ブログ記事87件
今日は会社の同僚という7名様と水中美術館ファンダイビングに行ってきました~。ダイビングポイント:水中美術館、マンチョネス天気:晴れ/気温:30℃/水温:28℃/風・波:なし/透明度:20m今日は、水面もとっても綺麗で波がまったくありませんでした。これはテンションの上がる色でしょ入ってすぐにエイがいました~。砂をパフパフしながらご飯中。呼吸を揃えて写真撮影。この旅行のためにライセンスを取ってくれた方もいます。水中美術館の石像の上もお魚がいっ
ハネムーンのお越しのMさん、Kさんと水中美術館体験ダイビングに行ってきました~。ダイビングポイント:水中美術館、マンチョネス天気:晴れ/気温:30℃/水温:27.4℃/風・波:なし/透明度:20mプール練習の時から「カメが見たいな~」っと言われていて「運が良ければ!」とお話していました。とりあえずは、美術館のカメちゃんから。あまり行く機会がないポイントですが、水中美術館にはカメちゃんもいるんです。まずは美術館のカメちゃんから。大きなエイも3匹くらい見
コスメル島ファンダイビングにご参加いただいたMさん、Rさんと水中美術館に行ってきました。ダイビングポイント:水中美術館、マンチョネス天気:晴れ/気温:30℃/水温:27℃/風・波:なし/透明度:20mコスメルもいいけど水中美術館も負けていませんよ~。お天気がよくて綺麗でした。エントリーしてすぐに大きなエイが見れましたよ。お食事中で砂をパフパフしています。DIVEのロゴのところも誰もいなくて2ショットが撮れました。石像の周りもたくさん泳いできまし
Sさん、Hさんと水中美術館ファンダイビングに行ってきました~。なんとSさんはテレビで見た水中美術館に行きたくてライセンスを取ってくれたそうです。念願のポイントですね。ダイビングポイント:水中美術館、マンチョネス天気:晴れ/気温:30℃/水温:26℃/風・波:なし/透明度:20m朝からとってもいいお天気でお二人とも初めて見るカリブ海の色にビックリ。青のグラデーションが綺麗でした~。水中も透明度がよかったですよ。フォルクスワーゲンの古いモデルと新しいモデ
姪っ子みくちゃんのオープンウォーターコース1日目。ちょっと風がありましたが、船酔いもなく、無事に終了しました。ダイビングポイント:水中美術館、マンチョネス天気:晴れ/気温:29℃/水温:26.4℃/風・波:あり/透明度:15m水面は波がありましたが、水中はとっても綺麗でしたよ。水中美術館の石像の周りにもたくさんのお魚がいました。しかも1本目の途中にカメちゃん登場。オープンウォーターの講習中にカメが見れてよかったね~。一応、2ショットも撮れました。
10月に入ってすっきりしないお天気が続いているカンクン。毎日、スコールがあります。晴れたら、暑いんですが、雨だと少し涼しく感じます。カンクンも秋ですかねぇ。水中美術館シュノーケルツアーを開始しました~。水中美術館には行ってみたいけどダイビングはちょっと。。。っという方にお勧めです。水中美術館のある場所は水深が浅く、海の中も明るくて綺麗です。お魚もたくさんいます。水面からでも美術館の石像などを見ることができます。お魚がちょっと近すぎて怖いくらい
