ブログ記事23件
どもっ!くっすんです♪皆様お元気されてますか?くっすんは超ハードなスケジュールで6月からトータルで実質5日も休みがなくって、でもブログには書かなかったんですが、チームのケインさんとショアタチウオに行ったり、チワワのうたと楽しく過ごしています!で、お久しぶりのブログは亮兄やんと一緒に船タチウオに行って来ました!亮兄やんとタチウオといえば小島漁港の海蔵丸♪リハビリ的に楽しむ事が目的ではあるのですが、7月ぶりの船釣りで出船から8時までは船酔いでもうろうとしながらやってました😱吐きはしません
どもっ!くっすんです♪今回は亮兄やんにお誘いいただき、その後Teamくっすんのメンバーのぐっさんも合流して、小島漁港・海蔵丸さんにお世話になって2024-2025シーズン初タチウオテンヤ🎣に行ってきました!乗り場階段めっちゃ綺麗♪今回は亮兄やんにちゃちゃのマスターひかるさんとぐっさん、くっすんの4人で完全に貸切状態の仕立てみたいな(笑)贅沢な使い方で右舷みよしにひかるさん左舷みよしに亮兄、右舷ともにくっすん、左舷ともにぐっさんみたいな並びで潮が複雑だってのにも関わらずおまつり知らずで快適豪
さーて今回はぁ🎵くっすんさんと海蔵丸さんでお世話になりますかなり寒くなってきたので着こんで行きます✨僕の装備です(上)①②極暖ヒートテック2枚+カイロ胸、腹、背中2枚③ワークマンダウンベスト④防風裏起毛パーカー⑤くっすんブルゾンネックウォーマー首ネックウォーマー頭(下)電熱靴下①②ヒートテックタイツ2枚カイロ両太もも2枚③ワークマン防風裏起ジャージ④ダイワPVCオーシャンサロペットニューアイテムのダイワ防寒ブーツ(普通の長靴に靴下2枚と足カイロ貼っても
どもっ!くっすんです♪今回は大阪・小島の海蔵丸さんにお世話になって船釣り、タチウオテンヤ釣りに福ちゃんと行ってきました♪この時期重宝する電熱の靴のインナーリモコンの電池が切れていて中を開けると27A12Vの見たことのない小さな乾電池。近くのホームセンターには売ってないのでAmazonで注文も釣行には間に合わないのでマグマシリーズの中敷きを買ってきました♪いい感じでした♪また、車の車検が切れて現在ディーラーに預けているので福ちゃんの車でレッツゴー♪5:30集合の6時出船人数少なそうだ
どもっ!くっすんです♪↗️0️⃣0️⃣1️⃣0️⃣💰🙏1日1回は何かしらの釣り道具を触っている釣り道具依存者です😆なかなか釣りに行けないのでパッと行ってパっと帰れるようにイガイまたいっぱい復活してほしいです💦先日の釣行の後『遠征便!タチウオ釣りに行ってきた!』どもっ!くっすんです♪↗️2️⃣7️⃣9️⃣8️⃣💰🙏7月もたくさんのブログ経由にてお買い物ありがとうございました♪今月もいっぱい僕のブログ経由でAmazon…ameblo.jp久しぶりに食べたタチウオが美味しくて一気に食べてしま
どもっ!くっすんです!2023年初釣りは小島漁港から出船している海蔵丸さんにお世話になり、タチウオ釣りに行ってきました♪今回はチームくっすんから男爵と福ちゃんの3人での釣行になりましたが、到着が出遅れたのもあって2人、1人に別れての座席になり僕は右舷トモから3番目、福ちゃんや男爵とは離れての釣りとなりました(^◇^;)出船前、福ちゃんと男爵の写真を撮りに行くもなんで俺撮るん?って船長😆ちゃうちゃう後ろの2人撮りにきてん😆左舷ミヨシ側から男爵と福ちゃんです♪ちょっと座席は離れてしまいまし
