ブログ記事18件
2024年3月23日今日は何の日か世界気象デー世界気象機関(WMO)が、発足10周年を記念して1960(昭和35)年に制定。国際デーの一つ。1950(昭和25)年のこの日、世界気象機関条約が発効し、WMOが発足した。WMOは、加盟諸国の気象観測通報の調整、気象観測や気象資料の交換を行っている世界組織である。日本は1953(昭和28)年に加盟した。歴史1238年僧・浄光が鎌倉高徳院の大仏(鎌倉大仏)の建立を開
当時は海上保安庁が不審船と撃ち合ったり、海上自衛隊も海上警備行動を発令し不審船に警告砲撃したのが遠い昔ではなかった頃でした。いつ「実際」の状況になってもおかしくはない時勢です。不審船を見つけたとはいえ即座に対応できる距離ではなく、近隣に向かうまでは通常の航海となります。自分の当直が回ってきて、私は操舵輪を握りました。「交代しました◯◯士長」「了解、針路270度宜候(ヨーソロー)」「宜候270度」「宜候」海上自衛隊には帝國海軍時代から引き継いだ、独自の言葉や伝統があります。旭日
モケ女モデラーめぐみさま主催、海上自衛隊JMSDFコンペ提出品ミサイル挺おおたか、完成致しました。先だって、置き場所の海面を製作していい感じに仕上がったので、余裕で過ごしているうちに期日がきていました。始まりは、ここからでした。遠近感と動きのある対象。個性の爆発。アタマの上から降りてくるイメージに従い、結果オーライな出来上がりです。いつものように(と、言っても一年ぶりです)アルミホイルにのせると、楽チンで、光沢もプラス
自称漁船、AM4時27分、米国より情報がもたらされる。日本海沖合いにて、不審な船舶の動きあり。AM5時14分、鹿屋よりP-3Cがあがる。AM5時22分、P-2Jが該当座標に向かう。臨時対策本部が立ち上がる。関係閣僚が召集される。海上保安庁に通達。佐世保に緊張がはしる。P-2Jより最初の連絡がはいる。不審な船舶の動きはなし。AM9時48分、臨時閣議がひらかれる。“其方の状況はどう
ミサイル挺おおたか製作進行中です。https://youtu.be/o6S0NpRYdmMミサイル艇「おおたか」速力を上げて快走!2年後に退役がきまっているはやぶさ型ミサイル艇3番艇「おおたか」(200トン)が少し霧がかかっている佐世保港口に姿を現しました、ロービジ化も終わり連日のように入出港を繰り返しています、この日もブイを旋回後速力を上げて出港していきました。youtu.be指の方がデカイので苦労します。ここを色濃くして汚し。近くですと汚いですが、少し離れる
能登半島沖不審船対処の記録P-3C哨戒機機長が見た真実と残された課題[木村康張]楽天市場2,200円兆候探知から発見、海上保安庁、海上自衛隊の対処と海上警備行動発令から終結まで……現場にいた著者が、すべてを明らかにする。平成11年(1999年)3月、戦後日本初の「海上警備行動」が発令された!海上保安庁、海上自衛隊、そして永田町・霞ヶ関……。あの時、何が出来て、何が出来なかったのか。現場には、それぞれの立場で与えられた「使命」を果たそうとした男たちがいた!20年
メドウズエッセンシャルオイル(オーガニック)カモミール(ローマン)5ml楽天市場5,280円領土は陸地、領海は低潮時の海岸線より原則として12海里(約22㎞)。領空は領土と領海の上の空となります。俗に言う「領海侵犯」とは、「沿岸国の領海内において外国の公船・官船や外国籍の商業船が沿岸国の政府の同意のないまま、無害通航権の範囲を超えて何らかの活動を行うこと」を指して使用される報道用語で、国際法(条約、慣習国際法、法の一般原則)で規定されている「領空侵犯」とは異なり、法律
【閣議決定:船舶の安全確保に関する政府の取組について】2019/12/27、「船舶の安全確保に関する政府の取組について」が閣議決定された。https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/m_east/20191227kakugi.html以下は、一部抜粋。『3.自衛隊による情報収集活動中東地域においては、日本関係船舶の防護の実施を直ちに要する状況にはないものの、中東地域で緊張が高まっている状況を踏まえると、日本関係船舶の安全確保に必要な情報収
