤(点の移動)』以前の記事の続きです。『前の場合の利用④(点の移…ameblo.jp前の場合の表を使って情報を整理すると考えやすいという場合の数の問題です。点Pが正方形ABCDの頂点を、頂点Aからスタートして1秒ごとにとなりの頂点に移動します。(海陽2024Ⅲ)⑴点Pがスタートしてから4秒後に頂点Aにいる移動の仕方は何通りありますか。⑵点Pが
以前の記事の続きです。『数の操作②』以前の記事の続きです。『数の操作2024』以前の記事の続きです。『数当て問題⑤』以前の記事の続きです。『数当て問題2023③』以前の記事の続きです。『数当て問…ameblo.jp今年出された数の操作の問題の第3回です。1から50までの整数が1つずつ記入された50枚のカードが箱の中に入っていて、50人の生徒が箱の中から1枚ずつカードを取り出します。なお、取り出したカードは戻さないこととします。生徒が取り出したカードに書かれている数が奇数であれば、
最難関中学受験をお考えの皆さんは必読です!愛知・岐阜・三重・静岡・長野・他中日本のご父兄の皆さま、初めまして。最強塾・塾長の西田と申します。大阪・梅田を拠点として灘中や東大寺中、東海中、滝中、南山女子中、海陽中、洛南中、東大寺中、甲陽中、西大和中、などの最難関校向けの個別指導と集団授業、Web授業の配信などを積極的に行なっている講師1名だけの個人塾です。年明けの、2024年1月に、名古屋並びに中部にお住まいの小学生の中で、中部から灘中へ受験しようと考えられておられる、
いつも読んでくださりありがとうございます毎年届く冬のおたより今年も卒塾生のAくんからミカンをいただきました蒲郡の「箱入娘」ふだんは果物はたべないけれどこれは毎年美味しくいただいていますAくん、いつもありがとねもぐもぐ↓↓↓Aくんの昨年の記事『卒塾生が続々と訪ねてきてくれました』いつも読んでくださりありがとうございます冬期講習期間は里帰りや同窓会のついでに野田塾のコトを思い出してわざわざ訪ねて来てくれる卒塾生がチラホラ昨日も3組来てく…ameblo.jp『【お歳暮
以前の記事の続きです。『カード問題2023』以前の記事の続きです。『カード問題(裏の数当て)』以前の記事の続きです。『カード問題(シャッフル)』以前の記事の続きです。『カード問題(倍数の個数③)』以前の…ameblo.jpカードの和の最大値と最小値を考えるという条件整理の問題です。52枚のカードがあり、それらには1〜13までの数字が4枚ずつそれぞれに書かれています。その52枚のカードを下図のように並べます。並べられたカードについて、左上の1のカードからスタートし、右または下のカー
以前の記事の続きです。『変化球的な道順が出された入試問題(その4)』以前の記事の続きです。『変化球的な道順が出された入試問題(その3)』以前の記事の続きです。『変化球的な道順が出された入試問題(その2)』以前の記事の続きです。…ameblo.jp道順問題で一度は解いておきたい(初見だと対応に困ってしまいそうな)パターンの問題2題です。ななめの道を1本通る行き方(甲陽学院2019)右の図のように9つの小さな正方形の区画があり、ななめにも進むことができます。1区画だけななめに
以前の記事の続きです。『495と6174』以前の記事の続きです。『マニアックな受験算数「回文数」』以前の記事の続きです。『マニアックな受験算数「レピュニット数」』以前の記事の続きです。『マニアックな受…ameblo.jp前回取り上げた問題では「カプレカ数」の問題だとはっきりと書かれていましたが、今回取り上げたのは問題文にそうした記載のない問題です。数字そのものを暗記しておく必要はまったくない(その場で出せるので)としても、ああこれはカプレカ数の話だなとすぐに気づけるぐらいの知識は持ってお
いつも読んでくださりありがとうございます毎年届く冬のおたより今年も卒塾生のAくんからミカンをいただきました蒲郡の「箱入娘」段ボールにぎっしり木の下に白いシートを敷いて反射光を当てることで色づきをよくしているそうで糖度・見た目などのチェックをすべてクリアしたものが「箱入娘」すりキズなど、見た目のみ気になったものが「おてんば娘」なんだそうなさっそくAくんに電話念願のパイロットの免許を取得ときどき空を飛んでいるとのこと新規採用が再開されて後輩ができるかもなど近況
以前の記事の続きです。『ボルダルール』以前の記事の続きです。『放射性同位体の半減期』以前の記事に関連する話です。『台風』以前の記事に関連する話です。『そんなこと急にきかれても…という入試問題』算数…ameblo.jpボルダルールを取り上げた算数の問題として、次のようなものもあります。次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。(海陽中2018特別給費生)クラスで委員を決めることになりました。Aさん、Bさん、Cさんの3人が候補者で、クラスの10人が候補者3人に1位から3位までの順位を
