ブログ記事66件
娘へのリクエストで実現した旅行勤続10年で10万円旅行ギフトとお休みのご褒美を僕たち家族のために使ってくれましたなんて孝行娘嬉しい^-^台風が近づいているタイミングになってしまいましたが9月4日・5日1泊2日滋賀長浜と彦根です♪娘は前日から名古屋義妹は当日朝車で合流今回の旅自分は車の運転もしません(笑)予定も何もかもお任せ旅です当日始めに向かったのは海洋堂フィギュアミュージアム黒壁龍遊館娘も行きたかったとの事でナイスチョイス^-^
食玩フィギュアは流石に追い掛けきれません。恐竜です。ダイナミックロボットミュージアム。コレは知らなかったです。鋼鉄ジーグは欲しいな。ゲッターワン。一階売店エリアに"ああっ女神さまっ"が居ました。とりあえず海洋堂フィギュアミュージアム黒壁龍遊館は今回で終了です。次回は鉄道スクエアを紹介予定です。
続きです。あのシーンですね。劇場版"エヴァンゲリヲン新劇場版"の:破から:Qのシーンですね。スマホからなので一度に画像が15枚しか添付出来ませんm(__)m続きます。
滋賀県長浜市黒壁スクエア海洋堂フィギュアミュージアム黒壁行ってきました海洋堂フィギュアミュージアム黒壁/ミライザ大阪城https://share.google/gjmAILjKjL28AlDS4海洋堂フィギュアミュージアム黒壁/ミライザ大阪城https://share.google/gjmAILjKjL28AlDS4正直…フィギュアには興味ないんですURL見てエヴァンゲリオン北斗の拳見てみたい行ってみよう好奇心ですすごかったリアル立体感あり細かいいい仕事作
さて中に入ってからの様子を簡単に画像で紹介します。こんな感じで各パートに分かれています。この後の画像はストーリーに沿ってですが一部前後すると思います。こんな感じで進んで行きます。今後アップする画像は順番通りではないと思います。その辺はご容赦ください。暫く続きます。
少しの間ミニカー紹介はお休みします。2025/08/10海洋堂フィギュアミュージアム黒壁龍遊館に行って来ました。目的は"EVANGELIONFIGUREWORLD"です。エヴァンゲリオン30周年"の記念企画なんですね。入場すると"北斗の拳"の3人がお出迎えです。ケンシロウ。ユリア。ラオウだけで撮影は叶いませんでした。2階に昇るとエヴァンゲリオン初号機がお出迎えです。もう素晴らしいとしか言葉が出ません。入場口です。今回はメッチャ撮影数が多いので、かなりの回数に分けての
ちょこちょこお出かけしたお盆休み前半。まずは雨予報の月曜日。小雨降る中、奥さん誘って和歌山の玉置神社まで。途中土砂崩れの通行止めとかもあって「あら、今日は呼ばれてないのかな?」と少し心配したけど反対側の道路は問題なくて無事到着。雨も小雨くらいで参道歩きも問題なし。雨のおかげで神秘的な雰囲気マシマシせっかくなので山道の奥にある玉石社にも登ってお詣り。小雨と汗でそこそこ濡れたのでさっぱりしたいなと麓の十津川温泉へ。ちょうど人が居なくて貸し切り内湯だけど川を眺めながらの展望と熱め
またお城昨日は彦根城、今日は長浜城に行きましたそこから、駅の反対側に渡り、黒壁スクエアへすごい人でしたお昼はオムライスを↓↓↓確実に、今まで食べたオムライスの中で、一番おいしかったデス長浜に行ったらぜひぜひオススメです↑↑↑今回も、フィギュアミュージアムに行きました本当に本当に偶然なのですが、今月行った旅行、鳥取では倉吉白壁土蔵群、滋賀では長浜黒壁スクエアと、白黒の壁?を制覇しました(笑)そしてなぜが、両方ともフィギュアミュージアムがあるというちょっと最近予定を詰め
滋賀っていう所の、長浜っていう町の、黒壁スクエアってとこにある海洋堂のフィギュアミュージアム、龍遊館に行ってきた。入ってすぐ正面にはズドンと迫力のあるお出迎えが。馬やばい。この体躯なら馬群には捕まりそうにないな。とはいえ、スピードはどうやろか。そもそもサイズがあるし、歩幅も違うからな。やっぱり速いかな。なんていうか、速くなくても速いやろな。少なくとも生涯掲示板を外れる事はなさそう。タイトルホルダーは逃げれるやろうか。俺の推し馬。常設展の方では今までの海洋堂の歩みや各造形師?