日本からお越しのIさんと水中美術館に行ってきました。ダイビングポイント:エラドゥーラ、グランピン、水中美術館、マンチョネス天気:晴れ/気温:33℃/水温:28℃/風・波:なし/透明度:15mアメリカにお仕事でいらしたついでにカンクンでダイビング。Iさんも初の海外ダイビングでした。午前中はお魚の多いポイントに行ってきましたよ。透明度が良くて何もない場所が草原のようでした。潮の流れもほとんどなくてとっても綺麗でしたよ~。午後からは水中美術館。まだ水温が2
ハネムーンでお越しのMさんと水中美術館に行ってきました。ダイビングポイント:水中美術館、マンチョネス天気:晴れ/気温:33℃/水温:28℃/風・波:なし/透明度:20m今日はファンダイビングだったのでカサ(家)からスタート。透明度も良くて綺麗でしたよ~。海外でのダイビングが初めてだったお二人。コロナのときにライセンスを取ってダイビングを始めてくれたそうです。石像の中に紛れ込むお二人。カメラもレンタルされてたくさん写真を撮っていましたよ。1本目
YORIKOです。今日は大阪からお越しのKさんと水中美術館ファンダイビングに行ってきました。ダイビングポイント:水中美術館、マンチョネス天気:晴れ/気温:33℃/水温:28℃/風・波:なし/透明度:15m今日もカリビアンブルーを見ながら、ポイントへ移動。この色には皆さん、感動されますね~。ライセンスをお持ちだったので、きょうはのんびりファンダイビング。水中美術館でまたエイも見ることができました。昨日と同じ個体だと思います。5センチくらいのロブスタ
YORIKOです。今日は体験ダイビングのTさん、FさんとファンダイビングのTさん、Yさんと水中美術館に行ってきました。ダイビングポイント:水中美術館、マンチョネス天気:晴れ/気温:33℃/水温:28℃/風・波:なし/透明度:15m今日は波もなく、とっても穏やかな海で水面もこんな感じでした。体験ダイビングのお二人はちょっと怖くて断念してしまって残念。プール講習が上手だったから本当に残念。。。また機会があったら、ぜひ挑戦してみてほしいです。ファンダイビングのお
YORIKOです。今日はYさん、Cさん、Tさんと水中美術館体験ダイビングに行ってきました。ダイビングポイント:水中美術館、マンチョネス天気:晴れ/気温:33℃/水温:28℃/風・波:なし/透明度:15m今日の助っ人はS君。体験ダイビングの準備などを手伝ってくれたのでそのままファンダイビングで参加。エントリーしてすぐに大きなエイがいて撮影していましたよ。初の水中カメラはうまく撮れたかな耳抜きに苦戦したTさんでしたが、無事に潜れてよかったです。ライセ
YORIKOです。8月1日から水中美術館体験ダイビングと水中美術館ファンダイビングのキャンペーンを始めます。12月31日までどちらのツアーも20ドル割引です。ライセンスがある方もない方も久しぶりのダイビングの方にもお勧めの水中美術館。まずは水中美術館に行くまでの海がこの色でビックリしますよ~。定番のフォルクスワーゲン。石像いっぱいの水中美術館の中心部。ライセンスのある方はちょっと遠いポイントに行けるときもあります。水中美術館はとっても広
カナダでワーホリ中のMさん、Aさんと一人旅中のAさんと水中美術館ダイビングに行ってきました~。ダイビングポイント:水中美術館,マンチョネス天気:晴/気温:29℃/水温:26.4℃/波なし・風:弱/流れ:少し/透明度:15m数日間、続いた強風がおさまり、とってもいいお天気になりました~。やっぱりこの海はみんなが感動する色です。今日は皆さん、ライセンス持ちだったので久しぶりに別のポイントからスタート。水中美術館にある平和な爆弾。早く戦争が終わりますように!