8月6日(土)コロナの高熱と喉の痛みで苦しい10日間隔離も終わり体力に不安があったもののタチウオ釣れてる当たり多いって聞いたらちょっと覗きにって感じで海蔵丸さんにお世話になりました。ポイントは小島沖60〜70メートル棚は底から10メートルくらいエサは軽く締めたイワシメインで朝から当たり多く食い上げて来るのにリール巻くのん追いつかんやん触るだけとか掛からんやんタチウオに遊ばれてました。中盤当たりが止まりいろいろ誘って拾い釣りって感じ後半からちょっと当たり戻っかな?って感じで何とか形になりました
緊急事態延長なりましたね…😭早く治ればと海蔵丸も自粛しておりましたがもう限界…笑笑小潮周りタチウオ出船🚣♀️大潮周りアジ、タイラバ出船🚣♀️致します🙇♀️マスク着用で乗船お願い致します🙇♀️ご予約お問い合わせお待ちしております🙇♀️
新年おめでとうございます㊗️2020年ゎお世話になりました🙇♀️コロナに振り回された方達も沢山居られたと思います😭まだまだ収まっていない状況ですが、感染対策に気をつけて2021年度もバリバリ頑張ってまいりましょう🎣1月4日から出船予定です🙇♀️令和3年海蔵丸を宜しくお願い申し上げます。
くっすんさんと船タチウオ行って来ました🛥️今回も海蔵丸さんにお世話になりまして早朝、小島漁港に到着しました。出港前に釣り準備しているとあれ?新しく買った竿受けのロッド取付部分が無い。。忘れました。。💦久しぶり過ぎて用意に不安でやっぱりやらかしましたロッドと電動とテンヤだけは忘れないようにチェックしてたんです(笑)気を取り直して出港です❗やっぱり海はええですねー気持ちエエですわーロッド:上島オリジナル弁慶(メタルトップ)リール:DAIWAレオブリッツ150投入❗
9月15日晴れ中潮北東今回の釣行は福ちゃんと一緒に小島・海蔵丸さんにお世話になって船タチウオ釣りに行って来ました♪海蔵丸さんは探見丸対応なので探見丸をセットし記念撮影(笑)前回の船タチウオ釣りでは、若干尻尾が足りなかったもののドラゴンサイズと言っても良いと思える良型が釣れたのもあって期待度極太(笑)このサイズがぽんぽん釣れるとは思ってませんが、船タチウオでは狙いはドラゴン(120cmオーバー)!とりあえずの目標はF4以上を含むツヌケです!いざ!出港ーっ!朝日と福ちゃんな
8月27日晴れ小潮無風に近い今回はひでっちさん、亮兄にNさんの4人で、小島・海蔵丸さんにお世話になって船タチウオ釣りに行って来ました♪出港するとすぐに自然が織りなす景色と格好良いおっさん(笑)あ。ひでっちさん(笑)まずは1投目、底まで落として、3シャクリ→ステイでこんっ!ん?おりゃー!ブシューーーーーン!!船頭さん思わず「もう釣れたん?」の言葉からガンガン引き込みます!!これまぁまぁデカいんちゃう?!電動のジョグダイアルを緩めても胴からロッ
3月31日曇り小潮北東19-20シーズン最後かなー?!のタチウオ釣行に行って来ました♪お世話になったのは小島漁港・海蔵丸さん今回の釣り座は右舷のミヨシテンションも上がりいざ出港ーっ!!今回の自分的テーマは底にこだわるのと、エサはイワシのみを何となく決めて、色んな誘いパターンを試してみるのを目標としていました。1投目とりあえず、底から微速巻きで様子見。船長曰く微速巻きでは釣れないから誘ってください。底狙いでお願いしますとの事。というわけで、とりあえずワンピッチに切り替えるとす
