ブログ記事49件
ゴールデンウィークといっても主人はカレンダー通り。29日主人の娘さんと一緒に和歌山へ。日本海・淡路島・和歌山の3択で娘さんが選んだ場所。和歌山って漠然としているので、もっと細かく連絡し合えば良いのにまた先日と同じ場所。雑賀崎方面へ行ってきました。今回は番所庭園です。ここは何年か前訪れたことがあります。昨日は風が強くて少し肌寒かったです。良いお天気だったのですが、私は薄着でブラウス一枚寒いのは割と平気な方ですが、やはり寒かったです。お昼ご飯は海南サクアスで。お昼時だから人
ご訪問ありがとうございます。和歌山県アドベンチャーワールドに行く前に立ち寄ってみたのが道の駅海南サクアス到着すると入口付近に人だかり💦あれあれ...入場制限がかかっている❓車を駐車しながら少し焦る💧🅿🚗近づいてみるとああぁ猿まわしの芸を披露中でした。おトイレを済ませて戻ってきましたが🚻遅かったみたいで終わってました。あら、残念です(´△`)パンダを見に行く前に🐼まさかのお猿さんに会えるとは...猿まわしが終わるとみなさん店内に入りお買い物へ。私たちは
大阪に住むおばちゃんのkuinaです介護の仕事をパートでしていますお一人様を絶賛満喫中です2日間、ひたすら寝続けて元気になりました熱も喉の痛みもすっかり引いて(少し咳が残ったけど)バッチぐーの回復(死語)今日は娘と孫は、2人でコナン君を見に行くと言うので、お留守番と思っていたら妹夫婦が、一人なら一緒にランチに行こう近所の町中華は?駐車場が狭いなら、豊中の走井の王将にする?(何故か妹の提案が中華)すると後ろから「海南サクアス」と一声去年、白浜に行った帰
「淡嶋神社」の参拝も無事終わり、「道の駅海南サクアス」へ向かいます。「淡嶋神社」参拝の様子については(↓)『「淡嶋神社」へ行ってきた。』令和7年4月6日。「淡嶋神社」を参拝。本当は、桜見物のつもりで、「道の駅海南サクアス」と、どこかもう1つぐらい「道の駅に行けたらな~」ぐらいのノリで、和…ameblo.jp「観桜」が目的ということもあり、「紀三井寺」もいいなと思っていましたが、時間的に今回は難しそうなので、「紀三井寺」は、今日は素通りです。現在12時30分。昼食は未だですが、
観音山フルーツパーラーのパフェ動画ができました。和歌山ラーメンとかも紹介しておりますので、よければご笑覧ください。YouTuber父ちゃん、頑張っております。https://www.kannonyama.com/フルーツ・果物のお取り寄せ・通販|観音山フルーツガーデンフルーツ・果物のお取り寄せ・通販なら観音山フルーツガーデンへ!明治44年創業の果物農家、観音山フルーツガーデンが農家直送でお届けする通販サイトです。皇室にも献上されたレモンをはじめ、高品質なフルーツを1つ1つ手作業で選別して
暖かくなってきたので、久しぶりの車中泊です。海南サクアスさん。スタンプラリー以来です。途中、丸田屋岩出本店さんで、和歌山ラーメン。今のところ、ここのラーメンが一番好き。本店限定の…チャーシューおにぎりもいただく。美味しかった〜で、デザートはいちごパフェ。観音山フルーツパーラーさんです。父ちゃんは、玉林園の抹茶ソフトと、観音山オレンジのコラボパフェ。どちらも美味しかった。こちらの果物は全て樹から育てるとのこと。フルーツサンドも食べたかったな。いつもは凄い行列ですが、平
道の駅「海南サクアス」から海沿いを走って道の駅「白崎海洋公園」に向かいました到着‼️めっちゃ風がキツイですさぶい〰︎🥶あまりにも寒いので建物に直行しました建物の中は暖かいですひーちゃんは思わず「あったかいんだから~🎤」とくちずさんでいましたあまりの寒さに頭がちょっとおかしくなったようです中はこぢんまりとした感じですピンクの電話今の子たちは知らないだろうなぁー先にスタンプを押しておきます風がきつくて歩くのが大変なので車で展望台