北嶺中学の公式Twitterからのお知らせいよいよ受験シーズンも本番に向けて動き出しましたね!小6の時は、寮のある学校しか受けないと決意した息子と色んな学校を見に行った夏でした北海道北嶺中学愛知海陽中兵庫白陵中学愛媛愛光学園佐賀早稲田佐賀弘学館福岡久留米附設佐賀と福岡はまとめてだったので、なかなかハードスケジュールでした💦海陽、白陵、愛光は車だったので、こちらもまぁまぁ長旅だったし寮のキレイさや体制が整っていると感じたのは、北嶺、海陽、早稲田佐賀かな
おはようございます。サイエンスコミュニケーターの上田です。本日は海陽中等教育学校の黄瀬先生に楽しくて面白い算数講座をして頂いています!使っているのはこの四角形↓↓↓この紙を組み合わせていろ~んな図形を作っていきます。正方形、正三角形、台形、平行四辺形……回転させたり、裏返したり、試行錯誤してみんなチャレンジしていましたよ!本日は午後も12:30~、13:40~、15:10~の3回行いますので、やってみたい方はぜひお越しください!🍊
以前の記事の続きです。『マニアックな受験算数「油分け算」』以前の記事の続きです。『馬乗り算もとりあえず全部を足してみる』以前の記事の続きです。『とりあえず全部を足してみる(その4)』以前の記事の続きになります。『とり…ameblo.jp素数、平方数、モンモール数、フィボナッチ数、カタラン数など「〇〇数」と名のつくものをこれまでいくつか取り上げてきましたが、まだ取り上げていないマニアックな〇〇数として今回「レピュニット数」を取り上げます。数字自体はだれでも一度は見たことがあるはずで、
第40回九電旗少年野球熊本県大会現在行われております中学生の九電旗熊本県大会に荒尾スラッガーズの卒団生9名が荒尾海陽中にて頑張っています⚾️先週、ベスト8を決めています今週末も熱い戦いが待っていますね荒尾海陽中3年生#10れいと#5りょうが#7りお#8ひなた2年生#3けいた#9あやと#11あつろう#12しずく1年生#14のあ頑張れ、荒尾海陽中(以前の荒尾第一中学校です)背中も何回りも大きくなってますね!すれ違ってもわからない成長ぶりこ
つるかめ算の発展形としていもづる算があります。つるかめ算から変数が1つふえることから「つるかめカブトムシ算」と呼ばれたりもします。中堅校から難関校まで頻出ですが、これを苦手とする小学生は少なくないようです。その背景に、いもづる算の解法や解説がなんかすっきりしないことがあるように思います。いもづる算の典型的な解法は、表を書きながらまず候補を一つ見つけ出し、そこからいもづる式にほかの候補を見つけていき(いもづる算の名の由来)、最後に条件に合うものにしぼり込むというもの。基本的に式を使わないので
以前の記事の続きです。『1分以内で解きたい入試問題』入試問題のなかには、落ち着いて考えれば1分以内で解ける問題が出されることがあります。よくある問題に見えて実はそうではない問題をあえて用意し、これに受験生が(塾…ameblo.jp図形問題をみると、1分以内に解きたい入試問題としてたとえば次のようなものがあります。角度問題(品川女子学院2022算数)図のマス目はすべて同じ大きさの正方形です。角xの大きさは▢°です。右下に走る線を下に2マス移動するとxは直角二等辺三角
独自のローカル色を出しているユニークな入試問題をたまに見かけます。少子化時代に生き残りをかけて入試問題でも差別化を図る必要があるということなのでしょうが、おそらく校風もそれだけユニークな学校だということかと思われ、興味をひかれます。1、色のぬり分け(場合の数)(広島なぎさ中2019)色のぬり分け問題では、味気ない四角形や旗が使われるのが一般的ですが、これはなんとなくバカリズムの都道府県ネタを思わせ、学校のセンスが感じられます。2、推理算(条件整理)(海陽中20
愛知にある海陽中等教育学校の御情報をいただきたいですログインアメンバー|AmebabyCyberAgent[アメブロ]ameblo.jp退学者が目立つのが気になりますし、6年間全寮制というのも気になります。ネガティブな方で。でも、給費生試験は大人気ですし、最難関校の練習で受験なさる方も多いとは思うのですが、おそらく私がまだ知らない魅力もあるんですよね。で、実際、中はどうなの??出来るだけ学校選択の幅を広げておくことは大切なんですよね。我が家は、知り合いに通われているお子様が
皆様こんばんはブログを更新いたしました。良かったらお手すきの時に覗いていただけたら幸いです海陽学園海陽中等教育学校学校説明会の感想(偏差値、進学実績、学費、特色)-Mimi&Associatesミミと愉快な仲間たち1.海陽学園海陽中等教育学校学校説明会の感想(偏差値、進学実績、学費、特色)2.まとめ※画像は海陽学園HPよりお借りしております。1.海陽学園海陽中等教育学校学校説明会の感想(偏差値、進学実績、学費、特色)本日は、海陽学園海陽中等教育学校学
遠方の学校ということで、こちらも話を聞いてみよう❗設立のニュースを見た記憶がある。確か、その時、トヨタが設立に関わった学校ということだったので、興味あり。こちらは5/30に開催。海陽中等学校学校説明会ところで、TOYOTAの社長って、TOYODAだったのね。この前、ニュースを見ていて気づいた。知らんかった。―――――――――――――――――――――アメンバ申請についてのお願い・皆様、大まかなお住まいの地域と読みたい理由をメッセージで送ってください。メッセージが三日ない場合は承認で