海蔵丸さん31日行く事になりました♪一緒に行く予定だった亮兄は急遽行けなくなってしまいました(T.T)どなたかご一緒しませんか?こんなやつまた釣りたいなぁ♪船長お世話になります♪さてと、準備準備♪バッテリー充電中🔋
3月15日晴れ/曇り中潮北西今回は久しぶりのタチウオ釣りで小島・海蔵丸さんにお世話になりました。この海域では120cmオーバーが高確率で出ていたり、掛かるとメーターオーバーみたいな感じだったので、期待度MAXです。福ちゃん気合い十分♪準備中(笑)朝日もバッチリな感じであざーす♪日曜という事もあるんでしょうけど周りには沢山のタチウオ船が並びました。水深は今回の釣行では80メートル前後、底付近に反応ありみたいな感じで、狙いはボトムから10メートルまで(たまに浮いて反応もある)1流し
1月31日曇り小潮北爆風今回の釣行は急遽午前中釣行に行けることになり、メバルとタチウオとかなり悩んだのですが、小潮と言うこともあり、19ー20シーズンの船タチウオは海蔵丸さんにはじまり海蔵丸さんで終わるのもいいかなと小島・海蔵丸さんにお世話になってタチウオテンヤ釣りに行ってきました♪この日、乗船したのは予想に反して(海蔵丸さんすいません)10人とほぼ満船!自分の釣り座は右舷の前から3席目となりました♪海蔵丸さんは探見丸が使えるので早速セットし(台座にはチビラークロングを使用)BMO
明日31日が急遽午前が空いたので♪このシーズンもう最後と思っていた船タチウオにリベンジします♪遠征便で洲本沖まではしんどいので(^◇^;)今回は少し車を走らせてお久しぶりの小島・海蔵丸さんにお世話になる予定です♪初船タチウオでお世話になって以来です♪今回は1人釣行なので不安感満載ですけど(^◇^;)とりあえずメーターオーバー含むツヌケが目標♪海蔵丸さんは探見丸も使えるので初探見丸も楽しみです♪さてどうなるでしょうね♪
長崎県壱岐島へ、ヒラマサ、アオリイカ狙いで行って来ました🤗結果から言うと…風が…行きたいポイントまでゎ出船できず、風裏でちょっと釣りさせていただきました🤣🎣壱岐島の漁師さん家に泊めて頂き、沢山のお話を聞かせて頂きました😌壱岐島の漁師さん達も遊漁船をされるらしく近くタイラバ大会があるみたいだったのですが台風の影響で11月10日に延期になるそうです。九州で1番のアワビの養殖施設も見学させていただきました😊壱岐島の漁師さん達、本当にありがとうございました😌壱岐島で1泊した
10月4日晴れ中潮西今回は船釣りといえばそう!亮兄と一緒に小島・海蔵丸さんにお世話になって洲本沖のタチウオ釣りに行ってきました♪台風の影響もあってうねりも入っていました。今までだったら5分とたたないうちに船酔いしていたでしょうがアネロンのお陰でとりあえず釣り場に到着♪海ーは広いな大きいなー♪(笑)めっちゃくちゃええ天気です!今回は終始このダイワの黄色のテンヤしか使いませんでした。僕みたいなもんにも釣れました♪普段から同じ対象魚のタチウオでしかもテンヤの釣り。サイズ感も棚もエサ
昨日は久しぶりに尾ヒレや背ビレがあって泳ぐ魚を釣りに行ってきました🐙が4週連続だったので、魚の釣り味を楽しむつもりですお世話になったのは泉南の小島漁港な海蔵丸さんです初めての船で久しぶりの落とし込み釣りです先日釣友のOさんが探検丸が使用出来るので、乗ってまずまずの釣果を出してました。小島漁港は新しい船宿さんが増えてます若い船長さんが多く元気で愛想も良いですわ朝5時に集合して船に乗り込みます。今日は3人だけで二人に艫を譲って前を独占しましたタックルは鯛サビキの組み合わせでダイワリー