亀は亀や小松さんに合流する前に長浜観光してました!シュクレクールのグリーンマーケットでお会いした、しぜん堂の川瀬さんのパフェ絶品でした!三ツ星甘実しぜん堂·4.2★(81)·カフェ・喫茶〒526-0059滋賀県長浜市元浜町11−30maps.app.goo.gl
海洋堂フィギュアミュージアム黒壁龍遊館へ入ると、北斗の拳がお出迎え😆入場すると、ガチャコインが貰えるので、回してみる。階段を上がると、今度はエヴァンゲリオン😆展示室には、たくさんのフィギュアがあって、めっちゃ楽しい☺️イモムシさんシリーズのガチャ、前に欲しかったのを思い出しました。ゆりちゃんが「ペンギンさんいっぱいおるでー🐧」って☺️我らが特に注目してたのは、ちびさんが大好きなエヴァ❗私はこれがお気に入り🎹ほんで、ゆりちゃんが見入ってたのは「キン肉マン」😁好きだったんだっ
今日はぎょーざとすいを預けて、(嵐電を眺めるわんこず)お腹ぺこぺこのゆりちゃんを満たすために、通りがかった長次郎でお昼ご飯を食べて(蟹の天麩羅んまかった😋)雪景色を眺めつつ、滋賀県へ。ゆりちゃんがようつべから音楽流してたら、タイミング良く西川さんが👍さて、ここはどこでしょう?答えは、長浜の「黒壁スクエア」です。前から来たかったんです❤まずは、ガラス館へ。このカップ&ソーサー、前にゆるちゃん&のびちゃんと行ったお店で見ました☕色んな柄がありました✨ゆりちゃんが、「あれやりた
小谷城お城攻めおまけ日記📓小谷城お城攻めを終わり長浜歴史資料館の近くのHotel&ResortsNAGAHAMAにチェックインした後海洋堂フィギュアミュージアム黒壁に行く途中町のあちこちに長浜城の跡が豊国神社⛩️祭神は豊臣秀吉で全国に同じ名前の神社があります長浜駅にある秀吉公と石田三成公出会いの像です海洋堂フィギュアミュージアム黒壁に行く事がメインだったのですがそれてしまいましたねではメインの海洋堂フィギュアミュージアム黒壁ですフィギュアの展示とみ
早起きして、娘とお風呂に行って和食の朝ごはんを頂き、ゲーセンへ。帰ろうと思ったら、僕ちゃんがラウンジ行きたいって僕ちゃんストロベリーアイスとオレンジジュース頼んでママの頼んだパフェのイチゴ略奪していった長浜市に移動して海洋堂フィギュアミュージアム黒壁へ。えっもっとデカいウルトラマンいるかと思うような写真の取り方だったから…スパイダーマンのフィギュア欲しいって言うから、お誕生日のプレゼントとして買ってあげました珍しく、肉食べたいって。2回並びました美味しかった今夜は
愛知・岐阜3泊4日の旅~フィギュア熱の再来か⁉~寒いのは嫌なので、11月中にどっかに行っときたい。ほんの少し悩み、以前から行きたかった知多半島の方に向かうことに決め、3泊4日の日程で、いろいろと周辺を観光して回る作戦を考えた。まあ思ったようにいくかどうかは神のみぞ知る。例によって旅の諸準備、車ん中のレイアウトとかはほぼすべて妻の方におんぶにだっこ。なんだかんだで11月16日(水)6:45に出発。朝方の高速はみんなトバし気味なのだが、うちは
先日の定休日の金曜日に梅田ロフトに行くと北斗の拳の物販コーナーがありました。そそる商品はありましたがグッと我慢して必要なスタンプ台を買って帰りました。先日のブログ同様に北斗の拳の番組が立て続けに見てみる事になりました。朝の番組のラビットで敵キャラクターの最後の悲鳴を当てなさいって当時のマンガで読んでいた頃でもナンジャこの悲鳴はと思っていました。『相席食堂』ではロケ番組で見るのは初めてと思う相席食堂|過去の放送内容|朝日放送テレビ2022年11月15日放送の「相席食堂」の過去
