ブログ記事107件
新しい記事を投稿しました。アシュタール司令部:海の生き物たち-cactus567のブログいつもブログに訪問いただき、ありがとうございます😊よろしくお願いいたします。-----------更新の間隔が空いてしまい、申し訳ございません。私の親が肺炎で入院し、高齢のため予断を許さぬ状況となりました。しばらくの間、投稿しない日があるかもしれません。
皆様こんにちはポカポカ陽気あたたかな週のはじまりです大洗キラキラ光ってきれいですさんぽついでに…海の生き物たちに癒されてきましたよ♪今日のぼっちゃん背中ポカポカお日様嬉しいね〜今月のイベント出店はこちら屋内72番ブースにて出店予定しております♪お気軽にお立ち寄りくださいね〜□□□3月店休日カレンダー□□□2025年3月日月火水木金土1234567891011121314151617
海水浴に必ず持っていくものは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう美ら海振興会[NPO法人美ら海振興会]沖縄のダイビングサービスが沖縄の珊瑚礁(サンゴ)と海の環境を守ります。沖縄のダイビングサービスが運営するNPO法人「美ら海振興会」。私たちは沖縄の珊瑚礁(サンゴ)と海の環境を守ります。www.churaumishinkokai.comオニヒトデ・ガンガゼ・アイゴ・アカエイ・シビレエイ・ウツボ等は、触り
こんにちは!放課後デイサービスtoiroいずみ中央です!今回は2月9日(土)のイベント「川崎水族館🐠」です川崎市にある水族館に行きました大きな生き物にびっくりアクア.ラボエリアでは世界の魚ピラニアがいたりしたよかわいいカピバラにも触れたよ20分ぐらいの長蛇の列に並びました並んで良かった楽しかった水族館時間いっぱいまで魚を見る事が出来ました▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽toiroい
お話しているベルーガ?の音聞こえます。ボリューム最大でお願いします😆✨✨✨✨✨✨ベルーガダイビングで会いに行こう!縁起の良い海の生き物たち海の世界には、私たちに幸運をもたらすと言われる生き物たちが数多く存在しています。この記事では、ダイビングで実際に出会うことができる縁起の良い海の生き物たちをご紹介します。素敵な体験とともに、さらに豊かな気持ちを感じることができるかもしれません。blog.padi.comこちらのサイトよりお借りしました「幸福の使者」としても知られ、幸運を呼び込む象
昨日、海岸にて。釣りをしながら生き物たちのことも気になり・・潮間帯の生き物たちを観察^^この日はながーいオオイカリナマコをよく見かけました。そうそう、うれしい出会いとは、沢山のシャコガイたちに出会えたこと(*^-^*)小っちゃいのとおっきいのが何だか仲良さげに居たり(*´艸`)温暖化で世界中のサンゴたちの白化現象が深刻になっている中、昨年は記録的な暑さが続き、釣りに出かけるとやはり白化しているサンゴたちが目立ちました><驚いたのはシャコガイの白化
こんにちは!今日は成人の日ですね。朝から振袖姿の方を見かけて、今日は天気が良くて良かったね!と思ったのでしたさて、先日、海外こども服の沼にはまったきっかけを記事にしてみたのですが、他にもはまったきっかけがありまして…以前に、こどものお祝いに、プチバトーのハート柄のお洋服をいただき、なんとかわいい〜!!!とその時プチバトーのかわいさを知ってしまいましたその後プチバトーの店舗に行く機会があり、そこが本当にかわいすぎてかわいいお洋服ばかりで散々迷って、その時は海の生き物のプリントがされ
こんにちは!Web担当の定野です。先日、名古屋港水族館に行ってきました🐬海に住む哺乳類たちが大好きなのでとても充実した時間でした!シャチにイルカに特に白イルカには心を奪われました🫶堂々としているペンギンも可愛かったです🐧ショーや動物たちがかわいいのはもちろん海の生き物たちの歴史も知ることができて大満足でした!また機会があれば行きたい場所です🐬最後まで読んで頂きありがとうございました!2024年今年も大変お世話になりました。2025年もどうぞよろしくお願い致します🤲寒
こんにちは、賃貸部ファムです!先日、大阪の海遊館に初めて行ってきました。驚いたのは、海の生き物たちが予想以上に多種多様で、まるで海の中の動物園!まさに「海のサファリパーク」って感じました。あまりに可愛くて、つい「ほ〜ほ〜、いいい!」って声をかけそうになったんですけど、もし返事が返ってきたらどうしよう?って一瞬ドキドキ。まさか魚が「ほ〜ほ〜」って返してくれるわけないけど、心の中でちょっと期待してしまったりして。次回はもっと大胆に話しかけてみようかな!!!!!!!!!