Kさんカップルと水中美術館体験ダイビングに行ってきました~。ダイビングポイント:水中美術館/マンチョネス(カンクン)天気:曇りのち晴れ/気温:26℃/水温:26℃/波あり・風:強/流れ:なし/透明度:5mお天気が回復して晴れましたが、北風で寒かったですーーー。水面の海はこんなに綺麗だったんですけどね。気温と水温が同じ26度でした。風がない分、海の中のほうがあたたかく感じましたよ。マスクから手を離すと心配と言っていたAさんも無事に潜ることができました。
こんにちは。LadyUniverseJapan運営代表の樋口千紗です!★はじめましての方はこちら★↓↓↓↓↓『【自己紹介】樋口千紗のプロフィール』こんにちは!樋口千紗です今日の題名、今まで散々ブログを書いてきて今更ではありますが・・・w最近、ブログ更新頻度は減ってるはずなのになぜかアクセス数…ameblo.jpカンクン一人旅のつづき!『【カンクン1日目】ついに3年ぶりの海外旅行へ!』こんにちは。LadyUniverseJapan運営代表の樋口千
リピーターのMさんとプライベートで水中美術館ダイビングに行ってきました~。3回目のカンクン。コロナの間、クイーンエンジェルがなくなっていないか、ブログをチェックしてくれていたMさん。猫日記がいっぱいで心配していました!っと言われちゃいました。ほんとコロナの間は猫と食べ物ばっかりでしたもんね。ダイビングポイント:水中美術館,マンチョネス天気:晴/気温:31℃/水温:28℃/波なし・風:弱/流れ:少し/透明度:15mカンクン、コスメル、セノーテとすでに潜っていただいているM
ハネムーンでお越しのYさんカップルと水中美術館体験ダイビングに行ってきました~。ダイビングポイント:水中美術館/マンチョネス(カンクン)天気:晴/気温:29℃/水温:27℃/波なし・風:弱/流れ:なし/透明度:15m低気圧の影響でお客様がいらっしゃる前は雨でした。準備をしながら、心配していましたが海に出るころには太陽も出て海は綺麗でしたよ~。水中美術館も綺麗でした。耳抜きなど心配もありましたが、上手に潜れていました。2本目はお魚いっぱい
昨日に続きHさんカップルと水中美術館ダイビングに行ってきました~。ダイビングポイント:水中美術館/マンチョネス(カンクン)天気:晴/気温:32℃/水温:28℃/波なし・風:弱/流れ:少し/透明度:15mプールじゃありませんよ!カンクンの海ですよ。合成のように見えてしまうほどとっても綺麗でした。経験本数も多く、水中のお二人は余裕です。今日はイエローヘッドジョーフィッシュも見れましたよ。近づくとこのまま穴の中に隠れてしまうのが可愛かったです。2本目
ハネムーンでいらしたTさんカップルと水中美術館体験ダイビングに行ってきました。奥様のYさんはライセンスを持っいますが、Nさんがお持ちでないので一緒に体験ダイビング。水中美術館は一緒に楽しめるのでお勧めです。ダイビングポイント:水中美術館/マンチョネス(カンクン)天気:晴/気温:30℃/水温:27℃/波あり・風:強/流れ:あり/透明度:10mちょっと風がありましたが、水中は綺麗でしたよ。母の日があったからか、妊婦さんの石像にこんなプレートがついていました。アイラブ
Mさんカップルと水中美術館ファンダイビングに行ってきました。奥様のAさんはライセンスを持っていないので体験ダイビングですが、水中美術館は一緒に楽しめるのでお勧めです。ダイビングポイント:水中美術館/マンチョネス(カンクン)天気:晴/気温:30℃/水温:26.5℃/波あり・風:強/流れ:あり/透明度:10mただAさん、「怖い」って言っていてプールでゆっくり練習していざ海へ。最初はつないでいる手に力が入っていましたが、だんだんとその力も抜け、リラックスしているのが分かるほどにな
Tさんと水中美術館ファンダイビングに行ってきました。久しぶりのダイビングということで、器材のセッティングなど少し心配されていましたが、無事に潜れましたよ~。ダイビングポイント:水中美術館/マンチョネス(カンクン)天気:晴/気温:30℃/水温:25.5℃/波あり・風:強/流れ:あり/透明度:15m風はちょっとありましたけど、今日の海も綺麗でした~。水中も明るくてTさんもたくさん写真を撮っていましたよ。大きなグルーパー(ハタ)もいました。ダイビング