奈良県の道の駅「クロスウェイなかまち」から和歌山県の道の駅「海南サクアス」まで下道で5時間近くかかりました2023年9月2日に開駅したばかりのまだ新しい道の駅です到着しました疲れた•••「サクアス」はさかな🐟の「サ」くだもの🍊の「ク」あそび🏸の「ア」多くの人👫が集まる「巣」の組み合わせみたいだよ「咲く明日」っていうイメージもあるんだってオープンまであと1時間くらいコーヒーでも飲んで待機します☕️☕️☕️☕️☕️オープ
和歌山市へ向かう途中、海南サクアスへ寄りました今日は時間に余裕があるのでいつもなら和歌山市までノンストップだけど、有田の「ありだっこ」もちょっと見て来て、次は海南で降りて「海南サクアス」です海南ICで降りて7分ほどです新しい建物で野菜の産直売り場、鮮魚売り場があってフードコート?が広いですね♪ありだっこも海南サクアスも当たり前だけどミカンだらけ笑家を出る前にミカンを食べた私はもうミカンはお腹いっぱい笑これ、鉄腕ダッシュで紹介してた「わふわふ大根」だわ♪黒江の漆器、棕櫚の箒やタワシな
こんにちは😃昨日は久々に和歌山の『浜のうたせ』と『海南サクアス』に行ってきました😊会計の時に財布をみたら紙幣を入れ忘れていてビックリ‼️(゚o゚;;慌てて近くにいた旦那にお金を借りました😂こんなこと初めてです😅歳をとると『ウッカリ』が増えますね💦現金しか使えない店もあるので気をつけないと💦💦購入品ほまれ420円✨軽くて美味しいので必ず買います🤭はったい粉あめ270円✨昔、駄菓子屋さんで売ってたような記憶があります。懐かしいですよね😄前回も買いました😊みかんの
2025年1月18日(土)は和歌山県の海南サクアスに行き、焼きサバ定食を食べて来ました。前回はお昼時に行き、食べるまで長い時間待ちましたので、今回は早めに着くよう9時半ごろに出発、途中紀の川SAで休憩し海南サクアスには10時半ごろに到着しました。この時間なら行列はなくて、すぐに食べることが出来ました。お目当ての焼きサバ定食です。思っていた通りとても美味しくいただきました。お昼だと満席になりますが、この時間はまだ空いています。向かいの山はみかん山です。食事が終わっ
2024年9月1日(日)に行った道の駅海南サクアスで食べた「焼きサバ定食」をまた食べたくなりました。これが食べたい「焼きサバ定食」前回食べた時、こんなにうまい焼きサバははじめてと思いました。冬のサバは脂がのってうまいと聞きます。近いうちに行こうと思います。今日はガラケーYモバイルのだれとでも定額を解除しました。他のオプション、割り込み通話、留守電話も解除しました。これで1,500円/月安くなると思います。ドコモのガラケーを探していますが、まだいい物
下道とっとこ(^o^)ブラブラ23時に白浜から海南市へと入ってきました日曜日の夜の寝床は新しくできた道の駅海南サクアス自動販売機も海ニャンが沢山(^o^)道の駅が開店されてなく店舗内にも海ニャンがいるんですおはようございます夜中は風と雨でしたが朝はやんでましたさて少し走りますが神社の門が開くのは午前9時仕方がないニャンを探しに漁港を探しますかぁ~(^o^)ありゃりゃ~走ってると水戸黄門のロケ地がありました(^o^)ニャンは(^o^)寒
大阪の道の駅みさきで車中泊後、朝からとっとパーク小島に行き、次は近畿道の駅スタンプラリーラストとなる道の駅海南サクアスを目指します。『大阪・道の駅みさき夢灯台で車中泊』近畿道の駅スタンプラリーも後は和歌山県に新しく出来た道の駅海南サクアスを残すのみとなったので、10月の連休を利用して近畿スタンプラリー制覇の旅に行って来ました…ameblo.jp『和歌山観光の拠点!?道の駅みさき夢灯台(大阪)』近畿道の駅スタンプラリー制覇に向けて大阪の道の駅みさき夢灯台で車中泊しました。『大阪・道の駅みさき夢
昨日の雨とはうって変わって今日は爽やかな良い天気パートから帰ってきて娘も昨日から旅行中なので夫と2人で海鮮丼を食べに行こうと浜のうたせへ行きましたがなんということでしょうお昼の2時頃だというのに食堂はものすごい人でほとんどのメニューが売り切れで予約の名前も書けない状態(残りのメニューの残り具合を見て又予約再開するそうでした)よくわからないけど無理っぽいので来る途中に有った道の駅海南サクアスに行くことにしました夫は『せっかくきたのになぁ』という言葉を3回言って