こんにちは昨日は連休最終日。鎌倉の旅は、続きまして…朝はホテルの朝食をたらふく食べて、部屋でまったりして…チェックアウト。プチ旅行一番のお目当て新江ノ島水族館へ行きました!↑江の島からの富士山海は人だらけ!サーフィンなど、マリンスポーツを楽しむ人が、ものすごいたくさんいましたその海のすぐ近くに新江ノ島水族館があります。るるママ、水族館大好き♥各地、色々な水族館に行っています。…が、新江ノ島水族館は初めてです✨るるパパは水族館に連れ回されすぎて、また〜?という感じで
徳島県阿南市メグミ音楽教室0〜3歳親子リトミック3歳からのプレピアノ4歳からのピアノクラスお問い合わせはコチラから教室ホームページ海のリトミック。8月のリトミック2歳児さん達とブルーシートを海に見立てた海のレッスンで盛り上がりました人気No.1は不動のサメ笑今年も一緒に楽しみましたリトミック+αは【色の魔法】赤+白=ピンク赤+青=むらさきもみもみの指先活動も変わって行く色の不思議もみんなの興味津々の目がキラキラしていました9月から土曜日クラスは新
どうも、ななしです。現在地を詳しく知りたい方は、「」←の中にあるワードをコピーしてGoogleマップで検索して見て下さい。三重県29日目は、「城山公園鳥羽城跡」から「鳥羽水族館」と、「ミキモト真珠島」を見に行きました。長いので鳥羽水族館は前編、ミキモト真珠島は後編で記事を分けました。朝05:50分頃に起きて、テント付近の柵から鳥羽の町を眺めた。鳥羽水族館の開館が09:30からなので、ブログを書いてたら9:50分過ぎて空が曇りはじめた。9:55分頃に撮影したミキモト真珠島↓「鳥羽城
むかしむかし、青く広がる海の底に「音楽の宮殿」がありました。そこには、海の生き物たちが集まり、美しい音楽を奏でることができる「海の音楽会」が開かれていました。クラゲが光の楽器を操り、魚たちが歌い、クジラが大きな音を響かせる様子は、とても幻想的でした。しかし、ある日、海の音楽会が突然止まってしまいました。原因は、人間たちの活動によって海が汚され、音楽が響かなくなってしまったことでした。海の生き物たちは悲しみ、どうすればいいか悩んでいました。そんな中、若い人魚のマリナが立ち上がりました。彼女は人
鱼:魚鳖:スッポン虾:えび蟹:かに魚、スッポン、えび、かにですが、日本語では、虫けらどもつまり、つまらない奴らとなります。日本語では、虫と言うのに、中国語では、海の生き物なんですねしかも、4つも並べて《意思》小东西《例子》这个鱼鳖虾蟹!走开!!☆YouTubeショート動画で発音もチェックしてね↓-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップ
【MINERVA2024】inLONDONイギリス、ロンドンのマル・ギャラリーズにて開催されていました展示会【MINERVA2024inLONDON】大盛況のもと7月27日に閉幕しました。今回は残念ながら現地には行けませんでしたがクオリアートさまが現地での様子をInstagramにて伝えて下さっていますので是非ご覧下さいQUALIARTInstagram私の作品『海の仲間たち』はいつもはあまり使わない赤で壁の無い世界の活き活きとした情熱を表現しました。