Yさんとのアドバンスコース2日目。2日目は水中美術館での講習です。ダイビングポイント:水中美術館/マンチョネス(カンクン)天気:晴/気温:31℃/水温:27℃/波あり・風:強/流れ:あり/透明度:15mコンパスナビゲーションもサクッと出来て水中美術館へ。たくさんの人たちの上をスーイスイっと泳いできました。土下座も上手に出来ていましたよ~。そして「カメが見たい」とリクエストされていたんですがなんとカメちゃん、いました~。しかも私たちだけだったので、Oさ
カナダでワーホリ中のIさん、Hさんと水中美術館体験ダイビングに行ってきました~。ダイビングポイント:水中美術館/マンチョネス(カンクン)天気:晴/気温:27℃/水温:27℃/波あり・風:強/流れ:弱/透明度:15m前日までは強風のため、中止となっていましたが、今日は無事に潜ることができましたよ。水面はかなりの波でしたけど。。。こんな感じ。海藻もちょこっとありました。日本海の荒波とは違ってカンクンの荒波は波がないように見えますが、ボートはかなり揺れました。
日本も気温が上がって春っぽくなってきたところもあるみたいですね~。春ってなんとなくウキウキしていいですよね。体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケルで行くことができる水中美術館。本当の目的は観光ではなく、お魚が住める場所を作ることです。沈められた石像にサンゴや藻が生え、お魚の住み家になっていきます。顔の表情がまだ分かるものもありますが、こちらはもう顔がまったく見えないほどになっています。土下座の人たちがいる場所もたくさんの生き物の隠れ家(住み家)に
Nさんとプライベートで水中美術館ダイビングに行ってきました~。ダイビングポイント:水中美術館/マンチョネス(カンクン)天気:晴/気温:29℃/水温:26℃/波・風:少しあり/流れ:少しあり/透明度:15m風と波が少しありましたが、水中は綺麗でしたよ。一緒に土下座のポーズ。今日はとっても珍しいバットフィッシュが見れました。なかなかレアで会えないお魚です。水底を歩く姿か可愛いんですよね~。2本目のマンチョネスはお魚パラダイス。透明度もよく
アメリカからお越しのOさんカップルと水中美術館ファンダイビングに行ってきました~。ダイビングに行くときはいつも天気が悪いと言っていたOさん。遠くに雨雲が。。。でも反対の空には太陽があり、なんとか私の晴れ女パワーが勝ちました。古い(昔の)タイプのワーゲンに新しいタイプのワーゲン。カメちゃんにたくさんの石像を見て1本目を終了。2本目はひたすらお魚パラダイスを楽しんでいただけました。カンクンも冬なのでウェットスーツを着ていても少し寒か
最近、海に行く機会が少ないのであんまり写真がないんですが、この前の水中美術館の写真です。石像のまわりにもたくさんの魚たちがいました。本来の目的であるお魚の住み家として機能しているようです。こちらはヘラヤガラ。英語ではトランペットフィッシュと呼ばれる面白い形の魚。体調は60cmくらいあってけっこう大きいです。お魚いっぱいの写真ってこういうイメージが多いけど個人的にはこっちが好きです。魚の正面からの顔って可愛いんですよね~。呼吸のため、水面に
YORIKOです。アメリカからいらしたIさんカップルと水中美術館体験ダイビングに行ってきました~。プールじゃないですよ。カリブ海ですよ。去年、入籍されてまだハネムーンに行けていないらしいので、Iさんたちもこのカンクンがハネムーンになるかもしれません。水中美術館にある古いほうのビートルも見てきましたよ~。カメラをお持ちだったのでたくさん写真も撮れたようです。そして今日は2本目でカメさん登場。行きのボートで「カメに会えますか~?」っと聞かれていて
YORIKOです。先週、Tさんと行ってきた水中美術館体験ダイビングのときの写真です。フォルクワーゲンもいっぱいコケがついていますが、形ははっきり分かりますよ。最初はちょっと緊張していたTさんですが、慣れてきたら、いろんなお魚を発見してくれました。大きなフグちゃん。トゲの部分がピタっと体にくっついていて可愛い。体長60センチくらいありましたよ。大きな目と口が可愛いんです~。この写真の中にヘラヤガラがいるけど分かりますか~写真中央の真ん中に横にな
YORIKOです。アメリカ在住のTさんと水中美術館体験ダイビングに行ってきました~。ダイビングポイント:水中美術館/マンチョネス(カンクン)天気:晴れ/気温:32℃/水温:27℃/波・風:弱/流れ:弱/透明度:15m実はTさん、ダイビングのライセンスをお持ちなんですが、今回、20年ぶりくらいのダイビングということでプライべートで体験ダイビングにご参加いただきました。水中美術館までの通り道。今日は風もなく、水面がとーっても綺麗でしたよ~。久しぶりのダイビ