※前回の続きですてくてく歩くこと約5,6分こんな標識がありました。みかん・お菓子発祥の地〈六本樹の丘〉300メートルか…行ってみましょけっこうな上り道で息があがりましたが福勝寺さんの駐車場に、それはありました。ほほぅ…橘の木かどうか確かめ忘れましたが、ほんまに6本の樹が植わっています。六本の樹(木)の丘(ヒル)…ハッ😳『ここ、六本木ヒルズやーん』1人で盛大にツッコんでしまいました。まわりに誰もいなくて良かった…💓【西暦71年頃、みかんの原種「橘」が我が国に初めて移植された所と
10月5日から高野山へお参りに行ってきました今回の予定は1日目高野山お参りー日帰り温泉黒潮温泉ー道の駅海南サクアス2日目無人島友ヶ島散策いつものように立里荒神ー高野山奥の院ー花坂不動をお参りして17時過ぎに日帰り温泉紀州黒潮温泉に到着黒潮温泉の駐車場はいっぱいだったのですぐ前にある黒潮市場お買い物専用駐車場に車を停めたもうすぐ夕暮れで空が少しオレンジ色に染まっていてその光が和歌山マリーナシティの洋館に照らされてちょっぴ
この日は晴れていたのでバイクでツーリングをしました最初に向かった道の駅白崎海洋公園明光バスも止まってたので撮影次に向かった道の駅はSanpin中津乗ってるバイク次に向かった道の駅は明恵ふるさと館最後は海南サクアス天気も良かったのでいい気晴らしになりました
久々の『野草をいける会』今回の主役はシュロで編んだ籠🧺もう何年も大体月一通ってるが今回初めて下のお店で出会った牛乳寺尾牧場の牛乳|無農薬野菜とオーガニック食材のお店百姓家族和歌山市から安心で美味しい無農薬野菜と有機野菜を宅配いたします。安心・安全で美味しいオーガニック食材と健康食品で元気な体をつくりましょう!www.hyakushoukazoku.comびっくりの美味しさめちゃくちゃ割高だけど和歌山寺尾牧場牛乳お好み4本セット楽天市場${EVENT_LABEL_01_T
道の駅「海南サクアス」和歌山県海南市去年出来たばかりのピッカピカです海に近いので海産物も豊富デス~マツカサウオ?・・食べれるん?って・・・ホンマに食べるYA-水族館でしか見たコトない~私は勇気が無かったので買いませんでした・・・===============公式ラインアカウント@kz0668460708YouTubeキィーズチャンネル@Kz-cv9vnキィーズWEBサイトインスタグラム@kz_fish0708メール:
こんにちはLavieenfleurです早速ですが、出店の告知させていただきます✨8月3日(土)9:00〜16:00海南サクアスさんで夏休みの工作にもピッタリなワークショップをさせていただきます販売商品も少しお待ちしますょー!和歌山の思い出に、夏の思い出に海キャンドルを作りませんか貝殻やヒトデがとっても夏らしくかわいいキャンドルですょぜひ遊びに来てくださいねー海南サクアス様Instagramで紹介していただきました↓InstagramLogin•Instagr
おはようございます昨日から連休のわが家。曇り空のあさです。土晩から三男くんが帰ってきててねまぁ、賑やかこと土曜日は晩ごはんが終わり、まったりしてたらお兄ちゃんが帰ってきてるので連休は運転🚗³₃して遠出したい娘ちゃんが…「ねぇーねぇー、課題終わらせたからさみんなでどっか行こっ!」「どこに行きたいん?日曜日の雨雲レーダーを見てな、雨が降ってけーへんとこに行きたいから調べて…」「和歌山は大丈夫そーやで。じゃあさぁ海南に行けへん!教習車で走ったことがあるからさ、運転できると思