長浜城(長浜城歴史博物館)長浜駅西口から徒歩7分程です現地に着くと立派な天守がありましたが、これは1983年(昭和58年)に犬山城や伏見城を参考に模擬復元されたものだそうです中は長浜城歴史博物館になっていて、羽柴秀吉(豊臣秀吉)が長浜城を建て、長浜を発展させた事がわかる展示と、歴史・文化に関する展示がありますまた5階は展望台になっていて、長浜を一望できます豊臣秀吉は織田信長が浅井長政の居城である小谷城を攻めた時に活躍し、浅井氏が滅亡すると、その功績が認めら浅井氏の領地の大部分を与えられ
久々に家族でお出掛け。やって来たのは、滋賀県長浜市の海洋堂ニュージアム。高三になる娘は、最近エヴァンゲリオンに夢中なご様子。エヴァのフィギア展が見てみたいとの事なので、やって来ました。お昼は海洋堂向かいの御蕎麦屋さんにて。天おろし蕎麦ウマウマでございます。久々に嫁さんと子供2人が揃った休日でした。◆◆◆リカープラザ藤井◆◆◆〒510-0884三重県四日市市泊町1-3TEL059-345-0305URLhttps://www.rakuten
詳しくはこちら滋賀県長浜市元浜町12-38にある、『黒壁スクエア』周辺紹介の記事が、上記のリンクです。常設展示でアニメキャラクターを展示したキャラクターゾーンやアニメ等の美女、美少女のフィギュアの展示してあるガールズゾーンなどのエリアがあります。企画展示では『シン・エヴァンゲリオン劇場版』公開記念で、『海洋堂エヴァンゲリオンフィギュアワールド2020』が特別展開催中。1階はガチャガチャを買えます。付近には海洋堂ミュージアムショップがあります。遠出ということで、グルメも充実
山Pがお持ち帰りした17歳女子高生カリスマモデルマリア愛子ちゃん激推し空条桃太郎です(^O^)/えー、先日ワシはとある場所へと行ってきたんじゃ滋賀県長浜市海洋堂フィギュアミュージアム黒壁龍遊館なんでも2005年に開設した世界初のフィギュア専門ミュージアム海洋堂となると、この空条桃太郎とは切っても切れない関係フィギュアコレクターは誰もが通る道「フィギュアの父」「フィギュアの母なる大地」と言っても過言じゃあないけぇのぉ〜前から一度は行きたい来たい!と思ぉとったけぇよ
久しぶりに三連休をもらっています。まず初日には、家族で滋賀県へ行ってきました。まあ、わたしのわがままです今、滋賀の長浜市にある海洋堂ミュージアムではエヴァンゲリオン展をやっているんですけど、本当は高知の四万十の海洋堂に行きたかったのですが子どもたちの習い事の都合で今回は泊りの行程が組めなかったのでなんだ滋賀にも海洋堂あるじゃんリニューアルしたばかりしかもエヴァ展してると一人だけテンションが上がりw家族を道連れにいたしました…とっても楽しくて写真撮りまくりまし
こんにちは、simsimです!毎年この時期は、とても忙しいうちの旦那ですが今年はコロナで仕事が吹っ飛んでかなり暇にしていますどこか行きた〜いどこか行きた〜いどこか行きた〜い五月蝿い!!行きたい場所ぐらい自分で探せ!!ってことで…決まった先は長浜!?関東のお友達に言ったら「それはどこ?」秀吉が初めて城を建てた地今浜だった地名を信長にちなんで長浜に変更浅井三姉妹も居たことがある場所だそうです!大河ドラマを観ていたら何回も出てくる場所なのですが、どの
こんにちはいつもの公園は、GW中に人が集まらないよう、駐車場が閉鎖されていました🚫過去の写真より…↓↓↓新型コロナ感染マップを見ると…↓↓↓出典:SmartNews以前と比べて、赤色が濃くなり人数も増えています。赤く染まるほど、顔面蒼白になってきます気温が上がれば、新型コロナの活動も少しは落ち着くだろうと、前にニュースで聞きましたが、、、、それ本当?ステイホームの最中、リビングのテレビが壊れてしまいました画面真っ暗。なにも映らない📺2階のテレビも時々静止画