ご飯少なめなのっけ丼で中途半端にお腹を満たし次に向かったのは浅虫目的地は水族館です浅虫温泉駅に到着し水族館を目指して歩いていたらホテルの入り口に「休館日」の文字それを何気無く見ていたらワタクシの目にある物が飛び込んできました。「ねぇ…あれ…灰皿じゃね?」「………w」「どう見ても…灰皿じゃね?」「えーwヤバイヤバイw」「ねぇ…灰皿だよね?」「オカン目ぇ悪いのに見えるんだねw」「見えるんじゃねーよ…感じるんだよ」「マジか」左右を確認し道を渡り灰皿の中も確認す
【MINERVA2024】⭐︎本日より開催⭐︎【MINERVA2024inLONDON】⚪︎会期:2024年7月24日(水)〜7月27日(土)⚪︎時間:10:00~17:00(※最終日は13:00まで)⚪︎会場:マル・ギャラリーズ(イギリス・ロンドン)お写真は株式会社クオリアートさまのInstagramより出展作品作品名:海の仲間たち作家名:華翠サイズ:S10号(530×530mm)材料:エポキシ系樹脂粘土wGlue・・・・・・・・・・
おはようございます↓只今、海の折り紙リース制作中です海の生き物たち海の中のお友達を作っています♪黒猫ちゃんと出会うことができるかな🌼どんな折り紙リースができるかな?
今回は、海の生き物たちの作品です。水族館の写真のアクセントに使ってもらえます。みなさんは、アルバムって作ってますか?お子様のアルバムを作って見ませんか?1枚1枚素敵な写真をアルバムに残してみませんか?こんなのが欲しいとかありましたら、コメントください。また、こちらはメルカリに出品してます。お子様のアルバム作りのお手伝いができると嬉しいです❤️
【MINERVA2024】今年の4月に発刊記念パーティーが開催されましたMINERVA2024いよいよ来月イギリスロンドンの中心地にありますマル・ギャラリーズにて展覧会が開催されます。マル・ギャラリーズHPお写真は株式会社クオリアートさまのInstagramより出展作品作品名:海の仲間たち作家名:華翠サイズ:S10号(530×530mm)材料:エポキシ系樹脂粘土wGlue会期:2024年7月24日(水)〜7月27日(土)時間:10:00~17:00
ご訪問ありがとうございます。まりぽんです。7月4日絵本喫茶ぱたぽんさんでバルーンアート教室を開催します。夏に向けて、海の生き物たちを作ります。(写真は昨年のもの•初心者)7月4日11:00~12:002000円+1オーダー定員4名会場絵本喫茶ぱたぽん〒321-0624栃木県那須烏山市旭2丁目4-15電話0287-83-1472お時間のある方は、ランチをご一緒しましょう。お申し込みは、アメブロメッセージでよろしくお願いします。絵本喫茶
ベビージム買ってみた♡ちょっと早いけど、最近泣き止まない夜も多いから、起きててもなんか刺激になるものとかないかな〜って!楽天で高評価だったコチラ⬇️おもちゃを追加で購入できるから後から欲しい分だけまた買えば⭕️🙆♀️畳めてコンパクトになるのがよき!あと3点だけど結構安定感ある!あと高さ調節できるから、おすわり出来るようになっても使えるらしい😚海の生き物たちが可愛い🐳🦈🐚将来はいつきもパパみたいに海好きになるのかなぁ〜😄
土曜日いかがお過ごしでしょうか本日は小津文化教室でレッスンの日でした刺繍のあれこれやワンコの話、展示のことなどお喋りも楽しみながらのお教室でした🎶ご参加くださった皆様、ありがとうございます***開催中の”らんでぶー展”は明日16時まで月末は別の展示開催となりますー以下告知ですー『猫と海遊日和』きがわ荘豊島区長崎2-22-55/26-6/111:00-18:00”猫が海の生き物たちと遊ぶ”をテーマにした刺繍オブジェの展示5