和歌山県海南市海南市の道の駅海南「サクアス」昨年の9月にオープンしたまだ新しい道の駅ですサクアスとは、魚の「サ」果物の「ク」、遊びの「ア」人が集まる巣「ス」の造語ですまた「咲く明日」という意味も込めてネーミング奈良の長い無料区間のある道路をコペンで走りますのんびりと3時間はかかります駐車場は、ほぼ満車海南サクアスキハダマグロ25キロくらい解体ショー始まります捌かれたマグロはパックにして販売されます直ぐに売り切れます1パック買いました!刺身定食がお薦めか
どうも、ななしです。現在地を詳しく知りたい方は、「」←の中にあるワードをコピーしてGoogleマップで検索して見て下さい。和歌山県4日目は、「グリーンベルト公園」から「有田市」に向かって行きました。朝8時頃に起きたけど、自転車置場の下は既に日光で暑かった。荷物を纏めていた時に、公園近くに住んでいるおばさんの方から、おにぎり2個とエナジードリンクといろはすのレモン味を頂きました。おばさんの方、差し入れ有り難うございました。その後、公園の休憩所でおにぎりとブドウ味のエナジードリンクの飲み
和歌山のあらぎ島に行って一週間後に再び前回と同じメンバーで和歌山に行く事になりましてまずは日本のアマルヒーと言われる日本のアマルフィ雑賀崎和歌山市www.city.wakayama.wakayama.jp和歌山市の雑賀崎へと向かいましてんここにはわしらはおととしの秋に一度来た所なんやけどね『和歌山・雑賀崎ドライブ』先日、日本のアマルヒー(笑)と言われる和歌山雑賀崎まで日帰りドライブに行ってきましてんまずスタートは朝かなり遅くなって天敵嫁@「コロナも少し
和歌山県へ2024年4月6日(土)、車中泊の旅11日目のご紹介は、これでおしまいです。9時10分高松に上陸、徳島を目指します。▲道の駅「源平の里むれ」の案内9時45分に道の駅「源平の里むれ」に立ち寄り、野菜の補給。それに四国の土産が何も無いので、ここで四国名物タルトを購入。土産を買い始めると言う事は、帰宅モードになって来た事を示すのですが・・・・。▲補給した野菜ミニトマト、キュウリ、ブロッコリーなどを補給しました。尚、ブロッコリーは茹でるのが面倒なので2日ばか
おはよう(/・ω・)/。雨です☔。(午前中だけ?)今日のお弁当🍱。今日から本当の通常。お弁当作りも他も頑張ります。🍊••┈┈••🍊••┈┈••🍊••┈┈••🍊••┈┈••🍊ココからはゴールデンウィーク後半の5/4のお話。こちら生オレンジジュース🍊。有田みかんですよ。6種類あったのかな?左が1番甘く→どんどん苦めのみかんになります。この日は私たち家族の他にマイ母も一緒です。(母の足腰が動く内に母の動ける範囲で疲れ
このゴールデンウィークは比較的体調も良く活動的に過ごしています。そしてずっと気になっていた海南サクアス初めて行ってきました道の駅です。駐車場に入るのに少々並びましたが思っていたよりすんなり。お天気もよくて清々しい✨中に入ると想像通りの人💦スイーツ買いたかったんだけど諦めました。そんな長居できないなぁ…なんて思っていたら苔テラリウムっての?それを作っているお子さんがいてものづくり大好き末っ子も作りたいって。体験してきました黙々と作成中。完成品なかなか
こないだの紀南方面ドライブで、サービスエリアや道の駅などでスタンプを集めてみた。結構好きで、見つけたら押しちゃう。でもスタンプはあっても紙がないってことが多い。なのでスケッチブック持参で。でも馴染がいまいち、ぺら紙の方が綺麗に押せそうかも。ちゃんと管理できるノートがあればな。で、帰ってきてから検索したら、今、こんなのやってる。ちゃんとしっかりしたスタンプブックがいただけるとか。早速最寄りでいただいてきた。そういやぁー紀南の方でこのキモかわなポスター見たような。早く気づいて押し
実家できぬさやの筋とりをしていたら☎️「突然だけど藤棚を見に行かない?」って電話をもらって行ってきました🚗有田川町の巨峰村の中にある吉田農園さんとてもいい香りで癒されました😊入場料500円のんびりしていてランチ時間を逃してしまって💦マキーナへ寄ったけど満車で入れず😢海南サクアスで天ぷら蕎麦をこの海老🦐衣だけたっぷりタイプでなく大きな海老なの楽しい1日となりましたまた誘ってくださいね💕