JR長浜駅周辺の黒壁スクエアを中心にぶらりとしてきましたぁ黒壁スクエア長浜は商業の取引に課税しない「楽市・楽座」制度を採用していたため、多くの商人が行き来した街やったんです江戸時代が終わり明治になってもその賑わいは続き、経済的にも発展したため、多くの銀行が立ち並んでいたそうですよその一つが「第百三十国立銀行長浜支店」明治33(1900)年に建てられた木造洋館は、黒漆喰の外観から「黒壁銀行」と呼ばれ親しまれていましたそれでは一緒に観光を〰️曳山博物館にきましたぁユネスコ無形文化遺産
まだ写真たくさん撮っていたけど〜この辺で終了です。たくさんの方に見て頂きましてありがとうございました😊この後無事高知を出て高速バスで松山に行きフェリーで帰りました。印象に残ったのは街中の屋台で食べたラーメン餃子、高知城、桂浜水族館のカビバラとカワウソ〜今回もブログ友達のキドラキュラさんにお世話になりました。高知の旅は時間がある時また記事をアップします。リボルテックEVANGELIONEVOLUTIONシンカリオン500TYPEEVA約160mmABS&PVC製塗装済み可
海洋堂制作のガチャガチャがいっぱい❣️これはほんの一部。もっとたくさん置いてます。古いものから新作まで自由に買えるコーナー。【送料無料】海洋堂よつばと!リボルテックダンボー・ミニ2015年発売モデル約80mmABS&PVC製塗装済み可動フィギュア2,020円楽天海洋堂KTProjectKT-010タケヤ式自在置物骸骨武者(着彩)大阪プラスチックモデル限定六文銭デカール付き(ZF12714)5,280円楽天エヴァンゲリオン松村しのぶ原型制作モデル初号機
高知旅行(2018/11月)フィギアの集合体!これを見るために高知に行った!海洋堂国宝阿修羅展公式フィギュア興福寺阿修羅像美品18,800円AmazonfigurecomplexAMAZINGYAMAGUCHISpider-manスパイダーマン約160mmABS&PVC製塗装済みアクションフィギュアリボルテック11,980円Amazon海洋堂MARTIALARTSCOLLECTION鉄拳7三島一八約250mm塗装済み完成フィギュアVol
彦根の海洋堂フィギュアミュージアム黒壁へ10年ぶりぐらい♪あぁ~今は、改装中なのね仮店舗というか、仮ミュージアム?(笑)かなり小規模の様な気がしますが…孫のJINJINは、喜んでましたので良かったです2020年春にリニューアルオープンらしいです♪
8月2日fri.ANGLERSのMaxScent/DEX限定イベントで旦那さんが3等賞をげっちゅ!abugarciaの小物ケースを頂きました!(๑•̀ㅂ•́)و✧釣った場所やサイズなんかを登録出来るし、いろんな大会に参加出来てしかもタダ!ってめっちゃいいです(笑)8月4日sun.今度は私が、ブンブン大津店のフォトコンで店長賞をげっちゅ!(๑•̀ㅂ•́)و✧なんとバレーヒルのスピニングロッドレゾンオデッサROS-67MLと参加賞の一誠ピンロウスティック&
海洋堂フィギュアミュージアム黒壁大阪市から高速で2時間の所にあります!※車は近くのコインパーキングに止めてから行ってみてください!大人800円子供(小中学生)500円営業時間は10〜5時です入場した人にはガチャガチャのメダルが貰えて自分で選んで回す事ができます!ヤバイ恐竜に腕が〜なんて写真も取ることができますよ!ポケモンの国までなぜかビーチで頭でスイカ割りをしている懐かしいタイガーマスクまで本当の万博公園を見ている見たいな見事な再現です。こんなおもしろジオラマ