♪朝起きて突然ひらめくなんだか今日髪をきりたい。(中略)どーかしら?(薄過ぎますか!)知り合いの軽自動車は初心者マークがついている。信号待ちで変わり際、対向車が突っ切った。少し待っていて大正解でしたよ。そしたら後ろが物凄く長くクラクション。追い越して止められた。出てこいや!って凄むのね。無視したら良かった。それで多分相手もいい一日になった。でもさぁ、奴、明かに弱いのね。丁度、体調わるかったのね。なんか知らんけど、ごめんね
政府が20日の閣議決定を目指す海上自衛隊の中東派遣で、上空から海域の情報収集に当たるP3C哨戒機の活動区域について、対空脅威を避けるためソマリア沖のアデン湾や、イエメン沖のバベルマンデブ海峡東側を中心に検討していることが7日までに、政府関係者への取材で分かった。政府は中東海域の航行の安全確保のため、防衛省設置法(調査・研究)に基づき、護衛艦1隻を派遣するとともに、海賊対処でジブチを拠点に活動をしている2機のP3Cのうち1機を充てる方針だ。政府が候補に挙げている活動区域はオマーン湾、アラ
舞鶴にあって日本海の飛翔体をトレースする。胃のいたくなるタイミングです。下手なおやじだと忖度するけど、つっけんどんにつんつんでもいいと思うのです。繋いでナイショな事してるパイプだけを弾頭発火なしで当てることも出来ます。逃げ場のない判断を迫られるとき、クールなのでしょうか?みょうこうの艦長に就任されました。私がみょうこうの艦長として脳裏にあるのは浅野忠信さん。ほぼ完璧な判断能力。かっけぇ!アメリカンジョークもキレッキレ。階級もリアルと同じ。
https://youtu.be/0yFnd1Mp0HA【中田宏】【知っトク解説】今回は"海上警備行動"#海上警備行動#海上保安庁#集団的自衛権
「有志連合」での自衛隊活動、ペルシャ湾外を想定政府朝日新聞DIGITAL米国が船舶の警護を呼びかけている海域・海峡中東ホルムズ海峡などでの船舶の安全確保のため、米国が日本に「有志連合」構想・海洋安全保障イニシアチブへの協力を求めている問題で、政府がペルシャ湾外での自衛隊活動を想定し、海賊対処行動か、海上警備行動を軸に検討していることがわかった。現在はソマリア沖で海賊対処行動をしている海自護衛艦と哨戒機を援用し、新たな部隊は派遣しない方向だ。米側の要請や各国の協力姿勢も見極め、慎重に判
香田洋二氏(寺河内美奈撮影)海上自衛隊で自衛艦隊司令官を務めた香田洋二氏(元海将)は、イラン沖のホルムズ海峡周辺での船舶護衛に向けた米国主導の有志連合構想について、日本に関係する船舶を守るため自衛隊法に基づく海上警備行動で海自護衛艦などを派遣すべきだとの認識を示した。アフリカ東部で海賊対処にあたっている護衛艦とP3C哨戒機を船舶護衛任務に振り向ける可能性があるとも指摘した。産経新聞ホムルズ海峡への海自の護衛艦や哨戒機の派遣は当然のことである。シーレーンは日本の生命線である。法的には海上警備
トランプ大統領はイランと米英独仏ロ中との核合意を一方的に破棄した。各国が長い外交交渉の末に結んだ核合意だ。日本もこの核合意を支持している。トランプ氏は合意の内容に不満があると言って簡単に合意を破棄したが、この破棄に国際的な支持はない。支持しているのはイランのザリフ外相が「チームB」と名付けた、イスラエルのベンヤミン・ネタニエフ首相、サウジアラビアのビン・サルマン皇太子、UAEのビン・ザイド皇太子とアメリカのボルトン大統領補佐官の4名だけだ。支持者はいずれもイランの現体制転覆を狙う主戦論者
<潜没潜水艦が尖閣接続水域を航行中国フリゲート艦も>産経新聞防衛省によると、10日午後、宮古島(沖縄県宮古島市)の東北東の日本の接続水域内を潜没航行する潜水艦を、海上自衛隊のP3C哨戒機が確認した。潜水艦はさらに、11日午前に接続水域から出て、尖閣諸島の大正島(同県石垣市)北東の接続水域に入った。******************************これをNHKは、、、、、<尖閣諸島沖の接続水域に中国海軍の艦艇など入る>、、と、タイトルからは「潜水艦」を隠し、