タコキムチにすっかりハマってます茹でた🐙をぶつ切りにして、キムチの素を入れて冷蔵庫でひと晩馴染ませたら出来上がり超簡単朝はご飯のおかずに、夜はビールのアテに最高ですFBを見てると解凍した🐙を茹でないで生🐙でキムチを作ってるのを見ましたさっそく、二種類作って食べ比べしてみますまた報告しますわ今週は木曜日に落とし込みに行く予定です泉南小島漁港の海蔵丸さんに予約を入れました初めての船ですが先週釣友が乗って、まずまずの釣果だったので単独での挑戦ですイワシが湧き始めたようですが、サワラ
この前釣った鯛さんノッコミで卵持ってたので煮汁で炊いて食べたらめっちゃ⤴️⤴️美味しい❗️これは今の内にノッコミ鯛釣っとかなってことで小島漁港の海蔵丸さんでタイラバ行ってきました☺️朝のモーニング上り潮❗️ドーン❗️58㎝👍続けて連チャン👍ドーン❗️53㎝👍そのあとえっ❗️えっ❗️アタリないやん😨そのまま10時半頃潮変わり❗️下り潮❗️😱全然おさわりなしど沈黙😨そのまま終了となりましたなんとか2つ釣れて良かった良かった❗️58㎝はオスで53㎝はメスでした☺️
2019年4月13日土曜日晴れ小潮3日目前回釣行より1週間以上もあいてしまった・・・釣果速報は毎日欠かさず確認していた。だんだんと釣果は低下気味・・・・しかし、たまに伸びる時があるようだ。釣れてるサイズはデブゴンが多発やんけ~~昨日は釣友のK君が出動し終わらないタチウオを改めて実感したようだ。羨ましい・・・・・ほなら行くしかないやん。と言う事で、小島漁港海蔵丸さんにお世話様です。今日は土曜日なので、小島漁港は午後便も出船可能なのだ。なので、午後は天祐丸さんに、
す2019年4月5日金曜日晴れ大潮2日目前回の釣行はえらいこっちゃでした・・・アタリが殆どなく、5匹で終了・・・・もうダメなのか・・・バタバタと忙しくブログが書けないまま、本日に至りますなので、前回釣行ブログは飛ばします・・・貧相なので・・・・4/4昨日、釣友が釣行しおデブ多めで19匹釣り上げたみたい。それも久々の洲本のようだ。ここんところ、ずっとアカマツだったので、洲本沖深場に期待したい。と言う事で、小島漁港海蔵丸さんにお世話様です。早朝、クーラーボッ
2019年3月19日火曜日雨中潮2日目前回はタチウオ以外の釣りだった。イサキ釣りなのだが、アジの方がたくさん釣れた。いずれもサイズ的には小振りだが楽しかった~~タチウオみたいに掛ける釣りでは無く、来い来い来いと心の中で祈りながら竿先をガン見待ち。ククンとかキュキュキュ~と竿先が入った時はええ気持ちやわ~曳き応えは全然ないけど・・・・・・これはこれでありですね。しかしながら、イサキ釣りしながらも気に成るのはタチウオさん。釣果速報より、少し釣果が低下気味みたい。ブ
2019年3月15日金曜日晴れ小潮3日目風と雨要因で少し活性が下がっているのか40匹50匹当たり前の釣果報告だったが、少し沈静化・・・時期的に考えると仕方がないことだけど・・・・またまた、お天気アプリ(特に風)と相談した結果、本日がマシみたいなので、小島漁港海蔵丸さんにお世話様です。ホーム船の天祐丸さんは、タイラバ予約だらけやん・・・いつのまにやら、タイラバ船に成ってしまっているけど・・・今の時期は、風とかすぐ吹きまくりなので、事前で無いと正直予約判断がつかない