さてさてーーー子どもも5人目男の子も3人目となるとベビーグッズは一通り揃っているしお洋服もいらないでしょ?と思われがちですがロンパース?カバーオールはザ・赤ちゃんって感じが好きで白がほとんど女の子も男の子も着てきたのでさすがに、いいかんじにくたっとしてますただ外遊びし出す8.90センチの服が3人目まで着まわせるかって言うと着れるけどお下がり感がすごいのでちょこちょこ買い足してます子ども服にハマり出すとキリがなくなるのでほどほどになるべく見ないようにしてるんです
↑小1時間、ビーチで拾ったゴミたち見つけやすいサイズのゴミよりマイクロプラスチックの方が圧倒的に多いプラスチックは鋭利なものもありこれを知らずに海の生き物たちが海水と一緒に飲み込んでしまうことを想像するとゾワッとするたとえば頼んだチャーハンにビニール入ってたら気持ち悪いでしょ?鋭いプラスチック入ってたら、腹立つでしょ?でも海の生き物たちは文句も言えずチャーハンを取替えてもらうことも出来ない海は広いとてつもなく広い私ひとりが1箇所のビーチを少しきれいにしたと
こんばんは先日の旅行にて、仙台うみの杜水族館に行ってきましたその時撮った写真がこちら海の生き物たちに癒されてきました個人的には最後の「毒展」のコメントの数々がツボでした。「殺すための毒じゃなく、生きるための毒なんです」ってコメントがあってなるほどなーと感心してしまいました水族館はいつ行ってもいいですね。夫との初デートの場所でもあるので、何だか懐かしかったな【ふるさと納税】仙台うみの杜水族館ペア入館券(大人)【チケット・入場券・優待券・水族館・ペア・入館券】楽天市場${E
こんにちは、やるきゃん荒川沖校です土曜日、みんなでアクアワールド大洗に行ってきました朝、みんなワクワクしながら集合し、車に乗って出発アクアワールド大洗に到着し集合写真を撮って昼食の時間ですみんなで持参したお弁当を食べました昼食を食べた後は、みんなで探検カラフルな魚たちや、不思議な海の生き物たちを見つけるたびに、みんなの声が上がりました大きな水槽や珍しい生物に驚きながら、みんなで写真を撮ったり、とても充実した時間を過ごしました帰りの車内では、みんなが今日の思い出話で盛り上が
この投稿をInstagramで見るyoko_sato_illustration(@yoko_sato_illust)がシェアした投稿✨作品のみUPされるインスタグラム開設になりました✨最近~過去のものまでさまざまな作品を掲載中です
遠い思い出その6庭に浜辺を作った話しぶらぶら散歩でお気に入りの浜辺を歩いていると、色とりどりの様々な貝殻が打ち寄せられているのを目にします。子供の頃に家族で海釣りに行き、貝殻を拾い集めた時の事を思い出し、ついつい拾い上げてしまいました。小さな桜貝を拾い手のひらに乗せて、遠い昔の思い出にひたりました。子供の頃、近所に建設用の資材置き場が有り、車の出入りの無い休みの日に良く遊びに行っていました。大きな土管やブロックが置かれ、中でも砂場がお気に入りの遊び場でした。塩抜き中の海砂だったの
ジョンヒョンさん、今日は、海遊館に行きました。海の生き物たちをたくさん見て来ました。ファインディングニモと同じカクレクマノミ発見!ペンギン発見!タコはタコツボの中です。クラゲ発見!またまたペンギン。こんなにきれいな水槽の中を泳ぐ魚たちに癒されました♪