題名の理由を皆さんの良く知る事例を挙げて書きます。少し長いです。日本から彼らを見ていると、気づかないのかもしれません。公式の場で、各国首脳と握手したり、「ウラジミール(プーチンのこと)」とか、「アンゲラ(メルケルのこと)」とファーストネームで呼び合ったり、社交辞令で褒められたりする姿をTVなどで見せられますが、それに簡単に騙される国民が多くて驚きます。しかし、これは“演出”です。あの不気味なファーストネーム呼びかけは見ていた私が赤面しました。中身ゼロの人間が「俺、○○と知り合
日本人がもっと好きになる尖閣諸島10の物語1,404円Amazon☆流じゅーざがようつべでニュース解説中☆1)中国では脱北者もコピー量産中!?2)”竹島効果”で大統領候補乱戦3)化かしあいの中朝関係復活♪流じゅうざのフェイスブックで旅の写真を公開開始♪大好評、連載中!【言葉しゃべれん奴がぼっちで行く韓国】のまとめ&メニューページ(現在連載中)【対馬っていいやん♪】のまとめ&メニューページ(現在連載中)【新連載!朝鮮料理の歴史の一端】のまとめ&メニュー(現
日本人なら知っておきたい中国の侵略の歴史(宝島SUGOI文庫)697円Amazon☆流じゅーざがようつべでニュース解説中☆1)中国では脱北者もコピー量産中!?2)”竹島効果”で大統領候補乱戦3)化かしあいの中朝関係復活♪流じゅうざのフェイスブックで旅の写真を公開開始♪大好評、連載中!【言葉しゃべれん奴がぼっちで行く韓国】のまとめ&メニューページ(現在連載中)【対馬っていいやん♪】のまとめ&メニューページ(現在連載中)【新連載!朝鮮料理の歴史の一端】の
新国防論9条もアメリカも日本を守れない1,620円Amazon☆流じゅーざがようつべでニュース解説中☆1)中国では脱北者もコピー量産中!?2)”竹島効果”で大統領候補乱戦3)化かしあいの中朝関係復活♪流じゅうざのフェイスブックで旅の写真を公開開始♪大好評、連載中!【言葉しゃべれん奴がぼっちで行く韓国】のまとめ&メニューページ(現在連載中)【対馬っていいやん♪】のまとめ&メニューページ(現在連載中)【新連載!朝鮮料理の歴史の一端】のまとめ&メニュー(現在
昨日に続き、中国海警局の武装艦艇が尖閣諸島の領海を侵犯中とのこと。午前10時半の時点でも、領海侵犯を続け、海保の警告を無視して居座っているとのこと。さらに中国公船2隻が接続水域に侵入したとも。また、昨日の時点で230隻だったEEZ内の中国武装漁船は300隻に増え、明らかな軍事的挑発行動を行っています。軍事的にはすでに緒戦の段階、中国としては軍事的プレッシャーを掛け、日本政府に自衛隊の海上警備行動を出せたのを理由に、開戦としたいのでしょう。オリンピックなんかで浮かれて
本日・・・じゃなかった日付が変わったので昨日(6月18日)「日本侵略を許さない国民の会」が抗議街宣を行いました参照:行動する保守運動カレンダーURLhttp://www.koudouhosyu.info/skantou/scheduler.cgi?mode=view&no=1036【屋久島沖を航行した支那軍を見守る日本政府へ抗議】日本政府・官僚は本当に”ヘタレ”しかおりません来月は選挙です日本を護る為、日本を取り戻す為候補者(政党)を”よくよく吟味の上”投票をお願いします!
※今回領海侵犯した支那の情報収集艦の同型艦。舛添要一辞任表明の裏側で日本の安全保障を揺るがす事態にも繋がる危険な行為が発生していた。http://www.sankei.com/politics/news/160615/plt1606150068-n1.html※現場周辺図。支那海軍の情報収集艦が鹿児島県口永良部島付近で日本の領海を侵犯していたのだ。自衛隊への「海上警備行動」の発令も想定される事態だったが、見送られた。また支那には「抗議」よりランクが低い「懸念表明」レベルだった。支那の軍事